猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.11.19
XML


  最高気温 11.7℃ 最低気温 5.0℃

今日は水曜日、仕事は休みです

天気予報ではお天気は回復するって・・・・・・・

それならって事で、カメラを持って出かけました

気温も低めと言うのでしっかりと防寒対策をして出かけました

カメラを持って歩き回るのでそんなに寒さは気にりませんでした

出かけた先は金沢市内

平日だったのでそんなに人は多いと思わなかったけど

やっぱり外国人観光客の数が多いな~って思いました

紅葉の進み具合はまあまあと言う感じで、例年よりちょっと早いのかも・・・・・・

でももうしばらくは楽しめそうな感じでした








今日から旅行の2日目の紹介です

秋の能登へ・2日目-1 ~ 能登半島絶景海道・窓岩 ~ < 9/20 >





6:00    ホテルの窓からの眺め   お天気は下り坂の予報

仮設住宅の屋根が並んでいます

朝食はブッフェスタイルで、早めに済ませてチェックアウトすることにしました





7:15

ホテルのすぐ近くの道路は前回とほぼ変わらない様子でした



この日も 国道245号線 を



道の駅 千枚田ポケットパーク

農作業をする準備をした人たちが集まっていたので、稲刈り作業が行われるのかも・・・・・

とりあえず先を急ぐことにしました





ここから先は 能登半島地震 でもともとの道が崖崩れで通れなくなり

隆起した海岸に新しく道が付けられています

車のナビでは、現在地が海の上になっちゃいます

この道路の事を 能登半島絶景海道 と名づけて、周遊観光の促進につなげるんだとか・・・・・





先日ロゴが決まったというニュースも目にしたけど

工事は今も進行中



そんなに簡単に終わるような工事じゃないしね



確かに絶景と言えば絶景なのかな・・・・・・

以前は海の中だったところに道路が出来て、そこを走っていると思うとちょっと変な気持ちになるかな~



窓岩ポケットパーク    8:10

ここは春に訪れた時も見たのでこの様子を見てもそれほどショックでは無いんだけど・・・・・・





この姿はやっぱり胸が痛みます

昔どんなだったか思い出せなくなっちゃうよね


2022.9.17 撮影

昔はこんなだったんだよね~



海岸への漂着物は以前に比べて少なくなっているかな

大きいのはまだそのままにはなってるのはしょうがないのかな・・・・

2025.6.7 撮影

前回はこんなにゴミだらけだったよ





ここでもしばらくシーグラス探しをしましたが

以前のようにたくさん見つける事はちょっと難しくなっています



敷地の中に有った東屋は地震で潰れてそのままの状態です





この東屋は 震災遺構 としてこのまま残す予定になっているようです



此方には何かモニュメントを作る予定のようです



9:15

小雨が降り始めたので急いで車の中へ

春はここから更に海岸沿いに進み、山越えをして能登半島の内浦へ向かったんだけど

今回はここから来た道を引き返すことにしました



帰りも 能登半島絶景海道 を通ります



反対側から見るとちょっと新鮮かな

左手前の方には以前の道路が有った様子がちょっと見えています

こういうのは全部無くしたりせずに残すのかな



車のナビはこんな様子です

ナビの地図データが数年前だからしょうがないんだけどね



このあたりから隆起した海岸に出来た道路は終わり、元の道路になります

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音





明日の気温はちょっと高めの予報が出てるみたいだよ



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.20 08:40:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まあまあの進み具合 / 秋の能登へ・2日目-1 ~能登半島絶景海道・窓岩~ <9/20>(11/19)  
誤算丸子  さん
以前の道路の残し方について考えさせられますね。
震災の記憶を伝えるため、敢えてそのまま残しているのでしょうかネ。
自然の美しさと震災からの復興や環境の変化など写真を見て感じました。
感謝です( ;∀;)
(2025.11.20 16:32:09)

Re:まあまあの進み具合 / 秋の能登へ・2日目-1 ~能登半島絶景海道・窓岩~ <9/20>(11/19)  
よっけ3  さん
そちらの紅葉はまだまだ楽しめるんですね。
こちらはもう落葉の季節です。
まだまだ震災の傷跡が…
東屋は 震災遺構 として保存する予定なんですね。 (2025.11.20 21:17:00)

Re[1]:まあまあの進み具合 / 秋の能登へ・2日目-1 ~能登半島絶景海道・窓岩~ <9/20>(11/19)  
chappy2828  さん
誤算丸子さんへ

こんにちは~♪
この道路はまだ工事の途中のようです
今でも工事をしているところがあちこちに有ります
完全に以前あった道路の形跡を無くしてしまうのかどうか分かりませんが・・・・・・
一部は遺構として残すのかもしれませんね

(2025.11.21 09:38:43)

Re[1]:まあまあの進み具合 / 秋の能登へ・2日目-1 ~能登半島絶景海道・窓岩~ <9/20>(11/19)  
chappy2828  さん
よっけ3さんへ

こんにちは~♪
少し山の方の紅葉はちょうど今が見ごろなのかな
兼六園などの街中だと、まだ色づきの途中のモミジも有りました
まだしばらくは楽しめそうです(#^^#)

(2025.11.21 09:40:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: