全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日のハワイは、雨降り。 そして晴れ間も。冬らしい、荒れたお天気でした。昨日の月曜日、日勤だったのね。ものすごっく、忙しかったです。月曜日に日勤なんてするものじゃないわ。8時間しか働かなかったのに・・・・朝の8時30頃入院中の患者さんを手術室に送り、11時ごろ一人退院させて、11時30分ごろ別の術後の患者さんが帰ってきて、1時30頃別の病棟に一人転出させ、14時45分ごろまたまた、別の術後の患者さんを引き受け・・・。その合間に、他の受け持ち患者さんの面倒も見て。そうそう、軽くお昼も食べたわ“忙しい!”って連呼しているのに、チャージナースは入院入れるしさでもチャージナース、お昼も食べないで12時間も働いてたわよ。お昼を抜いてでも時間に帰れるように、仕事するんだって。 少しでも家に早く帰りたいんだよね。その気持ち、よくわかるわ。でも、いくら早く家に帰りたくても、12時間勤務で食事を抜くなんて私には絶対出来ないわ。何でこんなに急がしいのかしらね~。やっぱり、このハワイの天候が人を狂わすのかしら。交通事故の数、年々増加の一途をたどっているのよ。手術室勤務の友達が言ってたけど、この前一日の手術件数、ついに今までの記録を破ったらしい。複雑な怪我が増えてるしね。こんなの一般病棟に置いていいの?ってのも、いるし。こんな患者さんがいたわ。車の下敷きになって引きずられ、マフラーの熱で火傷をして、身体中に骨折があって。気管切開して、お腹にドレーンも入ってて、栄養チューブも入っていて。両足には”Woundvac”付けててさ。既往にHIV+とHepatitis C があって・・・。そんな人の火傷のためのシャワー浴を毎日して、WoundVacの交換を一日おきにするわけよ。無事に退院していったから良かったけどさ。この間は、フォークリフトから1000Lbsもある鉄パイプが足に落ちてきて骨折した人が、他の島から来たし。この前無事に手術が終わって帰ってきたけど、これからどうなることやら。この人は仕事中の事故だから可哀相よね。同情の余地あり。そうかと思えば、車を盗もうとしてその車の持ち主に逆に引かれ、切断するほどひどい足の怪我をして入院している、箸にも棒にも引っかからない若者もいるし。この若者、こんなどうしょうもないのに、医療費は、ただよ。ただ!アメリカの医療費って高いのに、お金のない保険のないひとでも、最上の医療を受けられるんだから、良いわよね。逆に下手にお金を持って病気や怪我をすると、最後の1セントまで吸い取られるのよ。不公平だわ・・・・。そんなストレスのたまる日々を、一気に発散できるのがお友達とのおしゃべり。この前カラオケに行った帰りに、夕飯を一緒に食べました。場所は・・。魚卓 ~GYOTAKU~ イン ホノルルここはローカルの普通の日本食レストラン。South king streetに、あります。これで、15ドルちょっとだったかな。強調するけど、”ふつうーーーーーー”のレストランでの、”ふつうーーーーー”のセット。このぐらい食べると、お腹が一杯になるのね。デザートは我慢しました お休みだったので、今日は朝寝坊しました。お腹が空いていて、ご飯を待っているお嬢2羽 モモ「ママったら、寝すぎ。もう、お昼だよ。これからは寝る前に次の日のご飯、準備しといてね。」
2007年01月31日
コメント(10)

昨日はお休みで、ワイキキへカラオケをしに行って来ました ワイキキに行くと、あちこちが工事中。ここ数年、ホテルを含め裏通りまで、コツコツと改造が行われています。ロイヤルハワイアンSCなんて、結構変わっていてビックリ カラカウア通りの道幅は変わってないみたいだけど、お店がちょっと後ろに引っ込んで、歩道が広く綺麗になっていました。定番の椰子の木もいっぱいになってました。この交差点は、First Hawaiian Bank があるところ。銀行は向かって右側なんだけど、奥の見晴らしがこんなに良くなりました。日本人が多く泊まる、シェラトンワイキキ。カラカウアカ通りからの入り口の道路。 こんなに綺麗になりました。この改造に、税金いくら使ってんだろう・・・・・・。そろそろ、Tax Return だもんね。今年も払いすぎた税金、返ってくるといいな~。さて家のお嬢たち。今日、掃除機を出したら、見事なまでにすっ飛んで逃げていきました。太っているモモちゃん、あんなに早く飛べたのね。ママは嬉しいワン。助けに行くまで、ここにいます モモ「だってね、またあの大きな掃除機が襲ってくると困るでしょ。モモちゃん、お○っ○、ちびっちゃうから。」
2007年01月29日
コメント(5)

今日は朝早く起きて、"THE METH EPIDEMIC"という、セミナーに行ってきました。”METHAMPHETAMINE ”っていう、Cocaineよりも何倍も強烈で怖い、”シャブ”についてのお勉強会でした。Methはね、その地方、国によって呼び方が違うんだって。テキストに、MethのSouth Asiaでの呼び方が、”Syabu”って、書いてあったの。”Syabu”って、シャブのことよね・・・。日本の怖いお兄さん方が、Drugを呼ぶ時の名前がシャブだと思ったけど、それって南アジアから入ってきてたのね。日本語ではなかったんだわ。・・・・・・・・・そんなどうでもいいことだけ、お勉強してきました。フフフ 昨日夜勤だったもので、眠くてね・・・・・。やっとの思いで朝早く、起きたわよ。 同僚4人で行ったんだけど、お昼は日本食レストランへ Go!Pacific Beach Hotelの中にある、将軍。ビュッフェスタイルになっていて、お一人様 $15.50こんなのを食べてみました。たこがピリ辛で、美味しかった~。この他にもデザートとして、ぜんざいとパイナップルを沢山食べました。みんなに、「それしか食べないの?」「日本人って少食だよね。」って言われました。何年ぶりかで言われたコメント セミナーが開かれたワイキキの空は、綺麗だったよ~。相変わらずワイキキは沢山の旅行者の方々でいっぱいでした。暖かいからね~。さて、この前の1月15日は、お嬢の誕生日でした。 モモちゃん、おめでとう! それで、何歳になったのかしら?モモ「なんか言った~~?」
2007年01月27日
コメント(5)

昨日は仕事中に、臨時津波情報が・・・・北海道近くで、大きな地震があったそう。こちらのテレビで、臨時津波警報が出ていました。ハワイ全島に出ていたんだけど、第一波の津波は夜の9時30頃の到着予定。病棟では同僚達が、ネットでCNNのニュースにアクセスして情報収集していました。ちょっとだけ心配したけど、大丈夫でした。昨日の病棟は相変わらず、動物園状態。それも猛獣専門。お部屋のいたるところから、”ウゥゥゥゥゥ・・・・”とか”ヲォォォォォォォ・・・・”とか聞こえるの。そうかと思えば、"somebody put poison in it"とか言って、点滴の針抜いちゃった訳のわからない女性もいるし。よくこんなところで、働いてるよ。わたし。 最近特に思うんだけど、ナースの忍耐を試しているような、チャレンジいっぱいの患者さんが多いんだよね。ふぅ~。とっても疲れる。でもね、今日はお休み。お嬢の大好きな Water Bed を何度も暖めて楽しんでもらいましたわ。こんな感じになるの。暖かいハワイにいても、もっと暖かい場所がすきなのね。モモ「気持ちいいわ~。それでね、眠くなっちゃうの 」夕方からお友達の、CATのMAMAさんのお誕生日会を挙行してまいりました。 場所はアラモアナSCの近く、Walmartのすぐ隣にある、”KAI”と言うお店。お腹が空いていたからね、4人で行ったんだけど、食べること食べること。美味しい料理を前にすると、人間って、無口になるのね。 AHI POKE のサラダ。ワサビたこ。器がきれい。ロール寿司なんだけどね。外側にあるのは、ホタテ。これは美味しいかった。日本でもこんなのがあったらいいのにな。KAIは、お好み焼きが有名で、これは海鮮お好み焼き。このほかにも、大阪焼きとか、広島風お好み焼きとか色々あるんだよ。最後はやっぱり、デコレーションケーキ。甘さを抑えた生クリームのケーキでした。
2007年01月14日
コメント(14)

最近のハワイは、ちょっと雨模様。それほど肌寒くはないけどね。さて今日は、お友達のSちゃん、Mちゃんの卒業式でした 場所はワイキキのはずれの ”ワイキキシェル”外観はこんな感じ。貝のような形をしているので、”シェル”卒業生は最前列に座って、大学の学長や先生方が壇上に並びます。まずは、ハワイ州歌を歌い、そしてアメリカ合衆国国家。そして、HPUの校歌。大学の校歌なんて、このとき初めて聞く学生が殆ど(笑)卒業生は、卒業式用のガウンとキャップをかぶります。これは自腹。結構高いのよ。こんな感じのもの。Bachelor Gown って書いてあるのと同じようなものを、私も卒業式で着ましたわ。色もこんな感じだった。このガウンの下には、ワンピースでもズボンでも何でも着ていいんだよ。でも、女性は大体スカートはいてるね。今日の卒業式では、この下に、な、なんと! 着物を着ている日本人女性を発見しました。珍しい。頭には、角帽のようなキャップをかぶるんだけどね。このキャップにはね、”Tassels”と言うのを、つけます。フサフサしたやつ。このTassels、卒業式中は、向かって左側から垂れるようになってるの。そして卒業式が終わって正式に卒業となると、向かってキャップの右側から垂れるように直します。卒業生だけが出来るんだよ。この瞬間に、「あ~、卒業したんだ!!」って、喜びがふつふつと沸いてくる訳さ。あははは アメリカは、卒業までが大変だからね。勉強も大変だけど、学生の年齢もさまざまで、抱える状況もさまざま。子供を抱えて、おまけにシングルで、頑張って看護学位を取った同級生や、仕事をいくつも抱えながら、よい収入を目指して学位を取るために勉強していた学生もいたし。卒業の喜び、その瞬間はその人だけのものではなくて、一緒に苦労してきた家族や子供の喜びでもあるわけですよ。それだからか、卒業を祝って一族が大挙して卒業式に出席する人もいるし、一族が集まってレストラン貸切でお祝いをする人もいるし、みんなの喜びがはじける場所なんだね。しかし、日本の卒業式のように来賓や先生方のお話が長いのは同じ。 話が終わると、卒業生が一人ずつ呼ばれ、ステージに上がって卒業証書をもらいます。この時は見に来ている家族やお友達から、拍手や歓声やらで大騒ぎ。優秀な成績で卒業すると、With Honor ということで、StolesやHonor Cordsも頂けます。これが結構嬉しかったりするのよね。 さて、ハワイと言えばやっぱりレイ。お祝い事には、欠かせませんね。卒業生はお花まみれ。顔が見えないほどのレイで埋め尽くされる人もいます。そして卒業式用に、キャップ専用のレイも売られています。これが結構可愛いの。このオレンジ色のが、Tassels学部によって色が違った気がする。キャップの上につけるレイなんだけど、これがあると顔が益々華やいで見えるし、可愛さも倍増。私もこんなキャップ用のレイが欲しかったんだけど、もらえなかったのよ。私が卒業したのはもう5年も前で、その頃卒業した日本人は私ともう一人の友人だけ。誰も卒業式に出たことがなくて、どんなもんだかわからなかったのさ。その後友達が続々と卒業するようになり、私達の時の卒業式を参考にしてみんな出席するわけさ。「頭のレイ、あれ可愛いよね~。」と言う友人の言葉が多くあり、それから出席してお祝いする側になった私は、せっせと買って贈るわけさ。私の卒業式の思い出としては・・・・そうそう。友達がチャーターした大型リムジンに友達10人ぐらいで乗って、夜景を見に行ったんだよ。綺麗だったな~。そんなこんなで卒業式の夜は更けていくのでした・・・・・・・チャンチャン!今年第1回目のブログ。家のお嬢も登場させないと。 ずっとデジカメを見せていなかったので、ちょっと腰が引け気味。真正面からキリッと、頭がよさそうに見えるのをのせてみました。目が魚眼のようになってる モモ「魚眼ですって。失礼しちゃうわ。一生懸命カメラ目線にしてみたのに。これならどう?ちょっと小首を傾げてみたの。可愛い?」
2007年01月11日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


