ハイサイ\(^o^)/
今日は朝から新規パソコンの導入設定で訪問が精一杯です。
読み逃げですみません。
しばらく慣れないPCで苦戦しそうです(^^ゞ

(2025.10.11 20:13:23)

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.10.10
XML
​​

今日のお天気は  最高気温 25.1℃ 最低気温 15.4℃

今日は金曜日、仕事は休みです

天気予報では今日はが降らないみたいだし

カメラを持ってちょっとお出掛け

紅葉シーズンが始まるまでの間、何を撮ろうか迷うところです









​Jun​

今日はこの子の虹の橋への引っ越し記念日

命日は 2022年10月10日

今日で3年が過ぎたことになります

つい先日の事のように思うけど

まだ3年・・・・・・・・もっと昔の事だったような気もします

一緒に暮らした13年間の方がまだまだ長いからね

今日は思い出のアルバムを開いてみようかと思います







​Jun 思い出のアルバム < 2012年・前編 >​




2012.1.2

このブログを始めたのが 2011.2.27 だったので

今とは全く違う内容のブログだったな~



2012.1.11

そのころは我が家にはが5匹居てとても賑やかでした

毎日のようにたちのは撮ってたので思い出のアルバムにはたくさんのデータが残っています



2012.2.12

今のように中心のブログじゃなくてたちとのなんて事の無い普通の毎日からの話題だったかな

まあ、そのつもりで始めたブログだったんだけどね



2012.2.13

いきなりの入院生活のの登場

ああ・・・・・そうか、この頃の出来事だったんだ・・・・・・

『 暴れん坊将軍 』と呼ばれるくらいいつもは元気いっぱいの Jun が体調を崩してへ・・・・・・



2012.2.19

この姿は退院後の様子です

Tシャツを利用して作った 術後服 を着ています



2012.2.24

要らなくなったTシャツで何枚も作りました

何が有ったかと言うと・・・・・・・・

おもちゃにしていた紐を呑み込んでしまい、取り出すために手術でお腹を開いたんです

でも、開いたのは外側の皮膚とか皮下組織までで

腸の途中に詰まっていた呑み込んだ紐は、腸の上から動かして・・・・・・・

最終的にはお尻から取り出すことに成功

内臓にメスを入れずに済んだので体調はすぐに良くなったんだけど

お腹に大きな傷跡が出来て、こうやって術後服のお世話になることになっちゃいました



2012.3.3

エリザベスカラーを付けての生活がとても不自由だったので

で調べたりして、自分でTシャツを使った術後服を作りました

最初のバー順では背中の部分は縫い合わせていたんだけど

最後はこうやってリボンにする事に・・・・・・・

後ろ姿、なかなか可愛いでしょ~



2012.3.9

この頃にはようやくTシャツの術後服を卒業

施術のために丸裸になっていたお腹の部分の毛も生えてきて寒くなくなったしね



2012.3.29

この頃はカメラはまだコンデジを使っていました

暴れん坊はじっとしててくれないからを撮るのはちょっと大変だったかな



2012.4.6

でも、遊ぶのが大好きな子だったから

おもちゃを見せると目を真ん丸にして・・・・・・・



2012.4.12

新聞紙の下に潜り込んでガサガサやる遊びも大好きでした



2012.4.17

当時は一番末っ子だったから

誰にも遠慮なんかしないで遊んでたよね



2012.5.6

いろんなモノに興味が有るというか、単純と言うか・・・・・・・

それだけ純粋だって事にしておこうね



2012.5.12

どんな時でも元気いっぱいの暴れん坊将軍



2012.5.21

こうやって見上げる眼差しは・・・・・・

暴れん坊と言うより甘えん坊かな



2012.6.12

どんな遊びでも一番にチャレンジ

本当にじっとしていない子だったな~



2012.6.22

毎日毎日たちのを撮っていたので・・・・・・

少しは私の腕も上がってきたかな




2012.6.29

コンデジを卒業していよいよ一眼レフデビュー

ブログを始めて、こうやって毎日の様子を撮っていたからこそ

今思い出のアルバムがたくさん残っていることになったんだよね

さて、今年はここまでにして・・・・・・

この続きはまた来年にでもね







今日の花音





昔はとても賑やかに暮らしていた事、覚えているのかな​​




花音・・・・・7.04kg ( -0.05kg )

今回は、減ってるけど多分タイミングの問題かな




chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.11 13:20:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
kopanda06  さん
こんばんは。

テレビで「葛飾北斎ミステリーSP」を観る予定。

やんちゃなJunちゃんの旅立ちは意外でした。
(2025.10.11 18:11:57)

Re:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
こ う さん
こんばんは

こちらは朝からいいお天気でしたが
午前中だけ
雨降らなくて良かったです
暴れん坊
もう3年ですか
早いですね
一番下だから甘え上手なんでしょうね^^ (2025.10.11 19:02:57)

Re:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
誤算丸子  さん

Re:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
​Jun​くん、10月10日に旅立ったのでしたね。
あれから、3年ですか。
もう三年もたったのですね。

元気でいたずらっこだったイメージがあります。
おめめ、かわいい。(#^^#)
(2025.10.11 20:17:25)

Re[1]:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
chappy2828  さん
kopanda06さんへ

こんにちは~♪
私は違う番組を予約録画しておいたんだけど、その番組が途中から録画されていたので見ました(#^^#)

(2025.10.12 14:02:29)

Re[1]:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
chappy2828  さん
こ うさんへ

こんにちは~♪
人間でもそうだけど、末っ子って甘え上手って言いますよね
性格も有るんだろうけどね~笑
あの眼差しが凄く恋しいです

(2025.10.12 14:03:21)

Re[1]:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
chappy2828  さん
誤算丸子さんへ

こんにちは~♪
新しいPCを購入されたんですね
osが違うと本当になれなくて大変ですよね
私の方は何とか少し慣れてきたかな~笑
頑張ってくださいね~


(2025.10.12 14:04:46)

Re[1]:旅立ちから3年 ~Jun~ / Jun 思い出のアルバム <2012年・前編 > / 体重測定 <10/10 >(10/10)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんにちは~♪
もう3年が過ぎました
なんだかあっという間だったような気がします
傍にいるのが当たり前だったのにね
ちょっと寂しい気持ちになってしまいました

(2025.10.12 14:05:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: