2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
浜岡原発30Km圏内への出張でした。海の近くだし、東海地震が起きたら、どんな被害があるのだろうと思わずにはいられません。バスへの乗継ぎの前に書店に立ち寄りました。楽天ブックスに注文した「大学野球春季リーグ決算号」という雑誌が、取寄せ中でなかなか届かないので、店頭にはあるのか確認したかったのです。何冊か並んでいたので、買おうかと思ったのですが、10日ほど前に注文してあるので、もう届くだろうと思い買いませんでした。それから2時間後、楽天ブックスから「在庫なし」でキャンセルのメールが入りました。発売後すぐに注文したのに、「在庫なし」とは納得がいきません。そんな本は、注文を受けるべきではないと思うのですが・・・ 今も、注文を受け付けています。楽天ブックスに対する信頼感は失せ、あの時買っておけばと後悔しています。田舎の本屋に売っているのか心配です。
2011年06月30日
コメント(0)
3時過ぎに、県から1本の電話がありました。「厚生労働省の監査を受けていただけないでしょうか?」との電話でした。ここ数年、監査結果が新聞ネタになるという目茶苦茶いやーな監査です。できれば辞退したいところですが、そんなことはできないようです。こうなったら、現場を知らない官僚のみなさんに、現場の厳しさを知ってもらうチャンスと思うしかありません。でも、新聞ネタになるような指摘を受け、その後の対応に追われるイジメを受けるというヒドイ展開が予想されます。「やってられねーよ」って感じです。
2011年06月29日
コメント(0)
昨日、急遽、息子のパスポート申請に行ってきました。休みを取って、戸籍謄本の交付を受けてから、高速バスで新宿に向かいました。新宿駅で息子と落ち合い、都庁の地下にある旅券課で申請を済ませました。受取りは1週間後、7月4日ということです。未成年だと、親権者の承諾のサインが必要だったりします。
2011年06月28日
コメント(0)
週末の息子のホームヘルパー業務は、先々週、先週は私が行きました。今週は女房の担当です。金曜日の夕方出かけ、日曜日に帰ってくる二泊三日コースになっています。六大学ブログリーグを見たら、息子が書いていてビックリしました。今日呼ばれたので、適当に書いたそうです。夏に韓国・高麗大学との試合があり、行くメンバーは未定ですが、全員7月7日までにパスポートを準備するようにとのことで、どうやってパスポートを取るのかとのメールが来ました。メンバーに入らないのは確実なのですが、準備するしかありません。戸籍抄本とか親権者の承諾(未成年)が必要になるし、申請から受領まで1週間くらいかかるので、時間的な余裕がありません。土日は、戸籍も取れないし身動きが取れません。月曜日に戸籍を持って行かないと、間に合わないかもしれません。2~3日前に連絡されたそうなので、すぐに連絡してくれば、こんなことにはならなかったのに・・・ ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は必要です。
2011年06月24日
コメント(0)
演習場の近くにある今や草刈りをするだけの開田に、草刈りに行きました。行ったら、草刈りしてありました。いったい誰が、何のためにやってくれたのか? 半日仕事がなくなったので、ラッキーですが、不気味です。ミステリーです。レッドソックスの松坂が右肘の靭帯損傷で、靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)を受けることになりました。息子が去年受けた手術とほぼ同じだと思います。トミー・ジョン手術っていう名前があったことを、知りました。
2011年06月05日
コメント(0)
明日から練習再開ということで、息子があっという間に帰りました。肘、肩の鍼治療が終わってから、高校のグラウンドに行ったら、会場が変更になったようで、誰もいませんでした。愛鷹球場に変更になったことが分かったので、そちらに行きました。会う方々がみんな、息子の激ヤセに驚いていました。約2ヶ月で8Kgの減量です。体重が1/10減ったわけですから、誰もが気付くのが当たり前です。大学野球の厳しさを再認識したようです。今晩、トレーナーを呼び寄せたというので、そんなトレーナーがいるのか?と思ったら、娘のことでした。娘に、肩・肘のマッサージをしてもらうようです。ホームヘルパーも娘に頼みました。次に帰省できるのは、秋のリーグ戦後です。
2011年06月04日
コメント(0)
出勤すると、職場の先輩から「昨日の報知新聞のチーム紹介に息子の名前が出てるぞ」との電話がありました。新聞も自宅から持ってきていただき、感謝以外の言葉がありません。現役でないのに何故?と思ったのですが、後輩が息子を目標にしているといった内容でした。もっと優秀な人を目標にした方がいいと思うのですが、身近なあんな人でもできるんだから、ボクも頑張ればもっとできると思うんでしょうね。そういう意味では、いい目標になるのかもしれません。さっそく、記事をケータイで撮り、息子にメールしました。新人戦は、昨日雨で順延となり、3位決定戦が行われました。なんとか勝って、3位でした。日曜日から練習再開ですので、昨日試合があれば、今日の授業が終わってから、家に帰ってくる予定でした。順延になって取りやめにすると思ったら、今日帰るとのメールが来ました。肩・肘が痛いので、行きつけの鍼治療を受けたいのと、夏の大会前に後輩たちの激励をしたいということみたいです。さっき、午後八時に帰ってきました。
2011年06月03日
コメント(0)

東大に勝ったので、昨日の仕事が終わってから、息子のアパートに向かいました。息子の部屋に入ると異臭が・・・ アップシューズを洗うために持ち帰ったとのことで、スゴイ臭いを放っていました。朝ご飯は、ワンパターンのハムエッグ、トーストで、息子を送り出してから、洗濯、掃除をして、神宮球場に向かいました。早慶戦の雪辱を、新人戦の早慶戦で果たしたかったのですが、逆転負けとなってしまいました。ベンチ入りメンバーメンバー表をチケット売り場で配っていたそうですが、行った時にはもう予定数終了でもらうことができませんでした。残念。試合前のシートノックキャッチャーの準備が整う前の投球練習補助息子のポジション ブルペンキャッチャー2年生にキャッチャーがいないためにベンチ入りできましたが、実力的にはまだまだです。試合に出ないことが分かっていましたので、安心して見ていられましたが、試合に出るなんてことになったら、心配で見ていられないかもしれません。安物のデジカメでは、ネットにピントが合ってしまったり、うまく写すことができません。キャッチャーは、基本的に後ろ姿しか写すことができませんが・・・ 簡単に扱えて、倍率が高くて、連写ができる安いデジカメってあったら欲しいなあ。
2011年06月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1