ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.12.06
XML
カテゴリ: ツーリング
鉱山道路'08ファイナル編

 わずか30mほどですが、 完全に凍結してしまっている八丁峠 (泣)

 思わず途方にくれていたところ・・・
八丁トンネル の中から 爆音 が聞こえてきます。

 って言うか、確実に バイクが走って来る

 そして・・・(汗)
 トンネルを出たところで予想通り フリーズしてしまったセロー乗りの人 (笑)
 とにかく正気に戻った、その人は・・・
 後続の人たちに手を振って「止れ」と合図を出します!


 とにかく自分は、その人達と情報交換です!
 自分が登ってきた志賀坂峠からの道は・・・
 「凍結しているのはこの場所のみ」と言う事を伝えると・・・

 とにかくですよ!

 そして、どうしてもこの凍結路を走りたくなるんですよね!(笑)

 一番最初に突入したのは アドレス125 に乗った人。
 何とか ツンツン走りで、ここをクリア して行きます!

セロー の人は・・・
 やはり軽量で、無駄にパワーがあるわけで無いオフ車は、こう言う所でも強いです!
普通にクリア して行きました!!

 そして、モタード風に改造された KSR の人は・・・
 ツンツン走り併用で凍結路に挑みますが・・・
 完全にラインを詠み違えました(涙)

 途中でホイルスピンを始め、 見事にスタック !!(爆泣)

 その後、 足漕ぎで何とか脱出 する事が出来ましたけどね(汗)


 暫く、この人達と雑談した後・・・
 中津川方面の道は凍結していないことを知った自分は・・・
 誰もいなくなってから・・・(汗)

 いや、転倒したときのことを考えたら人がいるほうが助けてもらえるので、人がいるうちに突入した方が良かったのかと思うのですが・・・


やっぱし、人の前でコケるの恥ずかしいですし!!(爆)

 って言うか、 魅せてやるぜ究極のツンツン走り!(爆)


 ま、その昔・・・
 丹沢の山奥で雪の中を2km以上に渡って、クソ重いトランザルブ(しかも爪先しか届かない様な)でツンツン走りした経験がありますからね!
 コレくらいの距離なら・・・(汗)

 と言う事で 意を決して突入 です!!(手に汗)


 エフハチが軽かったのが助かりました!
 しかも同爆エンジンは物凄く扱いやすいです!
 単気筒と同じですからね。
 とにかく慎重にラインを選び・・・
 まだ軟らかい雪が残っている場所を通り・・・

 ロード用タイヤを履いているとは言え、 スリップする事もなく何とか凍結面を通過 した自分!!(涙)


P1040560.JPG


 そのまま一気に、 八丁トンネル を越えて行ったのでした!

 なんとも日差しの暖かいトンネルの向こう側。
 やっと、ここから 今年最後の鉱山道路探索 が始まります!(涙)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.06 14:57:59 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: