たまにはゆっくり…

たまにはゆっくり…

PR

Category

カテゴリ未分類

(2)

ガラガラ・モビール…赤ちゃんのおもちゃ

(26)

6か月からのおススメおもちゃ

(8)

1歳ごろからの追視のおもちゃ

(9)

2歳前後からのおもちゃ

(10)

ままごと・ごっこ遊びなど

(13)

おもちゃの王様「プラステン」

(2)

木製レール

(19)

叩くおもちゃ・ハンマートーイ

(5)

お人形・ぬいぐるみ・パペットなど

(10)

大型玩具(三輪車・四輪車・手押し車など)

(7)

積み木

(19)

ピタゴラスイッチみたいな玉の道

(6)

パズル・型はめ

(19)

平面構成遊び

(8)

ドールハウス

(43)

乗り物のおもちゃ(乗用玩具以外)

(11)

体を動かす玩具(ボール・外用玩具など)

(3)

手先を使うおもちゃ

(7)

楽器・オルゴールなど

(14)

カードゲーム・ボードゲームなど…

(34)

手作り品(おもちゃ・その他)

(11)

自分で組み立てる・形作るおもちゃ

(10)

文房具・お絵かき画材など

(24)

夏の遊び

(2)

外遊び

(5)

入園・入学準備品(文房具以外)

(7)

絵本・赤ちゃん向けファーストブック

(2)

絵本・幼児向け

(8)

絵本・幼稚園向け

(21)

絵本・小学生向け

(12)

絵本・季節もの

(7)

紙芝居と大人の読み物

(7)

児童書・絵本から児童書へ移行期

(12)

児童書

(7)

図鑑系

(4)

読み聞かせ

(3)

料理・お酒

(23)

桃の節句・端午の節句

(3)

インテリア・家具

(21)

その他

(25)

アナログ時計の勉強

(1)

3歳からのおもちゃ

(4)

4歳からのおもちゃ

(2)

Comments

ちゃりー♪ @ Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ わー!画像見れないのが、…
まゆこ@ Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ 昨晩、雨除けカバー完成…
ちゃりー♪ @ Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ こちらこそありがとうござ…
まゆこ@ Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ ご丁寧にありがとうござ…
ちゃりー♪ @ Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ お返事遅くなっちゃいました…

Calendar

2013.03.31
XML
長く、更新していませんでした。



先週日曜にピアノの発表会が無事終わり、
初めての発表会だった次女は、白雪姫メドレー(先生と連弾)など弾き、
長女は、「人形の夢と目覚め」などを弾きました。
長女・次女の連弾に、鈴で参加した長男が
一番心配だったのですが、リハーサルでは120点くらいの出来で
安心していた…のに、
本番では、リハーサルになかったスポットライトがまぶしくて

でも、それはご愛嬌ということで…。


水曜日には、長男の体操教室のおわかれ遠足の幹事をしていたので
色々と気を使いましたが、なんとか終了。


…それと並行して…
知人から、4月から仕事を依頼されて、検討した結果、
長男を急遽幼稚園に入れることにしました。
勤務時間など、かなり条件がよかったので、お受けしたのですが
また色々あり、他にも希望者がいるということで、面接をすることに。

でも、幼稚園の手続きをしたのに、不採用だった場合困るので
結局辞退させていただくことにしました。
この一連のことが決まるまでの数日間、

ようやくスッキリしました。

入園・入学が重なるということで、バタバタしていた時期に、
幼稚園制服の縫い上げや、入園用の袋物作りもしなくてはならなくて、
長男用の上靴袋も、形は出来上がった(あとはアップリケを付けるだけ)のですが、
とりあえず、また一年、放置できることになりました。



先日から少しずつやっていたのですが、ようやく完成。


袋物


体操服や、上靴袋は、幼稚園からのものを使っています。


通学用のバッグ
 (ランドセルに入らないものを入れたり図書室の本を入れたりする)

文房具入れ
 (文房具を入れて、机よこのフックに掛けておく)
です。


通学バッグは、長女の入学で作ったのですが
結構色々いれて重たくなり、持ち手がほころびてきそうだったので、
持ち手の紐を長くして、下から支えられるようなタイプに作り替えました。
外と内に、1つずつポケットを作りました。

ちなみに、布はそれぞれ自分たちチョイス。
キャラものの布は、長く使ったら飽きたり嫌になったりしそうだからと、
あえて「お姉さんっぽいやつ」を選んでいました。
お花柄が次女ですが、趣味が渋いです。


文房具入れは、リラックマのカワイイ端切れが売っていたので
それで作成。あとは、同柄でテーブルナフキンを作りました。

文房具入れも、長女は入学祝いでもらった既製品を使っていましたが、
(私は既製品をつかうの好きじゃないけど、貰ってしまったから…)
サイズが小さくてパンパンになりはじめたようで、
マチを作ってたくさん入るようにし、
机よこのフックに掛ける、紐も別でつけました。


というのも、袋口を閉じるときにひっぱる紐をフックに掛けると
長すぎて、袋が床についてしまい、すぐ汚れてしまうので
それが嫌なのだそう。

袋を開いて出し入れするときは邪魔にならず、
袋を閉じると紐が出てくるように、うまくできたところが気に入っています。


これでほとんど、準備は終わりました。
あとは、クレヨンを買ったらおしまい。
予約しているので、今週取りに行きたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.31 06:58:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: