全769件 (769件中 1-50件目)
なんか、山形の方言って難しいっぺ。 ほんてぇ、ばあちゃんとかおじちゃんの言葉とか、なまってるす、早くて、理解できんくてよ~わかんねぇたっな~〓 あべするとか、へっけなとか、ちょすなとか、フツーの人はさっぱり…だず。 ってなわけで、今日11日の日記は山形弁で書くびゃー って言ってもよ、テキトーなんで、田舎の人に見しぇたら怒られっぺしたん。 でも方言好くだす、許してくれちゃ〓 で、今日は清流庵ってトコに行ったんだ~ ここは、豆腐製造メーカーの直売所みたいなところでよ~ホンテェ~よ~、豆腐の種類はここまであったんだしたん…って思うくれえ、多くてよ、うんまいしよ、最高なんだ。 それでもってよ、豆腐以外にも、どっちが本業なんだいっていうくれえ、コロッケとか、ドーナツとかお菓子とか色々あって試食をていへんしてきたっけ。 で、建物も写真の通り綺麗だべ。 これぞ、田舎の名ケンチクちゃ(笑)
2008.08.11
ついに、PS3を買っちゃいました。それも、山形で… わざわざ東京まで持ってかえらなきゃいけないけど、まあ車だからいいっか…ってことでw これで、欲しかったベッド下の収納棚はしばらくお預けです(-.-;) で、実はこのPS3、新品なのに有り得ない値段だったんです! なんと、コントローラーと中古ソフトを一本買うだけで、新品本体が29800円!いっきに、定価から10000円オフです。 ヨドバシでもビックでも定価販売なのに、結構すごい値段です。これが山形価格ですか…(驚 なんか、ソフトも微妙に安いかも…もちろんソフトは湾岸ミッドナイトって思ってましたが、残念ながら売り切れで、結局グランツーリスモ5プロローグにしました。 やるのが、楽しみ…('◇')
2008.08.10
9日今日は1時すぎに山形に到着です〓 車で行きましたが、那須まで父親が、那須からは僕が運転です〓しかし、東北道(制限100km/h)は中央道(制限80km/h)に比べると早い早い〓 通行車線が約100km/hで、追い越し車線は少なくとも約130km/hは出てました〓 夜の運転は初でしたが、昼よりも涼しいし快適です〓 しかし、電灯の無い東北道は、吸い込まれるような感じになって気づけばどんどんスピードが出ているので要注意です〓 そして、今夜はBBQでした。東京ではBBQは中々やる機会は無くて、久々だったけど、火も上手く起きて良かった〓 ただ、火が大きくなりすぎて、焚火みたいになってる時もあったけど…それに暑い…〓 でも、山形は夜になると肌寒いくらい温度が下がるので、ホントに寝やすいですよ~。
2008.08.09
記載が遅れてしまいました。8月2日今日は、第33回江戸川区花火大会に高校時代の友人行ってきました。写真は、こちらのページにあります。http://plaza.rakuten.co.jp/dadadai/25000そして、特別ゲストとして、これまた高校時代の化学の師匠も登場!なんと、江戸川区の花火大会は14000発です!!毎年行く、山形の左沢花火大会が4000発なので、3倍以上のボリュームです。感想を最初に言うと、花火のすごさも、人の混雑ぶりもマジ感動!!しました。まず、都営新宿線の篠崎駅で降りるわけなのですが、階段が人の海でホームに乗客が降りきれない状態・・・。少し時間が経って、乗客が降りきっても、今度はホームにあふれんばかりの人が居るために、乗ってきた電車は発車出来ずにしばらく停まっている始末・・。そして、駅のコンコースの中も人の海、自動改札の台数は限られているので一歩一歩着実に進んでいくといった感じでした。でも、こういうときは、地元の人は花火が目的で電車を利用しているわけではないのに、こんな目に合うなんて可哀想だとおもいつつ・・・。花火会場まで、ゆっくりと行列の波に乗っかり歩みを進め、会場につけば写真のような人の海・・・。こりゃ、全体が野球場の観客席みたいだと思って、何枚も写真を撮っちゃいました。トイレに並ぶ人も長蛇の列、ご愁傷さまです・・・。そして、花火は10分ごとにテーマがあって、音楽に合わせてかなり大きめの花火が打ちあがっていました。さすがに、14000発もあると、次から次へとといった感じでした。ここは、隅田川をはじめとした、高層ビルや住宅街密集地に密接した場所とは違って、河川敷で、周りも高い建物が無いので、花火大きさの規制も緩いようで、バンバン大きい花火が打ちあがっていきました。しかし、人が多いのは結構大変でした。場所を確保するのも苦労しましたし、(でも結果的に確保した場所が花火が真正面に見える、サイコ=な場所だったんですが^^)帰りに、目撃した自販機も写真の通り、どうやって買えばいいんだろう・・。この後も、大学のメンバーで神宮に、毎年行っている左沢の花火大会に行く予定です。楽しみ~♪
2008.08.02
映画バッテリーを見てきました☆ というのも、映画館で見てきたわけではなく、 ゲオの100円セールで借りてきたDVDのうちの一本です。 しかも、先々週の土曜日(笑 大分前学校で、感想を聞きたいって友達に言われ、あれから、随分と遅れてしまったけど…再三要求があったので書きました。 他にもワイルドスピード(あれはあれでマンガみたいで面白かったけど)とか、色々借りてきたけど、バッテリーが一番感動^^ 他の映画にはない友情とか暖かさが伝わってきました。 というわけで、皆さん見るべし(笑 実は、自分も小学1年のころは野球やってたんです。 しかし、入部してまもなく発生した蕁麻疹だったかな・・・が原因で急遽休部、 その後も汗をかく運動はしばらく出来なく、 結局レギュラーにもなれずに自然と退部したことになっていたというイタイ思い出があります。 そのため、今野球をやれと言われても、ちゃんと出来ません・・・w むしろ、小学校で始めて野球に触れて、変な方法から脱却しようとしていた頃で終わっているため、 かえって、未経験の人よりも出来ないかも・・・w しかし、もう今は健康そのもので、蕁麻疹なんてありません^^ そんな自分がまた野球をやりたいと思ってしまった映画でした。 何かの物事に一生懸命、ひたむきに取り組むかっこよさが伝わってきました。 そして、この映画の主演を務める林氏には何故か親近感を感じました。 それは、以前ドコかのショッピングセンター(確か都内)のヘルスプロモーションのイベントで、 自分の体系が芸能人・俳優の誰に似ているか、見てみようという企画に景品欲しさで参加したからです。 自分の身長と体重を入力して、そこからBMIも計算して、どの芸能人・俳優に似ているかというものでした。 そう、そこに出てきた名前が(一位三位までの中で一位)この映画の主役の林氏だったのです。3、4ヶ月くらい前だったので記憶があやふやですが、 諸データが一緒だったらしく、類似度95%と出ていました。どういうデータからなのかいい加減ですが・・・。 後で聞いてみたら、あらかじめインプットされたデータから、出来るだけ年齢が近い人が優先的に挙がるように出来ているとの事。 で、結局そのときの景品はめがね拭きで、めがねを持ってない自分は結局友達にあげるという結果で、意味は無かったのですが・・・。 そんなこったで、変な親近感を感じながら見ていました。 というわけで、皆さん見るべし(笑 追記:後で聞いた話だと、NHKのドラマでもやってたらしいです。ただ、自分は映画のいいイメージを壊したくないし、見たいと思わない・・・けど、やっぱり気になる・・・。
2008.07.09
↓mixi6月13日の日記より転載↓ 久々の日記です。書くネタが無い訳ではなくて、ただ単にさぼってました… 昨日は人生初アルバイトでした♪ というのも、高校までは校則で禁止されてたし… 何処でバイトしてるか知らない人は最後に答えがあるから゛最後゛まで読んでくだされ 図面をファイルの中に綴じたり、図面を縮小コピーしたりと、簡単な仕事なように見えるけど、意外に時間がかかる…。 とくにコピーはA1サイズをA42枚にコピーして、それを張り合わせるから、ズレないように張り合わせるのが大変(ノ_<。) でもなかなかやりがいがあって、面白い仕事かも。 そして、今はキャドもやってます。 ↓以下は6月26の日記↓ 初お給料日到来~♪ といっても、始めたばかりなので、3回しか通わず大した給料ではないけど… でも、夏物の服などなど買いたいモノはいくらでもあるので、すぐになくなりそう…。 それに、夏休みにはついに念願の一人旅を計画中! だから、お金もそれなりに貯めとかなきゃね♪ 誰か、お金の管理とかしてくれる人居ないかな(笑) そういえば… 映画、バッテリーの感想…もう少し待って下さい! 期待していた人ごめんなさい(___)
2008.06.26
今日は志村魂を見てきました~♪ 志村けんさんの舞台は初めてでしたが、おもしろいの一言につきる最高の舞台! しかも、会場となる品川区にある天王洲アイルの銀河劇場は、そんなに規模が大きいものではなく、役者のお顔がはっきりと見えちゃいました! コントの内容は最初にバカ殿、つづいてミニコントの連続、志村けんの三味線演奏、劇とつづき… 毎回着替えてくるので、相当大変なのかも… 実際、ミニコントのときに、ちょっと頑張りすぎちゃって疲れちゃった…でもまだ2幕目なんだよな…って言ってたし(○_○) それに、三味線演奏でもらえるしっかり笑いを取ってるところには感心! 志村けんが、志村けんだって分かるように照明さんよろしく!って言ったら… 照明さんが頭の禿げている部分をクローズアップ… 去り際にはパンツが裂けておしりが見えちゃてるし… それと、劇では志村さんが台詞を忘れて、次俺の台詞だっけという一幕も…そして今度は逆に上島さんが劇中の名前で呼ぶべきところを、志村さんと普段の呼び方になってるし… ってな感じでテレビでは絶対に有り得ないミスや台詞が余計に面白かった♪ 今回は志村魂3だったので、こんどは4にも行きたいかも
2008.05.18
今日は志村魂を見てきました~♪ 志村けんさんの舞台は初めてでしたが、おもしろいの一言につきる最高の舞台! しかも、会場となる品川区にある天王洲アイルの銀河劇場は、そんなに規模が大きいものではなく、役者のお顔がはっきりと見えちゃいました! コントの内容は最初にバカ殿、つづいてミニコントの連続、志村けんの三味線演奏、劇とつづき… 毎回着替えてくるので、相当大変なのかも… 実際、ミニコントのときに、ちょっと頑張りすぎちゃって疲れちゃった…でもまだ2幕目なんだよな…って言ってたし(○_○) それに、三味線演奏でもらえるしっかり笑いを取ってるところには感心! 志村けんが、志村けんだって分かるように照明さんよろしく!って言ったら… 照明さんが頭の禿げている部分をクローズアップ… 去り際にはパンツが裂けておしりが見えちゃてるし… それと、劇では志村さんが台詞を忘れて、次俺の台詞だっけという一幕も…そして今度は逆に上島さんが劇中の名前で呼ぶべきところを、志村さんと普段の呼び方になってるし… ってな感じでテレビでは絶対に有り得ないミスや台詞が余計に面白かった♪ 今回は志村魂3だったので、こんどは4にも行きたいかも
2008.05.18
常識ないヤツが居るな~ 深夜0時過ぎてるのに、近くの公園で花火やってる人が… しかも、打ち上げ花火とかロケット花火だからたちが悪い… そういえば、今の時期って花火売ってたっけか…
2008.05.08
今日新しい携帯電話用にインターネットで購入したメモリーカードが届きました。 今まで512MB→1GB→2GBとどんどん容量が大きくなり… というのも、いちいちipodとかは持って行くたくないし…ってことで、普段は携帯で音楽は聞いてるし、最近は何かいい番組があるときは、応急的にワンセグで録画なんてこともあってついこの前までは2GBなのに、空き容量が10MBも無いってこともあって… そんなアップアップな状況も改善出来そうですが、一年後はどうなることやら…整理すればきっと大丈夫なはず… …(笑) で、パッケージを開けようとしたら、開けるところが無い! 写真の通り周囲は全て接着されてる… これはどうやって開けようかな…
2008.05.07
昨日、今日と奥多摩に程近い旅館に泊まってきました~。 おばあちゃんが東京に来てたし、ゴールデンウイークだしどっか行こって感じで… 大変楽しかったです♪ てか、東京にこんな緑があったんだってくらい、自然の多いところで、まぢ感動! しかも全室離れになってて、武家屋敷みたいに古くて広い平屋の木造建築で、窓ガラスも最近のつるつるのものじゃなくて、いまどきあんまり見ない表面に凹凸のあるタイプのものでこれにもまた感動! お風呂も勿論離れで、しっかりとした温泉!入ったら肌がスベスベになり…浴槽の床もツルツルです。転ばないように注意(笑) とにかく癒された2日間でした。 END
2008.05.05
なんだか、日記書くの久しぶりになってしまった… 携帯を機種変して初めてのカキコです(>_<) 昨日、今日の授業は非常に楽だった というのも、昨日は外国人講師による英会話の授業とドイツ語の2コマで、これだけでもかなり楽だけど、今日はドイツ語の先生が出張で休みo(^-^)o だから1コマだけ。 ただ、たった1コマだけのためにわざわざ1時間以上かけて出て来るのもなんか… そして、今日のとある授業の先生はゴールデンウイーク中はやりたくないし、君達もそうでしょ…と言ったくれたがために、今日も1コマだけ… こういう時は1日にまとめてくれないかなぁ…
2008.05.02
今日はあんまり書くネタもないので…。 ちょっと、前にあった出来事を書きます! 実は、ウチでは産経新聞の朝刊を取っています。 (どうでもイイなんて思わないで下さいね。ここからが本題です) 読売新聞ははっきり言ってどうでもイイ、チラシまで折り込んであるのですが、産経新聞は主婦にとって必要なスーパーとかの広告しか入ってこないんです。 そのため、いつもは素晴らしく薄い… けど、この日は随分と分厚いです(;゜д゜) さて、どうしたことやら… 何か産経新聞社にとって、スクープ的な事件でもあったのでしょうか。 で…よく見たら、単純に同じ広告が何枚も入っていました。 こんなにいっぱい広告があったら、配れちゃいます(笑) とまあこんな些細な事ですが、随分と粘ってここまで頑張って書きました(笑)
2008.03.17
今朝、中央総武線各駅停車が新宿駅で発生した人身事故のため遅れていました。 そのため、中央快速線は休日に停車しない、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪にも停車し、停車駅の案内をする液晶画面もJR東と表示されるだけになっていました…。 そのせい、予定に少し遅れて到着… いつも乗るバスにはギリギリ乗れたけれど… そして、帰り… 今度は中央快速電車が遅れ… どうやら、走行中に異音を感知して、緊急停車しためらしい… 大丈夫かなぁ…中央線の新型車両… おかげで、普段はあまり混まない時間帯なのにぎゅうぎゅう詰め… 携帯も十分に操作できないし… 最近、中央線を利用することが多いけど、ちょっと事故りすぎ…
2008.03.16
今日は、塾メンバーで横浜に行ってきました~♪ 横浜の山下公園や桜木町にはお邪魔したことはあるけど・・・ 中華街は初体験です。 なんと、昼は「謝謝」というお店で500円。 中華街と言うと、高いイメージでしたが地元の3分の1以下程度で済ませることが出来ました。 というのも、案内してくれた先生が横浜在住ということもあり、詳しい~! その後、イタリア坂やフランス坂を歩き、港の見える公園で休憩(先生のおタバコの時間)をしつつ… 山下公園の氷川丸横を通り、赤レンガ倉庫でお茶しました。 そして、16時からは「龍江飯店」で中華バイキング・・・ 中華を腹いっぱいに食べてきました^^ 2時間居たあと、もっと遊びたい気持ちを残しつつ家には19時ごろにとうちゃくっ。 本当に楽しかった~♪ 企画してくれた先生には感謝感謝!
2008.03.12
今日、団子屋に行ってきました。 山形名物の、ずんだ(=枝豆のすり潰したやつ)の団子○○○-です('◇') 立ち寄った、千本松豆腐店は有名なようで、大変美味しかった~ また、山形の大石田に行った際は、行きたいかも! それで、今日東京に帰ります。
2008.03.09
今日は、一日中山形の家に閉じこもっていても嫌なので、旅に出てきました。 最初に乗った左沢線は、外からドアを開けるときは、ドアスイッチを押さないといけない仕組みになっていました。 そんな左沢線に寒河江駅から乗り、列車が発車しかけたとき… 何処かの学生が走りかけた列車のドアスイッチを押して、ドアを開けようとしてる… すると、運転士はブレーキをかけて列車は停止… 何事も無かったように、学生は乗り越んできました。 東京の電車にドアスイッチは普通ないですが、東京では有り得ない話しです(笑) 今日の経路 寒河江 ↓左沢線 山形 山形 ↓仙山線 仙台 仙台 ↓こまち 角館 角館 ↓こまち 大曲 大曲 ↓奥羽本線 新庄 新庄 ↓つばさ 山形 写真は秋田の角館にあった武家屋敷です
2008.03.08
今、山形に居ます! 今日から2泊3日で、ばあちゃんに大学に受かったコトを報告に来てます。 山形といえば… 雪ですが… 新幹線で東京を出て、山形駅に着いたら全く雪が無く…温暖化の影響でしょうか。 しかし、ばあちゃんの家の方へ来たら雪だらけで、写真のとおり…。 これでも、少ないそうです。
2008.03.07
今日は高校時代の仲間で打ち上げをやってきました~。 皆で焼き肉の食べ放題へ… たらふく食べてきました 。野菜が一品も出てこなかったような気もしますが… 壊れるくらいに盛り上がっている人もいました。 でも、大変楽しかったです。企画してくれた幹事には感謝感謝。
2008.03.03
いよいよ、明日が卒業式です。 一般的な高校は3月中旬あたりに、あるかと思いますが私が通う高校は1日。 本当にあっという間な3年間でした。 なんだか、小学、中学、高校へ行くにつれて、ますます寂しさ感じてしまいます。 3学期は授業がなく、ホームルームとして週一回程度の登校でした。 学校に行けば皆に会って話が出来るので、楽しみにしていたんです。 しかし、それも明日で終わり、クラス全員が集まることもおそらく明日が最後ではないかと思います。 そう考えると寂しい思いでいっぱいです。 まあ、それ以上に大学への期待も大きいわけなのですが、不安もあるので 寂しさ=(期待-不安) というのが今の状況です。(笑) しかし、まあ今は携帯電話があるわけで、より気軽に連絡が取れる状況なんですよね。 連絡先も、クラスの人たちは大体知っているし。 そう考えると、大分寂しいと言う気持ちは緩和され・・ 寂しさ<(期待-不安) となります(笑) いずれにせよ、3月は別ればかりで寂しいシーズンです。
2008.02.29
風が強い…。 テレビでやっていたように、スタジオのセットがカタカタ揺れている=風でビル全体がゆれているため…というほど、すさまじいものでした。 朝の報道番組でアナウンサーが地震?と、慌ててるのは、すこし笑えました。 あと今日は髪を切りに行ってきたのですが、せっかく切った後にセットをしてもらっても、あっという間に崩れてしまいました…。 メガネをかけているわけでもないので、目にゴミが入るし、強風はいやなものです。道は、どこからか吹いてきた土で汚れてるし…。 それで、昼はモ○バーガーに行ったのですが、タバコは吸われますか…と聞かれました。今は大人扱いされるのはうれしいものですが、もう少したつともっと若く思われたいと感じるのかもしれません。 画像は東西線の電工掲示板ですが、時間はおろか、行き先まででてきいません…。 しかも、よく見たら営団のマークが…
2008.02.24
今日は、友人2人と大乱闘スマッシュブラザーズをプレイして遊びました。 ほぼ全てのキャラクター、ステージで行ないました。 今までは、購入してから一人でストーリーモードを進めていただけでしたが、 今日始めて大乱闘を行ないました。 やはり、このゲームは大人数で大乱闘をやったほうが、断然面白いです。 私が以前、友人の家で大乱闘をやったときは、ちょうど小学生のときでしたので忘れている部分も多くありましたが、 何処と無く懐かしいような気もしました。 あと、今日は3年生を送る会が学校でありました。 私たち3年と後輩とのエール交換も行ないました。 あと、高校に応援部は無かったはずなのに、いつのまにか応援団が結成されていて、応援団による校歌の合唱も披露されました。 あと学校に行くのは、卒業式予行と、卒業式の2日のみ… あと2日でクラス全員がまた集まることはないんだ、と思うと寂しい限りです。
2008.02.23
今日は書類整理をしました。 一年間溜まりに溜まった書類を必要なものだけ、まとめておきました。 書類の整理は(職種にもよりますが…)会社に入社してからの出世街道に影響すると、某会社の社長が言うほど、重要であり、難しいことです。 まあ、今回の整理は直ぐさま抜き出せるように、しておく必要はありませんが、不要なものは整理しておかないと、スペースはあまりないので、大変なことになります。 整理している最中に、プリントを眺めていると、あ~こういうのもあったな。という気持ちになるのですが、ある本にはその行為が片付け下手の印しだと書いてありました。一旦片付けてからにしないと、いつまで経っても片付けが終わらないことにも、なりかねないです。気をつけなければ…。
2008.02.22
今日、高校の仲間6人でカラオケに行ってきました。最近はなにかと付き合いでよく行くので、練習しなきゃいけないです…。 で、歌った曲は… WATのReady Go スウィングアウトシスターのBLAKE OUT 小田和正のダイジョウブ 岡村孝子の夢をあきらめないで 絢香のIbelieve スキマスイッチのボクノートなど… 3人ずつ部屋に入ったので、気付いたら7、8曲と結構歌ってました。 また、友人が全国ランキング3位という順位を取っていましたが、相当マイナーな歌なようで、実は歌って、ランキングに登録した人が過去に2人しか居なかったようです。だから、どんなに下手でも自動的に3位(笑) 因みに、私は最高4位でした! いいストレス解消になりました。
2008.02.21
今日、ロフトに行ったところ、4月始めのスケジュール帳特集をやっていました。 もう私は、無印良品で買ってきたものを使っているので、買う必要はないのですが、せっかくなので見てみました。 すると、3800円という、スケジュール帳にしてはお高いものを発見!Σ( ̄□ ̄; しかも、外はただのビニールで1000円程度のものと見た目は変わらないし…しかし、なにやら通常のものよりも分厚いことに気付き…中を見てみると… 見開き1ページが一日分というボリュームになっていましたw(°□°)w ということは、1年は365日ですから、少なくとも730ページはあるわけです…。 それに、見開き1ページが1年分の部分と合わせ…ると800ページ近くか…。 分厚さは薄い紙を使うことでクリアしてますが、果たして一日のスケジュールが分刻みで必要なのか微妙なところです。会社の社長とかなら良いかもしれませんが。
2008.02.20
皆さんはアイドリングストップという言葉を目にしたことはありませんか? 車を信号などで停車させた際に、エンジンを切ることを示す言葉ですが、どうしてこのような言葉になってしまったのでしょうか。 英語でidleとは「なまけもの」という意味があります。したがって、idlingはなまけた状態を表します。 そこで、車がエンジンは掛かっているにもかかわらず、なにも仕事をしていないことを、人間のように、なまけていると判断し、アイドリングストップとなったと言われています。 ということを今日、塾の先生が話していました。これを知っていると単語の意味も分かるし、話しのネタにもなるしで、一石二鳥だと勝手に思ってます(笑)
2008.02.19
川の水が汚いです…。 写真は家の近くを流れる川なのですが、昨日の雨のせいか、妙に川が汚い気がします。何度かカモや、コイを見たことがありますが、これほどまで汚いとなるとカモは飛べるから大丈夫にしても、コイは大丈夫なのか心配になります。 あと、この写真を撮っていて気がついたのですが、この川の上をまたぐ橋を工事すると書いてありました。そこには、地震発生時の落下防止のため…ご協力を…という記述がありました。念のための措置だと思いますが、いつも使う橋だけあってなんだか恐ろしい気がしました。
2008.02.13
昨日節分の豆まきはやりましたか~? 家に写真のようなものがありました。これは鬼には見えますが、何の動物なんだろ…。 今日は最高気温が8度ということもあり、屋根から雪が落ちてきて危ないです…。部屋の中に居ても落ちる音が聞こえてきます。 また、余っていた雪でミニミニ雪だるまを作ってみました。わずか1時間で溶けて崩落しましたが…(笑)
2008.02.04
今日は一面銀世界です。東京でここまで積もるのは珍しいのでは…。めったに見られないので、写真を撮りに行ってきました。 しかし、それにしても怪我人が多いこと…東京で201人だったかな「雪に慣れてないから」というふうに東北の人は良く言いますが、私に言わせれば、それ以前に雪に適した格好でないのではないでしょうか。 今日駅の近くを歩いてたら、ハイヒールの人は居るし、自転車でふらふら走っている人も居るしで…危ないです。 皆さんも雪には気をつけて下さい。
2008.02.03
塾生打ち上げ会 今日は、高校3年になってからお世話になった、某塾の打ち上げをカラオケで行いました。まだ塾は続くのですが、皆が都合のいい日というのは、この日しかないのかもしれません。 因みに、私はスキマスイッチの全力少年を歌いました。総勢20人程度ということもあり、自分のところにマイクが回ってきたのは一回ですが、皆ノリノリだったので(てか、うるさくて鼓膜がやぶれそうでした…(笑)) アップテンポの歌にしてみました。
2008.02.01
今日はWIIの大乱闘スマッシュブラザーズXの発売日です。 発売が延期されたこともあり、製造数があまり多くないせいか、各販売店では早めに予約を打ち切ったそうで、私も予約出来ずにいました…。 そこで、今日は上手い具合に学校が早く終わったので、地元のゲーム店に開店10分前から並んできました。すると、既に先客がいらっしゃいましたが、なんとか購入することができました。 それにしても、開店前の店内を見ていましたが、やたらと忙しそうに動き回る店員が印象的でした。そのため、レジに居る店員は皆息切れ…(笑) そんなにやるコトが沢山あるのかは不明ですが、もっと早くから準備しておけばいいのに…
2008.01.31
今日は友人と自分と合わせて4人で遊びました。 以前WIIを折角買ってきたので、今日はWIISPORTSをやることに…。やっぱり、一人でやるよりも、皆でやったほうが断然面白いです。 いつものゲームが出来る人でもWIIになると途端に出来なくなります…(笑) その一方で、例えばWIISPORTSでテニスをする場合、実際にテニスを部活でやっていた人が圧倒的に強くなるという結果でした(;゜д゜) その後、桃鉄をやることになりましたが、結局途中で終わった状態に…。また同じメンバーで遊ぶことになるかもしれません。
2008.01.30
今日はフルラインナップというテーマで、ソフトバンクの春モデルの発表会がありました。妙にAU他、他社を敵視した発言が非常に多かった気がしましたが、それに見合った機種を出してくれた気がします。インターネットマシンケータイの紹介では気合が入り過ぎて時間が超過気味になってしまったそうですが(笑)さらに、コドモバイルを紹介した際はヒモを引っ張ったため、勝手に電話がかかり、アラームがなり続けるといったハプニングも発生とか(笑)そのほか、孫正義の父は画面4台パソコン4台を配置し株に熱中していると紹介もしたそうです。さすが孫正義の親父(笑)と本人自ら言い、その父に株景気がよくなってから、株ケータイをプレゼントして親孝行するそう・・。終盤に近づき、皆さんありがとうございますと言っておきながら、また再び登場し、何をするかと思ったら・・・上戸彩さんが登場し、ティファニー携帯の紹介を行なったようです。さらに上戸彩さんにティファニーの携帯を一台進呈するというサプライズも。ティファニージャパンは伝統ある会社であるため、過去50年提携したことがないそう・・・。次から次へとサプライズを起こす孫氏には関心があります。ソフトバンクSpring collection■新機種16機種57色の発表は以下の通り(auは11機種37色、ドコモの13機種34色だと敵視していた)うち有機EL機種3機種うちワンセグ10機種うち世界対応携帯7機種 ○Fullface2nd 921SH シャープ製3.2inchフルワイドVGA液晶(913SHの1.3倍)ワンセグ3Gハイスピード3.2megaCMOSカメラタッチセンサー搭載○インターネットマシン 922SHシャープ製3.5inchワイドVGA液晶ワンセグ3Gハイスピード閉じた状態で電話可能世界対応 ○920Pパナソニックモバイルコミュニケーション製3.0inchワンセグ3Gハイスピード世界対応 ○820scサムスン製 内側・外側に有機EL 国際ローミング内側4箇所にタッチパネル搭載世界対応 ○821scサムスン製コンパクトな女性向99mm×49mm有機ELワンセグ簡単カメラナビ ○822T東芝製防水対応ワンセグクリアスクリーン機能外装イルミネーションおふろでメールで世界一打ちやすいキーを搭載長湯長メール世界対応 ○822Pパナソニックモバイルコミュニケーション製 Slim&Flat Design 棒型形態厚さ8.9mmグラデーションカラーラウンドスリムモデル世界対応 ○コドモバイル 820T東芝製イドコロメールGPS3.2megaカメラ ○かんたん携帯 821T東芝製分かりやすい光るボタン光るボタンで誘導デカ文字対応カタカナを無くした携帯 ○X02NKNOKIA製 Carl Zeissレンズ搭載5.0Mega携帯撮った写真をワンタッチでmixiへ道案内GPSマルチメディア機能世界対応海外での旅行、mixi利用者に便利 ○X03HTHTC製windows mobileケータイ10keyとフルキーボードを搭載106mm×51mm国内最小世界対応 ○株ケータイ 920SH YKシャープ製イートレードと提携920SH YKオンライントレードが簡単に出来る。リアルタイムに株価情報を表示夜間(19時から)取引が可能世界対応 ○THE PREMIUM TEXTURE 823SHシャープ製厚さ14.3mmワンセグお財布ケータイ9種のテクスチャーパネル JAPAN Texture友禅を堪能する携帯 京友禅 木村染匠氏デザイン本漆をあしらった携帯 京漆器 象彦氏デザイン和をきわめる携帯○823SH ティファニーとソフトバンクのコラボ携帯シャープ製プラチナの台の上に20カラット以上のダイヤモンドを400個以上載せた携帯価格1千万円程度(見込み)10台限定生産 ○ディズニーケータイシャープ製ワンセグお財布ケータイ■新サービス○YAHOOヘッドラインニュース毎朝自動配信産経新聞、時事通信と提携1/28から利用受付開始○PCメール 1メガまでのメールが可能最大3つのメールアカウントを設定可能
2008.01.28
今日はパソコンの外づけハードディスク内のデータ整理を行いました。 これで画像がすぐに取り出せるようになります。 明日はauとSoftBankの春モデル新機種の発表会ですね。楽しみです〓なんかauはすでにネット上に流出してるみたいですが…。
2008.01.27
今日は大学に課題を出してきました。A4版用紙3枚の読書感想文は結構大変でした…。しかも早速課題です…。今度は英語で書かれたものを読んで筆者が言いたいことをまとめて、感想も合わせて書くというものです。まず課題が英語というのが嫌です…。しかも先生が周りの人達は受験勉強中だし、遊んで貰えないからこれくらい余裕だろ!って感じで…。 大学の近所では猿が演技をしていました。その際に撮った写真を掲載します。
2008.01.26
WIIFIT購入! なんだか親が買ってきちゃいました。これで、日々の運動不足を解消するんだとか… せっかく買ってきたWIIですが、親にほとんど使われそうな気がしてきた…(笑) あと、昨日降った雪ですが、まだ残ってましたよ家の駐車場には…
2008.01.24
今日は雪が降りましたね。 朝起きて窓を開けようと思ったら、降っているのでびっくりしました。 少し前に遅い初雪を記録したとかいうニュースをやっていましたが、真夜中に少し降っただけで実感が無かったんです…。 しかし、今回は大粒のしっかりした雪です。 今日の東京の最低気温は2度ですし、降って当然か~。
2008.01.23
ディズニーモバイル3月1日からサービス開始 今日、ウォルトディズニー社日本法人から発表がありました。 サービスはソフトバンクモバイルの回線を利用するため、SoftBankのホワイトプランにダブルホワイト、ホワイト家族24、パケットし放題のオプションサービスが追加出来るようになっています。 もちろん、SoftBank携帯電話とディズニーモバイル携帯電話間の通話は無料だそうです。 発表された機種DM001SHはThe Premium820SHをリニューアルしたものなようです。 発売箇所もソフトバンクショップ他ですが、ディズニーモバイル株式会社は全くの別会社なので注意されたし。
2008.01.22
今日は大学入試センター試験でした。毎年センターといえば、雪が降るなど天気がいまひとつということも多くあったわけですが、今日は快晴でした。 私はすでに大学には合格していますが、折角申し込んだので、記念受験気分?で受験してきました。とはいうものの、今日は英語と国語だけですが…何故か時計が隠されていました。カンニング防止かもしれません。
2008.01.19
今日は、椿○荘に行ってきました。庭を歩いていると大変刺激的な、良い臭いが漂ってきました。 何の花か見てみると、「ろうばい」という花だそうです。因みにこの花の英語名はJapanese AllSpiceだそう…非常に解りやすい、英語名です。
2008.01.13
イチゴづくし~!(笑 コンビニに行ったところ、これほど沢山のイチゴに関する商品がありました。最近はイチゴが小売店の店頭に出回る時期ですが、そんなに商品化されるほど人気なのでしょうか(’_’)
2008.01.12
松下電器産業のブランド名といえば、パナソニックとナショナルがありますが、真のグローバル企業に脱却するという目的から、社名をパナソニックに変えるそうです。 これにより、松下電器産業とそのブランドであるナショナルは消えることになります。72年も歴史のある会社だけに寂しい気がしますが、Nationalとは国家とか国民という意味もあるので、海外でも何のメーカーか判りにくいという背景もあるかもしれません。
2008.01.11
今日は友人と久々にゲーセンに行ってきました。地元のゲーセンには中々行く機会が無くて…。カーレース系や、クレーンゲームなど様々なものをプレイしてきました。エアーホッケーとかが無いのは少し残念でしたが…。友人がクレーンゲームで景品が中々取れなくて、何度も挑戦していました。相当、欲しかったんでしょう(笑 今夜は、某デパートで買ってきた、超有名おぎのやのかまめしです!
2008.01.10
今日から3学期の学校が始まります。久々に友人に会うことになり、楽しく会話をすることができました。 その後、都庁で講義を受けてきました。いや~エレベーターが早い早いっ。 しかし、意外と警備が甘いですね~。 写真は某有名ケーキ店のメロンパンです。なんか、袋を開封したら顔(○_○)みたいになってました…。
2008.01.08
皆さん、年賀状は沢山とどきましたか?今日、7日までに届くものを年賀状。7日以降に届くものが寒中見舞いとなります。まだ、年賀状を出しそびれている人は寒中見舞いとするのも良いかもしれません。 昨日の夜、ポストを見たらまだ年賀扱いのポストがありましたが…いつまでなんでしょうかね。今日もそのままでした。
2008.01.07
今日は彩の国さいたま県に住む、このblogと併設するホームページの副管理人の一人であるTAKUさんの家に遊びに行きました。TAKUさんの部屋はベット、こたつ、テレビ、机と家財道具が大変揃っていて、独身の部屋みたいです(笑 しかも、ロフトには鉄道模型のレイアウトが広がります。そこで、走らせたときに撮った写真を掲載します。
2008.01.06
今日、海ほたるを経由して自宅に戻りました。 帰りに千葉の富浦という場所を通った所、猫だ!PARKという場所がありました。どうやら猫と触れ合うコトの出来るお店らしいのですが、名前が面白いです。猫だ!PARKの猫をニャンと呼ぶようですが、見たこちらが何だっ!(;゜д゜) と思いたくなる店名です。 しかも、この日記を携帯で打ち込んでいて分かったことなんですが、携帯のメール作成画面で、ニャンと打ち込んだたけで、猫だ!PARKと一発で候補がでてきました。 建物の外壁は少し色あせてるし、そんなに有名なトコだとは思ってなかったのに、びっくりです。まあ車は結構駐車してありましたが…。
2008.01.05
今日は千葉県のいちご狩りに来てます! 大変甘くて、美味しかったです。カップにミルクがついていましたが、必要ありません。30分の時間制限がありましたが、父親は63個、私は52個食べることができました。 写真は千葉に行く道中に立ち寄った、パーキングエリアです。富楽里ト書いて、「ふらり」と読みます。まさに、ふらりと立ち寄るのがパーキングエリアですから、素晴らしいネーミングです。まあ、地名だとおもいますが…(笑)
2008.01.04
今日は丸一日論文地獄でした…。日本文化についての論題だったのですが、書くの難しい…。 昨日は初詣に行ってきたので、そのときの写真を掲載します! 皆さんはもう行きましたか?
2008.01.03
皆さん、新年あけましておめでとうございます。 昨年は、イイこと、そうでもないことなど色々なことがあったかと思いますが、心機一転気持ちを切り換えて頑張っていきましょう!私はこのままいけば、今年の4月から大学生になるので、不安感とかがいっぱいありますが、何事にも妥協せず頑張っていきます! 皆さんの抱負はどうですか? ホントは今日初詣に行こうとしたのですが、去年込み合って相当待ったので、明日行くことにします。 そして、皆さんが今年一年良い年でありますように。 送付画像は今年のdiaryです。無印で買ってきました!
2008.01.01
全769件 (769件中 1-50件目)