PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
この桜の無垢材と部屋のコーディネイトには苦労しました。

桜の天然無垢材は経年変化で赤みが増してきます。
そこに貼りモノのフローリングや建具ではついていけません。
そこで、思い切って全て白にしました。
経年変化しようとも
この桜の無垢材が主役でずっと居られると思います。

触れずに止まるパナソノニックの水栓
下が空いていて椅子も入る、 手板金のシンク
食洗機にオーブン。機能は十分です。
なんと言っても張りモノでない 無垢材なので
傷も経年変化の色合いも 全てサマになります。
何十年もたって気分転換に削れば、またピカピカの桜の木目が現れます。
クニナカ
新築工事・施工の専門家への質問 - 専門家プロファイル
http://profile.ne.jp/pf/bamba/
<所長の足跡>
<竣工ブログ>
2016ヴィラージュ ド クロシェ(秋葉原練塀町PJ) オープンハウスのお知らせ
N STAGE ITABASHIHONCHOU ASYL COURT
2013 ITABASHI BASE(仲宿PJ)オープンハウスのお知らせ
<建築> ストリップ螺旋鉄骨階段
William Morris(1834-1896) ウィリアム・モリス
<資産運用&相続税対策 関連ブログ>
世田谷では敷地120m2で相続税対象? 先ず小規模宅地の特例
<高気密高断熱住宅関連ブログ>
エアコンいらずの家:屋敷林(くね)、冬の北風を防ぎ、夏の涼気の染み出し
<建築相談関連ブログ> 建物ローン契約の際提出する工事請負契約書の件
2025R7 酷暑 大阪城 2025年07月21日
2025夏 コルピソス 301 インテリアと葡萄と… 2025年07月19日
2025R7 COLPISOS1階賃貸募集 2025年04月02日