猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2021.12.07
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は一時  最高気温 12.2℃ 最低気温 9.0℃

今日は仕事が休みの火曜日

土砂降りにはならなかったけどずっと細かい雨が降り続ける1日でした

少し前から見に行こうと思っていた季節の花を見に行ってきました

冬の季節の花と言えば・・・・椿です

見入った場所の係の人の話では、今年はうんと咲くのが早いんだとか

昨年も同じく早かったらしいけど・・・・・

花の咲く季節にも例年ならってだんだん言えなくなってきてるのかな

いきものや植物って人間より環境の変化に敏感に反応するみたいだよね

椿の花はこの冬の間にまだ何度か見に行けたらいいなって思っています









昨日の続きです

​信州ドライブ旅行 ( 2 ) ~上高地・Part.2~ <11/1>​



​あかんだな駐車場​ 10:56

今回の目的地 上高地 は一般車両は入る事が出来ないので

ここで車を停めてシャトルバスかタクシーに乗り換える必要が有ります

駐車料金は 1日 600円 で、出る時の後払いです



駐車場はうんと広いんだけど、昨年と同じような場所に停めてこの階段を降りますよ~

見えている建物がバスターミナルね

荷物は必要ないものは車の中に残して、1泊分だけ持って行きます



建物の中の自動券売機で上高地までの往復チケットを購入します




​​大人・往復 ¥2090- ( 片道だと ¥1180- なのでちょっとだけお得です )

上高地行きのシャトルバスの時刻表を見ると・・・・・・

出発は毎時50分、つまり次の出発は小一時間後になるようです

コロナ禍の影響で平日は減便になっているんだって~

( 土日祝日はお客さんの多い時間帯は1時間に2便 )

コレはあらかじめ調べておくべきでした



あれこれやって時間を潰してようやく 11:50発 のバスに乗り込みました

お客さんを乗せない最前列の次の座席に座る事が出来ました

運転席に設置して有る紙を見ると、あかんだな駐車場 から 上高地 までは 31分間 かかるようです

お客さんの数満席になるほどでは無かったよ



​平湯IC​ からは 中部縦貫道 の有料部分です

バスのフロントガラスに映り込みがちょっと有って煩い感じになるのはしょうがないかな

ここからもトンネルが多い道路です



湯ノ平トンネル

ここは一般車両も通る事が出来ますね



次は 安房トンネル

トンネルの中の天井部分に緑色のライトが見える場所は、非常口が有る場所だったかな



この坂道を下ったところで、上高地 へ行く道と 松本 へ行く道が分かれていますよ~



釜トンネル

シャトルバス と タクシー、それから指定を受けている車だけがここを通る事が出来るようになっています

だからゲートが有って係の人が立っています

夜はゲートが閉まるので最終便の時間はチェックしておかないと困る人も出るかな・・・・・・

今は冬季閉鎖の季節に入ったのでここは春まで通れません

トンネルの中の傾斜はかなりの急勾配、最大勾配の個所は 10.9%

トンネルの入り口と出口では標高差が 100m も有るんだって~



釜トンネル の出口まで来るとすぐ次の ​上高地トンネル​ が見えてきます

冬季閉鎖中の時期にもこのトンネルを歩いて上高地やその先の山へ行く事が出来るようだけど・・・・・

急勾配のトンネルの中を歩いていくのってちょっと怖いような気がしますよね

もちろんそんな事をするつもりも予定も全く無いんだけどね



もうすぐトンネルの出口です

その先はいよいよ 上高地 ですよ~



上高地 は黄葉した木々が眩しく輝いていました

お天気は快晴とまでは言えないみたいだけどちょっと良くなってきてるかな・・・・・



​大正池​ ​カラマツ​ 穂高連峰

バスのフロントガラス越しなのでちょっと青っぽく写ってるかな ​​​​​​​​



​大正池​ でバスを下車    12:10



乗って来た アルピコ交通 のバスを見送ります

上高地 へ来た人の中ではここでバスを降りて 上高地 まで歩く人もかなりいますよ~



私たちの今夜のお宿は今年も ​大正池ホテル です

チェックインは夕方で予約しているんだけど荷物を預けるために立ち寄ります



荷物をフロントで預けて、ホテルの横に有る道を下ります



下った先は ​大正池​ ​焼岳​ が目の前にド~ンと見えます

黄色に見えているのは ​カラマツ​

上高地 は紅葉する木々は少なくて カラマツの黄葉がメインです



カラマツ林の途中に重機がチラリと見えていて、今年も工事をしているようです

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日のたち

Jun

​花音​

今日はちょっと温かな1日だったかな

お天気の悪いのもあと1日という天気予報だよ



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.08 00:34:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: