ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.07
XML
カテゴリ: ダム



 って言うか、国土交通省が造ったのではなく
県が造ったダムしか存在しない山梨県

 まぁ・・・
 この他に、東京電力や
 その他の企業が自前の電力を得るため!
 発電専用に造られたダムは大量に存在しているのですが

 その大半は一般には公開されておらず
 事業用地のためにゲートが設置されていたり・・・


 単なる(ちょっと大きめの)溜池用に土を盛っただけの物に
 ダムの名前が冠せられてたりする物まで存在していて

 しかも
 ソコソコの規模のダムは
 歴史が浅い!(驚)
 って言うか、平成に入ってから完成た物が多かったりして
 よくよく考えたら・・・

建造中の姿を見たことがあるダムって多い よね?
山梨県 (焦)



 昭和末期
 って言うか、 ​バブルん絶頂期に完成​ したのが(でも計画が立てられたのは昭和44年)

​荒川ダム​




 まあ・・・

​昇仙峡​ という ​山梨県屈指の観光地​ 一番奥にある事 から
 相当な賑わいを見せていたらしい?


 のですが・・・
 自分

​あまりに昭和の観光地過ぎて​

 その辺の 公営駐車場 に停めるにしても
 何処からか突然のように出現する ​ステルスモード全開の元オネイサン​ に背後を取られ(滝汗)

売店で買い物をするように勧められたり
 観光案内のパンフレットを渡すように見せかけて
 いつの間にか売店に行くようにされてた
「ここからバスで行って、帰りは下ってきた方が良いですよ」と言いながら
 自分の太刀の売店の前でバスが停まったり とか

観光客で大渋滞してて、車が動けないのをいいことに
 窓越しに商売しかけて来る とか(困)

 あるいは、 駐車場が圧倒的に少ないのを盾に
 2000円以上の利用者はタダです
 みたいな強引な商売を仕掛けて来る とか

 やべぇよ!
​一歩間違えると、新宿・歌舞伎町の客引き並の強引さが​
 と言うの冗談ですが(滝汗)


 まあ、そんな訳も有って
​好きじゃなかった​ んですよね
​昇仙峡!​

 なので・・・
 連動して、 荒川ダム に行く事も
 必然的に無かった

 と・・・(焦)


 とは言え!
​コロナとか言うヤツのせいで​
昇仙峡 の観光事業も、 ​かなり大ダメージを受け(涙)​
​もう昭和じゃない!​

令和の観光地に・・・


​なってませんでした!(笑)​

​​腐っても昇仙峡は昇仙峡のままだった​​ よ!(滝汗)



 とりま、昔みたいに
 公営の駐車場がイッパイで
 何処にも停められず
 その辺の売店や、ほうとう屋さんが建ち並ぶ場所まで
 って言うか、 ​昭和トラップ​ のど真ん中に流されていくような事に無くなりましたが・・・(滝汗)


 相変わらず潜んでいやがった!(泣)
 ちょっとトイレに寄ろうと
 公営の無料駐車場に入ったら

 もう既にロックオンされていて(怯)
 バスに乗せてロープウェイ乗り場まで連行されそうになったり

 一番奥に停まってる車の中に元オネイサンが2人組で潜んでて(怖)
 囲まれてパフレットとお店の案内を渡そうとしてきたり(泣)


​やっぱ怖すぎて近寄れないわ​
​昇仙峡!​(泣)





 なので!
琴川ダム から クリスタルライン を使って
 山の中を通って遠回りするルートの確立を試みてたんですよ!

 ゴールデンウイークに父方の実家に挨拶に行くついでに
 ルート確認をしながら!

 でも、このルートだと・・・
琴川ダム を出た後に何処にもトイレが無い!(泣)
 冬場は冬季通行止で通る事すらできないという問題が有るのですが
山の中を通らないと・・・
 渋滞する甲府市街を通らないといけないという立地条件


最近は双葉SAのスマートICから出て
 ショートカットできるルートが出来た ので
 そこを使えば市内の渋滞を回避できるようにもなりましたが

 どうして、恐怖の 昇仙峡を通過しないといけない?(困)

 何と言うか・・・(焦)

 自分にとっては ​非常に行きづらい場所​ なんですよ
​荒川ダム​



 あ!
 念のために言っておきますね

荒川 と言いますが
埼玉県・秩父から東京湾に流れている
 あの荒川ではありません!

 なんと!
富士川の支流 です

流れていく先は
 駿河湾です


 って話は置いといて!




やっと辿り着いた駐車場 ですが・・・

 なんと!
公衆トイレが設置されていません!(困)

近くに観光客向けのお蕎麦屋さんが 有り・・・
 って言うか、 そこまでするのか
​昭和トラップ!(泣)

​意地でも地元のお店にお金を落とさせようと​

 まあ、後で知った事なのですが・・・
 ずっと裏手に回り
 橋を渡って左岸まで行き
 途中にある駐車場まで
 数キロ進めば
 そこには公衆トイレが有る

 と・・・
 知らずに来てしまった

自分のような初見さんは(泣)
 このトラップの餌食になる危険性が!!(焦)





 まあ、何となく・・・
​自分の野生の勘​ が?

荒川ダム に近づかないようにしてたんだろうな?(笑)
 今まで?


 そんな 荒川ダム2023編

 明日からスタートです!







 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.07 06:04:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと山梨6ダムを制覇した?(11/07)  
MOTOYOS  さん
昭和の観光地...強引なのは夜だけかと思ったら... (2023.11.07 07:16:00)

Re[1]:やっと山梨6ダムを制覇した?(11/07)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 日中が勝負なんですよ!
 だから・・・
 強引な客引きが!!(困) (2023.11.07 21:57:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: