全14件 (14件中 1-14件目)
1

# 1521D呼続(よびつぎ/名古屋市 南区)の呼続公園にて。グラウンドでは野球練習の真っ最中。歩く足元にはホワホワの綿毛。少し行くと道端に保護色な感じで猫が寝ていた。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 光触媒 アイビー ハンギングバスケット 1,449 円 ちょっとしたスペースに。光触媒ハンギングFirst updated 2012年05月31日 20時58分30秒5/26 00435 5/27 00519 5/28 00522
2012年05月31日
コメント(4)

# 1521C呼続(よびつぎ/名古屋市 南区)の呼続公園を散策した。公園全体が森のような緑がいっぱいの静かな公園。噴水のある広い池で水の音に癒されたり、風でざわつく葉の音の合間に聞こえる野球少年たちの声に癒されたり。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 ATOMO ペンダントライト 4,767 円 いろとりどり。ポップな天井照明First updated 2012年05月29日 20時10分33秒5/23 00657 5/24 00692 5/25 00514
2012年05月29日
コメント(3)

# 1521Bこのあいだ、雨が降ったあとの空。昼間たくさん雨が降ってもう今日はずっと曇り空かなと思っていたけど夕方になって少しずつ晴れ間が見えるようになってきた。風が少し強く吹いてきて残った雲を捲り上げるのだった。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 ダイカットアニマルマット 1,575 円 可愛くて踏めない。ダイカットマットFirst updated 2012年05月23日 16時43分00秒5/22 00629
2012年05月23日
コメント(0)

# 1521A公園の木、葉っぱがいっぱいでハッとするほどみどりいろ。まぶしい光がいっぱいの正午ごろ。お昼ごはんの時間だからか誰もいなくて静かな公園。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 clap → トイデジclap → 小ささ比較 アンティーク調 シャンデリアランプ6灯 18,690 円 ちょっぴりチープな美しさ。お手頃シャンデリアFirst updated 2012年05月22日 16時07分54秒5/20 00640 5/21 00703
2012年05月22日
コメント(2)

# 1521◎ ゴールデンウィークの飛騨ドライブ (5)集落へは結局行かないことにしたのだけど駐車場エリアはぶらぶらしてみた。ここだけでもちょっとしたテーマパークみたいだった。雨は小降りだったけどときどき雨足が強くなるのでそのたびに茅葺きの屋根の下で雨宿りした。一応、傘は差していたけどせっかくだからその方が趣きあって楽しいよね。もう少し時間が早ければこのエリアに隣接されている野外博物館なんかも見学できたのだろうけどま、天気もあいにくだしまた今度ってことで。何軒かある売店も中には入らなかったのだけど外から眺めながら雰囲気だけ堪能した。店先で焼く五平餅がいいにおいをさせていたのだけど長い行列が出来ていたのでこれもまた今度ってことで。さっと だったけどそれなりに楽しかった。ま、一点の目的地というよりはドライブの通過点として立ち寄ったのでこんなもんだ。帰りは夜道で景色もあんまり見えなかったけどまた長いドライブして名古屋に戻った。おわり ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち) 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●運転席が涼しいところ(5/23) ノリグラフ 五線ペン 1,680 円 均等な線が一度に。五線文具First updated 2012年05月21日 13時08分17秒5/17 00536 5/18 00463 5/19 00586
2012年05月20日
コメント(4)

# 1520◎ ゴールデンウィークの飛騨ドライブ (4)白川郷の駐車場エリア。小雨が降ってきていた。傘を差している人もちらほらいた。まだそんなに濡れるほどじゃなかったけどとりあえず傘を持って車から出た。夕方5時すぎ。駐車場が閉まるのは6時半ごろ。この辺をぶらぶらするにはまぁ十分だろうけど集落まで行っていろいろ見て回るにはちょっと時間が足りないか。集落へ行くには橋を渡って川を越えなければいけない。橋の上は たくさんの人がひっきりなしに往来していた。とりあえずその近くまで行ってみたところで雨足が少し強くなってきた。集落へ行くことはやっぱりやめておいて駐車場エリアの土産物を売る店なんかを見て回ることにした。ここだけでもそれらしい建物がいくつもあってそれなりにいい雰囲気なのだ。ところで この辺りはやっぱり少し寒かった。ところどころ建物の陰には積み上げられた雪がまだ溶け残っていたりした。花は、桜も咲いているしチューリップや菜の花もそれにモクレンも満開だった。一ヶ月前に通り過ぎたと思った季節が巻き戻されたみたいなフシギな感じだった。つづく ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち) 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●車のドア全開(5/20) ウェポン プッシュピン 1,890 円 襲われてる感が。プッシュピンFirst updated 2012年05月20日 06時32分02秒5/14 00568 5/15 00501 5/16 00484
2012年05月20日
コメント(0)

# 1519◎ ゴールデンウィークの飛騨ドライブ (3)白川郷へ行ってみた。合掌造り・世界遺産・豪雪地帯ぐらいの乏しい知識しかなく特に 何が見たいという目的を持って行ったわけではなかったのだけどテレビで見かける「静かな農村」というイメージを期待して気軽なドライブがてらさーっと走りながら見て回ろうと、安易に思っていたのだけどなかなかの一大観光地の様相を呈していて町の入り口あたりから観光客らしき人や車が増え始め駐車場の案内看板に従って進むとそこへ至る山裾の道は長い渋滞が出来ていた。ぽつぽつ雨が降ってきた。夕方5時ぐらい。昼ごろに出発した暢気なドライブだからこんな時間になった。それでもまだまだ駐車場に入ろうとする車や大型の観光バスは幾台も幾台もあってうちの車もその中のひとつ。ここへ来る途中も桜がたくさん咲いていた。満開のタイミングだったようで。ちょうど1ヶ月ぐらい前に名古屋は桜の時期を終えてもうそれが今年の桜の見納めだと思っていたのでまさかもう一度こんな思わぬ場所で桜を拝めるとは思ってもいなかった。それにしても進まないねぇと、くつしたも外を伺う。広大な駐車場が見えてそこにずらっと並ぶ車も見える。やっぱり一大観光地だ・・・うっすら抱いていたイメージとのギャップに若干、戸惑ったりした。そりゃまあ世界遺産なのだからそういうもんなのだろうかな。駐車場のある一帯には土産物などを売る店もいくつかあって趣のあるそれらの建物を見て回るだけでも何だか十分に楽しめそうだった。駐車場から集落までは川に架かる橋を渡って行かなければならないらしくまぁたくさんの人がそこを行き来しているのだけどどのくらいの距離で集落へ着くのかとかひしめき合う人ごみはちょっとストレスだなぁとかまぁ時間も時間だしということで集落まで行くかどうかは微妙な感じになった。せっかくここまできて500円払って車を止めるのだけども。渋滞を乗り越えて無事に車を置くことができたのでとりあえず外に出る。雨ぽつぽつが気になるなー。つづく ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち) 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●こねこねされる(5/14)車の中のエアベッド(5/17) メガネのバッグハンガー 2,100 円 使わないときも可愛い。バッグハンガーFirst updated 2012年05月19日 11時03分02秒5/11 00550 5/12 00632 5/13 00585
2012年05月18日
コメント(0)

# 1518◎ ゴールデンウィークの飛騨ドライブ (2)ここのところ車に乗るときはずっと助手席の私のひざの上で気持ちよさそうにしていたからこれはもう私のとこにいるのが安心で落ち着くから定位置になったんだわ、と思っていたのだけど今回はちっともひざの上には乗ってこないでダッシュボードの上で寝そべったり後部座席でゴロゴロしてたりした。なんだ、単に寒い時期だけの湯たんぽがわりだったんかい。飛騨へ向かう山間の道。はじめての道だったので私なんかは流れてくる景色が楽しくてあんなものがある、こんなものがあると、目新しいものを見つけては反応していたのだけどくつしたさん的には「山と道なんか どこでも同じ」 なのかあまり景色を楽しむという感覚はおありにならないようでした。出かけるときの肌寒さはどこへやら。走っている最中はちょうどいいか、あるいはちょっと暑いぐらいの気温でしてくつしたは、寝ている場所が自分の体温で あったまってしまって寝心地が悪くなったら後部座席の少しひんやりした場所であらためて うとうとし直し、またそこが温まってしまったらもう冷めているであろうダッシュボードの上へまた戻るというのを数十分おきぐらいに繰り返していてそのたびに 私のひざは便利な踏み台として大いに利用されておりました。ところで、この写真ではちょっと分かりにくいのだけど、くつしたの首輪アクセサリーはのり弁でした。つづく ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち) 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●ガラス越しのウミガメ(5/9)ぐいぐい芝生散歩(5/11) アニマルキャニスター 4,200 円 ワニとヒポポがいいな。陶器キャニスターFirst updated 2012年05月12日 16時09分23秒5/9 00690 5/10 00611
2012年05月12日
コメント(6)

# 1517◎ ゴールデンウィークの飛騨ドライブ (1)ゴールデンウィークはあまりまとまった長い連休にはならなかった。例年なら 海へ釣り旅行に出かけるところなんだけど、今年は出かけようと思っていた前日に目的地の三重・和歌山方面で強い雨が降って海の状態もよくなさそうだったのでどうしましょうかとダラダラしつつ思いつきで、海ではなく山の方へドライブに行くことにした。少し肌寒かったのでパーカー着た。久しぶりに着た。【このパーカーは前に作ったやつ】→ パーカー仮仕立て→ パーカー完成。【作ったパーカー着て散歩】→ 早朝の散歩→ お決まりの海車に乗ったらすぐ あったかくなったので脱いだ。まずは給油だ、ガソリンスタンド。近場のセルフ式スタンドに寄る。作業中のまる待ち。たまに来るこの場所はどういうとこなのか毎度、興味津々。ドライブの久しぶりなのでどこ行くか楽しみだ。それにしてもこの時期、抜け毛がすごい。車の中、すでに毛だらけ。つづく ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち)まる大人、オス 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●カーテン作った。(4/25)カーテンレール(5/1)道の駅・紀宝町ウミガメ公園(5/8) Quack(クアック) テープディスペンサー 2,100 円 アヒルちゃんが ペー。木テープディスペンサFirst updated 2012年05月09日 21時10分38秒5/7 00701 5/8 00734
2012年05月09日
コメント(4)

# 1516B金山(名古屋市中区)あたり。正午ごろ。お昼どきなのであちこちからおいしいにおい。飲食店の多い金山。この時期の真っ直ぐな眼差しのような陽射し。春のふわっとした光とはまた違って存在するものを何でもストレートに照らしてああ世界ってこんなに明るくて美しかったんだなと思わせてくれる。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 clap → トイデジclap → 小ささ比較 ウッドロッキングチェア 38,000 円 ゆらゆらしたい。ロッキングチェアFirst updated 2012年05月07日 18時38分24秒5/6 00651
2012年05月06日
コメント(0)

# 1516Aいつぞや昼間っから激しい雨が降って強い風が窓を揺らしたあとそれまでの嵐が嘘だったみたいに止んで晴れ間が出てきた夕方。大量の雨の雫と真横からの風で窓ガラスがとてもきれいになったんだわー。街ん中もざざーっと丸洗いしたみたいになった。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 アイスキャンディー石鹸 1,575 円 これは食べても仕方ない。おいしそう石鹸First updated 2012年05月06日 09時07分09秒5/5 00634
2012年05月05日
コメント(0)

# 1516トイレのペーパーホルダーを付け替えた。→ トイレットペーパーホルダー取り付け作業中は工具とか使うので危ないから くつしたが見に来ないようにリビングのドアを閉めていたのだけどトイレの方から聞き慣れない音がするから何してるのか気になってたみたい。見に来たときはもう道具も全部片付いてたから「あれ? いつもどおり…」どこが変わったかわかるかなー。そうそう、それが変わったんですよ。ちょっと大きくなったでしょ。くーちゃん的にはだからどうしたーって感じですかね。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろい「 ちょっとした読み物 」(くつしたの生い立ち) 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●じゃり音、そわそわ。(4/18)大規模修繕はじまる。(4/20)足を…さわらせていただけませんか。(4/22) ケーク・キャンデラブラ 525 円 シンプルケーキも ゴージャスになるでしょ。ケーキキャンドルFirst updated 2012年05月05日 11時31分08秒5/3 00652 5/4 00545
2012年05月05日
コメント(2)

# 1515D購入したトイレットペーパーホルダーを壁に取り付けた。→ 棚付二連紙巻器(TOTO)段取りとしては、・既存のペーパーホルダーを取り外す・新しいペーパーホルダーの取り付け位置を決める・決めた位置に ねじの下穴を開ける・ペーパーホルダーをねじ止めまぁ簡単なもんだ。面倒なのは、位置を決めて水平をきちんと測るぐらいか。もともとあったペーパーホルダーを取り外してねじが埋まっていた穴を見ると、合板だと思っていた壁は石膏ボードだった。新しいペーパーホルダーに付属しているねじは普通の なべタッピン(頭が丸く盛り上がったやつ)。これでは、もろい石膏ボードの中で空回りしてしまいすぐに外れてしまうのでペーパーホルダーを支えることができない。既存のペーパーホルダーはボードアンカー(石膏ボード用のアンカーボルト)を使ってねじが打たれていた。 (こういうの)ので、それを再利用することにした。取り付け位置の参考図が説明書に載っていたのでその通りに測って位置を決めた。空中にある便座の先端位置を正しく測って壁に反映するのが若干、面倒だったけど直角定規やら手持ちの板やら何やかんや動員させて、まぁ 1~2センチぐらいずれたってどうってことないんだけど何かムキになって狭いトイレの中で奮闘してみた。ドリルで細い下穴を開けてそこにボードアンカーを埋め込みその上からペーパーホルダー本体をねじで止める。ちゃんと しっかり付いた。当然ながらペーパーをカラカラ回すぐらいではビクともしないし、多少 力を入れて揺すってみても全く動いたりしない。もちろん、石膏ボードに取り付けてあることを忘れることなく必要以上に力を加えたり重いものを置いたりすることはないけどまぁ、少しぐらいひじがぶつかったりしても落ちたりすることはなく大丈夫そう。棚があると何か飾りたくなってしまうけど、何も置かない方がすっきりするしとりあえずしばらくこのままかな。飾り気のないトイレのちょっとした改造。些細なカスタマイズだけど使いやすくなってとりあえず満足。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 サーモンノート 548 円 ちょっとおなかすくやん。おもしろノートFirst updated 2012年05月03日 15時19分31秒5/1 00586 5/2 00485
2012年05月03日
コメント(2)

# 1515C金山(名古屋市中区)の文化市民会館の前を通りかかったら前庭の花が色々ときれいだったので思わず立ち寄ってみた。いままさにつつじの季節。いろんなところで花盛り。庭の中央にあった寄せ植えの花。ピンクやら白やらきれいだった。何て名前の花なのか知らないんだけどこれ よく見かける花。可憐だわ。街中のビル群の近代的な感じを背にして雰囲気がやわらかくなる花のある風景。お昼過ぎ。イベントの催されていない会館前は人もまばらで一歩外に出た舗道の喧騒とはまるで別世界。風がそよいでさわやかでした。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 clap → トイデジclap → 小ささ比較 ナッツプール 2,520 円 ナッツでかくれんぼ。ナッツボウル
2012年05月01日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1