ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.01
XML
カテゴリ: バイク関連


モトラットデイズ白馬2023編

 って、 画像は2014年の大阪モーターサイクルショーの物です が・・・(焦)

あの時 は・・・
 そう
90周年の時は気合入ってたよね!(輝)

製造終了になってた空冷のR1200GSのエンジン の金型
​産廃置き場から探し出して持って来て​

 って、ホンダさんは
 FTR223を製造する時
 倉庫の片隅に捨ててあったFTR250Rの金型
 本当に拾ってきたらしいですが・・・(滝汗)

 って話は置いといて!
 既に減価償却も終わってて
 そのまま捨てても良いような状態になっていたエンジンの鋳物型を持って来て
 そのエンジンを再生産して
90周年モデルとして限定発売されたR-nine T (無印)

 カスタム用素材とするため

 本当にシンプルなバイクだったけど

 あまりに売れすぎて
 当初の生産予定台数を超えてオーダーが入ってしまい(滝汗)

 日本でも、何も付いて無いのに200万円とか言う価格設定なのにもかかわらず

 そして!
 追加生産してくれるかもしれないけど?
 1年とか言う状態に持ち込まれ
 ​​​​​​​
 気が付いたら、そのまま・・・
 10年間
 年々コストダウンされていったのに
 価格だけは上昇していって
 販売し続けられていったよ!

 って、まあ・・・
 途中からグリップヒーターが装備され
 電子制御が入って
 ライドバイワイヤー化され
 ライトもLED化され
 って、確かにバージョンアップされていったから
 価格が上がるのは仕方ないけど

そんなセンセーショナルなバイクが10年前に発売されてました

 だから!
​100周年記念​ でも

なんかスンゴイの出て来るんじゃね?(ワクワク)

 って言うか、R18(18禁の意味ではありません)のプロトタイプが発表されたとき
 コレは100周年記念モデルとして用意しているのかと?
 そう思ったのですが

 なんか、あっさりと発売されとしまい・・・


じゃあ、一体何が100周年記念で出るのか?
まさか電動とか言わないよね?(滝汗)


 と・・・ 
 思っていたら

 ​​なんと!
90周年記念で発売されたR-nine Tの100周年特別仕様と(泣崩)




​​​​​  R18 (何度も言うけど18禁の意味ではありません)の
100周年特別仕様車だけ・・・

 え゛?(滝汗)


 ​​まあ




サイレンサーのバッフルがBMWのロゴになってたり して
 結構手が込んでいるんですけどね!(驚)


 ​って、 ノーマルでも
 ストライプが入るだけでオプション価格が45万円 とか言う ​ボッタく​

 ケフンケフン

 メッキタンクも併せて
ノーマルと比べて40万円アップと言うお買い得かもしれない価格設定のおかげで
 速攻で売り切れたらしい?

 のですが・・・
追加生産は有りません


 ​​​かと言って、プレミア価格が付く可能性は・・・(滝汗)





 このエンジン
空冷の1800cc OHVと言う事も有って
 物凄く興味が有るのですが・・・

日本の夏
マジで無理だ!
 って言うか、 エンジンの発熱量で両脚がスモークサーモンになっちまうぜ!(燻)

 ​​​​あと
排気量が大きいから燃費も悪くて
 更に高い方のガソリンしか使えない から・・・

 自分
確実にガソリン代払えなくて破綻する(貧)

 あと・・・
 重すぎて、自宅の駐輪場から出ることで出来ない(オプションのバックギアーを装備すれば何とかなるかもしれない?)

 更に 空冷は
 やっぱし維持費がかかり過ぎる(泣)


 と言う事で
気になるけど、買う事は無い!



入院とか
 骨折とかしているうちに
 試乗する機会も逸してしまった という・・・(泣崩)



 100周年も残念だけど
 色んな意味で自分にとっては残念な結果になってしまったというか?(笑)



 そして!
 この100周年を機に

 ついに生産が終了するバイクが!

 って、あのR-nine Tシリーズ
 気が付いた時はにレーサーが製造中止になってたり
 アーバンが、何のアナウンスもないまま消えようとしていたりするけど


 ただの ​安物仕様だった​
PURE に・・・



​​​​​  日本国内限定でファイナルエディションが発売されることになりました

 が・・・




 なんだろう?
この待遇の差は・・・

 って、自分が買ったときは
定価157万円って
 確かに高いけど一般庶民がギリギリ、ローン組んで買える価格帯だっただった のが
​  280万円近くになりました (滝汗)

 まあ・・・ 
 電子制御が入って、いろいろなモードが使えたり
 ライドバイワイヤー化されて
 更に、オートクルーズ機能が付いたり
 LEDヘッドライトは、曲がる方向を勝手に照らしてくれたりとか

 更に!
オプション設定で25万円近くするスポークホイール とか
アルミのポリッシュタンクなんて30万円近くするオプションも付いてたり



 サイレンサーも アクラポのチタン製2本出し になってたり(無印と同じ)





 シリンダーヘッドとか
 エンジンカバーもアルミの切削研磨品
 フルセットで50万円以上逝くのが付いてたり
 バッテリーも剥き出しになってないし(笑)

 ステップも削り出し品で20万円近くするものが!(唖)

 と・・・

 バージョンアップしているのは解るんだけどね

 更に!
 2018年と比べると
 円安が進んじゃって
 価格も上がるのは仕方ないとして・・・(滝涙)

​​
 もう・・・
一般庶民には手が出せない世界に逝っちまった!(滝涙)


 ​​​​​確かに大バーゲンセール
 って言うか、 ​在庫処分のため​
​てんこ盛りの幕の内弁当状態にしました​

 みたいな?
 って下手すると・・・

​100周年記念車よりもお買い得なんじゃね?​
 価格も5万円くらい安いし?

 ​​
 更に!




 スクランブラーにも、ファイナルエディションが!!




 ​​​ああ・・・(涙)
​なんか違った意味で見ていると悲しくなってくる​ から

 もう、外に出よう・・・(逃)


 まあ、最後に
 安物仕様の2つが華を咲かせた?

 と言う事と思っておこう?



 そして・・・


100周年を機に
 本当にコレで製造は終了する


ん?
 だ・よ・ね?



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.01 06:49:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: