**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2024/06

Profile

Terui

Terui

2008/10/09
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
日能研が、会員の方用に作っている「MY NICHINOKEN」。

こちらで教えている生徒さんが日能研に通っている場合、サイトを見せて頂くことが多いのだが、このサイト、非常に良く出来ている。

生徒さんの成績推移の把握をしないとならないので、テスト結果の様子はもちろんであるが、あのサイトの素晴らしいところは、成績アップが早いのはもちろんのこと(すぐに答案内容まで表示される!)、復習する場所がテキストのどこにあるか、まで踏み込んで書いてある点にある。

テストの点を上げるには、出来なかった箇所を出来るようにするのが一番なので、本当ならテストの問題だけみて、どこの範囲が弱いのか考えなくてはならないところを、日能研側がページ指定しているのは素晴らしいと思う(指導力があまりない家庭教師ではこの判断が出来ない)。


あのサイト、本当によく出来ていますよね。
あのデータを元に復習すれば、勉強しやすいじゃないですか!

と、日能研で講師をなされている方にお話ししたら、

「でも、親はそこまでなかなか出来ないもんなんですよ。」

と言われた。



私が保護者の方に、

あのサイトには復習するところが載っているから、その箇所からやりましょう。

と言っても、

「どこにそれが書いてあるんですか?」

と言われることが多い。


もったいないです。あのサイトは使い倒しましょう!

ちなみに、復習の箇所がどこに書いてあるかですが、

カリテだと、各科目の成績別に見れる箇所(テスト答案が画面から見れるページ)の、テスト内容が項目別に表示されている表の「解説」というところをクリックすると出ます。


あのサイトをシステム構成した人は、非常にお仕事が出来る人だと思う。

しかし、あそこまで作ってあるのに、成績表をCSV形式で出力出来るようになっていないのが、非常に残念。
(企画は上がっていたが、『そこまでやる必要はないだろう』という現場判断か?!)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/17 09:42:46 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: