ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.06.15
XML
カテゴリ: 歩く!
天王山編

 そうそう・・・
 やっと思い出してきましたよ!
天王山の登山ルート の事を!


 一応、 ハイキングコース と銘打ってあるのですが・・・(汗)
 標高こそ270mしかないですけど・・・


 それよりも低い山ですけど・・・


でも、山をナメちゃいけないんです!!
 ハイキングコースと呼ばれているらといって、軽い気持ちで来てしまうと痛い目を見るんです!!


 そう・・・
 登り始めの数百メーターは、画像の様に岩が剥き出している 「結構本格的な山岳ルート」 なんです!!


 何しろ天王山の山頂には、戦国時代には山城が建っていたらしいですからね。
 攻略が難しい場所に建てるのが当時のお城のセオリー。
 ですから、そこに登るのだって、結構骨が折れる仕事なんです。

たかが標高270mと侮ってはいけないんです!!





R1020278.JPG


 自分の大嫌いな、 中途半端に整備された階段 が待ち受けています!(爆泣)

 いや、階段と言うよりも 「殆ど土留め」 と言ったほうが正解かもしれません。



 丸太で造られた土留めの上に盛られた土は、さっさと雨で流されてしまい・・・(汗)
ただの障壁と化した階段

 登山で、これ以上歩きづらい物はありません!
 って言うか、こんな物を造るために税金を使わないで欲しいです!


 そう、天王山の登山ルートは、この手の邪魔な階段との戦いになるんです!(泣)
 否が応でも、コレを歩かないといけないんです。

 それは25年経った今でも同じ・・・

 嫌なことを思い出してきてしまいました。


 つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.15 06:57:59 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: