全1538件 (1538件中 1-50件目)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 キョウリュウジャーいつの間にかアミィのバイト先のファミレスが集合場所になってる。ノっさんダジャレ担当かよwwwwなんか美味しいなぁこの人w後ろで女はべらせてるイアンさんもなかなかにネタ臭漂ってるけどw 厳しい父によりファミレスから連れ戻されたグリーン・ソウジ。親父役は戦隊シリーズではおなじみの春田純一さん。「代金はお支払いする!」「かたじけない!」とか怖そうだけど武人らしく礼儀正しいところがちょっと可笑しいw戦闘シーンはちょこっとだったけど、50過ぎてもなおアクションができるってすごいなぁ。 父を嫌っていたソウジだったが、彼の剣の中にも父親の剣があると見抜くキング。身体を張って父を守ったキングの姿を見て、ついにソウジも戦隊の仲間としてキング達と共に変身し戦うのだった。 開始3分と経たずに敵が登場したりマシン・ディノチェイサーの登場と爆発しまくりのド派手なバイクアクション。この明朗快活な展開、まさしく戦隊シリーズって感じがするw 初回はまだゴーバス大好きをちょっと引きずってて雰囲気についていけなかったんだけど、今はめっちゃ面白く見させてもらってます。同じようなノリのゴーオンジャーも大好きだったから、キョウリュウジャーも楽しく見られそうだ。 キョウリュウジンも左腕をザクトルに換装。てっきり緑と黒は脚に履くか下駄になるかと思ってたけど単純に腕換装かー。どうやら腕の組み合わせで特殊な音声が発生するらしく、来週登場のパラサガン・ザクトルだとキョウリュウジンウエスタンになるそうな。ガンはともかくクローはどこら辺にウエスタン要素があるのか・・・とか突っ込んではいけないw というわけで次回はブラック・イアンが仲間になるお話。イアンを信じ危険な賭けに出るキング。イアンはどう出る? 仮面ライダーウィザード瞬平のリュックに偶然忍び込ませていたグリフォンから瞬平の救出を図る晴人達だったが、グレムリンに悟られ失敗。メデューサのいる場所に連れてこられ、否応無しに戦う羽目に。 ボウリング場で一人でいるメデューサさんを見て思ったんだけど、キマイラ以外のファントムって何を食べて生きてるんだろ?今まで描写がないだけで、晴人と同じく普通の人間と何ら変わらない普通の食べ物食べてんのかな? そしてやはりいいとこなしな印象のランドスタイル。幹部勢と戦う時、攻撃力や防御力が高くて一番堅牢なスタイルだからって理由で晴人も選んでるんだろうけど、やっぱりパッとしない感じするなぁ・・・。 仁藤さんとおばあちゃん関連のお話は大体本編で語り尽くされた感あって僕が無駄に追記することもないかと思うので割愛(おい) でもまさか先週の指輪交換が伏線になっているとはwファルコリングを晴人が使うと対象の相手を触れることができなくなるのか。今回限りかもしれないけどもう一回ぐらいやってほしいね。 戦闘シーンはもうこれでもかってぐらい爆発してた印象。ロケ場所がアルティメイタムと同じようなとこだったのもあるかもだけど。今週はキョウリュウジャーもウィザードもバンバン爆発してたなwww おばあちゃんとの絆を再確認できた仁藤さんは穏やかな表情でおばあちゃんを見送るのでした。 そして来週はメデューサそっくりの女子高生のゲートが登場?忘れそうになりますが、メデューサさんの中の人はリアル女子高生ですよ!それであの妖艶さ、すげぇや・・・。 ドキドキ!プリキュアまこぴーがキュアソードかもしれないという引きで終わった先週。今週、冒頭から監視カメラの映像を検証したり指紋や髪のDNA鑑定までしてまこぴーとキュアソードがほぼ同一人物であることを証明したりと四葉財閥怖すぎだろ・・・。そりゃ六花ちゃんも「科学捜査班出動しちゃったの!?」と的確な突っ込み入れるってもんだよ・・・w 「また増えやがったよプリキュア!もう100人くらいになっちまうんじゃねぇの?」「そうなる前にお前なんとかしろよ~」「お前は何もしねぇのかよ!」「ま、1,000人になったら本気出すわ~」今回はこの会話がメタすぎて笑ったwww1,000人はともかく、100人はあと5年後ぐらいしたら十分到達可能な域だから怖いwwww 四葉財閥の力でまこぴーが収録を行っているテレビ局に顔パスで入ったマナ達。入った後の作戦は考えていないと聞いて、しかもマナもいきなりどっか行って「マナー!どこー!?」ってわたわたする六花ちゃんがマジ可愛いwwwwごちそうさまです。 なんとか直接まこぴーに会えたものの、一番最初のステップである握手を拒まれてしまう。まこぴーがプリキュアだということにはしゃいでしまって彼女の気持ちを考えていなかった自分に落ち込むマナ。 そうだよな、いきなり握手してお友達になれるわけないもんな。初代のなぎほのも日記が入れ替わってようやくお互いのこと分かり合えたもんな。全くのゼロの状態から繋がりを作っていくことは大変なのだ。でももし繋がることができたなら、と考えると今後の展開が楽しみで仕方がない。 まこぴーへの嫉妬から生まれたジコチュー。3人でも敵わない相手に颯爽とキュアソード登場!照明までセットして無駄に凝っててワロタw キュアソードの謎は明らかにならなかったが、後日イベント会場でまこぴーへの謝罪と自分の想いをぶつけたマナは無事まこぴーと握手を交わすことができたのだった。やっぱりプリキュア十作目という節目な作品ってこともあって初代を踏襲してる感あるね。手を繋ぐということが強調して描かれている。最後の握手のシーンは胸にこみ上げるものがあった。 来週はなんとマナのお家の洋食屋にまこぴーが料理番組の収録としてやってくる!?でも野菜を洗剤で洗ったり卵うまく割れなくて手ベトベトになったりと大変!まこぴーまさかの天然キャラとか!狙ってきたなこのこの! それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年03月03日
コメント(200)
昨日は専門学校時代の友人達とのカラオケと飲み会がありました。ちょうど就活だって時にリーマンショックがあり、当時は内定がなかった人も紆余曲折あって正社員になってたりはたまた転職していたり、色々面白い話が聞けました。聞けただけで自分は大したこと話せてないような気もするけど・・・。 とりあえず、みんな頑張って日々を生きていることが分かっただけでなんだか活力が湧いてきました。僕も自分の将来、ちゃんと考えないとな。気づくの遅いけどな! どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 キョウリュウジャー今回はブルーとピンクの二人が正式に仲間になるお話。 ブルーのノっさんは妹と姪っ子が、ピンクのアミィには執事がおりそれが戦う際の負い目になっていた。 破天荒ながらもノっさんを気遣うキングが格好いい。で、この子役もまた演技上手いし。木下あゆみさん、準レギュラーか。いいねぇ。 家族は弱点じゃなく、自分の強さの源だということに気づいたブルーと執事に自分の強さを証明したピンクがキングと共に変身し戦う!最初ネタに思えた変身ダンスもこの流れの後に見ると心が通った証というか、真の仲間になった儀式みたいに思えて熱いシーンに見えるから不思議だw 例によって倒した後巨大化する敵怪人。仲間として心を通わせたレッド・ブルー・ピンクの獣電竜がカミツキ合体しキョウリュウジンが完成! フォーマットはいつもの戦隊に戻った感じだけど、ゴーバスでも取り入れたオープンセットを使っての撮影は迫力満点。これからもちょくちょくオープンセットやってほしいなー。ミニチュアやセットでは出せない臨場感が味わえるし。そして近年ほとんど3Dだった合体シーンも今回はオールミニチュア。ギミックが分かりやすくなって、いいね! 仲間や家族の大切さを知ったキング達。それを物憂げな顔で見つめるグリーン。次回はそんなグリーンの家族についてのお話。確か暗殺者の家系なんだっけ?ていうか!グリーンの父親!!春田さんじゃないですかー!!なるほど!東映公式チャンネルでダイナマンを配信しているのはこういうことか! 仮面ライダーウィザード仁藤さんのおばあちゃん、襲来。 魔法使いであることを隠す為に魔法少女ビーストと偽って戦う仁藤さんwww裏声すげぇwwwそしてビーストのアクター・渡辺淳さんのプリケツwwww ゲートだったおばあちゃんを福井に帰す為にバスに乗せたが実は運転手がファントム。あんたみたいなコワモテの運転手がいてたまるかw 尾行がバレていた仁藤さん。致し方なくおばあちゃんの前で変身。途中ウィザードと共闘中にお互いのリングが入れ替わる事態に。玩具ではビーストのリングも読み込めるみたいだけど、本編でもやるとは思わんかったwしかもドルフィンリングで地面を水面のように自在に動けるとか結構強いw「何でお前のリングは俺使えねーんだよー!」ってビーストさん、それはバンダイに言ってくださいw 今回も裏で色々手を回すソラ。この人何でファントムを生前の名で呼ぶんだろう?孫の為にファントムになろうとするおばあちゃんと彼女をかばい負傷した瞬平の交換を提案したソラ。もちろんどっちかなんて選べない。どうするウィザード? 次週、おばあちゃんと瞬平同時救出なるか、それともおばあちゃんがファントムになってしまうのか!? ドキドキ!プリキュアランス、理科室に放置されてなんやかんやで四葉家に回収されてました。めっちゃくつろいでんじゃねぇかwww クローバータワーの防犯カメラにばっちり映っていたキュアハートの変身バンク。マナと六花の顔芸wwwプリキュアの秘密がバレないように二人のプロデューサーを買って出たありす嬢。 プリキュア達の戦いを後ろで優雅にお茶しながら観戦するありす嬢に何故戦わないのかと問うランス。プリキュアの誘いを断れ落ち込むランスはマナと六花から小学校時代の事件を話す。 文系の習い事だけでなく武芸も嗜んでいたありす嬢は、ガキ大将とその子分に友達のマナが傷つけられたことに怒り、我を忘れガキ大将達をこてんぱんにのしてしまった。他人を傷つける自分の力が怖くなり、それ以降彼女は武芸の習い事をやめ、二度と拳を振るうことはなくなった。 「お前のお節介でみんな迷惑してるんだよ!」なんて台詞を敵に言われる展開あるとは思ってたけどまさか既に小学生の時点で指摘されていたとは・・・。そして怒った時のありす嬢の小学生とは思えないあの鋭い目つき・・・。びっくりしたわw ランスから「その力は大切な友達を守る為にある」ということに気づかされたありす嬢はキュアロゼッタに変身し、ハート達と共に戦う!黄色優遇の法則は今作でも健在のようで、明らかにダイヤモンドさんよりも動いてる気がするんだけど・・・、き、気のせいだよ!気のせい!(目を泳がせながら) ラジカセ型のジコチューの音波攻撃を必殺・ロゼッタフィールドで打ち消し、ハートの必殺技で勝利。ノイズキャンセリングの説明一切なくて「ん?んん?」って感じのままサクサク進んじゃったけど詳しくはググってね!ってかw 久々の防御系必殺技が出てきましたなぁ。無印5のミント以来だね。 これでプリキュアは3人。敵か味方か分からないソードの正体が気になるマナですが、それも四葉財閥の力であっさり候補が見つかっちゃいました。それは、なななんと有名アイドルまこピーだというではありませんか!な、なんだってーまさかまこピーさんがキュアソードだったなんてー(棒読み) 次週、この流れでサクサクソードさんの正体バレ来るかー? ---/--- 初回を見た時からなんとなく感じてたけど、ドキプリのテーマは「自分と他人」かな。 他人の為に奔走して自分はどうなの?というマナ、自分のことで手一杯だと思ってたけど知らず知らずのうちに友人の支えになっていた六花、そして自分の為ではなく友達の為に力を使うありす嬢。 敵がジコチューって名前なのもそう思うと納得。大切なのは自分か他人か。自分と他人の関係性やリンク、繋がりが物語に大きく関係していきそうな予感。 もちろんこのテーマというのは毎年自分が勝手に決めているものなので、他の感想書いてらっしゃるサイト様でもっと分かりやすい表現があったらそっちを参考にしようと思ってますw(おい) そう考えるとマナ・六花・ありす嬢が既に幼馴染として確固たる絆を結んでる一方で全くのゼロ状態から関わり始めるまこピーさんが物語のキーウーマンになりそう。どうやってマナ達と打ち解けていくのか今から楽しみです。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年02月24日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 (新)キョウリュウジャーついに始まった新戦隊・獣電戦隊キョウリュウジャー! 脚本・三条陸×監督・坂本浩一の組み合わせなので、敵組織の復活とダイゴのキョウリュウジャーの加入、知らないうちのメンバー達の素顔での対面、秘密基地の発見、そして5人全員揃ってのはちゃめちゃなバトルとめちゃくちゃ濃密な第一話でしたw この前始まったドキプリは続きが気になる一話だったけど、こういう何度でも見たい一話ってのもいいもんだ。 賢人トリンって名前なもんだからてっきりゴーカイのナビィみたいなマスコット的鳥さんかと思ったら着ぐるみ指揮官かよ!(笑)いきなり八頭身の鳥人が出てきてびっくりしたわwwwでも、森川さん声のマスコットキャラってのも見てみたいかも・・・w 今年は獣電池を押していくみたいで、劇中通りのなりきりをするには変身用・必殺技用・ロボに挿す用・予備?の4本を用意しないといけないのか・・・。さすがバンダイ、またまたえげつない商法しやがる・・・。 ナレーションが千葉繁さんで玩具の声も担当してるとあって、テンションが高い高いw「ガブティラ」って言ってるのは分かるけどテンション高すぎて「ガッピィーーラッ!!」としか聞こえないwwwOP冒頭のナレや予告でも一切勢い落とさずやり切ってるんだからすごい。と思うと同時に「千葉さん大丈夫かよ!死なないよな!?」と心配もしちゃうw ブルーが「俺達、素顔は明かさず戦う時だけの仲間ってことにしないか?」と提案し、賛同するブラックとグリーン。そりゃそうだよな、いきなり鳥さんから「よし、お前ら今からキョウリュウジャーだから仲良くしろよ」って言われてもできねぇわな。 しかし、そんなブルーの提案もおかまいなしに変身解除し素顔を明かすダイゴ。「遠慮せず、キングと呼んでくれ!」「「「「呼ばないよ!」」」」と総ツッコミ。これは、デカレンのホージーの時みたく最終回辺りで「後は任せたぜ!キング!」とか皆で言う展開とか期待していいのかな!?w 次回、ブルーとピンクが見せるブレイブが巨人・キョウリュウジンを誕生させる!ブルーの「おっさんだけど頑張って戦ってる感」がいいねw最初に格好よく決めるつもりが手元狂って「あぁあぁあ~」言いながらリボルバー落としたり挙動がいちいち面白いw色は違うがモジャモジャだしやはりこの人ドンさんの系譜を継いでるな・・・。 仮面ライダーウィザード今週はウィザードもドキプリも同じようなことを言っていて、ニチアサシンクロに改めて感心しました。 凛子ちゃんを守れなかったことに負い目を感じる晴人。そんな彼に木崎さんは「自分に関わった人間すら守れないとはな」と辛辣な言葉を投げかける。 重苦しい空気になりそうな中での仁藤さんの明るいキャラは救いがあるね。フェニックスにやられたってのに「あいつチョーつえーじゃん!」だけだもんなw 部屋で落ち込む晴人に、コヨミは以前自分が言われた、「今を受け入れて前に進むしかない」という言葉をそっくりそのまま晴人にかける。自らを最後の希望と言う晴人自身の希望はコヨミや瞬平や凛子ちゃんなど、自分を慕ってくれる仲間なんですね。木崎さんも厳しいことを言ってましたがそれも晴人を思ってのこと。この晴人から希望を貰ったコヨミ達が彼を支えるって構図は最終フォーム登場辺りでもフィーチャーされそうで楽しみ。 そうか、ビーストがフェニックスの魔力を根こそぎ喰っちゃえばいいのかと言われてようやく気づいたwでも決着をつけるという決意の晴人を見て、手を引く仁藤さんマジいい奴。「あ、今の俺ライバルっぽいんじゃね?」とか思ってそうだけどw 最初に戦った場所でフェニックスと最後の戦い。分身攻撃も効かないフェニックスにオールドラゴンを発動!ドラゴンの魔力を全て解き放った一撃でフェニックスを一気に太陽までふっ飛ばし、永遠に死と再生を繰り返させることで撃退。 気になったのはオールドラゴンを見た白い魔法使いの「これで一人、完成した」という台詞。やはりあの日食の儀式はワイズマンと白い魔法使いの共謀だったと考えるのが自然か。白い魔法使い、なのに黒幕とはこれいかに。 フェニックスが退場し、本格的に動き始めるソラ=グレムリン。物語も2クールが過ぎ、佳境に入ってくるかな。 そんな次週は仁藤さんのおばあちゃん登場。ファントム相手に「私を絶望させてみなさい!」と強気。やっぱりフィクション作品でのばあちゃんってのはどこも強いなw ドキドキ!プリキュアプリキュアの秘密を知った六花はマナのサポートをすることに決めたらしく、ラビーズについて調べていました。「この世界に存在しない物質でできている」って学校の顕微鏡でそんなことまで分かるのか・・・?今回の青キュアも頭脳担当みたいだし、やっぱり青なのに頭脳担当じゃなかったえりかさんは色んな意味でカリスマなんやな・・・w ラビーズを売ってくれたイケメンさんが近所に店を構えるというできすぎた偶然に警戒する六花。マナを悪い男の魔の手から守ろうとする六花ちゃんマジ嫁。 マナからのプリキュアの勧誘を自分には無理だと断った六花だったが、皆の気持ちがこもった手紙を敵から守ろうとするキュアハートの姿とずっと一緒にいてくれたマナとの友情を再確認し、キュアダイヤモンドに変身する!一緒にいてくれるだけで心強い、知らず知らずのうちに支えあっているのが友達というマナと六花の親友関係に胸が熱くなりました。 ジコチューも倒し、めでたしめでたしと思いきや理科室で置き去りにして以降ランスがいない!あたふたする二人の前にありす嬢登場!良かった、しばらく出てこないかと思ったぞ・・・。妖精達の「誰・・・?」ってつぶやきが視聴者の気持ちを代弁してるなんてこれっぽっちも思ってないからね!(おい) 次回、四葉財閥がプリキュアをプロデュース!?そして「プリキュアにはなりません!」ってサブタイの後ろでしっかり変身してるロゼッタさん!wwwwこんな清清しいサブタイ詐欺は久々に見たぜwwwwしかしプリキュアもようやく金銭面的なバックアップが得られるようになるのか・・・。ファンタジー的な感じではなくお金の力で新装備が配られるのかもと思うとすげー面白そうw ---/--- ドキプリの妖精の中ではランスが一番好きかな。一話でも他の二匹が敵の気配を感じて立ち上がってるのに一人だけ気だるそう~にぺたんこ座りしてるところが可愛いw それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年02月17日
コメント(0)
この前の給料日にようやくBDレコーダーを買いました。今までは居間のレコーダーにニチアサを録っていたので今週みたく月曜が休日だと家に父がいて見れなくてやきもきしていたのですが、これからは月曜を待たずにバイト終わってからすぐ見ることができるので快適です。でも感想書くのは相変わらず遅めなんだよなぁ。 どうもダカピチュです。では感想いきます。 ゴーバスターズ(終)ついに最終回。亜空間での最終決戦。 ヒロムの中のカードを消す為には陣さん本体が身代わりになって消えるしか方法はない。認めたくない三人とJだが、陣さんは「お前らの覚悟はそんなもんか!?」と喝を入れる。陣さんも世界を守りたいという気持ちは変わらない。だからこその覚悟。 頑なに動こうとしないJに「一緒に守ろうぜ?」と優しく語り掛ける陣さんにウルッときた・・・。もう今回全編的に樹液さんの陣さん大好きっぷりが伝わりまくってもうキュンキュンしちゃうのよ・・・。 「所詮あなたも不完全な人間です」というエンターに、不完全だからこそ人間だ、不完全だからこそ助け合う、受け継ぐことが出来ると返すヒロム。たとえ大切な人が消えても、心や意志を受け継ぐことが出来ればそれは絆になる。震災後に生まれたヒーロー・ゴーバスターズ達も「キズナ」を胸に戦っていたんだな、と目頭が熱くなりました。 全員一丸となり放った必殺技・ヴォルカニックオールバスターズアタックでエンターさんを撃破。最後に顔が怨念みたく出てきたのには不覚にも吹いてしまった。 最後の敵を倒し、満身創痍のまま亜空間と一緒に消えそうになるヒロム達だったが、消えた陣さんやヒロム父の「君達は生きるんだ!」という言葉を聞き、脱出。前期OPを思い出させるロボを背にしての帰還っていう演出がニクいなぁ。 戦いが終わり、ヨーコは晴れて高校進学。リュウジは憧れのエンジニアに。樹液さんは森の管理人(?)に。体育座りしてカメラ目線で自己紹介する樹液さんが相変わらずだwww でもそんな樹液さんもヨーコの進学祝の席で黒りんに「バッチコーイ!」って強く抱きしめられてた!樹液さんも「うおおおおお!!」とか言って胸に飛び込んでた!おお!ちょくちょく後ろで司令官と遊んでるシーンがあると思ったらあれは伏線だったのか!新しい友達ができてよかったね樹液さん! 。゚(゚´Д`゚)゜。 そしてヒロムは相棒のニックと共に新たな夢を追い、走り去っていった・・・。 ゴーバスターズの物語はこれにてひとまず終わりを迎えた。しかし!まだVシネとキョウリュウジャーとのVS映画がある!また彼らを会える日を楽しみにしているぞ! いやぁ、ゴーバスターズはここ5年の間では俺的に一番のヒット作だわ。初回を一週間のうちに3回も見た戦隊は初めてだったし。メサイア一回倒した後は明らかに路線変更されたっぽかったけど、それでもバスターズの皆が面白くて格好よくて好きだった。もっと樹液さんばかりに構うヨーコにやきもちやくウサダとか見たかった気もするけどそれはVシネとかに期待しようw ともかく、この一年間ゴーバスターズの制作に関わったキャストとスタッフの皆さんに敬意を込めて、ありがとうございました!! さぁ、最終回の余韻もよそに来週から早速新戦隊・獣電戦隊キョウリュウジャーが始まるぞ!巨大な合体剣や32歳のブルーとか千葉繁さんのナレーションとか色々楽しみだ!買いたてホヤホヤのBDレコーダーで遠慮なく最高画質で録らせてもらうぜ!! 仮面ライダーウィザードなんか先々週辺りから晴人のノリがすげー砕けた感じになってきてる気がするwww「マヨネーズかけるぅ?」「いらなーい!!」とかwKABAちゃんだけでも濃いのに仁藤さんまで来たもんだからツッコミサイドに回るしかないんだろうなwww 凛子ちゃんの一言でやる気になってしまい、暴走を始めるフェニックス。凛子ちゃんを人質に取って晴人をおびき出そうとします。 この前ランドドラゴンの魔宝石をくれた青年、名前はソラ。フェニックスの手助けをしたりメデューサとも対等に話したり、その二人をファントムの名前ではなく生前(?)の名前で呼んだりと不思議な行動が多いです。てっきりワイズマンの人間態かと思ってましたが幹部クラスのファントムなのかな? 今までメデューサの石化攻撃を恐れて渋々下についていたフェニックスさんですが魔力が上がったことでそれも無効になり本格的に手がつけられない状態に。各ドラゴンスタイルも破られ、ウィザード絶体絶命! 予告見る限り、ギリギリのところでビーストが助太刀に来そうだけどそれでもかなり厳しい状況。来週、強敵フェニックスを打ち破る為についにオールドラゴン発動!玩具で再現できるのは何ヵ月後か!?w ドキドキ!プリキュア先週キュアハートへの変身を果たしたマナ。自身の身体能力の飛躍的向上にちょっと驚きはしたもののすぐに順応します。 なぎほのや咲舞やつぼみなど、先輩達が突然の変化に四苦八苦したというのにこの子ったらなんてハイスペックなのかしら。こんなできるピンクは初めて見ましたよ。 タワー下に落とされるソードさんを見てとっさに体が動き、彼女を助けたハート。「人助けに理由なんていらないでしょ?」と言う彼女。本当この年でこんなこと言えるなんてすごい子やで。 なんとかカニさんを浄化したものの、ソードさんはまだツンツン状態。まだまだデレるのは先かな・・・。 他人の幸せの為に駆け回るマナを幼馴染の六花は「幸せの王子」と揶揄し、心配する。聞いたことあるな、それ。他人の為に自分を擦り減らしていっちゃうって話。確かに、先週見ててここまで他人の為に一生懸命になれるなんてすごいと思う反面、自分がないようにも感じられたしなぁ。 親友にプリキュアのことを話そうとするマナだが、「お友達が危険に晒される」との理由でストップをかけられる。今までは「駄目なものは駄目なんです」的なスタンスで通してたけど、なるほど「戦いに巻き込んでしまうから」という理由なら納得だわ。 それでもプリキュアのことを打ち明けようとするマナの前にジコチュー出現。一人でなんとかしようとするマナに六花が、「あなたが幸せの王子なら私はそれを助けるツバメになる」と言う。彼女の覚悟の決まった目を見たマナは手を取り合い、一緒に怪物に立ち向かうのだった。 他の方の感想を拝見して気づいたことなのですが、先週の第一話から「手を繋ぐ」「リンクする」などの要素が印象的に使われているんですね。「友達だからどんなことがあってもそばにいる」という六花の手を取るシーンはすごく熱いものがこみ上げてきました。 人助けに理由はいらない、だけど一人では限界がある。だから手を繋ぐ。そうすればどんなことだってできる。と、なんだかオーズみたいなことを言ってしまってますがすごくストレートなメッセージだと思います。 六花の命がけのアシストもあり、無事ジコチューを浄化したハート。帰り道、改めて六花との友情を確認できたマナなのでした。 次週、「秘密を知ってもらったからにはお主も仲間になってもらおう」的プリキュアの伝統に倣って(おい)、六花がキュアダイヤモンドに変身!「最高の相棒!」なんて書かれてるけど、ソードさんとダイヤモンドさんとどっちと結婚するのかはっきりするんだマナ!(おい) それでは今日はこの辺で。バイバイ。 樹液さんのフィギュアーツ欲しいなぁ・・・。
2013年02月10日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ悪のレッドバスターに変身し、ゴーバスターズを追い詰めるエンターさん。人間が持つ不屈の闘志をもデータとして吸収し、もっとデータを集め完璧な存在になると言う。 完璧な人間になろうとするエンターさんと完璧じゃないからこそ仲間と力を合わせて戦うゴーバスターズという構図が出来上がっていますね。一人で突っ込んだヒロムに「俺達がいる!」と涙をこらえながら必死に訴えるリュウジさんにグッときました。 サブタイ通り、ヒロム達だけじゃなく陣さんや森下さんや中村ちゃんのオペレーターサイドの覚悟も伝わってきました。陣さんが消滅するかもしれない作戦に激しく動揺する樹液さんにときめいてしまう。本当この人陣さん大好きなんだなぁ。思えば陣さん以外のゴーバスターズのメンバーでまともに名前で呼んだことある人いたっけ? エネトロンタンクを繭にして誕生したメガゾードΩ。絶賛公開中のVS映画から本編にも登場するとは思いもしなかったです。単に映画の宣伝かもしれませんが。 エンターとともに決死の覚悟で亜空間に突入したヒロム達。次回、いよいよ最終回!キズナの力でエンターを打ち破れるか!? 仮面ライダーウィザード先週書き忘れてたけど、指揮者の人見覚えあるなぁと思ったらIZAMだったんだねw 空間を捻じ曲げるベルゼバブにコネクトの魔法で対抗するがあっさり破られるウィザード。ピンチのその時助けに現れたのがあの白い魔法使い。ちゃんとSEが専用のものになってる!エクスプロージョンとかテレポートとか全く知らない魔法も使うし、プレバンで白い魔法使い仕様のドライバー出す気満々じゃないですかー!ていうか出てほしいなーw買わないだろうけど面白そうw ドラゴンの猛攻を耐え抜いた末に現れた新商品ドラゴタイマー。どんなアイテムかと思ったら時間が進むにつれ召喚できる各ドラゴンスタイルがどんどん増えていくというもの。ベルゼバブの空間を操る能力にどう対抗するかという問いに「人数増やして死角をなくす」という至極単純な答えを出してきましたwおいおいそれでいいのかwww 4人全員でソードを揃えて必殺技を放つ様子は三銃士か何かに見えました(いや一人多いけどw) ファントムとの攻防の後ろで進む凛子ちゃんとフェニックスの対話。凛子ちゃんの落ちたカバンの中身をちゃんと拭き拭きしてからしまってる辺り案外いい人な部分は残ってるのかも?なんかいい雰囲気かと思いきや「やりたいようにやればいいじゃない」という凛子ちゃんの言葉を馬鹿正直に受け取ってしまい、暴れまくる決意をしてしまったフェニックスさん。不死身だから戦いで勝つんじゃなくてこういう話し合いで説得して和解するって手しかないのかなぁと今週見てる途中で思ったけどそれも絶望的か? 次回、暴走するフェニックスさんを止められるか?早速ドラゴタイマーが弱体化してしまうのか?(笑) (新)ドキドキ!プリキュアついに始まった新番組・ドキドキ!プリキュア。冒頭、一人孤独に祖国(多分)のトランプ王国を守る為に戦うキュアソードさんの場面から始まりますが、どうやら守りきれず王国は壊滅してしまった模様。トランプがモチーフで初回で重要そうな組織が壊滅なんて、某仮面ライダーを思い出してしまう僕。 初回は主人公のマナが早速プリキュアに変身して敵を倒すなんてのじゃなく、彼女の人間性についての描写が中心的だったと思います。クローバータワーの社会科見学にて、車酔いの生徒の看病や喧嘩の仲裁など他人の為に奔走するマナ。運動部の助っ人の勧誘も今までのプリキュアなら「もう~何回も断ってるのに~!」「あ、逃げた!待てー!」ってなるのが普通なのにこの人ったら「うん!いいよ!」って即答だもんw これだけ見ると完璧超人すぎるので、物語が進むにつれそこら辺の要素も効いてきそうだな。迷子だった子をジコチューから助けた時もちゃっかり展望台の景色堪能しちゃってるし、中盤辺りに敵から「結局お前も自分本位じゃねぇか」、「お前の親切心やお節介なんて所詮自己満足なんだ。ジコチューなんだよ!」とか言われちゃう展開も期待していいのかな? あとマナとまことの出会いのシーンも印象的。まるでフレッシュのラブとせつなの出会いのような運命的な触れ合い。ソードさん、一筋縄では仲間入りしそうにないからどんな風に打ち解けていくのか楽しみ。まぁ、3月のオールスターズのポスターに4人並んで載ってるからそれまでには仲良くなってそうだけどってのは禁句かw 初回はマナが満を持してキュアハートに変身したところで引き。櫻井さん声の謎のイケメンが「マイスウィートハート」なんて言ってたけどこの台詞イケメンじゃなかったらセクハラやなw このイケメン、名前はジョー岡田。アナグラムでジョーカーだ、になるそうで。トランプモチーフだからジョーカーがいるのは当然だとしてこの人はどういう立ち位置の人なのか。計画通りみたいな感じでマナに変身アイテムをあげてたとこも気になるね。 次回はなんといきなりプリキュアであることがバレちゃう!?ってそりゃバレなきゃ六花ちゃん仲間入りしないじゃんかw スマイルプリキュアは分かりやすさ重視で割とサクサク進んでた印象があるけど、こういう謎がちりばめられた続きが気になる第一話もいいね。プロデューサーも変わったらしいし、どんなプリキュアが描かれるのか。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年02月03日
コメント(200)
木曜日にゴーバスターズVSゴーカイジャーの映画を観に行きました。バトル、バトルの息もつかせぬ展開の連続で、海賊達やゴーバスのバディ達との絆やピンチの末の大逆転からの怒涛のロボ戦など見応え満点の充実した一時間でした。来週の木曜も休みだし、もっかい観に行こっかなー。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズヒロムの中に埋め込まれていた13番目のカード。それは今までカードが集めたデータが全て入っている。そしてエンターは倒せば倒すほど強くなっていってしまう。 そのエンターさんですが、リセットを繰り返すうちにエスケイプさんをもう元の状態に戻せないことを知り、元に戻そうとしてる自分がいることにも気づきます。やっぱりエンターさんも同僚のエスケイプさんが気に入ってたんだね。戦隊の敵組織では仲間割れはよくあるけどこういう別離は切ないな・・・。 一人身になったエスケイプさんは犬や鳥など動物を見境なく融合させリュウジ達に襲い掛かる。すんげーキメラな様相を呈しているけど、エスケイプさん後番組の誰かさんとちょっと被ってない?w 後半エンターさんが強くなってから小物臭がすごかったエスケイプさんだけど、ここ数話は可哀想だったな・・・。消滅していくエスケイプさんを見つめるリュウジがあえてマスクオフしてないのが印象的でした。 ヒロムはエンターをヴォルカニックアタックの焔で焼き尽くす作戦に出たが、カードの防衛機能によってヒロムは助かってしまった。もはや自分が消えることすら許されないのだ。そしてエンターさんは余裕綽綽な顔で復活し、更にはモーフィンまでしてしまう!どうなるゴーバスターズ! 来週、ついに亜空間での最終決戦。エンターさんが変身する悪のレッドバスター、炎に包まれる司令室。本当にもう終わりが近づいているんだなぁと感じてしまいます。気づけばおもちゃ売り場のなりきり玩具もトランスポッドぐらいしか残ってないもんなぁ。そりゃキョウリュウジャーのCMも30秒verが流れるわけだよ。合体武器が破邪百獣剣的な巨大剣だったのでそこも楽しみです。 仮面ライダーウィザードフェニックスさんの前世(?)、ユーゴの過去にまつわる話とウィザード側の対ベルゼバブ戦が平行して描かれます。 ベルゼバブと聞くともうジャンプで連載されてる方しか思い浮かばないわけだけどもw確か悪魔の王だかなんだかすごい偉くて強い感じの存在じゃなかったっけ?ゲートの周囲の人々の心を操り精神的に孤独にする作戦は見てるこっちの心が痛くなってくる・・・。いかんせんファントム関係なく自分の身にも降りかかるかもしれないと思うとね。ていうか少なからず経験あるし。ウィザードのコネクトみたく次元も操って攻撃も届かない始末。確かにこれは強化アイテム必要かもね。 新たにできたドレスアップとエキサイトのリング。ドレスアップなんてコヨミか凛子ちゃんのコスプレにしか使われないかと思ってたけどまさか高級レストランに入る用に早速使われるとはwそしてエキサイトのムキムキぶりに吹いたwwwマッチョ晴人の合成違和感ねぇなwww ユーゴの過去を調べる凛子ちゃん。フェニックスさんに嗅ぎ付けられたみたいだけど前の人格の過去を知られて何か不都合でもあんのかね? 次回、強敵ベルゼバブを倒す為、白の魔法使いから渡されるドラゴタイマー。全ドラゴンの力が使えるとは聞いていたけど4人全員出てくるのかよwwww スマイルプリキュア!(終)ついにスマイルプリキュア・最終回!! 地球を覆い尽くすほどの怨念の塊と化したピエーロ様にハッピー達は「自分達にできることをやろう」と必殺技をぶっぱするも歯が立たず変身は解除されスマイルパクトが石化し変身不能に。ミラクルジュエルの最後の力を使えばもう一度奇跡の力を起こせるが、それはメルヘンランドとみゆき達の世界の繋がりが切れ、もう二度と会えなくなることを意味していた。「キャンディがいたからみんなとも友達になれた。大切な友達と別れるなんて嫌だ!」と大泣きしだすみゆき達。 「お前達の希望は口先だけだ。絶望には何者も勝てない」とピエーロ様が追い討ちをかける。でも、キャンディの「大切なことは自分で決めるクル!」という一言で5人は決意を固める。涙を拭い、みゆきはもう一度同じ言葉を言う。「私達にできることをやろう」と。 同じ言葉でも全く重みが違う。何も知らない時と悲しみを乗り越えた時とではこんなにも違う。この10分足らずの流れで今までの彼女らの歩みが凝縮されているような、そんな気さえします。 正直言うと友達と別れたくないと泣きまくる皆はれいかさんのまとめ回で見たし、やってること自体はDX3と全く同じで「ん~・・・ん?」って感じだったんだけどやっぱり涙ぐんじゃったよね。 絶望を乗り越え、諦めない希望の力を胸についに巨大なキュアハッピーが光臨。ピエーロ様を包み込むかのように優しい笑顔で抱きしめ、消滅させた巨大ハッピーさん。 世界は平和になったがキャンディとの別れの時が来る。お別れする時こそ、スマイル!とお互い笑顔で見送るが、やはり寂しさは堪えきれず号泣するみゆき達。もうさっきからこの子達泣きすぎだよ・・・。年重なってきたらこっちまでもらい泣きしちゃうよ・・・。この最終回だけで今までの倍ぐらい泣いたんじゃないだろうかってぐらいみんな泣きっぱなしだったぞ・・・。 今までの総集編の映像をバックに流れるED。半分ぐらいマジョリーナさんの発明回だったw みゆきが語る、本当の幸せ。それは、幸せは「見つける」ものではなく「感じる」もの。友達や家族、学校の人達や色んな人との関わりがあったからこそ、幸せを感じることができる。近道しては絶対気づくことのできなかった「幸せ」がそこにはある。 遠回りしたからこそ本当の幸せが見つかった、という点はやはりおとぎ話がモチーフになっているだけあって「青い鳥」を思い出しますね。 そして第一話と同じ曲がり角で、夢にまでみたキャンディとの再会。「みんなに会いたいってお星様にいっぱいお願いしたらまたこっちに来れるようになったクル!」「何やそれ~」って言ってたけど、これ七夕回のキャンディのお願いが叶ったってことだよね。空想は所詮空想だけど、もしかしたら奇跡を起こしてくれるかもしれない。そんなことを言っているような気がしました。 というわけで、スマイルプリキュア最終回でした!今年も一年楽しませてもらいました。最近恒例だった追加プリキュアはいなかったけどその分5人のキャラや頑張りがじっくり見られたのが良かったと思います。中盤、特に教訓らしいものも提示されずにただ遊び呆けてた回も何回かありましたが、振り返ってみればあれも彼女達のかけがえのない大切な時間だったのだなぁと感じられます。 まだまだ色々言いたいことはありますがキリもないし上手く文章にまとめられる自信がないのでこの辺にしておきます。 これまで一年間『スマイルプリキュア!』に携わってきた声優さん達とスタッフさんの皆さんに敬意を表して、ありがとうございました!! さぁ、余韻に浸りながらも来週からは新しいプリキュア・『ドキドキ!プリキュア』が始まります!僕の一押しはなんといってもキュアダイヤモンドちゃんです!声が美菜子さんですし!メガネっ娘ですし! さて、ドキプリの初回の為に次の休みにBDレコーダーを買いに行くべきか・・・。それとも余裕を持って来月の給料が出るまで待ってみるか・・・。そこが問題だ。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年01月27日
コメント(0)
どうもダカピチュです。先週分を書かないまま一週間過ぎてしまったので先週分も含めて感想いきます。 ゴーバスターズ先週、植物や昆虫など命あるものでエスケイプさんやメタロイドを造り上げたエンターさん。バックアップを用意していたことで何度倒しても復活する。更にはヒロムのウィークポイントまでいつの間にかバレていて事態は深刻。 のはずなのにヒロムのニワトリ克服パートがギャグにしか見えないwwwwていうか最近ヒロムのフリーズがほとんど顔芸になってきてないかwwww 毒気が全くなくなったエスケイプさんに逆に無性にイライラするエンターさん。なんだかんだでいちいち突っかかってきたエスケイプさんが気に入ってたんだね。人間のデータを集めたからイライラや怒りなどの感情が生まれたのか、それともデータなしに湧き上がってきたものなのか・・・。 エンターさんのバックアップ、それはなんとヒロムの中。驚愕の事実に立ち尽くすヒロム。そしてそんな彼の瞳に最後のメサイアのカード・13の文字が浮かぶ・・・。序盤のハードな雰囲気が後半辺りから和らいでいつもの戦隊の空気になっていたと思ったらやっぱり靖子にゃんは最後の最後にとんでもない爆弾ブッこんでくるのな。 ヒロムの中にバックアップがあるということはエンターはどうやっても完全には倒せない。エスケイプさんも融合が進む中、ゴーバスターズはどう打開策を立てるか? それにしても先週からクワガタしか眼中にない樹液さんが素敵すぎるwww全くブレがねぇwwwwていうかテディみたくお前の腿アーマーのそこもポケットになってんのかよw 仮面ライダーウィザード先週メデューサに色々吹き込まれ見事引っかかってしまったビースト・仁藤。確かに、ファントム食わないと命が危ないけどファントム全部倒しちゃったら生きてけなくなるんだよなぁ。でもゲートを死なせてまで食糧であるファントムが生まれてほしくない。 いやぁ、仁藤がいい奴(というかバカ)で良かったよー。ウィザードが平成ライダー前半に放送してたり、もしくはビーストに変身する人が草加並の嫌な奴だったら迷わずゲートを絶望させてファントム増やす方向に行ってただろうからなぁwそれはそれで面白そうだけどビーストの玩具の売上に影響しそうだし、最近のライダーじゃ昔ほどガンガンライダーバトルしないからこれで良かったと思う。 「明日のことは考えないことにする!俺は今日を考えて生きる!」としてウィザードと共闘するビースト。ビーストがアンダーワールド戦、ウィザードがファントム戦を担当。 ウィザード側はついに最後のランドドラゴン登場。だけど正直ビーストの初登場補正の方が強くていまいち盛り上がらないというか・・・。ランドスタイルさんェ・・・。そういや先週ランドドラゴンの魔宝石渡した青年、やっぱりワイズマンの中の人なのかな?いや、ファントム的に言えば外の人?w どうにも白い魔法使いも怪しい臭いがして、ワイズマンとグルになって何か企んでるんじゃないかなぁと思うわけですよ。 ビーストはウィザード同様エンゲージリングでアンダーワールドに入り、キマイライズリングでキマイラを召喚しゲートの中のファントムを撃破。そっか、絶望してもアンダーワールドに入って中のファントム食えば魔力補給できるじゃん!俺全然考え回らないなぁw 相変わらず晴人を勝手にライバル認定して去っていく仁藤。今後どんなキャラや位置づけになっていくのか楽しみです。 来週、ついにフェニックスさんの外の人・ユーゴの過去が明かされる・・・? スマイルプリキュア!先週、各々の信じる心で邪悪な存在・バッドエンドプリキュアを打ち破った5人。しかし、時既に遅し。ピエーロは完全なる復活を遂げ、地球はバッドエンドを象徴するような荒野の世界になってしまった。劇場版5やハトプリみたくもっと自分VS自分をじっくり描いてくれると思っていたのですが、キャンディやミラクルジュエルに関する伏線の回収がメインだったみたいでそこだけが残念です。 最後の奇跡をかけて最後のデコルをデコールにはめるとついにキャンディが次世代の女王・ロイヤルキャンディとして目覚めた。けど「~クル」って口調は変わってねぇのかよwwwwずっこけたわwwww ミラクルジュエルは何でも願いを叶えてくれる、なんて都合の良い力はない。でも心の支えにはなってくれる。いざという時の道しるべになってくれる。今までのお話と同じく、昔憧れた夢や希望なんかのメルヘンが厳しい現実に立ち向かっていく力を与えてくれるというメッセージですな。 自分に勝てても世界を覆い尽くす絶望や悲しみ、孤独、寂しさには勝てず絶望の深海に沈んでいくプリキュア達。何度も絶望の底に引きずりこまれそうになったその時届いた、キャンディの声と光。暗い絶望の淵から新たな力とともに立ち上がったハッピー達。一番大切な存在、それは「友達」。どんな悲しみや辛い出来事が立ちはだかろうとも一緒に手を取り合って助け合う友達がいれば頑張れる。 ハッピー達は「友達」と言っていましたが、やはりキャンディは次世代の子供達の象徴だと思うんだよね。実際次のメルヘンランドの女王だし。次の世代の子供達にスマイルに溢れる未来を届けられるように、彼女達は今という現実を大切な友達と一緒に頑張って歩いていくのだ。 必殺技ラッシュで一気にピエーロ倒しちゃうかな?と思ったがピエーロ様全てのバッドエナジーを吸収してブラックホール化。果たして地球は、世界はどうなるのか!? 次回いよいよ最終回!! ---/--- しかしスイートの時も思ったけど、次回作のプリキュアの予告が無理矢理捻じ込まれてるからクライマックスだというのに予告が短縮版になってしまっているのが本当に勿体無い。正規予告は公式HPで見れるけど、やっぱり一秒でも長く来週の情報が知りたいわけで・・・。 なんにせよ、次回作「ドキドキ!プリキュア」が楽しみです。もちろんスマプリの最終回もね。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年01月20日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。どうもダカピチュです。 それでは新年一発目の感想いきます。 ゴーバスターズ前回までメサイアとの緊迫感ある戦いをしていたので、今回は息抜きのゆるい回でした。新年になっても樹液さんが相変わらずで安心したw オモチロイドってなんか聞いたことある声だなぁと思ったらヤバイバか。「これはヤバイ!」って絶対狙った台詞だろwww お正月特別バージョンとしてライオーにゴーバスタービートが乗ってたけど玩具だとジョイントで固定できないわ腕はハンドル握れないわで残念な感じになりそうだ・・・w 次回、エンターさんだけじゃなくエスケイプさんも生きてた。ていうかこの人らデータって扱いだから亜空間完全に消滅させないと倒せないのかな? 仮面ライダーウィザード二週ぶりに見たからかウィザードのアクションが三割増ぐらい格好よく見えたw そんな新年最初の回は新ライダー・ビーストの登場。変身する仁藤さんはかなり濃いキャラで晴人はもちろんファントムまで自分のペースに巻き込んじゃう嵐のような人物。マヨラーってのも今までありそうでなかった設定だなw ファントム(サソリモチーフかな?)の毒にやられ変身不能になった晴人に代わり、「食事」と称してファントムと戦うビースト。グールやファントムの魔力をベルトで吸収して自分の魔力としてるのか。 ワイズマンが古の魔法使いと言ってたけど仁藤さんあれで年齢4桁レベルの長生きなのか、それとも彼の中のキマイラが古参な存在なのか。昔からの魔法だとウィザードでは使えない治癒魔法も使えたりと謎が多いですね。 つべでビーストドライバーやダイスサーベルの玩具の動画見た時は大した感情湧かなかったんだけど、やっぱ実物が本編で動いてるとこ見るとかっけーなぁwファルコやカメレオとかの魔法リング発動時に右肩にマントがつくと一気に騎士みたく見えて格好いい。ウィザードが東洋の魔法使いだとしたらビーストは西洋の魔法剣士ってところだな。 一見軽いノリの仁藤さんだけどファントムを喰ってかないと自分の中のキマイラに逆に喰われてしまう、みたいな重い設定がありそう。来週は彼の素性を巡って話が展開されそう。 スマイルプリキュア!ピエーロの卵が地球に襲来!三幹部との最後の戦いが始まる! 開始1分と経たずにいきなりキャンディがミラクルジュエル化したり、そもそもわざわざロイヤルクロック持ち出して街中で何話してたんだとか色々展開の雑さが目に付いてしまいましたが、米村さんの書きたいことは伝わった。米村さんはシーン先行型なんだろうな。「思うまま筆を走らせてたら良いシーンができた」じゃなくて「おっ!良いシーンが思いついたぞ!じゃあここまで来る過程をどう書こうか」って感じで脚本作ってるようなイメージ。ディケイドや今までのオールライダー系映画を振り返ってみると大体感じは分かるんじゃないかとw 絵本の住民から蔑まれ、疎まれ、嫌われてきたウルフルンさん達。そんな怒りに狂う彼らにハッピーは「絵本の世界にはあなたたちも必要なの。だから、友達になって一緒に遊ぼう?きっと楽しいよ」と優しく包み込むのだった。テーマ自体は劇場版と同じなんだけども、やっぱり涙ぐんじゃったよね。 ハッピーの優しさに怒りを収めたウルフルンさん達は元のメルヘンランドの妖精の姿に戻りました。ウルフルンさん達の恨みの念をジョーカーが彼らに憑かせたってことかな。 一件落着かと思いきやバッドエナジーのゲージはMAXになり、ウルフルンさん達が吐き出した負のエネルギーと正の力のデコルが合体したバッドエンドプリキュアが登場。プリキュアの「自分自身との戦い」も俺が知ってる限りでももう3回目かぁ。ハートキャッチの時はパワーアップの為だったけど、今回は負けたらガチで地球のピンチ。 ハッピー達は自分の中の絶望に勝てることはできるのか。 ---/--- スマイルも残り一ヶ月で終了ということで次回作「ドキドキ!プリキュア」のCMもいよいよ流れました。主役の声は生天目さんのようです。名前はよく聞くけどいまいちピンと来なくてごめんなさい・・・。 そしてなんと言ってもキュアダイヤモンドはあの寿美菜子さん!次も青い子推しになることけって~い!じゃないか!スマイルがどういう終わり方するかも気になりますがドキプリにも期待せざるを得ません。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2013年01月06日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズメサイアの一撃で重傷を負うヒロム。命を捨てる勢いで戦いに行こうとするが、「託されたのは使命よりも先に命なんじゃないのか!?」というニックの決死の説得に思い留まった。人間的に成長したと思ったがこういう危なっかしいところは変わってないな。最近気づいたんだけどどんなアニメ出てもキャラ名じゃなくてひろしひろし言われる藤原啓治さんがゴーバスに限ってはニックがハマリ過ぎてて誰もひろし言ってないんだよな。これってすごいよな。 全バスターマシンを使ってのメサイアとの最終決戦。いつの間にニック一人でもエース動かせるようになったんだ・・・。知らず知らずのうちにチューンナップでも施していたのか。 巨大メサイアすげーカッコ良かったんだけど目が付いてから急に可愛くなっちゃってカリスマ激減wwwwそれでも溢れ出るトランスフォーマー臭が素敵でした。フロッグも劇場版以来の登場。でも販促のつもりでももう玩具売り場ではほとんど姿を見かけないんだけども・・・。 ワクチンプログラムが増大したバスターランスの一撃によりメサイアはシャットダウンされた!幼稚園のクリスマス会も無事開催。実はその幼稚園の先生は13年前の第一回のクリスマス会にいた子だった。自分達の戦いは人の未来と命を繋ぐものだという認識を改めて心に刻むゴーバスターズだった。 そういやOPのクレジットで「幼いヨーコ」はまだいいとして「若いリュウジ」って書いてあるのにちょっと吹いたwリュウさんまだギリギリ20代だろ!いい加減にしろ!w しかしツリー役の樹液さんwwwwどうしてそうなったwwwwお前はどっちかっていうと木にくっついてる側だろwwww エスケイプさんあっさりメサイアに取り込まれちゃって退場。そしてちゃっかり復活するエンターさん。そっか、「メサイア倒しちゃったけど?」って思ったけどまだカード二枚残ってるからここからまだメサイアが成長する可能性もあるのか。何を今更w 来週は新年最初の息抜き回。リュウジとヒロムの姉ちゃんがお見合い? 仮面ライダーウィザードクリスマス特別編としてか、今回は一話完結話。 ゲートである落ちこぼれの青年が、お世話になった孤児院にクリスマスプレゼントを用意するがフェニックスさんに焼かれてしまい絶望。あれ?フェニックスさん、初めて仕事らしい仕事したんじゃ?w なんとかフェニックスを退けたウィザードがアンダーワールドで敵を撃破。そこに唐突に現れるサンタクロース。ウィザード以外でアンダーワールド内で動けたりリング渡したりサンタさんハンパねぇなwww キャラデコ付属のメリークリスマスリングがまさかの本編登場www焼け焦げたプレゼントが元通りになりました。一回限りのまさにクリスマスの奇跡でした。 凛子ちゃんのサンタコスも眼福でした。「エ?ナニヤッテンノリンコチャン・・・」って晴人の台詞がwww 次回、年明け早々現れるは新ライダー・ビースト!中の人はかなりキャラ立ってそうだな・・・w スマイルプリキュア!街で出会った女の子を見て、自分が子供の頃に逢った子のことを思い出すみゆき。 小さい頃、おばあちゃんと一緒に暮らしていて人見知りで内気な少女だったみゆき。森の大きな木の下で寂しそうにしているといつもやってくる不思議な子。その子の「笑って」の一言で勇気を出して友達を作ることができた。でも、それからその子はみゆきの前から姿を消し、しかも不思議なことにその子のことをおばあちゃんも友達も知らないというのだ。 子供の頃の摩訶不思議な思い出としてみゆきは語っていたが、よーく思い出してほしい。みゆきのおばあちゃんの住むあの村は天狗や河童がいる土地であることを・・・。あの少女は座敷童子か何かの類の子だったんじゃなかろうか・・・。 冒頭に出会った少女が迷子になっている。言わずとも母親探しを手伝うあかね達。優しい友達や少女・ゆらの笑顔に心が暖かくなったみゆきは自分が探していたウルトラハッピーが何なのか気づいた。 そんな中ウルフルンさんがみゆきを襲う!もう一人幹部がいればウルフルンさんがもう一回出張ることもなかったのになんか惜しいなぁ。 みゆきが探していたウルトラハッピー、それはみんなの優しい心。友達や家族、先生やクラスメイトの皆から貰う優しい気持ちが彼女の原動力。その大切なウルトラハッピーを守る為に、ついにハッピーも覚醒する!ハッピーだけウルトラ化解禁されると思ったけど違かったw ウルフルンを撃退し、無事母親と会えた少女と笑顔で別れると、街に雪が降り注ぐ。 みゆきは、自分のウルトラハッピーがみんなの優しい思いやりの心であることと、これからはみんなから貰った優しい気持ちを色んな人に分けていきたいと4人に伝えるのだった。 あかねが「愛やな、愛!」って言ってたけどまさしくその通り。やよいのお父さんの回のテーマとも通づるものがあるね。世界を救うのは愛。憎しみに打ち勝ち孤独を救うのは愛。使い古された表現だし奇麗事すぎて実感が湧かないかもしれないけど、今現在の時代だとあながち夢物語じゃないように聞こえる。80年代とかはヒーロー番組の主題歌やヒーロー自身が「愛の戦士」なんて謳ってたけど、今じゃそんなこと言うヒーローほとんどいないもんな。 というわけでみゆきのまとめ回でした。彼女の個人テーマはずばり「幸せ」。自分の幸せを見つけた後はその幸せをみんなに分けていくという、汚い大人になったしまった自分には眩しすぎる、けど純粋で真っ直ぐなみゆきらしい結論だと思います。 そして年明け一発目からピエーロの卵が地球に飛来。ついに三幹部との最終決戦が始まる。キュアハッピー、その愛の力で勝利を収めることができるか。 ---/--- 友達やら仲間やら下らねぇ!とサニー回から言いまくってるウルフルンさんですが、彼は群れを追い出された過去でもあるのかな?それは来週の三幹部戦で他の二人とともに明かされるのかな? 楽しみです。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年12月23日
コメント(0)
バイトの勤務時間が増えなかなかニチアサを見返す時間がなく、だらだらともう土曜日です。どうもダカピチュです。今更ですが感想いきます。 ゴーバスターズ戦隊もの恒例のクリスマス回ですが、ゴーバスターズにとっては他の戦隊みたくほのぼのとしてられない。そう、13年前の今日はヴァグラスとの戦いが始まった日だからです。 怒りのデータを集めるメタロイドやエンターさん達の挑発に最初は乗っかって怒りに怒っていたヒロム達でしたが、今日という日は悲しみの始まりではなく希望を託された決意の日であることを改めて心に刻み込みメタロイドとメガゾードを撃破。 エンターさん、エスケイプさんのメカに握りつぶされて来週また最終決戦っぽいけどエンターさんのことだからまたちゃっかりバックアップ取ってそうだなぁw何より今のエスケイプさんにラスボスとしてのカリスマが圧倒的に足りないのが・・・。申し訳ないが前座感が否めない・・・。 仮面ライダーウィザードゲートだと思ってた男がファントムでその人をファントムと知らない彼の友人がゲートだったというややこしい展開になりました。彼女の希望がサトッチ自身であるので彼がファントムであることがバレてはいけない。晴人は葛藤の中で彼女に真実を隠し続ける。 うん、こういう葛藤というか人道と仮面ライダーとしての使命の間で揺れ動いてる描写すっげー久々な気がする。すごくいい。龍騎やファイズの時ほど暗くなくてもたまにはこういうシーンもあっていいと思うなぁ。 リザードマン、そういや回想で晴人に襲い掛かってた人だったね。そのうち出てくるとは思っていたけどw 結局晴人は真実を彼女に告げないままリザードマンを倒した。現実だけとは限らない希望を信じて。ウォータードラゴンも初登場。具現能力は尻尾。まさかモーゼのごとく海を割るとはwww 来週、こっちはクリスマス回きちっとやるみたいだね。予告見る限りだと前編後編と年跨ぐのは中途半端だからか第一話以来の一話完結っぽい? スマイルプリキュア!一年の時に応募していたイギリス留学が見事決定したれいかさん。クラスメイトや家族やみゆき達は皆彼女の留学を喜んでいるが、当の本人は浮かない表情。 彼女の個人テーマは「知性」だと思っています。しかし今回彼女の優れた知性が彼女の壁になって立ちはだかります。自分の目指すべき道を探していたれいかさん。でもその道が友達の皆と離れ離れになってしまう道でもいいのか? 夢と取るか友達を取るか。究極の選択というのは大人になる為にも必要ですがそれはとても残酷なこと。みゆき達も「れいかちゃんの為なら笑顔で見送らなきゃ・・・」と悲しさを堪えて元気に振舞っている姿が切ない。それに理解できず「嫌クルー!」と子供のように駄々をこねるキャンディも印象的。いや実際子供なんですが。みんなも心の中ではキャンディと一緒だけど、みんな子供のまんまじゃいられないってことですね・・・。 そんな中、れいかさんの心の隙を見逃さず襲来するジョーカーさん。チームの頭脳であるビューティから潰すという考えは大正解だと思います。ビューティさんいなかったら詰む展開が何度あったことやら・・・w 留学するんでしょう?みんな喜んでますよ?あなた皆さんの期待を裏切るんですか?と執拗な精神攻撃を仕掛けるジョーカーさん。えげつねぇぜ・・・。サウラーさんが可愛く見えらぁ・・・。 笑顔で送ることを分かっていても、嫌なものは嫌だ、と堰を切ったかのように泣き出すハッピー達。それを見てれいかさんも涙をボロボロこぼしながら自分の本心をぶちまける。れいかさんが子供のように泣き喚くってだけでも涙腺に来るのに「みんなと離れたくない!お別れするなんてそんなのヤダ!」といつものですます調じゃない台詞にとどめを刺されました。 一しきり泣いた後、彼女は決意を固め再び立ち上がる。青木れいかとして、キュアビューティとして。ここで流れるまさかのキャラソン!!熱い!!俺の涙腺のライフはとっくにゼロよ!! れいかさんは友達と一緒にいる道を選んだ。遠回りだとしても、寄り道も回り道も全て等しく道。大事な友達と共に歩んでいく、彼女はやっと自分の道を見つけた。 彼女の迷いのない心が必殺技・ビューティブリザードアローに込められていたような気がします。 それにしても、最初と最後の敵モチーフが鏡ってやっぱりこれは中の人が元ダークドリームだってことイメージしてるよね。粋なことしてくれるよなぁ。 数あるれいかさんメイン回の中でもダントツの名作でした。あと5回ぐらいは見たいですね。れいかさん回はどれもシリアスになるきらいがありますが、どれも彼女の気高さや一生懸命さが見てとれる良い回ばかりです。プリキュアシリーズで好きになったキャラで、響を抜いて一位に躍り出たって感じです。や、もちろん響も好きですよ?嫌いになったわけではありません。 しかし、不謹慎ながら「道」という字を何度も書いてるシーンはちょっとギャグにしか見えなかったw 来週は満を持してみゆきのまとめ回。子供の頃出会った、「スマイルが大事」と教えてくれた友達と成長して再会か?あの秘密の場所の伏線まだ残ってたんだね、とちょっと感慨深い。 来週ハッピーだけウルトラフォーム解禁か? それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年12月22日
コメント(0)
火曜日にMOVIE大戦アルティメイタム観に行ったんですけど、観てる途中から急に具合悪くなってきまして。明らかにお腹減ってるじゃ説明できないくらいの気持ち悪さに陥り、それでも何か食べれば治るのでは?と吉野家で食べてると、半分くらい食べたところでトイレに駆け込み吐きました。非常に遺憾ながらすぐさまお金を払ってすぐさま帰宅し、熱もあったのですぐさまバファリンを飲んでベッドにダイブ。それでも夕飯のうどんも食べられずに吐き、翌日になっても熱は下がらずお店を休む始末。午前中に内科に行きお薬を貰って、その頃には熱も下がって何とか回復してきました。 そんなこんなで感想書こうにも風邪でダウンしていた為、こんなに遅くなってしまいました。吐き気と熱はあっても腹痛や下痢は無かったのでノロではなかったようでまだマシだったかな。これからは夜更かしせずに早めに寝よう。うん。 どうもダカピチュです。もう今回はプリキュアの感想しか書きません。ゴーバスとウィザードは来週にまとめて。 スマイルプリキュア!今週はなおのまとめ回。元気な赤ちゃんを生む為に入院する母に代わり兄弟達を守るなおの奮闘が描かれました。 彼女の個人テーマは今更僕が言うまでもないことだと思いますが、もちろん「絆」。「絆」は「繋がり」とも言い換えることができます。今回の話で家族との絆はもちろん、最近ではアニメやドラマでも見なくなっていた商店街や近所の人達との繋がりも描かれていたのが良かったです。 近年ではマンションやアパートなどの集合住宅に住んでいてもお隣さんや上下に住んでる人のことを全く知らない、なんて人も多いと思いますがやはりこういう近所との繋がりはいざという時に大切になるもんです。今回は商店街の人達の情報で迷子の兄弟二人の足取りが分かったというシーンがありました。迷子ぐらい(まぁ迷子も十分切羽詰ってる状況なんですが)ならまだしもこの前起きた大震災のような超危機的状況でこういう繋がりがあるとないとでは雲泥の差です。 今回、戦いの中でゆうたやはる達が無事で済んだのもハッピー達との繋がりがあったからこそですし。 他人との繋がりが希薄になっている現代だからこそその繋がりを大切にしていきたいですね。 結果的に無事だったものの本気で兄弟達を失う恐怖を感じたなおが戦いが終わって堰を切ったように泣き出す姿とそれを優しく包み込むみゆきが印象的でした。「みんな一緒だから」というみゆきの台詞が今回のお話を象徴しているようでした。 家族はいつかバラバラになるもの。それは将来の夢に向かって家を出て行くという意味かもしれないし決定的な「死別」という意味かもしれない。避けようの無い事実だとしても、大好きな家族が失われるのは怖い。泣き出してしまうほど怖い。 でも、失うものばかりではない。生まれ来るものもある。それは自分の兄弟だったり、はたまた自分自身の子供かもしれない。そうやって家族の絆は繋がっていく。絆は、大切なつながりは決して途絶えることはない。 最後に生まれた緑川家の新しい家族、人と人との絆を結んでくれるようにという願いを込めて名前は「ゆい」、ってところで涙腺崩壊。多分漢字は一字で「結」だろう。いい名前だ・・・。 しかし、この一連のまとめ回はピンチで覚醒→それでも絶体絶命→他の4人が光線技で助太刀、って流れずっとやっていくのかと思ったから今回本気で駄目かと思ってしまったよ。「え?待って待って、来るんだよね?みんなのビームがビュー!って来るんだよね?えっ?えっ?」ってなってしまったw 囚われの兄弟二人を助ける時のビューティさんの気合の入り方が尋常じゃなかった気がするぜ。やはり幼馴染のなおの兄弟のピンチだしそりゃ許せないわな。 そして次回はれいかさんのまとめ回。対峙するはもちろんジョーカー。その類まれな頭脳から留学の道を示される。しかし、自分の道を究める為に仲間とお別れしてしまうのは本当にいいのか、れいかさんの葛藤が描かれる予感。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年12月15日
コメント(1)
先週の感想で「デコルデコールの空きもあと3つ」って書いたけど、今回見直してみたらあと5つでした・・・。あそこのシーンテンプレだから、うろ覚えだったんだな~きっとそうだな~(言い訳)どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ怪盗ピンクバスター登場。サブ脚本とはいえ、彼女を立たせる為にゴーバスターズがすっかりポンコツに成り下がってる・・・。初期の戦闘のプロフェッショナルって設定はどこ行ったんや・・・。 「見ろ、昆虫の絵だ!なんという格好良さだ!あれなら欲しいと思うのも頷ける!」虫に反応する樹液さんwwww相変わらず揺るぎねぇなwwww オチは「いいえ、あいつはとんでもないものを盗んでいきました。貴女の心です」オチ。手紙の意味が分かって慌てふためくヒロム。お前もっと朴念仁だと思ってたのに・・・。 ていうか手でハート作ってヒューヒュー言ってる司令官wwwwここら辺のシーンほとんどアドリブだろwww 次回、電車メガゾードに閉じ込められたヨーコ。救出&シャットダウンなるか!?そして予告ナレを担当したウサダ(というか鈴木さん)の喉が心配だぞ! 仮面ライダーウィザードファントムの罠にかかり店を畳まざるを得なくなった親方。しかし彼の心の支えは店ではなく店の味を継いでくれる弟子の存在だった。弟子さんが親方の味を引き継ぐのを見て、自分も瞬平の夢を継いだことを思い出す晴人なのであった。 瞬平は少しでも晴人や先輩の役に立とうと契約の切れた旅館に頼み込みをする。せめて小さな希望を繋ぎとめられるように、と。なるほど、晴人にはできないような、小さな希望を繋ぎとめるのが瞬平くんの役割なのですね。ただのムードメーカーにしか見えなくても彼にしかできないことはある。だから晴人も彼をそばに置いているんでしょうね。 それにしてもやはりメデューサも強い。ランドのディフェンドもフェニックス同様ことごとく破られてる。ランドのディフェンドが一番防御力高いのかもしれないがこれだとランドスタイルがしょぼく見えてしまうぞw 最後のハリケーンドラゴンとヴァルキリーの空中戦は格好よかったなぁ。食玩尼で予約してるけどハリケーンドラゴンはDX買っちゃおうかな。 次週、コヨミがワイズマンと対面?ファントムは晴人の顔馴染み?映画撮る人がゲストと聞くとWの映画回思い出すなぁ。あれにも木崎役の人出てたっけ。 スマイルプリキュア!絵上手いよね!漫画家になれるんじゃない?とみんなから言われ、その気になり新人賞に応募することを決めたやよい。俺には関連のない話だけど、絵上手い人は多分皆「漫画家になれるよ!」って台詞を言われた経験あると思うけど絵が上手いことと面白い漫画が描けるってのは違うと思うんだよなぁ。お世辞にも絵が上手いとは言えない作家さんもいる中でヒットを飛ばしてる人もいるように、絵の上手さとは関係ない「漫画力」ってものが存在すると俺は勝手に思ってる。 話を元に戻して。自分が小さい頃から描いていたスーパーヒロイン・ミラクルピースを題材にした漫画を描こうと張り切るやよい。ここのシーンで映るカレンダーのイラストがまんま戦隊ものというかゴーバスターズじゃねぇかwwwこいつ本格的なニチアサ民だな?多分この世界のニチアサは、戦隊もの→太陽マン→ロボッターの順で放送してるに違いないw いざ描いてはみたものの一人ではなかなか描き進められない。でも自分の心にいるミラクルピースを支えにみゆき達の力を借りずに一人でやり抜くことを決意する。「時には見守ることも友情ですね」と、メイン回でもないのにれいかさんは良いことをおっしゃる。 一人で頑張ると決めた矢先、描く原稿はミスばかりで夢の中でも悪役に「お前が漫画家になれるわけがない、現実はそんなに甘くない!」なんて言われ、起きたらインクを原稿にこぼしてしまっている始末。現実の壁にぶつかり我慢できず家を飛び出し原稿を捨てようとするやよいの元にアカオーニさんが決着をつけに現れる。 一人じゃ勝てないかもしれない、けどこんな時ミラクルピースなら・・・と勇気を奮い立たせ戦うもやはりボコボコにされてしまう。夢の中の悪役と同じことを言い、「ミラクルピースなんてお前の中の幻に過ぎない」とあざ笑うアカオーニさんに「ミラクルピースの物語は必ず完成させてみせる!だから絶対に諦めない!」とウルトラ化の予兆を見せる未知の力を発揮。強化必殺技・ピースサンダーハリケーンでアカオーニさんに大ダメージを負わせる。(ハリケーンって名前的にもウィザード的にも風属性っぽいんだけど来週のマーチより先に使っていいのか?) 弱虫で一人じゃ何もできないという自分の弱さを認め、それでもほんの少しだけある強い心を胸に自分の決めたことを諦めずにやり抜く決意を固めるピース。第3話で初変身して、怖いものは怖いと逃走していた時と比べると成長したなぁ。一人でやってみる、とは言っても一人ぼっちではないんだよな。見守ってくれる・信じてくれる友達がいるから彼女は頑張れる。 アカオーニさんを倒し、漫画を取り戻せたやよい。後日完成した漫画はとても好評のようだ。ノってくれる男子生徒達が微笑ましい。いい奴らじゃないか・・・。実は「漫画が完成した」ってところまでしか語られてなくて応募が通ったかは分からないところがミソ。でもたとえ賞も何も取れなかったとしても、やよいの中にミラクルピースがいる限り、彼女は諦めずにたゆまぬ努力を続けるだろう。 やよいの個人テーマは「努力」だと自分で勝手に思っています。今回やよいが語った「絶対に諦めない」、「これからも挫けそうになるかもしれないけど自分で決めたことは最後までやり抜く」ということは「努力を続けること」と言ってもいいのではないでしょうか。ちょっとこじつけかな、とは思いますが彼女の芯の強さが改めて描かれた良い回でした。 そういえばミラクルピースの声、EDで特にクレジットされてなかったけどもしかしてあれも金元さん?それか先生役の小野涼子さんの兼役かな。もし金元さんだったら「スゲェ!」ってなるんだけど。 来週はなおちゃんのまとめ回。緑川家にまたまた家族が増える!大家族って何であんなにホイホイ子供生まれてくるんだろ?不思議。迫り来るマジョリーナさんの魔の手から、なおは大切な家族を守れるか。 ---/--- 今月号の児童誌で堂々と表紙を飾っている新ライダー・仮面ライダービースト。ウィザードリングwikiを見ても彼の玩具に付属するリングは名前通り全て強そうな猛獣系。どんな登場を果たすのか、今から楽しみです。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年12月02日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズメサイアカードが取り憑いたメタロイドを守るJ。そのカードには欠損した陣さんのデータが入っていたのだ。 そうか、樹液は外の世界が面白いと感じていたのか。後ろで色々なんかやってたのも納得がいく・・・かもw全編通して樹液が陣さんのことを心配して一番大事に思っていることがひしひしと伝わりニヤニヤしましたw追加戦士の中ではゴセイナイトさんに匹敵するぐらいこの二人が好きになりました。 エンターさんの新たな姿は彼自身がメサイアカードを取り込んだ故の進化。ますますラスボス臭が強くなってきました。「うるさい虫けらですね」的な台詞言った時のエンターさんの声がいつもと違いすぎるドスの利いた声で一瞬耳を疑ったよ。そして今回のメタロイドは色と中の人も相まって黒子っちにしか見えなかったぞwww 次回、怪盗話!路線変更後の特撮作品で定番の怪盗話じゃないか!いや、ゴーバスターズが知らぬ間に路線変更したかどうかは定かではありませんが単純明快さを分かりやすく表現できるのが怪盗話なのかなぁと。メタルダーでも2クール目に怪盗話やってるし・・・。ていうかこの怪盗役、倉科カナさん?と思って公式サイト見たら違うようだ。 仮面ライダーウィザード今週からOPが映画宣伝仕様になりました。クライマックスと思われる8大ライダー総登場の場面熱いなぁと思ったらバイクフォームのアクセルに乗るなでしこに吹いたwww 晴人のパワーアップを受けて自分も足手まといになるまいとはりきる瞬平くん。しかし彼のやる気は空回るばかり。タコの着ぐるみすらファントム扱いとはwていうかあのタコ口から中の人の手出してたけどいいのかそれwww 和菓子屋で修行する瞬平の先輩がゲートかと思いきやまさかの親方がゲートという展開。ファントムは敵のくせにゲートを絶望させる為に相手の身になって考えなきゃいけないから面倒だよなぁと度々思っていたのですが、今回のファントムはビジネスマンだったので取引先に見限られる=社会的にヤバイってことを分かってたからうまく事が運んだんですね。メデューサさんが「お前にぴったりのゲートだ」と言っていた意味が分かりました。それにしてもヴァルキリーのデザイン普通にカッコイイなぁ。もうちょっと色が綺麗だったらウルトラマンゼロの仲間ですって言われても信じちゃうよw 新たなリング・ハリケーンドラゴンの力で優位に立つも瞬平を人質に取られウィザード絶対絶命!?やっぱり足手まといじゃないか瞬平ェ・・・。 来週「僕はいなくても一緒なんですよ・・・」と落ち込む瞬平くん。一体どう立ち直るのか。凛子ちゃんや先週の直己君みたいに女性や少年の中にエンゲージで入るのはまだいいけどオッサンの中に入るってのは画的にちょっとまずいような・・・wって思うので来週親方を絶望させないように頑張れ晴人!(おい) スマイルプリキュア!今週は戦闘パートもだけど日常パートも無駄にぬるぬる動きまくってた印象。何でだろ・・・? 校内の展示会の「私の宝物」というテーマに興味を示すあかね。バレーが好きだからバレーボール?お好み焼きが好きだからそのコテ?それともブライアンからの手紙? あかねは色々考えてみる。 ブライアンとまだ交流あったんだなぁ。ニヤニヤしちゃうなぁw英語の勉強なんてここ5年ほどやってないけど大体中学レベルの英文だったので内容はなんとなく分かったぜ!「空手を習い始めました」とか「また日本に行きたいです」的なこと書いてあったよ! バレーの試合に勝てるようにとみゆき達が頑張って作ったお守りをとても感激しながら受け取り「これうちの宝物にする!」と言うあかね。みんなが作ってくれたお守りを見て超嬉しそうなあかねちゃんが可愛くて可愛くて。 宝物がどうこうの下りは最後まで引き伸ばすものだと思ってたからAパートの時点で宝モン見つかっちゃったよーとか言ってたら本気のウルフルンさんに無常にも捻り潰されてしまうお守り・・・。うああああああああああああああああああああああああああああああ!!!ファントムが生まれるんじゃないかってぐらいの絶望顔になり完膚なきまでに倒されてしまったサニー。 しかし、「次はキュアハッピーだ」という言葉を聞き、止まらない震えを抑えながら一番大事な、「友達」という宝物を守る為再び立ち上がる!炎のパワーを限界以上に引き出しウルフルンさんを圧倒。ここで一瞬映るウルトラキュアデコル。やはりテレビでも最終決戦で劇場版限定フォームが出てくるのですね。 最後は駆けつけてくれた仲間達と一緒にロイヤルレインボーバーストでウルフルンさんに勝利。自分を大事に思ってくれる友達こそが自分の一番の宝物なんだと、失くす前に気づくことができたあかねちゃんでした。 もう4クール目にとっくに突入してるので個別のまとめ回に入ってるのかな?あかねちゃんの個人テーマは「友情」だと自分で勝手に思っているので今回はそのテーマに沿ったストレートな彼女らしいエピソードに仕上がってくれていてとても満足のいく回でした。 全編通してのあかね役の田野アサミさんの文字通りの熱演に見入ってしまいました。第1話の時は「ちょっと棒読みっぽくないか?大丈夫?」とか思ってたけどどんどん上手くなっていって今回の震え声とか叫びとかはすごく熱が入ってて心揺さぶられたなぁ。感激した時の声はなんか少年っぽかったのでプリキュアが縁でそのうち少年役も来たりして? 次週はやよいのまとめ回?ピースの相手はやはりアカオーニさんか。 このまま、あかね→やよい→なお→れいかと仲間になった順にメイン回が来る形かな。で、気づいたんだけどロイヤルクロックの12時までの残りがこの4人でぴったりなんだよね。しかも色もオレンジ→黄色→緑→青と上に書いた順番とも一致する。(ていうか先週のみゆきメイン回でピンクの7まで回ってるし) これは確定かな。そしてデコルデコールが三度満タンになるのもあと3回。クライマックスに向けた怒涛の展開が迫ってきていてオラわくわくしてくっぞ!残り3人のまとめ回でもウルトラキュアデコルが出てきてウルトラ化の伏線を張ってくるだろうし、楽しみです。(ウルトラ化って言うとなんか巨大化しそうな勢いw) ---/--- ウルフルンさん、「大体ピエーロ様って何なんだ!」発言。それはこっちの台詞だよwww ピエーロ様の怒りを代言しかつ自身もこれまでにないほどに怒っているジョーカーさん。ウルフルンさんに「昔に戻りたいんですか?」と言っていたのでウルフルンさんも元は野良犬(野良オオカミ?)だったのかも。 ネットの一部では「ジョーカーさん=ピエーロ様の本体」説が囁かれていますが、真偽の程は果たして・・・。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年11月25日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ空手少年のグローブに憑依したメサイアメタロイド。突然手に入った力で父に自分の夢であるエンジニアになることを認めさせると言う少年を身体を張って止めるリュウジ。 エンジニアという夢を持ちながらもふとしかきっかけで予期せぬ力を得たという共通点が二人にはあるわけですね。しかしそんな力に夢は負けないと熱暴走してまでもメタロイドを倒すリュウジであった。 戦いの日々が終わればリュウジさんも自力でエンジニアを目指すんだろうな。エンジニアの仕事って詳しく知らないけど腕力が必要なようには見えないしなぁw エンターさん、エスケイプさんをかばって「私だってできれば貴女を失いたくない」なんて、デレ期来た?来た? 次回、亜空間の陣さんが消える!?Jがメタロイドの味方!?そしてエンターさんも新たな姿に!何気に戦闘中に「陣、大丈夫か!?」なんて気遣う様子を見せてたJ、やっぱり陣さんのこと大好きなんじゃねぇかコノヤロー! 仮面ライダーウィザードあの緑の魔宝石、来週にはハリケーンドラゴンリングに変わってるんだろうけど、先週までのネットでの感想を見て回ってたら二号ライダーの力の源になるんじゃないかって説もあって興味深かった。確かにバレ画像の二号ライダーの目は緑だったし、可能性はあったのかぁ。とすると二号に変身する人は木崎さんかそれかゼロ課所属の新キャラかってことも有りえるな。 木崎さん、やっぱり根は悪い人じゃなかった。直己くんにどう思われようと、ファントムに殺された先輩との「直己を守る」という約束を守り抜く為に彼は囮を使ってまで直己を守ろうとする。 しかしそれも敵に見抜かれていた。ウィザードがフェニックスに足止めされているうちに直己を絶望させようとガーゴイルが迫る。しかし足止めに使われる幹部ってフェニックスさんェ・・・。 ガーゴイルを即刻ぶっ倒し直己のアンダーワールドへ。久しぶりだったからか第一話に勝るとも劣らないアンダーワールドの説明口調が面白いwwwパワーダイザーみたく番組後半投売りコースにまっしぐらかもしれないがウィザードラゴンの玩具面白そうだなぁ。 直己は国安に入る夢、晴人は木崎から魔宝石を譲り受ける。二人とも新たな希望を手にするのであった。それにしても凛子ちゃんと瞬平くんの役立たずっぷり半端ねぇな・・・。今回の凛子ちゃんは特に晴人が尾行開始してから本物の直己君出てくるまで何してたんだwていうか何故付き添いに行ったのだw そんな来週、瞬平君も役立たずっぷりを自覚したのか(おい)レベルアップを決意。瞬平の先輩である和菓子職人さんがゲートか?そしてハリケーンドラゴンも初登場! スマイルプリキュア!みゆきが図書室で見つけた本、それはメルヘンランドからやってきた「はじまりのシンデレラ」という本で世界中の全てのシンデレラの物語と繋がっている。この本のシンデレラがバッドエンドになると全てのシンデレラの物語がバッドエンドになってしまう。バッドエンドを回避するため、みゆきは全てのシンデレラの世界を巡ることとなった!(嘘です)いやぁ、ディケイドっぽい話だなぁさすが同じ脚本家と思ったら今回の脚本は成田さんだったw ドタバタなギャグ回かと思いきや最後にみんながいたからハッピーエンドにできたんだとなんかいい話っぽくなってるw言われてみれば確かにシンデレラは一人では舞踏会には行けなかった。魔法使いや馬車に変身するネズミ達の手助けを受けてハッピーエンドになったシンデレラと、友達に助けられながら自分なりのハッピーエンドを手に入れたみゆきは似ているのかも。 メルヘンな物語の中にいるのに「馬車が壊れた?なら走ってやる!」とガラスの靴も脱いで自分の脚で必死に走るところがみゆきらしい。結局最後に頼りになるのは気合だ!ってことかw そして特筆すべきはれいか王子。男役ならなおの方が適役かもしれないけどれいかさんをネズミや馬にするなんて以ての外。凛々しさ半端なくて普通に似合いすぎてて新たな境地に達しそうです。こりゃ今年の冬コミでみゆれいの薄い本がたくさん出るぞ・・・。 しかしアカオーニさんの女声の演技www毎回吹いてしまうwww 次週はあかねの宝物を探すの巻。あれ?あかねこの前メイン回やったばっかな気がするんだけどまたなん? ---/--- 木曜にスマイルプリキュアの映画を観に行きました。平日のモーニングショーでも僕の他に3組ほど親子連れがいました。結構幼女様に奇特な目で見られたので逆に人たくさんいる方が目立たずに済むかもしれない・・・w 内容は、もちろんといいますか、とても面白く素晴らしい作品でした。みゆきの笑顔が大事というバックボーンも分かり、彼女の素直が気持ちが物語を動かしていきます。ニコちゃん役の林原めぐみさんもさすがの貫禄。まだまだ若い子には負けないわよと言わんばかりの熱演に見入ってしまいました。 もうね、泣かされるだろう!よっしゃバッチコイ!って意気込みで行ったのもありますけど中盤から既に泣きそうになってる自分にびっくりですよ。途中メンタルフルボッコされて落ち込むハッピーにサニーら皆が励ましてくれるんですよ。その時点でもう今後の展開とか色々考えて泣きそうになってるんですよ。こんなに涙もろくなってるものかと。本当びっくりしました。 クライマックスに出てくる天使・ウルトラキュアハッピー。劇場版に出てくる天使プリキュア達は作を追うごとに天使っぷりが増大していってる気がしてならないのですよ。(あ、去年は天使じゃなく奏を助ける王子でしたが)ウルトラキュアハッピーの天使っぷりはぜひ劇場でご覧くださいませ。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 もちろんBDも買います。
2012年11月18日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ巨大リングで全メガゾードとの対決を余儀なくされるエース。メタロイドがエースのデータを集めたいから、という理由だそうですが別にエンターさん主催でも特に違和感ないようなw 孤立無援の状態でボロボロになるエースとヒロム。しかし必ず助けに来てくれると信頼できる仲間がいる、だから彼は諦めない。ドームに擬態していたメタロイドやその他メガゾードをゴーバスターキングとの連携で難なく撃破するのだった。 今回エースのコックピットがどこにあるか分かったのが良かったです。あとマスク割れとガンダムのアムロVSランバ・ラル戦を彷彿とさせるメカの裂け目からの視点も。やはりマスク割れは絶望感と背中合わせの逆転へのカタルシスが感じられていいものですね。 しかし森下さんはどんどんキャラが追加されていくなぁ。元々設定薄いからって・・・w最後の司令室のシーンで後ろでメガゾードのミニチュアで遊んでる樹液と司令官に和んだw 次週は最強空手少年が登場。この子にメサイアカードがくっついてると考えるのが妥当かな? 仮面ライダーウィザード二週ぶりのウィザードです。やはり仮面ライダーのない一週間は長いぜ・・・。 先週倒されたが名前通り復活したフェニックスさん。「あいつを倒すまで何度でも蘇ってやる!」と息巻く彼に「それって何度もやられるってこと?w」と馬鹿にするメデューサさんwここまで小物っぽく見せるのは逆に何か狙ってるんじゃないかと思っちまうぜw どこからか手に入れた緑の魔宝石を指輪に加工してもらおうと輪島のおっちゃんを拉致する木崎さん。彼らもウィザードとは違う方法でファントムに対抗しようとしてるのだろうか? 今回のゲートは秋田から上京してきた少年・直己。父の死の真相を確かめる為にかつての父の部下だった木崎に直接当時のことを聞きにやってきた。秋田に追いやられたのが半年前だと言っていて、儀式があったのも半年前だからファントムにやられたんでしょうかね。そこに木崎がどういう風に絡んでいたのか。ウィザードをファントムと同類の化物だとやけに嫌悪していたけど、当時上司を死に追いやったファントムに恨みを持ってると考えるのが妥当かな。 「木崎さんは逃げてるだけだ!」って言ってたけど来週の予告見ると体張ってるぞ。久しぶりのアンダーワールドでの戦闘もあるし来週も楽しみ。ん?もしかしてもうそろそろ玩具のウィザードラゴンが発売するからってその販促か?w スマイルプリキュア!マジョリーナのコドモニナールの薬のせいでプリキュア達もウルフルンもアカオーニも子供になっちゃった!何だこの可愛い生き物達は!みんな可愛すぎる!! 突然の事態だけど即座にマジョリーナのせいだ!と理解するなお達。もう5,6回はマジョリーナさんの発明で迷惑被ってるからそりゃ理解も早いわなw 兄弟と父がやってる鬼ごっこに誘われた時に「お父さん私もう子供じゃないんだよ」と言うなおと親にとっちゃ子供はいつまでも子供なんだよとぼやくなおパパが印象的。 大人になっていくのは仕方のないことだけどたまには童心に帰ってみるのもいいんじゃない?っていうメッセージが感じられましたが、小難しい話抜きでロリキュア達とショタフルンとショタオーニの可愛さを堪能するだけでも面白かったですw癒されると同時に声優さんの本気も見れました。特に今回の主役でもあるなお役の井上麻里奈さんは一瞬別の人がやってるんじゃないかってほど演じ分けがすごかったです。 ロリ状態のままの変身シーンもそれぞれの個性と可愛さが強調されてて見ててほっこりさせられました。決め台詞の時にみんなそれぞれのペースで言っちゃってgdgdになって「せーのっ!」でようやく言えるところがいかにも子供らしいw必殺技も幼女仕様になってて威力ないのはもちろん炎の場所まで届かないサニーとか電撃が強くてびっくりして泣いちゃうピースとかもう可愛すぎるwwwお前はピチューかwww モトニモドールの取り合いをするショタフルンとショタオーニのいざこざから薬が飛んでいき何とか元の姿に戻れたプリキュア達。このまま行けばちびプリンセスフォームも見られる!と思ったけどそれはスポンサー様が許さなかったか・・・。 いやぁ、これまでも回想という形で色んな幼女時代のプリキュア達を見てきましたが今回は決定版とも言える回だ。暇があれば何度も見てしまいそうな、そんな癒し回でした。 次週はみゆきが憧れのシンデレラに!でも物語がなんだかおかしい?本物のシンデレラの物語を取り戻せ!れいかさんが王子役でみゆ×れい、だと・・・!?考えたこともなかったぜ・・・!ていうか王子の椅子の上に「道」って額縁で飾ってあるの発見して吹いたwwww ---/--- マジョリーナさんは着実に警官さんとのフラグを立てていくなぁw最終回で悪の成分が全部浄化されたマジョリーナさんが警官さんと再会していい雰囲気になる展開を楽しみにしているぜ・・・w それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年11月11日
コメント(0)
どうもダカピチュです。 今日はバイト終わってすぐ劇場版まどかマギカの後編を観に行きました。問い合わせたところポストカードもまだ余ってると聞いたのでせっかくだから貰っておこうと思いまして。うむ、マミさんの時も思ったけどうめてんてーの描く娘はみんな可愛い。できれば過去分も手頃な値段で買えればいいなぁと思いヤフオクを覗いてみたのですが、結構な高値になってらっしゃるw一枚だけでも映画一回分以上の値段がついていたりして、ちょっと躊躇しちゃうなぁ。 その後街へ行き、今日からパルコで開催のまどマギショップin仙台へ。小さいイベントスペースでの開催だったので都心で行われていたまどマギ展のような大規模な感じではなく、等身大マミさんと物販が並んでるくらいです。 物販もですが一番の目的は等身大マミさん。5人の中でも特にレベルが高かったと評判のマミさん、実物もとても素晴らしいものでした。温和な顔と大胆に腰をひねってマスケット銃を構えるポージング、絶対領域とたゆんとしたおっぱい、思わず色んな方向から撮ってしまいました。あと2,3回ぐらいは拝みに行きたいね。 物販では会場限定クリアファイルとポストカードセット、それとてっきり置いてないと思っていたソウルジェムのレプリカもありました。人だかりで見逃すところでしたが、なんとかマミさんのをゲット。マミさん以外にはまどかのしか見当たらなかったけど他の三人のはもう売り切れちゃったのかな?そんなに需要あるのか? その後はポケセン行ってちょっとの買い物と今月のポストカードとリザードンエディションの3DSLLの応募。抽選販売だからなぁ。当たってくれるといいなぁ。 そんなこんなで帰宅。まどマギのショッパー持って帰ってくるのはちょっとした罰ゲームだったぜ・・・w ---/--- 今週のニチアサは駅伝でゴーバスしかなかったのでもうここで感想書いちゃいます。 ゴーバスターズ初恋である小学校の先生から結婚式の招待状を貰うヨーコ。「普通結婚式誘うか?」と超目つきが悪くなるリュウジ・ウサダ・司令官の保護者組www リュウジとウサダはともかくまさか司令官までそっち側だとは思わなかったwww 今回のメタロイドの声は豊崎愛生さん。もちろん特撮初登場。えみりんがゴーカイVSギャバンに出た時もびっくりしたけどまさか豊崎さんが来るとは思わなかった。そして戦隊シリーズで女幹部を「お姉様」と呼ぶ女性怪人が出てくるなんてのも夢にも思わなかったwこれもやっぱりキマシ、なんだよね?w ていうか先生役ってコン・テユさんじゃないですか!どっかで見たことある人だなぁとは思ってたんだwそっか、ヨーコの昆虫好きも先生が元なのか。 エスケイプさんが37話にしてようやくコスプレを披露してくれました。黒い花嫁姿で、とても似合っていました。やっぱり戦隊ものに顔出し女幹部は必要よね。 憧れと好きは違う、ということを皮肉にもメサイアを第一に考えるエスケイプから教えられたヨーコ。今はまだよく分からないけどヨーコの本当の恋はこれから見つかるのだろう。 ヨーコの彼氏になって結婚を認めてもらうには、リュウジパパとウサダパパと黒木パパと三人のお父さんから許しを貰わなきゃならんのかwハードル高すぎるwww 次回は、メガゾード頂上決戦!エースは勝ち上がれるか!?そしてゴーバスターキングもさらっと登場! それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年11月09日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズタテガミライオーに夢中なヨーコやリュウジに怒り心頭なウサダとゴリサキがニックとJを巻き込んでストライキを敢行!ウサダの場合は最近ヨーコとの絡みの多い樹液さんに嫉妬してるのが強い気がするけどw 生みの親も亡くしたライオーは仲間を求めてるんじゃないか、ニックのその言葉と相棒のピンチにウサダとゴリサキの心は絆されていった。二人もなんだかんだ言って相棒のことが心配だったのだ。 再び戻ったバディとライオーとで新しい合体ゴーバスターライオーが完成!強力なパワーでメガゾードを撃破するのだった。合体には参加できないわストライキに巻き込まれるわでニックカワイソス・・・って思ったけど最後の女の子走りで全て吹っ飛んだwww しかしライオアタッシュ便利すぎんだろwエネトロン消費やメタロイドの反応をキャッチするだけじゃなくリュウジやヨーコの体調まで確認できるとかw玩具にこんなに音声収録されてないだろ絶対www 最後になっちゃったけどエスケイプさんの谷間が何度も見れて幸せでした。いいぞもっとやれ。 次回はなんとヨーコが結婚!?ウサダの嫉妬の炎がまた燃え上がる予感!!w 仮面ライダーウィザードフェニックスの猛攻に辛くも生き残った晴人。しかし身体を休める暇もなく、ヒロキ少年を絶望させるために次は父親が狙われるとすぐさま病院へ向かう。 もう目の前で誰かに死なれるのは嫌だ、怖い、と思わず弱音が出てしまう晴人。「ヒーローのくせに弱音を吐くな!」と嫌う人もいるでしょうが、僕はより晴人に親近感が湧きました。ヒーローにだって弱い部分はある。だけどそれを真正面から受け止めて克服するからこそのヒーローだと僕は思うのです。 再び病院を襲撃するフェニックス。相変わらず歯が立たないウィザード。完成したフレイムドラゴンリングはかざしても何も反応なし。窮地に追いやられたウィザードの前に突如、かつて両親が亡くなった場面が映し出される。 自分のアンダーワールドで絶望の象徴であるドラゴンに「お前の力も俺の希望だ」と不敵に言い放つ晴人。他人の絶望を打ち砕き希望に変えてきた晴人が、今度は自分自身の絶望を希望に変えたわけですね。 自分の弱さと絶望を克服したウィザードはついにフレイムドラゴンへと変身。テーマ曲が流れる中の無双シーンはやはり燃える。でもライダーGIRLSだからちょっと燃えが足りないかなぁ。RIDER CHIPSの曲がもっと聴きたいぜ。 フェニックスの業火もものともせずスペシャルリングのドラゴン火炎放射で撃破。棒立ちだ必殺技だったのがちょっと拍子抜け。もっと派手な感じのが見たかったなー。 ヒロキの両親も一命を取りとめ、ウィザードもパワーアップ。一件落着かと思いきや生きてたフェニックス。その名の通り不死鳥のごとく何度でも蘇るだろう彼を最終的にどう倒すのか気になるところです。メデューサより格上の幹部が現れてこき使われる姿も見てみたいけどw 次回はエリート組の木崎さんが久々登場。輪島のおっちゃんが攫われる!?ヒロインじゃなくおっさんが攫われるなんて昭和ライダーの立花のおやっさん以来じゃなかろうかw スマイルプリキュア!そういえば先週からOPが映画宣伝仕様になってました。まだ観る予定立ってないんだけど、これ見る限りニコちゃんが黒幕かい? れいかさん、てっきり生徒会長に立候補するかと思いきや、自分の道がまだはっきりとしていない自分は生徒達を導く資格がないという理由で立候補しないとのこと。なるほど、公式の予告を読んだだけでは分からなかったが生真面目な彼女らしい理由です。 宿題なしゲーム漫画持込OKおやつ食べ放題などだらけきったマニフェストを掲げた、人間に化けた三幹部にれいかさんはたまらず立候補を宣言し、真っ向勝負に。しかし、どんなに選挙運動をしても宿題なしやおやつ食べ放題など楽ができる三幹部達に生徒達はなびいていってしまいます。 しまいにはウルフルンに「お前には主体性がない、だから具体的なことが言えないんだ」とばっさり突っ込まれてしまいました。何でも完璧にできるが故に突き抜けたところがなく本当にやりたいことが分からないというれいかさんの欠点が白日の下に晒されました。 戦闘でもそこを指摘され、悔しさに押しつぶされそうになるビューティでしたが、仲間達の想いを聞き再び立ち上がり自分の想いが伝わるまで諦めないことを決意し、アカンベェを撃破。怪物騒動でうやむやのまま終わるなんて展開じゃなくきっちり選挙で決着をつけるという流れに持っていったウルフルンさんGJ。 誰だって楽はしたい。プリキュア達だって宿題は嫌だし掃除は面倒くさい。でもみんなのことを一番に考えてくれるれいかが一緒なら頑張れる。友達が一緒ならどんなことでも大丈夫。 最後の演説で自分の想いの丈をぶつけたれいかさんは生徒達の支持を受け、見事生徒会長に当選。想いを諦めなければ、必ず誠意は伝わる。そんな風に感じられた良いシーンでした。この演説シーンだけ切り取って何度も見ていたいぐらいです。 次週、プリキュアがマジョリーナの薬でみんな子供になっちゃった!?プリキュアだけでなくウルフルンとアカオーニも子供になってるー!?擬人化の次はショタ化とか、スマプリは一体どれだけ薄い本の燃料を投下すれば気が済むんだ!www ---/--- 早くウィザードライバー安定供給されないかなぁ。amazonでもたまに復活するんだけど定価はちょっと高いのでね・・・。でも今月お金使いすぎちゃったし、来月は自粛しないとな・・・。 って思ったら来月の9日からパルコにまどマギショップが期間限定でやってくるって情報を聞いてしまった!前にオクで落とせなかったマミさんのソウルジェムレプリカをゲットできるチャンスかもしれん!あー、こんな感じでまた散財してくのかー!やっぱり夜のバイト探そう。そして貯金しよう、うん。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年10月28日
コメント(0)
昨日はバイト終わりに劇場版の宇宙刑事ギャバンを観に行きました。子供連れや当時世代だったと思われるオッサンなど幅広い年齢層が見ていたと思います。 内容は当時のような熱さや激しいアクションはもちろん、それに隠れて茶目っ気のある演出も入っていたりととても充実した面白さでした。ナレーションが本当に蒸着プロセスの説明をする時だけってのがちょっと勿体無かったかなと思いましたが、思っていた通り二大ギャバンのダブル蒸着は燃えました。 欲を言えばサービス出演とはいえもっとシャリバンやシャイダーと絡んで欲しかったなーと。せっかく二人とも東映特撮ヒーロー出身者なんだしさ。でも今回のギャバン映画がヒットすればシャリバン・シャイダーと続くかもしれないし、正直知名度的にどうかなと思うけど期待はしておこうと思います。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズタテガミライオーを巡る一波乱。亡くなられた葉月博士の娘がライオーを受け継いでいたが、彼女は父を研究所から追い出したゴーバスターズチームを嫌悪していた。しかし、ライオーはエースとの連携を前提として開発されていたという父の想いを知らされ、その心はだんだんとほぐれていくのだった。 司令室でみんな真面目な話してる後ろでなんかやってる樹液さんが気になりすぎるwwwあれ絶対アクターさんのアドリブだよなwww なんか今回やけに密度感のあるお話だったような気がするぜ?エースはライオーとの決闘に臨み、リュウジと陣さんのエンジニア組はライオーのメカニズムを解析し、ヨーコと樹液さんは迫る敵を退けるなど、各人が自分のやるべきことをしっかりやり遂げていたからかな。 そんな理屈をこねているがこの昭和臭さすら感じる密度の濃さの原因は八割方水木一郎アニキだと思うwww葉月博士役は「ズバーン!!」とか擬音ばっかり使うキャラでしたがリアルの水木さんもそんな感じだったりしてw 玩具の声も担当して顔出し出演もして挿入歌も歌ってと何だこの水木一郎祭りはwまさかゴーバスターズで水木一郎アニキの熱い挿入歌が聴けるとは思わなかったぜ・・・。こんな神回見せられたらDX玩具買いたくなっちゃうじゃないか・・・!ライオーにエースを跨らせたくなっちゃうじゃないか・・・! 次回は、みんなライオーに夢中になってるのに怒ったウサダ達バディロイドがストライキを敢行!ストライキの後にゴーバスターライオーが誕生するみたいだが結局ニックだけ仲間はずれじゃないか・・・。 仮面ライダーウィザードようやく晴人の過去が明かされました。どうやら交通事故で両親を亡くしたよう。良かった、儀式の日に両親もファントムになったとかだったら重すぎるもんな。しかし、両親の「あなたが私達の希望」という言葉があったからこそ儀式の日で晴人は絶望せずに生き延びられたわけですね。前作のフォーゼの弦ちゃんは結局過去に何があったのかとか何であんなに友達を作るのにこだわるのかとか説明されなかったので説得力がありますね。弦ちゃんのは後者は父が「たくさん友達を作れ。友達がお前を救ってくれる」って言葉からって思ってるけど、前者はユウキが「弦ちゃん昔と変わったよねぇ」と悪いニュアンスで言われてただけだもんなぁ。 メデューサの口ぶりだとワイズマンはてっきり封印状態かと思ってたら普通に健在だった。声は古川登志夫さん。まだシルエットしか明かされませんでしたが、人間の姿なのか、他のファントムと同じく人間に化けているだけなのか。 ゲートとして狙われた少年。瞬平と同じような服装してるのは何か狙ってるのか、それとも瞬平の精神年齢は少年と同じくらいって証拠なのかw 出撃の許しを貰ったフェニックスが少年の母親を襲う。「あっさりやっちまったぜぇー!」とあざ笑うフェニックスに怒りを燃やしながら変身する晴人。ここの晴人の表情というか雰囲気はゾクっときたね。果敢に戦うウィザードだがフェニックスはとにかく強い。フレイムの炎はものともしないし、「炎タイプには水タイプだ!」と思ってウォーターの必殺技を出すも全く効かず。ランドスタイルの土の壁によるディフェンスもことごとく破られ、ついには最後の一撃で川に落とされてしまった! 出たー!平成ライダー恒例の生存フラグ・水落ちだー!来週、強大な敵を相手に晴人の中のドラゴンの力が新たな魔法石と合わさり、ついにウィザード・フレイムドラゴンが誕生する!!まだ1クールも終わってないのに何だこの盛り上がりはwww スマイルプリキュア!交換留学生ブライアンとの、あかねちゃんの初恋物語。あかねがブライアンのこと好きなのでは?と最初に言及したのがやよいなのがらしいですね。なおとれいかは大人びてるし、みゆきはアホっぽいし(おい)、この中で一番耳年増っぽいやよいが適任だね。 あかねをレディとして扱ったり遊びにいった帰りの電車であかねを座らせてあげたりブライアンってばマジ絵に描いたような英国紳士やわ・・・。そらあかねも惚れるわ・・・。 なお提案の直球告白のシーンはNISSANコンビ推しの人歓喜な場面でしたね。あれには俺も思わずキマシと呟いてしまったwネットの一部ではれいかさんを腹黒キャラに仕立てようとする輩がいるようで、俺は否定派なんだけど今回の、「白い紙にあかねさんの思いの丈をしたためるのです。さぁ!さぁ!」ってところの腹黒さは認めざるを得ないwww笑顔で催促してたからなwww 今回のウルフルンさんはまさしく「リア充爆発しろ!」な動機で出てきて笑ったwww愛だの恋だの言っても結局は分かれておしまい、無駄なだけだと暴れるウルフルンさん。でも今までの出会いも何もかも無駄だったら、そんなの悲しすぎる。ハッピーの言葉に突き動かされたサニーは「たとえ離れ離れになっても一緒にいた時間は消えへん!」とスポーツデコルで出てきた竹刀をファイヤーソードに変えアカンベェを退け、必殺技で撃破。 初恋というものは大体は実らずに終わる甘酸っぱいもの。別れても決してそれは無駄じゃない。一緒にいた時間まで消えるわけではない。元カノとかいた人には耳が痛い言葉だよなぁ。あー、童貞でよかったー(視界を滲ませながら) 別れを受け入れられず最初は逃げていたあかねだったが戦いが終わると意を決してブライアンがいる空港へ向かう。なおに空港行きのバスを止めてもらい、れいかさんからバス賃を借りるあかね。それでも渋滞に巻き込まれ間に合わないと思った時、みゆきから自転車を貸してもらい、やよいから近道の書かれた地図を貰い空港へ急ぐ。 空港が見えたと思った矢先にド派手に転び自転車は壊れてしまう。みゆきに申し訳ないと思いながら空港まで必死に走り出すあかね。カーディガンは脱げ、制服は泥だらけ、髪留めのゴムもほどきボロボロの状態でも自分の心のままに挫けずに真っ直ぐ走り続けるあかねの姿が、彼女の名前と同じ茜色の夕焼けと相まって美しかった。 飛行機は飛び立ち、間に合わなかったと泣きそうになるあかねに差し出される手。出会った時と同じシチュエーションと同じ「大丈夫」と書かれたTシャツを着た、ブライアンがそこにいました。「アカネが来るの信じてました」と優しく頬の汚れを取るブライアンマジ紳士・・・。もう甘酸っぱくて「うおおおおおおおおおお」って叫びたくなるよね。 ブライアンがあかねから教わった「おーきに」と、あかねがブライアンから教わった「Thank you」(和製英語のサンキューじゃなくてちゃんとした発音の「Thank you」)。ブライアンがあかねの初恋だったのか結局はっきりとは分かりませんでしたが、離れ離れになっても二人の今までの交流が消えるわけではないということが、二人の交わした「ありがとう」に込められているように感じられました。 王道の初恋をテーマにした青春溢れる爽やかな余韻の残るいい話でした。あかねちゃんメイン回はどれも見ていて気持ちがいいですね。 次週は、擬人化したバッドエンド三幹部とれいかさんが生徒会選挙で真っ向対決!お笑い回の時ヅラとヒゲつけたぐらいだったウルフルンさんとアカオーニさんが完全な人間になってるー!?マジョリーナさんから「ヒトニナール」みたいな薬でも貰ったんか!? しかし、来週れいかさんメイン回なのになんか作画が不安定だなぁ・・・。神回の後は作画班が死ぬってのはプリキュア以外のアニメでも散々経験してきたことだけどさ。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年10月21日
コメント(0)
昨日は公開日だった劇場版まどか☆マギカの後編を観に行きました。(前編は先週の木曜日に行った)開場一時間前に着いたのですが、仙台のオタクも侮れないもので、既に100人近くの人が列を形成していました。「何で一昨日来た時に先売り券買っとかなかったんだろう・・・」と後悔しながら、朝一の回を諦め正午の回の席を取りました。 ツイッターで同じ場にいることが分かり合流したじゃるさんとミスドでドーナツ食べたり僕のGEOのビデオ返却に付き合ってもらったりして時間を潰し、劇場へ。後編は特にカットされた部分もなく大体テレビ版と同じ感じで進みますがやはり大画面で観るのと新録された声優さん達の熱演もあり、とても面白かったです。EDが終わった後には完全新作の劇場版三作目の予告も公開されました。またマミさんの勇姿が銀幕で見れるのだと思うと胸熱。 前編後編両方観た人の特典としてフィルムがプレゼントされました。僕のはシャルロッテ第二形態vsほむらのシーンで、じゃるさんが薔薇園の魔女のグリーフシードをほむらに渡したけど返されてムスッとしてるマミさんのシーンでした。「いいなー」と思ったらじゃるさんに「フィルム交換する?」と聞かれたのでお言葉に甘えることにしました。ムスッとしてるマミさんも可愛い!じゃるさんありがとうございます!! どうもダカピチュです。長くなっちゃったけど感想いきます。 ゴーバスターズ危機的状況の中でひたすらふざけまくっている陣さん。樹液さんも・・・って樹液さんは通常運転だったw パペットロイドにより操り人形と化してしまったビートバスター。操られたついでにヒロムとかつての喧嘩の決着をつけようとしちゃうのが陣さんらしいというかw 陣さんがふざけているのは泣いている時。悲しい気持ちを紛らわせるため。13年間一緒だったヒロムの両親やヨーコの母、かつての仲間達との別れで彼は見えないところで泣いていたのだ。いつもはおちゃらけている彼の本当に背負うものと悲しみを知ったヒロムは「共に戦えばいいんです!」と陣を打ち負かし、自分が強くなったことを証明させた。 心の内が分かったことで陣さんと本当の意味で仲間になれた、そんな気がします。 巨大戦もてっきり前回のメガゾードをさらっと倒した後のお話だと思ってたので二体一緒に戦うことになるとは思ってもいませんでした。少ない戦力の中で敵のそれぞれの能力に翻弄されながらも戦うリュウジ達。ゴーバスターズは毎回巨大戦に一工夫入れてくるので見応えがありますね。 ピンチの中突如現れた巨大なライオン型メカ・タテガミライオー。児童誌では既にデカデカと載っていますが、玩具発売は実は昨日。テレビ本編で影も形も出てきてない状況で玩具だけが発売されるという異様な光景。先週からの流れからだと昨日発売するべきなのはカスタムバイザーの方じゃないのかよ・・・。 と、来週はそのタテガミライオーを巡っての一波乱。すぐに仲間になるわけではないようですね。そして玩具の音声も担当している水木一郎アニキがバスターマシン創始者の博士として登場だゼーット!! 仮面ライダーウィザード「美人にはコロッといっちゃうんだから」と男性サイドを非難する凛子ちゃん。先週晴人のキャラ崩壊が激しいwwwみたいなこと書いたけど、晴人の年齢的にああいう人間的なリアクションしても当然だよね。まだ三十路にもなってないのに魔法使いを名乗ってるだけにね(おい) 愛美が詐欺をしてまでも金が必要なのは家族との思い出の詰まった家を買い取るため。ファントムによってその家が燃やされ、絶望しかけるがウィザード・ウォータースタイルの水魔法で消火。 「過去ばかり見て、今を捨てるな」と晴人は彼女に言う。過去に囚われていては何も始まらない。前回のエピソードで言っていた「前に進む為には今を受け入れるしかない」にも通じるものがありますね。 晴人がさらっと「俺も家族いないもん」と打ち明けましたがどういう過去があるんでしょう?両親も日食の儀式に連れてこられたとかだったらめちゃくちゃハードなんだけど、公式HPの次回予告を見る限りそこまででもなさそう? 地を這うノームの攻撃にビッグで巨大化した腕で叩き出し、スメルのリングの猛烈にクサい臭いで敵の鼻を潰す。地中に逃げた敵にそのままキックストライクでとどめかと思いきやドリルまで使った合わせ技キックで撃破。これフォーゼだったら「ライダーランドドリルキック」なんて名称がついていたことでしょうwリングも全然出揃ってないのに魅せてくれるよなぁ、ウィザード。もどかしいったらありゃしないw ていうか、スメルリング敵に装着させてそのままだけどいいのかな?まぁ、今回のような状況でもない限りただ悪臭を放つだけのリングだからあげちゃってもいいかw 騙された男の一人だったがそれでも愛美を信じた資産家の息子・山形さんが家を買い取ることになり、一件落着かと思いきや来週、ついに業を煮やしたフェニックスさんが自ら出陣。ウィザード側にも新しい魔法石が登場し、いよいよ各媒体で散々デカく掲載されていたフレイムドラゴンスタイルの登場でしょうね。フェニックスさんがどれほどの強さを見せるのか、そしてどれほどの速さでヘタレ化するのか、見ものです(おい) スマイルプリキュア!冒頭から別アニメすぎて吹いたwwwwていうか今回全体的にメカ作画に本気出しすぎだよwwww脚本が安定の成田良美さんでシリーズDの大塚隆史さん直々に演出も手がけてらっしゃるしカオス回のはずなのに本気すぎるwwww というわけでやよいに連れられてロボットアニメの玩具を買いに行ったらハッピーがロボットになっちゃったでござるの巻。やよい、中二なのに定価一万近くする玩具をよく買えるなぁ。この日の為に貯金してたんだろうか。この子供向けおもちゃの発売日に行列ができるってのは明らかに前番組を皮肉ってるよなw それにしてもロボッターのおもちゃでめっちゃ楽しそうに遊んでるウルフルンさんとアカオーニさんが可愛すぎるwwwwこの人らもれっきとした男の子ってことねwwww 憧れのロボットのパイロットになったけど見るのとやるのとでは全然違くて結局頭のいいビューティさん頼りになったり、勝てそうだと思ったら強制的にロボが消されて大ピンチと決して現実は甘くない。でも、たとえ架空の存在でもそこから得るものはある。そこから学んだ勇気を持って現実に立ち向かうことはできる。ピンチに陥り泣きそうになったピースだけど、ハッピーからロボッターの名台詞を聞かされたことにより自分を奮い立たせ勝利することができました。 劇中のフィクション作品が原動力になるってのはナデシコのゲキガンガーを思い出しますね。(つっても僕ナデシコをスパロボでしか知らないんですけども) しかしやよいはいい友達を持ったよなぁ。みゆきは同じようにキャーキャー盛り上がってくれるし、あかねやなおもちょっと引き気味ながら終始付き合って突っ込んでくれてるし。普通なら「えっ、お前中学生にもなって子供のおもちゃ買うん・・・?」ってドン引きされるもん。そして生真面目にロボッター大百科を全部熟読してるれいかさんもさすがれいかさんなんだけど一生懸命大百科を読み込んでるれいかさんを想像するとやっぱりシュールだw そして次週、あかねの初恋発覚!お相手は留学生のブライアン!?英語が苦手科目という設定がこんなところで回ってくるとは!あかねはきちんとコミュニケーションを取れるのか!?そしてあかねちゃんクラスタは放送終了まで正気を保てるか!?w ---/--- プリキュアシリーズでまともな恋愛話するのってすっげー久しぶりじゃない?ハートキャッチは惚れたと思ったら女の子だったり妖精さんだったりしたし、スイートは奏が王子先輩に惚れてたけどぶっちゃけ空気だったし。ていうか奏の旦那様は響ちゃんしかいないでしょJK。何言ってんの。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年10月14日
コメント(20)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズメサイヤの分身とも言えるカードを街中にばら撒き、ゲームをしましょうとゴーバスターズに宣戦布告をするエンターさん。なんか一回負けてから戦闘マニアになったのか前より荒々しい部分が見えてきたというか、悪役としての色気がムンムン伝わってきます。エスケイプのエロさとはまた違うエロさが今のエンターさんにはある。なんだか更に悪役としての魅力が出てきました。エンターさんの今後に期待できますね。 メサイヤの分身とも言える新たなメタロイドに苦戦するヒロム達。砂地獄に消える学校と友人や生徒の名前を必死に叫び続ける人達を見た三人はかつての自分達の体験を重ねる。もう絶対に自分達以外にあんな悲しい思いはさせない。不屈の闘志で何度も立ち上がり、ついにバディロイドと一心同体となったパワードカスタムスーツを纏い敵に立ち向かう! 今までニックが移動手段としてぐらいしか戦闘に絡めなかったバディロイド達を見ててちょっと勿体無いなぁと思っていたので、この強化は嬉しいですね。全員デザインは同じかと思いきや腕力強化のブルーの腕と脚力強化のイエローの脚部は違うデザインなんですねー。 ヒロムの更に速くなった超スピードの表現がすごく良かったです。こんな風にできなかったものか、とアクセルトライアルやラトラーターを振り返ってみたり(笑) レッドバスターの必殺技「ヴォルカニックアタック」でメタロイドを撃破。「俺とパワードモーフィンしないか?」と誘う樹液さんブレねぇなwww 近々出る大型ロボの声が水木一郎だという噂は聞いていたがまさかパワードカスタムの時点で水木氏が担当してるとは思いもしなかったぜwモーフィンブレス側が「It's Morphin time!」ってネイティブな発音してるから水木氏の「セーット!」「アーユーレディー?」って感じの明らかな和製英語が浮きまくってしょうがないwwwwロボと一緒に公開された新型武器も水木氏の声収録なのかな。あれ、なんか欲しいかもしれないw 来週、敵に操られたビートバスターと対決か?子供達と戯れたりプレゼント告知でもキャラがブレない樹液さん流石です。 仮面ライダーウィザード松本若菜さん演じる魔性の女・愛美。思っていた通り男から金を巻き上げる詐欺師でした。瞬平やおっちゃんはまだいいとして晴人までキャラ崩壊するとは思わなかったwwwもうギャグ回がねじ込まれたかと思ったぞwww 恋する瞬平にドン引きしたり「魔法石の指輪渡しちゃ駄目でしょー!」とおっちゃんを追い掛け回したりするコヨミが可愛い。開始当初はオカルト的な設定で服装も似てるからフォーゼの野座間さんとキャラ被りすぎじゃね?と思ってたがまさかこんな可愛い娘になるとは。 今回は戦闘の演出がやけに気合が入ってたような気がします。ランドの変身シーン何であんなに格好よかったんだ。まるで中間フォーム登場回で正ヒロインを助けにでも行くかのような格好よさだったぞ。 しかしどれだけ魅せても店頭ではドライバーもソードガンもほとんど見かけないというこのジレンマ。大体年明けぐらいには安定してくるのですが、やはりすぐに手に入らないってのはもどかしいですねー。開店15分前ぐらいに来てライダー玩具の列を見て唖然とする親子連れの存在を未だに何組か確認しますからね。人気があるのはいいことなんですが、転売屋が撤退しないことにはこの流れはしばらく続きそうです。 詐欺師として金を巻き上げるのも何か目的があってのことか?病気の両親の手術費用を稼ぐ為とか?って思ったけど来週のサブタイが「思い出を買うために」ってなってたのでちょっと違うかな? スマイルプリキュア!みんな大好き文化祭。みゆき達のクラスはファッションショーをやることに。しかしバンドをやりたがっていた豊島くんは一人「文化祭なんてやらねー」と退かなくなってしまった!豊島君についての議論が交わされる中、「多数決で決めたのがよくなかったのでしょうか」「もっと意見を交換した方が良かったのでしょうか」と彼自身ではなく自分の進行に責任を感じているれいかさんマジ麗しいです。それにしてもファッションショー、ずいぶん票集まったなぁ。ダンス組以外の女子は全員入れた感じかな?あ、でもみゆきの「ファッションショーかー、楽しそー!」って口ぶりと彼女の絵本好きの設定から考えるとみゆきは演劇に入れたっぽいな。 クラス全員で団結して取り組む文化祭。みゆき達はどうにかして豊島君を文化祭の手伝いに参加させようとします。5人の美少女にちやほやされて、お前今すんげー羨ましい状況にいるんだぞ!分かってんのか豊島!?あ、つい呼び捨てにしちゃったけど、分かってんのか!?w それにしても文化祭でファッションショーをやるとか豊島君の心情吐露とか何でこのプリキュアは『ハートキャッチ』じゃないんだとつい突っ込みを入れてしまったぞwwwいつサソリーナさんやクモジャキーさんが現れて豊島君からデザトリアンを出しても違和感ない雰囲気だったぞw キャンディの「自分にできることをやるクル」という言葉からみゆきがひらめいた。なんか最近の淫獣は結構プリキュアの役に立ってるな。 豊島君はファッションショーの後ろで宗本君らとバンド演奏をすることで文化祭に参加しました。「ハートキャッチの時みたくファッションショーとバンド合体させればいいのに~」と開始5分後からずっと思っていたのですが、予想通り行ってくれてよかったです。 ハートキャッチのとはまたベクトルが違うので比べるなんてナンセンスですが、『スマイル』のファッションショーもとてもいいものでした。みんなでつくる、みんなが主役のファッションショー。幼女様方にもみんなで一致団結して何かを成し遂げることの素晴らしさ、伝わったかな? あかねとやよいと、相手役として突如名前不明のイケメンが台頭してきたわけですけど、出てきたからには名前つきで紹介してもらわないとモヤモヤするよ!wこの二人の流れでれいかさんにも謎のイケメンが付属されちゃうのかと不安になったがそんなことはなかったぜ!そこら辺はスタッフも分かってるんだぜ!あぁ・・・、かぐや姫れいかさんも、いと美し・・・。 あ、不思議の国のなおちゃんも可愛かったですよ。(ついでみたいに言うな) みんな笑顔でウルトラハッピーな文化祭になったところで来週はついにプリキュアにも巨大ロボが本格投入!やよいよ、キュアハッピーロボで世界の平和を守るのだ!え?違う? ---/--- データの存在故に人間という存在に興味を持つエンターさんが何だか悲しく見えましたね・・・。彼らもデータではない、人間と何ら変わらない「実体」が欲しいという心があるなら、単純な悪役としては見れませんね。 しかしエンターさん本当エロいわぁ・・・。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年10月07日
コメント(2)
昨日ちょうどバイト休みだったので発売日のウィザーソードガンをドライバーと一緒にゲットしてやるぜ!と意気込んで出かけたらまさかのドライバー入荷なし。仕方ないのでソードガンとポケセンでゲームドットチャームとリザードンのiPhoneカバーなどを買って帰りました。ソードガンだけでも面白いけど近いうちにドライバーも確保しないとなぁ。 どうもダカピチュです。では感想いきます。 ゴーバスターズギャバンとのコラボ回後編ですが、どっちかと言うと森下さんメイン回の色が強かった気がしないでもないw後半でゴーバスターズのチームワークを強調する為とはいえ冒頭の森下さん態度悪すぎだろ・・・。ウサダじゃないんだから(おい) しかしゴーバスターズと並ぶギャバンの違和感のなさよw正式な6人目の戦士と言われても信じるわwwwギャバンの蒸着のナレーションとともにゴーバスターズのモーフィンも解説されました。0.5秒って言ってたけど最後のグラサン装着するところを観測してるんだよね?ゴーカイジャーは何秒で変身するって言ってたっけな・・・。 巨大戦で電子星獣ドルが出てくるところでまさか「輝く王者ドルギラン」まで流れるとは胸のエンジンに火がつくぜ。「レッドバスター!諦めるな!悔やむことになるぞ!」と主題歌の二番の歌詞も踏襲してくる辺りがニクいねぇw ライノダブラーを倒し、お互いの健闘を称え合いゴーバスターズと別れを告げるギャバンとシェリー。なんかヒロムがすごい爽やかな笑顔を見せる度に「ちょ、え、あんた誰?」って感覚に襲われるんだけど、ひ、ヒロムも成長してるってことだよね!そして更に浮き彫りにされる森下さんの影の薄さ・・・。頑張れ森下さん、たとえ地味な役どころでも応援してくれる人達はいるぞ!(主に奥様方とか) ところでエンターさん、ライノダブラー巨大化させるんじゃなくてそのまま彼の残骸を持ち帰って自軍の戦力に応用した方がいいと思ったのですが、どうでしょう? 来週、ついにヒロム達3人にパワードスーツが支給!強力になったメタロイドに立ち向かう!初めて見た時は世界観に合ってないんじゃ、って思ったけど何回か見てみるとそんなでもない・・・かな? 仮面ライダーウィザード自分の存在を認めることができなかった過去のコヨミ。だが、晴人の「前に進むには今を受け入れるしかない」という言葉で生きていく決心がついた。ピアニストの高木に昔の自分を見ているような気がしたコヨミはそのエピソードを話すことで高木を説得します。 いいこと言ってはいるし、納得もするんだけど、どうにも言葉だけな気がするんだよねぇ。この前の「後悔するより前に進もうぜ?」って台詞も予告で聞いた時は瞬平に言ってんのかな?と思ったら明らかに年上の輪島のおっちゃんに言ってるもんだから思わず「えー?」って言っちゃったもん。お前そんなに人生経験豊富なのか、と。んー、ちょっと気にしすぎかなぁ。 ケットシーさんもいいキャラしてただけに今回限りで退場はちょっと勿体なかったなwまぁ初期の敵怪人だし、後半の再生怪人枠で出る可能性は十分あるでしょう。にしてもコピーの魔法マジ卑怯すぎるwww 今回はゲートの高木が絶望せずに終わりました。てことは彼に支給される指輪はなしってことだ。てっきり劇場版のラストで今まで助けてきたゲストキャラのエンゲージリングから光線が出て絶体絶命のピンチのウィザードがパワーアップ!って流れをやるかと思ってただけに意外でした。まぁ、毎回やってたら予算が持たないってことは分かりきってるんだけどねw本当はゲートが絶望する前に怪人倒せる方が一番ベストなんだろうし。 来週は男を惑わす魔性の女役として『電王』で良太郎の姉・愛理役を演じた松本若菜さんが登場。もう一人の男性役でセイザーXに出てた人が出演するらしいけど、見てなかったからいまいちピンとこないのが悔しいなぁ。 スマイルプリキュア!だから神回の後は作画班が死んでるって何度も言ってるだろ!作画の乱れ自体はあまりなかったのですが、使い回しが多かった印象。ポップの自己紹介何回すんねん。 ポップの要望かどうか経緯は分からないけど映画村に遊びにきたみゆき達。館内でイチャコラしてたら高木渉声の監督に見初められ急遽映画デビュー。ブンビーさん、5gogo以来何してるかと思ったら映画監督に転向していたとは・・・w 作画班が死んでるとさっき言ったが、姫君れいかさんには全般的に気合が入ってたのが丸分かりなのが面白かったw姫君コスれいかさんを見た「はわわわわ~!」っていうみゆきとやよいのリアクションが大変良い。やっぱりスタッフ全体的にれいかさん好きだよなw 撮影シーンで、やよいとみゆきは至って素の感じなのに対し、れいかさんは一生懸命演じようとして微妙に棒読みっぽいのが芸コマだなと思いましたw 山場を終えた後のひたすら遊び呆ける回かと思ったら、映画はたくさんの人が頑張って作り上げてるんだねーなんて台詞が捻じ込まれてきました。つまりこれは、たくさんのスタッフさんと声優さんが頑張って作った来月公開の「映画・スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!」を見てね!っていうメッセージですね、分かります。もちろん観に行きますが、交通費がかなり高いのでもうそろそろ映画館まで車で行けるぐらいには運転慣れしたいですね。 「みんなが頑張って作った映画の邪魔をするのは許さない!」って理由で戦ってたのに最後に一人の糞編集のせいで関わった人達の努力が無駄になっちゃうあのオチはどうかと思うぞ・・・。こち亀なら許せるけど(おい)天下のプリキュアでやられると「えぇー・・・」ってなっちゃうなぁ。糞編集したポップも全く悪びれる様子がないのもいけない。この兄にしてあの妹あり、だな。 来週は一大イベント文化祭!みゆき達のクラスはファッションショー!えりか「!? ガタッ」 しかし男子の一人がどうにもやる気が出ないらしく・・・?予告だけ見たらいつデザトリアンが出てきてもおかしくないレベルなんだけどw ---/--- スタッフのれいかさん好きはビューティさん初登場回を見れば分かる。作画監督と演出が3人もいるので、30分通して見ても1シーンとして乱れた作画がなくれいかさんのドアップ部分は特に力が入ってた。プリキュア最後の一人ということもあったのだろうが、それだけでは説明がつかないほどの気合の入りようだった。 やっぱりスマプリのBD買おうかなぁ。売上が良ければ過去のプリキュア作品のテレビシリーズのBDが出る可能性もあるかもしれないしな。個人的にはやはりハートキャッチをBD画質で見てみたい。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年09月30日
コメント(200)
昨日タイバニの映画を観に行きました。いやぁ、面白かった。構成としてはテレビ版の1話と2話に新規カットをちょくちょく入れた総集編+映画オリジナルストーリーといったところ。 新規カットは基本的にテレビ放送時の補足をするようなものが多かったです。開始10分くらいで泣きそうになったのは内緒な?だっていきなりあんなんブッ込んでくるとは思わなかったもの・・・( ´;ω;`) こういう深夜アニメの劇場版はマイナーな方なので集客率を高める為にけいおん!のようなリピーター制度を設けたりしますが、タイバニも同じようなのがありました。詳しくはまだ言えませんが、とりあえず、エンドロールと次回の予告が終わっても劇場が明るくなるまで決して席を離れないようにしてください。 どうもダカピチュです。では感想いきます。 ゴーバスターズ映画に先駆けて、『ゴーバスターズ』に宇宙刑事ギャバンが登場!元シンケンイエロー・森田涼花ちゃんの宇宙服がエロい。尻がエロい。 プライベートでも仲が良いすうにゃんとヨーコ役の小宮有紗ちゃん。画面からも仲の良さが伝わってくるようでした。最近ヨーコもどんどん可愛くなってってる気がするんだよね。役者さん達も成長してるんですね。って当たり前か。 マクーの残党により生み出されるマクー空間。うーん、マクー空間にしてはちょっと明るすぎやしないかなぁ?ギャバン当時の印象というかインパクトの方がまだ強いからなぁ。 そして石垣佑磨演じる二代目ギャバン。先代ギャバンのような洒落の効いた台詞を吐いたりしてるが実力は申し分ない。大葉健二さんのギャバンは歴戦の戦士って感じだったけど、撃ギャバンは若さ故のがむしゃらさというか荒々しさが感じられてこれはこれで格好いい。でもレーザーZビームは溜めつきで叫んでほしいなーというわがままを言ってみるw 番外編っぽい位置づけの割にはちゃっかりエンターさんが復活して暗躍してたりするので油断なりません。エンターさんが生きてるってことはエスケイプさんもそのうち出てくるかな? 来週もギャバンと共闘。ますます映画が楽しみになってきました。そしてまさかの森下さんフィーチャー? 仮面ライダーウィザードスランプ中のピアニスト、高木が今回のゲート。人間絶望させるのマジめんどくさいと嘆くケットシーさんの意見はごもっともw電王のイマジンとかなら自分で勝手に願いを捻じ曲げて解釈して無理矢理過去に繋げて飛んでたけどファントムはそうはいかないんだよねw 今回はコヨミに関しての謎が話の中心。冒頭のシーンで「なるほど、晴人の魔力で生き長らえてるのか」と予想をつけ、まぁその通りだったんですけど、今回のようにコヨミの為に力を使って魔力切れになっちゃうのなら、いくらファントムが見分けられるからってコヨミは足手まといなのでは?と少し思ってしまった。晴人がコヨミにここまでしてやる義理はなんなのか。それは来週明かされるみたいですね。 今回初披露された、リキッドとバインドの魔法。ウィザードは本当ディケイド以上に何でもアリだなwwwリキッドは自身を液状化して相手の攻撃を無効化。バインドは魔法の鎖で相手を縛り上げる効果。バインドの鎖がマジで「リリカルなのは」で見る拘束魔法のそれと全く同じで思わず吹いたwww 来週の予告を見る限り、高木は絶望せずにピアノ演奏できるっぽいね。予算が浮くよ!やったねプロデューサー! スマイルプリキュア!まだ20代なのにこんなに涙腺ゆるくなっていいのかよ・・・。ボロッボロ泣いちまったぞ・・・( ´;ω;`) 怠け玉に捕らえられた4人を救出するために自ら飛び込んでいったみゆき。 そこは苦しいことや辛いことが何もない世界。勉強も宿題もない。早起きもしなくていい。好きなだけ遊んでられる。みゆきも快楽に呑まれそうになるが、キャンディの乱入により間一髪正気を取り戻す。レイプ目状態でキャンディに第一話で出会った時と同じ台詞言うとか切なすぎるだろ・・・。 プリキュアの力で怠惰な世界の浄化を図るもジョーカーとアカンベェに阻まれる。この世界なら辛いことや苦しいことは何もない、現実で頑張っても疲れるだけ、笑われるだけとジョーカーはあかね達の過去の失敗をねちねちとほじくり返します。相変わらず嫌な奴だジョーカー。ていうかなおちゃんの運動会の話持って来た時は画面の中飛んでってぶん殴ってやろうかと思ったぞてめぇ!なおちゃんのエピソードだけ明らか重過ぎるだろーが!やめてやれよ! アカンベェの猛攻に苦戦しながらもハッピーは決して折れない。皆と一緒なら困難を乗り越えられる、不器用でも一歩一歩自分達の脚で歩いていく。そしてその先に本当の笑顔があることを信じているから。 もうね、福圓さんのまさしく「熱演」。時折声が裏返るのも逆に必死さが伝わってきて思わず引き込まれてしまうほど。やはりプリキュアの声優に選ばれるってのはすごいことなんだなと先週以上に思い知らされました。 そして僕はこの時点で涙ボロッボロ流しながら見てました。もう、プリキュアに泣かされる独身成人男性ってどうなのよ、と毎回思うんだけど泣いちゃうもんはしょうがない。それほどスタッフさんと声優さん達の熱意が伝わってくるんだもの。 ハッピーの想いが伝わり、サニー達4人も復活できた。ここのサニーさんが相変わらずイケメンすぎて濡れるわ。 時には休憩も必要だけど、それだけじゃ駄目。自分の脚でしっかり前に進み、辛いこと苦しいことがあっても仲間と共に乗り越える。頑張ったその先に本当の笑顔があると思うから。それが彼女達の答え。 そうだよな、ダラダラしてるだけなら誰でもできる。一歩踏み出すことができるかが大事なんだ。キャンディの「大切なことは自分で考えて自分でちゃんと決めるクル!」と言ってたのもなかなか響いたな。俺も人生単位でダラダラすんのはそろそろやめにしよう。 プリキュア5人とキャンディの絆が怠け玉の怠惰な世界を破壊し、新たな力・ロイヤルレインボーバーストでハイパーアカンベェを撃破!新規カットも追加されてすっごい格好いいんだけど、ロイヤルクロックのスイッチを押すキャンディの体勢に思わず笑いそうになってしまったw どんなに大変な目に遭っても、みんなと一緒なら乗り越えられる。改めて強く思いながら次回はまた京都ロケ敢行とな。平成ライダーでも二回も京都ロケはしないというのにスマプリは贅沢だなぁ。そのうちコラボ企画でもやるんじゃないかと勘繰ってしまうぜw それにしても姫君れいかさんがとてもお美しゅうございます。一生仕えさせていただきます。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 やっぱり一位はスカイハイさんかな?w
2012年09月23日
コメント(3)
どうもダカピチュです。では感想いきます。今週はどれも見応えがあったなぁ。 ゴーバスターズヒロム達が知った、亜空間の真実。エンターとエスケイプは研究所にいた人達のデータを寄せ集めて作られたアバター。そしてヒロムとヨーコの親は既にメサイヤに取り込まれ、メサイヤを倒すということは父や母も消すということ。 戸惑い、迷う三人。だが、ヒロムは立ち上がる。両親の覚悟を無駄にしないため、世界を守るため、かつての約束を破ることになっても、メサイヤを倒す。そう決意して。 ここでOPの二番流すのは卑怯だわ・・・。「悲しみデリートして 強くなると誓った」ってまさしくその通りじゃないかよ・・・。ヒロムの涙を必死に堪えながらの演技も涙腺に来た。何でこれが最終回じゃないんだってくらいの熱演ぶり。 陣さんがヒロム達を鍛えていたのは身体面だけでなく精神面の意味もあったんだね。「あいつを強くする役目はもういらねぇようだな」と、成長した息子を見る父のような嬉しいけどちょっと寂しそうな陣さんの台詞が印象的でした。 エンターを打ち破り、メサイヤをシャットダウンしたゴーバスターズ。父や母の想いを確かに胸に受け取り、彼らは皆の待つ場所へ帰ってきた。 それにしてもヨーコのお母さん役の人美人だよなぁ。心なしかヨーコと本当の家族のようにそっくりに見える。ウサダの目にもヨーコの母は映っていたのだろうか・・・。 無事当初のラスボスを倒したゴーバスターズ。そんな彼らの前に来週、あの宇宙刑事がやってくる! というわけで来週・再来週は映画に先駆けて新ギャバンが登場のコラボ回だそうで。ぶっちゃけゴーバスの雰囲気の中にギャバンが出てくるのって当初では想像もしてなかったんだけど、新章の前の番外編って考えておこう。 仮面ライダーウィザードヘルハウンドさん、やはり瞬平君に自分の魔法を使わせて上げて落とす作戦でしたか。影に入れる能力はどの辺が元ネタなんだろう?この人、荒々しい見た目の割にはかなり頭の切れる人です。幹部の後ろを取るぐらいにはw ていうか3話目で一般怪人に後ろを取られるフェニックスさんェ・・・。だから未だにウヴァさん臭がするんだよこの人。 瞬平に一方的に嫌われてちょっと落ち込む晴人。そこで輪島のおっちゃんは晴人が初めて店に来た時のことを喋りだした。この様子だとおっちゃん、まさか自分の作る指輪が魔法の力の源になってるとは思いもしなかったのか?だとしたら何気にすごいなこのおっちゃん。 生放送中にヘルハウンドと戦闘に入るウィザード。その様子に思わずお茶を吹くエリートの木崎さんwwww一気にキャラが崩壊したぞwwwwこの人がファントム側で世間に存在を知られたくないからって理由で捜査打ち切りを指示したと思ったんだけどこの感じだとまた違う目的があるのかな? 先週出てきた何の役に立つか分からない「スリープ」のリングを警備員に使ってテレビに潜入。影に入り込むヘルハウンドさんに「ライト」のリングで影を消し姿をあぶり出し、弱点である水属性のウォーターでとどめ。すごく効果的にリングを使いこなしていて見ていて気持ちがいいですね。今のところベルトとガルーダ以外の玩具がないのがもどかしい。なんて販促効果だ・・・! 絶望から救う為にウィザードは瞬平のアンダーワールドへ。公式HPの「ウィザードラゴンに乗った状態でキックストライクを放ったらどうなるのか、こうご期待”」って書いてあったからどうなるんだ?って思ったら、ドラゴン巨大な脚に変形するのかよ!!wwwwさすがに予想外だったわwwwwカタログバレにも書いてなかったしなwwwww 晴人の助手として瞬平くん晴れてレギュラー入り。開始当初は野座間さんとカブって見えたコヨミのキャラもだんだんと分かってきました。ていうか、一話からまともに大好物のドーナツを食べさせてもらえない晴人カワイソスw 来週は妙にキャラの濃い外国人がケットシーとして登場?ゲストキャラのピアニストが危ない!怪人相手に卍固めキメるウォーターさん吹いたwww スマイルプリキュア!突如出てきた新商品ロイヤルクロック。キャンディはもちろん知らないし、ポップも名前しか分からないし、女王様も超抽象的なことしか言わないときたから困ったもんだ。歴代で一番不親切な王国なんじゃないだろうか、メルヘンランド。 そんな中バッドエンド王国ではデカッ鼻より強い黒っ鼻が開発されました。やっぱり新兵器の試し撃ち(?)はウルフルンさんなんですねwハイパーアカンベェは幹部と合体して更なる力を発揮するようで。合体する時のウルフルンさんの戦隊もの顔負けのあの格好よさ。 なまけ玉に捕らえられ、堕落した快楽の世界に堕ちて行くキャンディ。(何だこのエロゲみたいな表現)しかしハッピー達は困難を乗り越えた先に本当のスマイルがあることをキャンディは知っている、だから必ず自分達のところへ戻ってくる、そう信じます。そしてキャンディもみんなと一緒にいることの大切さに気づき自力でなまけ玉から脱出。 ただ楽しいことだけしてればいいかもしれないけどそれじゃ駄目。苦しいことに立ち向かって、打ち勝ってこそ本当に大切な幸せや笑顔が生まれる。震災の後に始まったプリキュアなだけあって、本当に心に刺さりますね。逃げてばかりじゃ本当のスマイルにはなれない。厳しいけれど大切なことです。忘れないようにしないとね。 キャンディの謎フェニックスを受けてのハッピーの「気合だ気合だ気合だぁー!」はものすごい熱かった。困難に打ち勝つには気持ちで負けちゃいけない、とにもかくにも「気合」だッ!!と言っているようでした。ただ可愛いだけじゃプリキュアの声優は務まらないんだなぁと実感しました。 無事キャンディを奪還したのも束の間、今度はみゆき以外の4人がなまけ玉に閉じ込められてしまった!みゆき一人だけ残すなんてジョーカーさんも詰めが甘いなぁと思ったら来週みゆき自ら飛び込み皆を助ける模様。 なんだか「5」で全員が絶望の仮面を被らされたあの状況と似てるなぁ。その時はのぞみの「楽しいだけじゃ駄目なんだよ」の名言で危機を脱しましたが、みゆき達はどう答えを出し、戻ってくるのか。 予告で黄色鼻のアカンベェが出てましたね。この前の最終決戦の時にも出てきて結局説明されずじまいでしたが、もしかして黄色鼻って幹部の指示なしでも動ける自動操縦タイプなのかな?・・・まぁ、普通のアカンベェも大して幹部の言うこと聞いてるような感じじゃないですが(笑) ---/--- 急にジャンプの話になりますけど、今週からの新連載の「クロス・マネジ」良かったなぁ。NEXT読切→本誌読切→本誌連載と物語の出来がどんどん良くなってきてるのが凄い。普通こういうのって「あー最初の設定の方が良かったのに何で変更するかなぁ」と思うのが常なのですが、「クロス・マネジ」に至っては真逆です。 NEXTだと主人公のキャラが、可愛い女の子に囲まれて傍から見たら超リア充してるってのに「やれやれ代わってくれる人がいたら代わってほしいぜ」と嘆くラノベによくいる主人公みたいなイラつく奴でした。次に本誌読切ではそんな嫌味属性は新たに出てきた「嫌な女」に集約されていて、主人公が一気に親しみの持てる存在に。「それでもまだちょっとイケメンすぎるかな~」と思っていたのですが、今回の連載になって主人公のイケメンぶりは完璧になりを潜め、女の子苦手属性まで付与されて更に好感の持てる人物像に。加えて、過去にスポーツはしてたけど何らかの事故で辞めざるを得なかったような経験も仄めかされ、過去二回の読切で「何で主人公こんなそつなく出来んの?イケメンだから?」みたいな疑問も解消されるこの隙のなさ。 読切時にページの都合で詳しく紹介されなかった、妙に個性抜群の部員達にも連載でスポットが浴びるでしょうし、まだまだこれからですね。 「普通のラブコメ」ではなく、「青春スポーツ系ラブコメ」を目指せばニセコイや紅葉との差別化も図れますし、今後も期待してアンケート入れていこうと思います。読切の時のヒロインの(^▽^)みたいな悪い顔も好きだったんで連載でも出してほしいなぁw それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年09月16日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズギャグ回にさらっと重要な伏線とか混ぜるのやめてくださいって何度も言ってるでしょーがー!wてなわけで見逃した先週で、母の形見の犬の置物とエスケイプの銃の名前が同じだったことが判明したみたいで。亜空間でどういうことが起こっているのか・・・。 一週見逃したと思ったら急に重たい話になっててビビった。エンターさんも戦闘モードになってるし、両陣営本気度が違う。 司令官や職員さん、整備士さんの手助けもあってなんとか亜空間へ突入。そこには変わり果てたセンターと、パワーアップし、実体を持ったメサイアが登場! うわっ、メサイア実体持った途端弱そー!!(爆)もう来週の予告で「メサイア、シャットダウン!」って書いてあるしかませ臭がプンプンする。メサイアよりも予告で劇場版でも出てきたイプシロンが登場する方がワクワクする。またあの荒ぶったエンターさんが見れると思うと楽しみです。 新OPもようやく見れました。カッコイイけど曲自体は前の方が好きかなぁ。でも映像は今の方が好きというジレンマ・・・。フルダンスEDも見応え抜群でした。意識して見てるからかもだけどやっぱり陣さんの動き他の人達より明らかに違うwwww吹いたwwwwしかも踊りながら口パクしてたから歌ってもいるのか!すげぇ!って思ったけどよく見たらそれに負けじと隣のリュウジも歌いながら踊ってた。二人の間に密かに流れる火花が見えるようだったw 仮面ライダーウィザード今週から魔法使いに憧れる青年・奈良純平が登場。魔法使いの理想を語る彼と魔法使いの真実を知ってるが故に何とも言えない表情をする晴人が印象的でした。彼の「魔法使いは俺だけで十分だ」って台詞は「V3」で一号と二号が風見志郎に言った「改造人間は俺達二人だけで十分だ」って台詞と似たニュアンスがありますね。 だが晴人よ、お前はそれでよくてもバンダイは決して許さないのだよ。最近の平成ライダーの流れで二号ライダーを出さないのはゴーゴーファイブで6人目を出さなかった時以来の英断になるぞ。雑誌のインタビューか何かでPか脚本の人が「やっぱ仮面ライダーは一人でなくっちゃ」みたいなこと言ってましたが、もしそれを貫き通したらすごいな。まぁ二号ライダー出たら出たで楽しみだけどね。 突然拉致され、日食の儀式により絶望させられ次々とファントムにされていく人々。そんな地獄絵図を見た晴人だからこそ、「俺の目の前で二度とファントムは生み出させない」、「俺が最後の希望だ」と言い切ることができるんですね。前作とは打って変わってのシリアスな設定。Wやフォーゼのような単純明快なものもいいですが、やはり多少のシリアス要素があってこその平成ライダーだと思うのです。 儀式を生き残った晴人の元にコヨミを抱きかかえて現れた白い魔法使い。晴人は彼からウィザードライバーを託され、魔法使いとしてファントムと戦うことを決意します。気が早いけど、この白い魔法使いの再登場をもう心待ちにしている自分がいるw「まだまだ魔法がなってないな」と晴人の師匠ポジションとして特訓をつけるか、それとも真の黒幕として再登場するか、はたまた思わせぶりなまま再登場せずに番組終了か。平成ライダー的には三番目が一番有力なんだよなぁw 相変わらずウィザードのコートヒラヒラたなびかせながらのアクションかっけぇ。ウィザードのデザインと高岩さんのスタイリッシュな動きが画面映えしますね。聞くところによると高岩さん、今回のためにエクストリームマーシャルアーツなるものを体得したそうな。さすがです。 前回からまだ発売してもいないウィザーソードガンの必殺技を見せまくり。オープン価格なのが怖いけど今月毎週土曜休みだしもう買うっきゃないっしょ。「キャモナシューティングシェイクハァンズ!!」や「キャモナスラァッシュシェイクハァンズ!!」も聴きたいしねw 実はゲートだった純平君。ピンチに陥ったその時、指先から炎を出し敵を怯ませる。「僕にも魔法が使えた!」と喜ぶ彼は来週テレビ出演まで果たします。 これはあれか、ヘルハウンドさんが敢えて自分の魔法の一部を授けていい気になったところで使えなくして「お前みたいな奴に魔法なんか使えねぇんだよ!」って言って絶望させる展開か。ようやくウォータースタイルも出てくるみたいだし、来週も楽しみです。 スマイルプリキュア!世界一周旅行回というかなおちゃん大食い回だったよ。そしてれいかさんマジツアーガイドさん。 香港や万里の長城ぐらいなら観光客に紛れるだろうけど、モンゴルはさすがに原住民の人達警戒しようよwww 今回もみゆき達とアカオーニさんが楽しそうに遊んでる回だったように思えるんだけど、俺の読み込みが浅いだけかな・・・。 っておい!間のCMでとんでもないネタバレかまされたぞ!何あの「ロイヤルクロック」とかいうの!思わず早送りしちまったぞ!!wwwせめて放送終了まで我慢しろよ!プリキュアのCMネタバレは恒例だとしてもここまでひどいのは初めてだよ!www 水中でうまく動けない対策としてイルカデコルでマーメイドフォームに!ていうかデコルデコールに転送機能あったんかwマーメイドビューティさんがマジ美しい。この方になら誘惑されて海に引きずりこまれて溺死しても後悔しない。必殺技バンクもマーメイド状態に書き換えられてる芸コマっぷり。海ん中でサニーがサニーファイヤーやったりピースがピースサンダーやったりしたのは二人がアホの子なんじゃなくて、画面の前の幼女様に「海では火が使えなくて水は電気をよく通すのよ」ってことを伝えるためにあえてアホを演じたんだよ!(結局アホの子じゃねぇか)俺もアニメのポケモンでサトシから「水は電気をよく通す」って教わったしな! 負けられないオニ!とか言っておきながらやっぱり負けちゃうアカオーニさん。ていうかバッドエナジー集めたらすぐさま退散すればいいんじゃないの?って今更すぎるか。せめてアカンベェがバッドエナジーを集める役も引き受ければいいのに。あ、でもそれだと前年のネガトーンとちょっとカブっちゃうな。難しいね。 ついにデコルデコール(二台目)が満タンになった!ついに女王復活・・・と思いきや出てきたのは新発売の玩具。そう、さっきのCMで出てきた「ロイヤルクロック」です。 次週はロイヤルクロックとキャンディの秘密が明かされる!キャンディが眠らされ、レインボーバーストが効かない黒い鼻のアカンベェに大苦戦!どうするプリキュア!?ってもう答えは分かりきってるんだけどね・・・。ロイヤルクロックのCMで必殺技の名前堂々と言っちゃってるけどね・・・。 まぁ、一応ピンチということでしっかり腰を据えて見ることにします。 ---/--- ウィザードにKABA.ちゃんがレギュラー出演するという前情報を聞いてかなり不安だったのですが、実際見てみたら案外違和感なかったなw「W」のなすびやフォーゼの田中みたく見てればだんだん慣れてくるよな。そう考えるとオーズって芸人枠なかったんだね。まぁ、会長がある意味芸人枠だったけどw それでは今日はこの辺で。バイバイ。 なおちゃんの特大ホットドッグにモザイクかけた奴は誰だ!?俺だー!!
2012年09月09日
コメント(0)
ゴーバス録画できてなかった・・・orzちゃんと毎週予約にしてたはずなのに確認してみたら30分前倒しになってバトスピに予約入ってた。そのくせ今週のバトスピは録画されてなくて(見てないから別にいいけどさ)予約されてるのは来週からのバトスピっていう意味わからん現象。その後の仮面ライダーやプリキュア、翌日のウルトラゾーンは無事録れてたのだが一体何が原因だったんだ・・・。どうもダカピチュです。そんな訳で今回はゴーバスの感想はお休みです。 くそう、新OPと新ダンスEDお披露目回だったのに・・・。気が向いたらネットに落ちてるの探すか・・・。 (新)仮面ライダーウィザードついに始まりました、新ライダー・仮面ライダーウィザード。始まり方としてはちょっと大人しめかな?と思ったけどなかなか面白そうです。てか大人しめというより前回のフォーゼのテンションが全編通しておかしかったと言った方が正しいなwそこがフォーゼのいいところなんだけどさ。 初回特別OP、なんかシンケンジャーを思い出すなぁと思ったけど、そりゃそうだよ。Pと監督が同じなんだもん。Wikiを改めて見たけどここまで戦隊スタッフばかりだとは。これもスーパーヒーロー大戦効果かな? 話の流れとしてはまるでお手本のような第一話でした。開始早々華麗な戦闘を見せ、明らかに怪しい悪人面の先輩がやっぱり敵役で、まだ玩具で聴けないランドとハリケーンを優先して披露する戦闘とアンダーワールドに飛び込んでのCG戦。第一話であらかたのフォーマットを見せてくれたのは安心ですね。 アンダーワールドでの戦闘シーンはものすごいお金が掛かりそうなので、カブトのクロックアップみたく終盤、なかったことにならなければいいなぁと今から心配してますw 今回斬新だと思ったのは変身した姿で魔法が使えるんじゃなくて、素の状態でも魔法が使えるという点ですね。ドライバーオンのリングって何に使うの?って思ったらドライバー装着用だったとは。変身しなくてもコネクトでバイク呼び出せるしスモールでちっちゃくなることもできる。魔法使えなくてもあのバックル部分だけでも欲しいかもwそのうちプレバンで販売してくれるかな? 次回は魔法使いに憧れ主人公に勝手に弟子入りする人登場。DXベルトに同梱されてるのに予告でもまだウォータースタイルを見ないけど、さすがに出るよね・・・? スマイルプリキュア!夏休み最終日、みんなで遊園地ー!と思ったけど先生の一言で宿題やってないことに気づくれいか以外の4人。(足ガクガクの四人に脳内で聖水を追加したのは俺だけじゃないはず)仕方ないので帰って宿題やろうと思ったら、拾ったダイスでマジョリーナのゲームの世界に吸い込まれてしまった! てなわけで夏休みもゲームも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。遊びと勉強のバランスが大事やで~というお話。(簡単にまとめすぎ)確かにこいつら例年のプリキュア以上に遊びまくってたもんなぁ。なおは兄妹達の世話もしていたからまだ仕方ないが、やよいwwwヒーローショー行ってんなwwww大きなお友達自重しろwwwww 遊びの中にも意味はあります!とビューティさんは言ってたが全然説得力がないぜ・・・。強いて言えば、今回で必殺技の応用の仕方を覚えた・・・とかか? 運動会で唯一ビリじゃなかったのが「玉転がし」で、キラキラ顔で黄色いボールを撫で回してるピースがなんか卑猥に見えるんだけど、俺の心が汚れてるだけだよね?しかし、水泳対決なのに水着は変身スーツの下に着用とかビューティさん、生殺しすぎるぜ・・・。 れいかさんも手伝ったけど結局駄目なもんは駄目でした。夏休みの宿題程度だったからまだ良かったけど最終決戦じゃこうはいかないぞ。気を引き締めろ。ていうかやっぱり今回もれいかさんいないと詰むパターンじゃないかwww何回このパターン繰り返す気だwwww 来週、まだ夏休みに未練があるみゆき達が本棚の力で世界旅行。後ろでちゃっかり一緒にカメラに写るアカオーニさんwwwwwこの人本当人生エンジョイしてんなwwww ---/--- ファントム事件をなかったことにするとか、ウィザード世界の警察はだらしねぇな。クウガやアギト時代の警察の気風のよさはどこ行ったんだ。 と思ったけど、公式の予告見ると上層部が既にファントムに掌握されてるっぽいのかな?なんにしてもこれからのウィザードに期待です。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年09月02日
コメント(0)
金曜日に別所とその嫁さんと長谷の4人でカラオケに行ってきました。この面子だとホルモン祭りになって喉が死ぬけど超楽しい!ホルモンの曲をこんなにたくさん、しかも引かれずに思いっきり歌えるなんてなかなかないですよ。でもまだまだデスノートのOPEDから入ったにわかで歌えない曲もたくさんあるのでアルバムとか買ってもっとたくさん覚えなきゃ。 どうもダカピチュです。では感想いきます。 ゴーバスターズギャルの出現に困惑したが案外いい話になったw両親が存命なリュウジに父娘関連の話任せてもあまり説得力ないんじゃないかと思ったけど、ヒロムやヨーコがあのギャルと対峙したと考えるとかなりの惨状が容易に想像できるから、やっぱり年長者のリュウジが適任だったね。 あの亜空間訓練プロテクターはそのうちスーパー変身扱いで出てきそうだな。ていうかカタログバレでそれっぽい画像見たし。 それとちょっと気になったんだけど、今回3人とも髪型ちょっと変わった?リュウジは前髪を少し下ろしてるというか流しめにしててヒロムは明らかに外ハネが加わった。ヨーコも二人ほどではないけど多分どっか変わってるね。ヒロムの外ハネも新鮮だけどリュウジさんは年長者にしか出せない大人の色気が漂ってたなぁ。 来週、ニックがヒロムに、リュウジがエンターに色々ごっちゃになってます。ついにヒロムのウィークポイントが突かれる!? 仮面ライダーフォーゼ(終)ついに最終回!! 理事長と立神の猛攻により賢吾は消滅し、ラビットハッチも爆散。ライダー部の面々が途方に暮れる中、ユウキが賢吾から託された手紙を読み始める。 一話で貰った手紙を読まずに捨てていて、「君と俺が友達になる確率はゼロだ」と言い放っていた彼が大切な友人達に手紙を書いていたなんて泣かせてくれるじゃないか・・・。皆の泣き顔もすごく胸に来るものがあってね・・・、くそう流星イケメンすぎ濡れる・・・(おい) 賢吾の一言もあり、理事長を恨むのではなく止める。弦太朗は理事長の悲しみも絶望も全て受け入れた上でダチになることを決める! やっぱり弦ちゃんはそうでないと!と思わずガッツポーズをしてしまいましたw理事長の特製スープを黙々と食べていたのは理事長とダチになる決意の表れだったのでしょうね。 最終決戦では爆薬たくさん、バイクアクションあり、ロケットステイツも登場してのステイツチェンジ祭と大盤振る舞い。メテオVSレオの決着もすごい迫力。最後に両方とも生身になるのが格好よかった。 そして決戦の途中で始まる我望理事長“からの”卒業式。急展開でポカーンなのに「咲いて」が流れてるし泣きながら見ればいいのか笑いながら見ればいいのか分からなかったぞwライダー部だけってのが寂しかったけどあの理事長のスピーチ聴いた後じゃ普通の生徒は来ないわな。 卒業キック(すごいインパクトのある字面だw)により理事長を撃破。ついに理事長と友情のシルシを交わした弦太朗だった。今までで一番感慨深い瞬間でした。映画では結局宇宙鉄人はただ倒すだけだったから理事長もそうなっちゃうのかなぁと心配してたので。 しかし理事長はスイッチの副作用で消滅してしまう。最後に自分の望みを次世代の若者に託して・・・。 理事長も根っからの悪人ってわけじゃないんだよな。科学者としての探究心がエスカレートした結果というか。 理事長が消える直前に復活した賢吾。てっきりアンクみたく賢吾復活は次のMOVIE大戦でやるもんだと思ったからあっさり復活してびっくりwていうか「毎日泣いちゃうから」って理由で弦ちゃんが賢吾の手紙を捨てるのちょっと違和感あるんだけど一話のあのやり取りを賢吾にやらせたいが為にこういう脚本書いたろ絶対w ハルと蘭も本格的に入部し、宇宙仮面ライダー部として新生。さぁ、次はプレゼンターとダチになる番だ! いやぁ、ド派手ではちゃめちゃなフォーゼらしい最終回でした。オーズやWに負けず劣らずの密度の濃さで満足です。MOVIE大戦ではプレゼンターに会いに行く話をするんだろうね。楽しみです。そのついででもいいからM-BUSから園ちゃん先生と鬼島を救出してやってくれ・・・(笑) 最後に、一年間フォーゼを作り盛り上げて下さったスタッフとキャストの皆さんに心からの感謝を込めて、ありがとうございました!! と、そんな余韻をブチ壊すウィザードライバーのCMwwwww「シャバドゥビタッチ・ヘンシ~ン♪」とか「ルパッチマジック・タッチゴー!」とかノリノリすぎるwww何だこの中毒性wwww 予告での戦闘もスタイリッシュで早速楽しみになってきました。 くそう、フォーゼの最初の頃と同じ現象だよ・・・。番組終盤になって、今まで夢中になって買い集めたアイテム群を改めて見て、「次はベルト買わないぞ。キリがないからな」と思いながら結局買っちゃってドツボに嵌るパターンだよ・・・。もういいよ、嵌ってやろうじゃないの・・・。(虚ろな目) スマイルプリキュア!こちらもフォーゼの余韻をブチ壊してくれましたwwww 夏休み中の登校日なんてテンション上がらないに決まってるのに「久しぶりにクラスのみんなと会えるんだよ!」なんてみゆきはポジティブだなぁ。 なおとみゆきのお化け嫌いを克服するため学校の怪談を確かめる肝試しへ。昼間にやるんかい!って思ったけど夜の学校に忍び込んで、なんてしたら真似する子達も出てきかねないからって配慮かな。プリキュアはあくまで教育番組やからな。 学校全体をアカンベェにしてプリキュア達を全力で脅かしにかかるマジョリーナさん。こんなギャグ回で全力出すなwwwwマジョリーナタイムの使いどころ間違ってるぞwwww マスコットキャラにあるまじきキャンディのあの変顔はプリキュアの歴史に残りますねw 「廊下を走ってはいけません!」とれいかさんの真面目ボケは今回も炸裂。ていうかれいかさん結構ノリノリだったよなwお化けにビビって走り回ってるうちに外に出られたプリキュア達。学校に化けて大きすぎて動けないアカンベェをさっくりレインボーバースト撃って撃破。 おいおいアカンベェや、図体がデカすぎて動けないとか甘えるなよ。ハートキャッチのサソリーナさんを見習え。って思ったけどサソリーナさんダークブレスレット3人分+相応の覚悟で学校デザトリアン動かしてたからそうとも言えないか。いやでもデカっ鼻二つ使ってあの体たらくだしやっぱ甘え。 最後はお化けよりも全然終わってない夏休みの宿題の方が怖いオチ。予想はついてたがやっぱりれいかさん以外は終わってないのかwていうかお前らのやってない宿題って全部この前のれいかさん回で苦手って言ってた教科じゃねぇか!克服してなかったのかよwwww なおちゃん怖がりキャラがカミングアウトされた直後にこの専用EDですよ。かっこいい側面はサニーとの絡みで見せたからってこんなのってないよ。でも可愛いからもっと見ていたいってのもあるよ。ぐるぐる目で気絶してるマーチにノーリアクションなハッピーもシュールさに拍車を掛けてるなw 次週、ま た マ ジ ョ リ ー ナ さ ん か 。今度はゲームの世界でバッドエンド王国と対決だ!バッドエンド側が楽しそうで何よりです。 ---/--- ゴーバスターズの東映公式サイト見てみたらEDが陣とJを混ぜたフルダンス仕様になるのはもちろんOP曲まで変わるだと!?しかも曲名見る限り、フレッシュやスイートのような既存のOP曲のバージョン違いやアレンジってわけではなく完全新曲っぽい。もしかして後期OPに変わるのって戦隊史上初なんじゃない?色々と戦隊ものの常識を打ち破ってきたゴーバスターズだけに、楽しみです。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年08月26日
コメント(0)
どうもダカピチュです。 それでは感想いきます。 ゴーバスターズ仕事以外であまり関わりがないのでちょっとしたことでも話しかけづらい中村ちゃんの心情が痛いほど理解できてしまう・・・wでもこういうのってちょっとの勇気やきっかけがあれば案外簡単なんだよね。というわけで前よりヒロムとの距離をちょっとだけでも?縮めることができた中村ちゃんでした。 普段真面目に仕事に取り組んでるイメージしかない司令官と森下さんだったから、今回はもうこの二人にしか目がいかなかったwwwwあの様子なら司令官生身でもヴァグラーぐらいとなら戦えそうだなwwwしかしケシゴムなのにイレイサーロイドじゃなくて分かりやすさ重視かそのまんまケシゴムロイドなんだね。まぁ、幼児の頭の中でケシゴムとイレイサーはなかなか結びつかないか。 次回、ゴーバスターズが迷路の中に閉じ込められた。リュウジは謎のギャルと脱出を図る!ってマジあのギャル誰よ・・・。予告が先週からバディロイドのナレーションになってタイトル読み上げもするようになって、なんだか本格的にいつもの戦隊ものにぬるりと路線変更してってるんじゃないかと勘繰っちまうぜ・・・。 仮面ライダーフォーゼ先週、「最終回目前なのにあまりノリきれてない」と言ったな、あれは嘘だ。なんだかんだで盛り上がってて目が離せないっす。 コアスイッチから生まれたコアチャイルドであることに気づいた賢吾が過去の出来事や自分の使命やらを怒涛の勢いで説明し出した。「いくらなんでも説明口調すぎる」と思うより先に「今回の高橋龍輝君セリフ多くて大変そうだなぁ」ってのが感想として出てきちまったwwww 賢吾との別れに男泣きする弦ちゃんに思わずもらい泣き・・・。 「別れは心の骨折だ。今は痛ぇが、治ればもっと強くなる」弦ちゃんの意味分かんない系例え話は今までも何度かあったけど今回はつい「誰が上手いこと言えっつったよ・・・ (´;ω;`)」と泣きながら思ってしまいました。 うわっ!理事長の超新星ダッセー!!いきなりごめんなさい。でも実際口走ったのは事実ですw何あれミラーモンスターみたいになったよ!ダッセ!!いつもの姿の方がよほど格好よくて強そうだよ!!これは555のドラゴンオルフェノクの龍人態を見た感想と同じだな。最初の姿で圧倒的な強さと格好よさを見せ付けられたから余計ダサさが浮き彫りになるっつーか。 ついにラビットハッチを襲撃されるライダー部。レオさん弱いものいじめしてる時が一番輝いてる気がするぜw映画でも原幹枝相手に「ガーオ」言ってたしなw フォーゼドライバーを使ってプレゼンターの下へ帰ろうとする賢吾の身に理事長のライダーキックが炸裂!消えてしまった賢吾。どうなる賢吾!どうなるフォーゼ!次週いよいよ最終回!! そしてそんなクライマックスムードでも隙を見逃さず入ってくる仮面ライダーウィザードの予告編。ナレーションはサンジや虎徹でお馴染みの平田広明さん。映画で見たウィザードのアクションも格好よかったので、フォーゼの最終回同様楽しみです。 スマイルプリキュア!おばあちゃんを絡めた感動回かと思いきやウルフルンさん萌え回だった。ああ、どんどんウルフルンさんが可愛い系のキャラになっていく・・・wいいじゃん!前髪切ろうよ!爽やかでよりイケメンだよ! 開始数分でなんかいつもと雰囲気違うなと思ったら演出:境宗久さんと知って納得。カッパさん達に助けられた話の時になんだかホラーっぽいBGMだったのも頷ける。 理想へ向かう力(メルヘン)で戦うプリキュア達に河童や天狗など空想上(ある意味メルヘン的)の生物が手助けしてくれるという点が胸熱。夏らしい不思議な、でも心温まるエピソードでした。こういう雰囲気作りってやっぱ境さん上手いよなぁ。 おばあちゃんバッドエンド空間効いてなくて吹いたwwwwバッドエナジー回収できない回が出てくるとは思わなんだwww 相変わらずプリキュア世界のおばあちゃんは一味違うな。とぼけたふりして孫がプリキュアだってこと分かってたり、昔実際プリキュアだった人もいるしな。 「私おいなりさんって久しぶり~」「私はよく弟達に作ってるよ」「さすがはなおね」「さすがは私の婿ね」と脳内変換されたのは言うまでもない(おい) 書き忘れてましたが、やはりEDのメロ部分は週変わりみたいですね。先週はサニーメインでのNISSANコンビ、今週はピースメインでやよれいでした。秘密基地回以降あんまり本編で推されてないけど、俺はなおれいの次に応援してるぜ、やよれい!実際口にすると異様に言いにくいけど応援してるぜ、やよれい! しかしあざといなさすがピースあざとい。 来週、夏休みはまだまだ・・・、って終わってるっぽいな。でも夏はまだ終わってない!今度はお化けで一騒動だ! 河童への反応で大体の予想はついてたけどなおちゃんやっぱりお化け苦手かよwwwまたなおちゃんの好感度が上がるおwwww それでは今日はこの辺で。バイバイ。 ウルフルンさんの貴重な生脚シーン。
2012年08月19日
コメント(1)
金曜日、なのはの映画の二回目観に行ったんですよ。「面白いけど、ボリュームありすぎておじさん後半疲れちゃうよー」と思いながら上映終了後溜まった小便を排泄していたら、な の は が い た 。 男子トイレに聖祥小学校の制服のコスを着たなのはがさも当然のように小便をしていました。リアルで漫画みたいな二度見をしたのは初めてかもしれません。 お前ビッグサイトまで行けないからってこんなところで一人コミケかよ!?いやもう本当にびっくりしました。ちなみに、映画の余韻を残したまま電車で街まで行きアニメイトで主題歌CDを買おうとしたら、再び遭遇しました。考えることは一緒なのね・・・。 どうもダカピチュです。では感想いきます。多分簡単めw ゴーバスターズ地道な努力の人・リュウジ。天才型のヒロム・ヨーコとは違う、彼なりの戦い方が見られる回になりました。同じ脚本だったギンガマンのハヤテとシェリンダのようにこれからリュウジとエスケイプのライバル関係が続くのだとしたら面白いですね。 エスケイプに「そのまんま」って突っ込み入れたりメタロイド形成時に拗ねて川に石投げるエンターさん可愛いwww 亜空間の陣やヒロム達の家族はどういう状況か分からない。もしかしたら後半またかなりハードな展開が待っているのかもしれませんね。戦隊ものの中で鬱エンドとして有名なフラッシュマンはイエロー以外生き別れた家族と再会できなかったんでしたっけ? しかし最後の花火のシーンではしゃぐあまりウサダの耳掴んでぶんぶん振り回すニックwwww 次週、司令室が大変な事態に?予告だけ見る限り、メタロイドはジョジョ第三部のスティーリー・ダンのスタンドみたく(名前忘れた)超小型のタイプだったりして? 仮面ライダーフォーゼ校長先生!オンドゥルウラギッタンディスカー!!あ、いやルラギッタわけじゃねぇや、元から騙す気でいたわwついこの言葉が出てきてしまったwww あんなに理事長にガクブルしてたから俺も本気で信じてしまった…。だって全部演技だったとしても不確定要素が多すぎるし…。ちくしょう、俺も馬鹿だったってことか。 賢吾宛に残されていたUSBに賢吾の出生の秘密が隠されていると思ったらサジタリウスの攻略法だった。えー。 最終回も目前に迫っているというのに、マグネットステイツのままで「もしもし?」って普通のトーンで電話に出る弦ちゃんや校長の死に様とかその直後発光する賢吾とか笑っていいのか真面目に見ればいいのか分からんwwww初期に比べて友情に篤い人間になったとはいえ、あそこで賢吾君がブチギレるのは「んん?」ってなってしまった。どういう最終回になるのか楽しみではあるけど、ダブルやオーズよりかはいまいちノリきれてない自分がいる。 次週、コアスイッチにより生まれたコアチャイルドである賢吾がプレゼンターの元へ行ってしまう!?なるほど、コアスイッチをオンしたことで賢吾が生まれたんだね。ということは賢吾の身体はコズミックエナジーの塊ということになるんだな!何その魔少年。 スマイルプリキュア!夏といえば夏祭り!みゆき達も浴衣に着替えて楽しみます。キャンディの夏祭り初体験を邪魔させまいとアカンベェと戦うプリキュア達が印象的でした。 キャンディがキャンディ型のキャンディを舐める・・・。共食いですね(おい)ていうか屋台のおっちゃん達、目の前で謎の生物がめっちゃ動いて喋ってるんだけど誰か突っ込めって!!w れいかさんの金魚すくいやヨーヨー釣りでの達人ぶりが素晴らしかったです。 「おじい様直伝の技です」目 が 真 剣(マジ) 。 ていうかプリキュアになって戦ってる時より勇ましかったんじゃなかろうかwww お祭りなんだし、警備に来てたいつものお巡りさんと遭遇してなんだかんだで一緒に回ることになったマジョリーナさん見たかったんだけど、残念です。 キャンディが間違えられて輪投げの景品になっちゃった!ってそれおっちゃんに「それ私達のなんです」って言えばいい話なんじゃ(ry ただみんなでお祭りを楽しんでたってだけなのにBGM補正も相まって最後の花火のシーンは何故だか感動してしまった。みんなで過ごせる楽しい日常にウルトラハッピーはあるってことか。みゆきママの浴衣姿もちょっとだけど拝見できたしね(おい) 来週、まだまだ夏休みは終わらない!今度はお盆の里帰り!おい、おばあちゃんとか出すなや・・・。作画も皆可愛いし予告の時点で神回の予感がしてもう泣きそうなんやから・・・。 ---/--- スーパーアカンベェのおかげでデコルは前の二倍のペースで集まってる。対して新ピエーロ様メーターは18。明らかにプリキュア側が有利なんだけど、バッドエンド側はどう対処していくんだろうか。 そして新ピエーロ様メーターが全部溜まったとしても前の+23話を合わせて41話。一年もののプリキュアだから約9話ほど空きがあるんだよね。ここはどう埋めるんだろうか・・・。まぁラストバトルまで行ったらそんなの気にならないんだろうけど。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年08月16日
コメント(200)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ今よりもっと堅物だった中学生時代のヒロムに大切なことを教えてくれた先生を守る為に奮闘するヒロムの姿が印象的でした。夏にぴったりの爽やかなエピソードでした。また巨大戦で挿入歌がいいタイミングで入ってくるもんなぁ。 夏祭りをエンジョイしてるJや、やけに浴衣姿が似合ってるエンターさんにも笑ったwww 来週はこれまた夏らしく怖~い話っぽい?ヨーコと一緒にビクついてる中村ちゃんが可愛いですね。 仮面ライダーフォーゼ何でも一人で成し遂げようとする男と仲間との友情の力で立ち向かう男。対決は避けられない。やはり理事長のポジションはそんなところか。回想でコアスイッチを見つけた辺りはまだ歌星とも仲良さそうだったけどね。宇宙に魅せられすぎたのか…。 昨日フォーゼの映画を観に行って、クライマックスの展開の一つを見て、「もしかして理事長との和解ENDも有り得るか?」と思ったがこうも価値観が決定的に違うとそれは望めないかな…。是非とも理事長とも友情のシルシを交わしてほしいものだが…。「敵とも和解する」なんて考えに至るとか、ちょっとプリキュアに影響されすぎかな? ホロスコープスや理事長の正体バレが一気にされたな。前からもうちょっと小出しにしてても良かったのではないか。 校長の決死の抵抗もむなしく、戦う力を手にする為蘭はピスケスになってしまう。予告から予想できた通りの展開ですな。ピスケスは水場じゃなくても泳ぐように自在に周囲を移動できるよう。ちなみに先週フォーゼが休みだったのでピスケス最速登場はテレビではなく劇場版だったりする。 次週、弦太朗達の奮闘も虚しく、理事長の野望は果たされてしまうのか?彼らの青春は本当に無駄になってしまうのか?予告ではピスケススイッチは赤じゃなく青色になってたけど、まだ蘭が正義の心を失ってないからかな? スマイルプリキュア!夏休みだ!海だ!水着はないッッ!!水着はない、ないんだよ…。プリキュアだからね……。水着がないならせめてあかねのへそ出しをもっとしっかり見せてくれても良かったのよ? 冒頭のみゆきとキャンディのやり取りに笑ったwこの緩急のつけ方がいいねw あかねに海に誘われたみゆきはみんなで海で遊べると思いきやお好み焼きの手伝いをさせられることに。しかし、かき氷屋のなお側にれいかさんが呼び込みでいるんじゃみゆきに勝ち目はないんじゃ・・・(おい)だって俺、れいかさんが受付嬢やってたら何杯食うか分かったもんじゃないぜ?ていうかマジで行きたいと思った。 しかし潮干狩り対決の時のれいかさんのやけに満足気な顔は何だったんだろう・・・w「やっぱりNISSANコンビは最高ね!」とキマシを堪能してたのだろうか。 あかねとなおがお互いにしのぎを削ってる部分とやよいとキャンディがきゃっきゃうふふしながら遊んでる姿が対照的に描かれてて面白かったwそして申し訳程度の水着要素を担うキャンディ。いや、見たいのはお前のじゃなくてだな…。 競争を続けていくうちに「水泳」という単語は出てきてもう少しだ!というとこでアカオーニさんが乱入してきて水泳勝負はうやむやに。しかし予告の時点で破壊力抜群だったけどやっぱサーフィンやるアカオーニさん卑怯だわwwwww面白すぎるwwwww ハッピー達三人がスーパーアカンベェの氷の中に閉じ込められてしまった。一人では勝てない、と今まで競い合ってたサニーとマーチは互いの火と風の力を合わせて三人を救出。その後見事アカンベェを倒します。 まるで初代を彷彿とさせるような手繋ぎからマーブルスクリュー的な技を放つかと思ったらそんなことはなかったぜ!見たかったなぁ……。 最後は協力し合って万々歳かと思いきや戦いが終わってもまだ二人は競い合ってる。協力し合うのも友達だけど競い合う仲良しもありなんだね、というオチは予想してなかったです。やられたなぁ、とニヤニヤ。 物語も後半に突入したのでEDも新バージョンに!前期に負けず劣らず皆可愛い!踊りの難易度はかなり低くなってるように思えるね。まぁメイン視聴者が幼女様だからあんま難しくしてもだよね。メロのところはハッピーだけ出ずっぱりだったのでもしかして今回はここが毎週変わったりするのかな? 夏休みはまだまだ終わらない!来週はみんなで夏祭りだ!やよいの髪形が更に奇っ怪な様相を呈している……。そしていよいよ、れいかさんの金魚すくいの真の実力が明かされる……! ---/--- 昨日はちょうど公開日だったのでゴーバスとフォーゼの映画を見てきました。ゴーバスはさすが小林脚本といったところでしょうか。テレビ版と変わらない尺にも関わらずストーリーも破綻がなくしっかりまとまっていて、劇場版ならではの大スケール感も損なわれていない、見応えのある一本でした。 EDでは残念ながら踊らないので未だ「黄色の腰」ならぬ「ビートの腰」は解禁されず。いつかは見せてくれると信じてるぜ? フォーゼの方は坂本監督らしく全編アクション盛りだくさんで一分たりとも飽きさせない展開。そのせいでちょっとくどく感じる部分もありましたが全体的にはとても楽しく観ることができました。クライマックスは驚きと感動の展開が待っています。是非パンフレットは買ってもご覧にならないことをお勧めします。 ちなみに今回復活した「宇宙鉄人キョーダイン」はyoutubeの東映公式チャンネルで絶賛配信中ですよ!あと「大鉄人17」も配信してますよ!「大鉄人17」も配信してますよ!(大事なことなので(ry それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年08月05日
コメント(0)
昨日は先週時間がなくて行けなかったポケモンの映画を観に行きました。久しぶりに復活した短編のほのぼのとした空気感も映画本編のストーリーもどちらも面白かったです。 冷静に考えてみるとキュレムって別に世界を破壊しようとしてる悪役ってわけでもないんだよね。聖剣士達の間ではキュレムとの決闘が習わしになっているってだけで。そう考えると悪役が一人もいない珍しいタイプのポケモン映画になったんじゃないかと。 どうもダカピチュです。ちなみに今回の山ちゃんはコバルオン役でした。 それでは感想いきます。 ゴーバスターズセクシー系女幹部・エスケイプ登場。本編見てみると想像以上にエロかった。胸の肉が服に食い込んでる辺りが特に。 エスケイプは快楽を覚えたメサイアの破壊衝動を優先に行動する模様。コスプレも女性の方が映えるだろう。エンターさんの明日はどっちだ。 本筋は子供達とゴーバスターズとの交流。ヒロムも子供相手に色々アドバイスできる立場になったんだなぁと勝手に思いましたw しかし、今回やけに気になったのは合成じゃなくても撮れそうなところで明らかに合成なシーンがあったところ。エスケイプ役の人の都合が合わなかったのか?初登場回なのに? 次回、くっついちゃったヒロムとニック、リュウジとJの代わりに陣とヨーコの二人組で敵に立ち向かいます。どういう掛け合いになるのか楽しみですね。 仮面ライダーフォーゼ誰の心にも悪い部分、黒い部分はある。でもそれを支え合い乗り越え打ち砕くのが友達や仲間の存在。自分を信じてくれる仲間の存在を改めて知ったユウキは見事本物の自分を取り戻せた。 この黒い部分ってのが本物ユウキを偽ユウキだと思ってガンガン攻撃しちゃう弦ちゃんとそれをけしかけるライダー部の面々で描かれてますね。よりにもよって本物を痛めつけてる時にクロー・チェーンソー・スパイク・シザースなんて凶器フルセットでやっちゃうんだものw ラプラスの瞳をゲットしてしばらく調子に乗ってた校長もやっと自分の身の危険を知りました。理事長の心の底を垣間見てガクブルしてる様はかつての恐怖心に侵された橘さんを思い出しました。ていうか多分狙ったなこれw ジェミニが宇宙で倒されたの見て「ヴァルゴいないのにどうやって回収するの?」って思ったら立神さんがヴァルゴに変身すればいいだけでした。便利だなあこの人wこの人がヴァルゴになれるならダークネビュラ行きになってM-BUSで眠ってる園ちゃん先生や鬼島も救出できるのではないかと思うが、どうあっても協力しないだろうなぁ。この二人も最終回直前ぐらいに救出されればいいんだが。ていうかあんた、五藤を最初に見た時「なんて下品な奴だ」とか言ってた癖にいざ自分が変身したらノリノリじゃないッスか~!www 「これ、ペアチケットにしてもらったの(ニヤァ)」野座間さん落とす気満々じゃないッスか~!www そして次週、自らの身を優先する校長がライダー部側に寝返り!久々登場の蘭がまさかのピスケス!?ウヴァさんみたいになんだかんだここまで生き残ってきたけどさすがに次のエピソードで退場かなぁ…。頑張れ、校長。 スマイルプリキュア!妖精状態のまま30分やり通すのかと思ったがそんなことはなかったぜ。良かった良かった。予告見たら語尾は自動インストールかと思いきや自分で考えてたのかよ!唯一突っ込み役のあかねが冷静に突っ込み続けてたのが救いでした。しかし妖精態になった5人を見るポップの悪い顔wwwww 話の流れとしては、最初うまくコミュニケーション取れないけどきっかけ一つで心が通じ合えたみんなからスマイルを奪わせるわけにはいかない!という至ってオーソドックスな感じでした。 三幹部はともかくあんなドラゴンボール的やられ方をした癖にどっこい生きてるジョーカー。これからはミラクルジュエルを巡っての戦いになるようですね。 スーパーアカンベェなんてものが出てきて敵側の強さにも磨きがかかってるようですが、それ以上にウルフルンさんの顔芸の方もどんどん面白くなっていってる気がするぞwww初登場時のあのワルの雰囲気はどこにいったのか、すっかりカートゥーン調になってきてますwこりゃ公式でプリキュア達に混じって商品化されるわけだ。 女王様が完全に復活するにはもっとデコルを集めなきゃなんないぞ!全国のお父さんの財布がバッドエンドになるね!あからさまに「親御さんの皆さーん!これからもデコル買ってねー!」ってメッセージが伝わってきて逆に清清しいぜwww 次回、夏だー!海だー!水着はなーい!!プリキュアだからー!!(泣)これまで巧みに水着を回避してきたプリキュア。今度はあかねとなおの海の家での料理対決でお茶を濁します(おい)「みんなで協力して頑張ろうね!」みたいな風潮のあるスマプリで明らかな競争メインの回なんて珍しいな。まぁ、そこにも何かしらの解答を出してくることを期待しましょう。 そんなことを色々考えてたけどサーフィンするアカオーニさんに全部持っていかれたwwwwwwwあれは卑怯だろwwwwwww ---/--- 去年はサンドアート、一昨年は服を着たまま水遊びという色んな手段で水着を回避するプリキュア。女児向けアニメの女の子を性的な目で見てほしくない、みたいなポリシーで水着NGなんだっけ? そんなタブーを破ったことがあるというのにあまり話題に上がらないmktnェ・・・。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年07月22日
コメント(22)
昨日はまどか☆マギカの一番くじpart2の開始日だったので行ってきました。くじ運が漏れないように、ここまで他のくじや運の絡む物には一切触れてこなかったのできっと大丈夫。狙うはA賞のマミさんプレミアムフィギュア!前回けいおんくじで澪のフィギュアが当たった縁を信じて今回もボークスで初めに引こうと思ったのですが、11時開店と遅めだったのでその間にヨドバシやらポケセンでケルディオ貰ったりジョインアベニューやらやってたらいつの間にか開店から10分も経ってる! 急いでボークスへ向かうと既に5人もレジに並んでいてレジ後ろに置いてある上位賞はマミさんとさやかが二つ、そして杏子は跡形もなかった…。不安を抱えながらもレジに並ぶもその直後にマミさんが持っていかれ、残りの一つも僕の3人前の10回引いた人がさやかちゃんと共にお持ち帰り…。10回も引いちゃうのか…。俺頑張っても5回のつもりで来たのに…。 たかが10分、されど10分。失意のまま一番近場でくじが置いてあるとらへ。 とらではさやかと杏子が一個ずつ取られてましたがマミさんはまだ無傷。すかさず5回チャレンジ!クリアファイルのE賞三連続のF賞ストラップ、「ああ、このままクリアファイル無双なのか…」と諦めかけた瞬間、最後の一枚に燦然と輝く「A賞」の文字が!! マミさんゲットだぜ!!! 結果オーライと言いましょうか、とにかく無事目当てのものが手に入って良かったです。クリアファイルもパジャマミさんが可愛いしストラップのティロマミさんも可愛いしフィギュアのドヤ顔マミさんも可愛い!もう全部可愛い! その後、ホビーオフでバラ売りされてたのできゅんキャラのマミさんもゲット!今回のくじのマミさん無事コンプ! どうもダカピチュです。いやぁ、とても充実した休日でした。そしてニチアサに爆笑してハラハラさせられて泣かされるわけです。では感想いきます。 ゴーバスターズ陣の冗談からどんどん大事になってく事態に笑いっぱなしでしたwwww老人ゴーバスターズの画がひどいwwwあと冒頭で後ろで遊具相手に勝負を挑んでるJが面白すぎたwww メタロイドも声小杉さんってまんまビリーズブートキャンプじゃないですかー!w最近メタロイドどんどん喋るようになってるなぁ。いや、最初っからこんな感じか。 来週は新女幹部・エスケイプ登場。エンターさんのコスプレ担当の座が奪われてしまうのか!?(えー) 仮面ライダーフォーゼユウキの姿を借りて悪さをしていたのはジェミニから出てきた闇ユウキ。闇の人格にどんどん存在を奪われていくユウキ。闇ユウキの白面から漂う恐怖感がすごいな。ユウキの顔が白面に変わった時なんかぞわぞわしちゃったもん。 弦ちゃんにとってユウキは数ある友達の中でも大切なのか友達甲斐がないと言われておろおろするいつもは見せない面が見れたのが面白かった。幼馴染で恐らく一番最初ぐらいの友達だろうから特別なんだろうな。 「弦太朗は良かれと思ってやったことが全部裏目に出てるからなぁ~」「本当、気難しい女の子には特にね!」経験者は語るw ユウキの家族も登場しました。まず家の外観からしてすごいwドクター真木が父親役だし、両親揃ってコスプレしてるしここはクスクシエかwwwこんな家庭じゃグレるかはっちゃけるかの二択だろうけど、ユウキは後者になったようで良かったね(?) どんどん闇の自分に存在が奪われていくユウキ。次週弦ちゃんは本当のユウキを取り戻せるのか?忘れている約束が鍵となるか? スマイルプリキュア!声優さん達と作画スタッフの本気が惜しみなくぶつけられた紛うことなき神回でした。 キャンディを助けにバッドエンド王国へ降り立ったみゆき達。だがそこに三幹部とジョーカーが立ち塞がる。 ピースVSアカオーニの公式カプ対決(おい)、マジョリーナVSマーチのへそ曲がりと真っ直ぐの対決、ビューティwithポップVSジョーカーの知性対悪知恵の対決、ウルフルンVSサニーの…、何の対決だ?(えー)お好み焼き食ったぐらいしか関連ないけど、まぁ仕方ないか。 三幹部がプリキュア達に対してバッドエンド空間を作り出してパワーアップする様は何だかギャバンのマクー空間を思い出しました。しかし、マジョリーナさんどうやって戦闘するんだ?と思ったらまさかあんな脚がグンバツの女に若返るとは…。こりゃ夏に薄い本が出るな…。 パワーアップした相手に苦戦するプリキュア達。だが、彼女達は諦めない。キャンディを、大事な友達を助け出すまでは。 ここで一番最初に回ってくるのが泣き虫のピースってのがずるい。今更気づいたけどピースはワンピースでいうウソップポジションだな。弱い部類に入るかもしれないけど、どんなに打ちのめされても心だけは絶対折れねぇぜって感じの。だからこそ心に響くんだろうなぁ。もうこの時点で泣いてますよ、もちろん。 OPで見せる戦闘シーンが使用されてるのも良かった。特にビューティさんの剣戟はもっと見ていたかったぐらいです。 勝利確定BGMが流れて以降の各自の戦闘シーンがマジで瞬きする暇もないくらいの迫力。作画陣本気出しすぎだ。サニーのめっちゃ動く戦闘やピースの雷の速さを活かした攻撃、マーチなんかマーチシュートを操気弾みたく操って分身を一網打尽にするのかなと思ったら気合で大量生産して全部倒すという斜め上の方法で打ち破ってくれましたw プリキュア5人がかりで倒せなかったジョーカーを、ポップとの連携で不意を突き何とか倒せたというのも良かったです。ジョーカーが弱体化したわけではないので、ビューティさんの力だけでは敵わなかったでしょう。ポップ、何気に今回一番活躍してないか? ジョーカーのドラゴンボール的やられ方を見るに三幹部の皆さんもあれで普通に倒されちゃったのかな。それはそれでちょっと寂しいな…。 強敵を打ち破ったプリキュア達。しかしそこにいよいよ皇帝ピエーロが復活した!レインボーヒーリングも通用しない絶望的な相手だが、それでもプリキュア達は絶対に諦めない!その心が通じたのか、復活した女王様からペガサスの力・プリンセスフォームを会得、レインボーバーストで見事ピエーロを撃破した! ってピエーロ様、復活して5分と持たなかった…。販促恐るべし。 バッドエンドな現実(ピエーロ)をメルヘン(理想)の象徴であるペガサスで打ち破るってのが熱い。まさかペガサスが伏線になっていようとは…。 復活した割にはあっさりやられてしまったピエーロ様だけど鼻から種的なものが排出されたし、今度はあれを巡って一悶着あると見た。何よりピエーロ様が玄田哲章さんで女王様が島本須美さんだよ?これで終わりなわけがない。 来週は晴れて平和になったメルヘンランドを妖精姿で観光みゆ~!何だこの展開、何だこの絵面…、って思ったけどこれは今回で力尽きた作画班を少しでも休める為の苦肉の策か。 妖精れいかさんお持ち帰りしたいです。なでなでしたいです。 ---/--- 黄色い鼻のアカンベェ、やっぱり出てきましたね。ジョーカーさんの帽子に付いてる玉が赤と青ともう一つ黄色いのがあったのでそのうち出てくるのかな?と思ったけども。 今回詳しい説明はされなかったし、違いもよく分からなかったので、後半の第二部では黄色鼻がメインになるのかも。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年07月15日
コメント(200)
最近HDDから異様な音がしていて怖い。どうもダカピチュです。 起動してるしてないに関係なく突然モーターが回転してるような大きな音がするんです。10分ほど経てば大人しくなるのですが、それが日に3回は繰り返している始末。明日母がケーズデンキに持っていくそうですが、HDDのデータ消去なんてことにならなきゃいいな…。 それでは感想いきます。 ゴーバスターズリュウタロスフィルムロイドがヒロムに映す13年前の家族の幻影。戻れなくなりそうだったが、決死の思いで幻影を打ち破ったヒロム。メンバー同士の絆が深まったことと全てのバスターマシンが合体しグレートゴーバスターが完成したことが見事にシンクロしていてまさに神回でした。 グレートゴーバスターの巨大感や格好よさがすごい。先週までは「何だあの顔は…」とか思ってたのにもう格好いいと思えてしまう。DX玩具買っちゃいそうなぐらい熱い展開でした。 熱いと言えば来週はリュウジの熱暴走がいよいよ限界に?さらばブルーバスターなんてサブタイ出されてどんな話かどんなオチが着くのか全く予想できないぜ。 仮面ライダーフォーゼ友情を捨て、非情になれと宣告するヴァルゴ=タチバナさん。しかし弦太朗は離れていても切れない絆をユウキ達仮面ライダー部と再び紡いだことでそれを克服した。 どんなことになってもダチや友情は捨てない。弦ちゃんの芯は揺るがなかったのですね。つーかダークネビュラから戻ってくる時のメテオ、ちゃっかり友子をお姫様抱っこしながら降りてくるから思わず吹いてしまったぞwww 友情よりも強大な力に屈したタチバナさん=ヴァルゴ=江本さんも共に戦う仲間が欲しくて賢吾や流星を支援していた。真実を全て伝えられぬまま命を奪われてしまった江本教授でしたが、最後にもう一度友情を育めたのが救いなのではないでしょうか。江本教授の最期、切なかったな・・・。 教授が言いかけたことは何だったのだろうか。あの口ぶりだとコアスイッチは賢吾の体内に入ってるとか?たまに来る目眩や虚弱体質はその影響だったりして?でも一話の冒頭を見るにそんな暇はないように思うけど・・・。 理事長=サジタリウスの強さはもう鳥肌が立つぐらいの凄まじい演出。メテオが矢に射抜かれた時の、その場で爆発が起きるんじゃなくて射抜かれて数秒静止したメテオの後ろで爆発するこの「めっちゃ強い攻撃喰らっちまった感」がすごい。特に特殊能力らしいものも使わず完全に実力だけでフォーゼとメテオを圧倒する様、正にラスボスに相応しい貫禄でした。 でもそんな理事長も江本教授の死にはどこか悲しげな表情を浮かべていました。非情に見える彼にも友情の心はあるのでしょうか。 次回は、いよいよ僕の星座・ジェミニゾディアーツ登場。そしてユウキがまさかの十二使徒に!?双子座だから分裂ぐらいはするだろうけど、どういう能力になるんだろう?聖闘士星矢でもジェミニは強い位置にいたらしいのでそこも参考にしつつ楽しみにしておきます。 スマイルプリキュア!キャンディを助ける為にまずはメルヘンランドへ行くみゆき達。だが、そこに現れたジョーカーの圧倒的な力に打ちひしがれ、バッドエナジーを放出してしまった末にプリキュア達は敗北してしまった…。こんな、こんな絶望的なAパートがあるかよ……。 この絶望感を確かなものにしたのはジョーカー演じる三ツ矢さんの怪演のおかげでしょう。最近ゴールデンのテレビにもよく出ててそこでのはっちゃけた感じのキャラの印象が強いけど、やっぱりベテランなんだなぁと感じる瞬間でした。道化のようなヘラヘラした口ぶりかと思いきや悪の本性を表してケタケタ笑ったり、実に楽しそうに演じていて何よりです。 絶望的な状況に陥ったからこそ、みゆき達は自分にとって何が一番大切なのか考えてみることに。 これって何だか人生みたいだ。どうしようもない挫折や壁に出遭った時、今一度自分に問いかけるところ。そしてその困難を乗り越えてまた強くなれるところ。 俺、23年生きてきて大きい挫折的なもん一回も経験してないぞ…。ksだな。 しかし答えは最初から決まっていた。それぞれ、キャンディが一人ずつに送って書いた短冊を手に約束の丘に集まった。彼女達をもう一度立ち上がらせたのは、スマイルに溢れる未来を担う子供を象徴する存在であるキャンディだった。 大事な仲間、そして大事な友達のキャンディを助ける為、みゆき達はバッドエンド王国へ向かう。 そして来週、いよいよピエーロ様復活!プリキュアは新たな力・プリンセスフォームで立ち向かう!!サブタイにプリンセスフォームのこと全く書かれてないから変身シーンバシーン!と決めてそのままEDと見た。ハトプリ一話やサンシャインの時みたいに。 ---/--- プリキュアの映画の予告CMが公開されました。各々が昔話のコスプレをしていたのですが、桃太郎コスれいかさん・・・だと・・・!?妙に似合ってるけど、それを選んだ理由も何となく想像できるけど、だけど・・・。 何だろう、この言い表しにくい気持ちは・・・。まさか恋!?(今更) それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年07月09日
コメント(0)
どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズJにただのバイクの人呼ばわりされてショックを受けたニック。色々試してみるも上手くいかず。藤原さんの演技の幅が面白いなwww ニックとヒロムの絆がより深くなったお話でした。ヒロムが今までにないくらい笑顔を多く見せていたように見えて「何この人誰」とか一瞬思っちゃったけど、幼い頃から一緒にいるからニックは兄のような存在なのかもな。だから普段見せないような笑顔が出てきちゃう、とか。 ビートルとスタッグの合体、バスターヘラクレスも登場。初登場でサブタイにもなってる割にあまり注目されてなかったのが悲しいところ。必殺技が効かない破壊のメガゾード相手にまさか戦隊ロボがライダー的キックをかますとは思わなかったですw 次週、ついに亜空間突入。ヒロム、両親の幻を打ち破れるか?そしてついにバスターマシン5台が合体!グレートゴーバスター登場!バスターヘラクレスの顔はあんなに格好いいのにグレートゴーバスターはどうしてこうなった…。 仮面ライダーフォーゼ友子を筆頭に次々にヴァルゴに命を狙われるライダー部の面々。次々と離れていき、コズミックも使えない状況でタチバナさんが登場し、特訓が開始されます。鉄仮面つけたままラビットハッチに来たシーンはシュールなものがあったなw 表向きはヘラヘラしていても内心すごく悔しがっていたJKが印象的でした。成長してるんだなぁ。大杉先生とともに初期からかなり変わったキャラだよね。 レオさんの生身アクションすげぇ。さすがスーツアクターなだけありますな。 ロケットステイツはタチバナさん追っかけるだけの役割でしたね。まぁ、ファンサービスみたいなもんでしょう。なでしこの名前が出てきただけでも嬉しかったですし。新聞欄に「タチバナ正体発覚」なんて書いてあったもんだから、「えー?どうせ賢吾の父ちゃんでしょー?」って思ったらまさかのヴァルゴだった。「友情は危険だ」って台詞も友に裏切られた賢吾パパが言っても違和感ない台詞だしてっきりそうだと思ってたので素直にびっくりしてしまいました。しかもメテオまでネビュラれてしまった。一体どうなるフォーゼ? 江本教授でヴァルゴでタチバナさん。三役もこなすなんてややこしいことです。どこかで我望理事長の考えに反対してるところがあって、対抗策としてフォーゼとメテオを育ててるのかな?やっぱりシュラウドさんじゃないですかー!やだー! そして来週はいよいよサジタリウス降臨。いかにも強そうなデザインです。コズミックに変身できてたみたいだけど、確実にやられそう…。 スマイルプリキュア!一週早い七夕。来週だと一日過ぎちゃってもう時期外した感出ちゃうのがもどかしいところです。「それは願いじゃなくて決意表明では?」という突っ込みを受けて後ろでブツブツ悩んでるれいかさんが面白すぎるwww 星にお願いをするということは未来への力って表現はなんだか納得してしまいました。 予告から想像した通り、ピエーロ様本格復活前の今までの要素のまとめのような回でした。嵐の前の静けさと言ってもいいかも。どんなに倒れそうになってもみんながいるから頑張れる。みんなでやってきたことは決して無駄なんかじゃない。 でも、本当に絶望的な状況に置かれたら。生きるか死ぬかのような状況に置かれたら。それでも無駄じゃないと言えるのか。絶望せずに立ち上がれるのか。そして女王様復活という目標が達成されそうな今、何故自分はプリキュアをやるのか。来週はそこがポイントになりそうです。 最後のデコルをゲットしたと思ったらジョーカーにデコルもキャンディも奪われてしまった。女王様が相手の意のままになっちゃう!と思ったら星デコルを笹につけたまんまだから大丈夫なのね!奪われないままだったら、「あれ?何も起きへんで?」「あー!星デコル忘れちゃったー!」「なにー!?こらみゆきー!」って感じのドジっ子オチがまさかの伏線になろうとは。 そして来週は明らかな鬱回な気がしてならない…。ピースの顔とか女児向けアニメでする顔じゃない。女児泣くわ。 ---/--- キュアデコルキャンペーンのCMでさらっと名前が出た新武器・プリンセスキャンドル。あ、あれロッドじゃなくてロウソクなんだ。エンドカードで先っちょ見えないから分からんかった。 絶望に打ちひしがれながらもどのように立ち上がり新フォームを獲得するのか、まだ再来週の話だけどwktkが止まりません。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 プリンセスビューティさんの髪型すげぇ。
2012年07月01日
コメント(0)
どうもダカピチュです。いやぁ、予測はしてましたがブラック2に夢中で感想書き損ねるところでした。とりあえず最初の殿堂入りは済ませて今は手持ちのレベル上げ中ですね。十分に上げないと強化四天王にこてんぱんにやられちゃいますので。あとARサーチャーで手に入るポケモンは全部夢特性みたいなので色眼鏡シンボラーが気になってます。瞑想積んで半減気にせず突っ込んだりとか、面白そうです。 それでは感想いきます。多分簡単めです(笑) ゴーバスターズロボット・等身大と同時に進行するゴーバスらしい見応えのある回でした。まさかJの「ここの樹液は甘そうだ!」が伏線になるとはwwwJと仲良くなったヨーコにやきもち焼いてるウサダも可愛すぎるwwwもう次出かけた時ソフビ買うぞぉ! そしてメタロイドの声が杉田wwwwやはり中村いるところに杉田ありってことかwwww 次週はニックが色んなことに挑戦。そしてバスターヘラクレスも登場。あ、やっぱりビートルとスタッグで合体するのね。 仮面ライダーフォーゼ予想はしていたが両者変身した姿でのゴルフは絵面がシュールだwww 好きな会長の為に法度を制定し、正義を信じ行動していた杉浦。会長のおかげで杉浦も元に戻ることができました。 しかしそれを許さぬヴァルゴにより杉浦もネビュラてしまう。そして、ヴァルゴの正体が江本教授だと知った友子も…。 まさか本当に江本教授だったとはなぁ…。江本→EMOTO→OTOME→乙女、だなんて最初に気づいた人すごいよな。尊敬しちゃう。 来週、次々と命を狙われるライダー部。そしてついにタチバナさん地上に降下。フォーゼに特訓をさせる。ロケットステイツもテレビに初登場。映画でなったものと同じなのか、楽しみです。 スマイルプリキュア!今回もマジョリーナの不思議アイテムでプリキュアが翻弄されるお話。 イレカワールやチイサクナールはそのアイテムでのドタバタ劇と見せかけたいい話でしたが、今回は透明人間になったドタバタ劇かと思いきやその通りでした。ここまでひどい(褒め言葉)ギャグ回は久しぶりに見た。特に格言らしい格言も聞かれないし。まぁ、前回がすごいシリアスな雰囲気だったしあと二回でピエーロ様復活で嫌でも真面目な(もしくは鬱)展開にしないといけないんだろうから、こういう回も必要か。 唯一の収穫は美術の時間で暑くてマスクを脱いで首無し状態になったみゆきとあかねを見て怖くて思わずれいかに抱きつくなおちゃんですね。ごちそうさまです!!(おい) 来週はちょっと早い七夕。なんだかいい話になりそうな雰囲気ですね。 ---/--- それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年06月28日
コメント(0)
どうもダカピチュです。この前の日曜はゴルフゾディアーツに邪魔されてゴーバスだけだったのでいっそここで感想書いちゃいます。 ---/---ゴーバスターズ陣とJが入ったことによりOPも新verに変更。 ヨーコ「またケンカしてる。仲悪いなぁ」お前が言うなwwww 今まで「年上だから」という理由で自分を押さえつけて戦ってきたリュウジに先輩である陣が発破をかけてやるお話。 誰かの為じゃない、自分の為の戦いの理由を持てたリュウジ。かなりでしゃばってくる追加戦士の陣だけどなかなか良いキャラをしています。必殺技の演出も格好いいし、ビート組好きになってるかも。 さんざん引っ張ってきた破壊のメガゾードもゴーバスタービートの初登場補正性能の前ではたった一週で終了。てっきりゴーバスタービートはビートとスタッグの二体合体かと思ったがエースと同じで単独変形なんだね。 こんだけ活躍してるっていうのに玩具の発売が7月ってのはもどかしいなぁ。グレートゴーバスターの解禁まで待ってるのかもしれないけど放送見ておもちゃ屋に行った子供達がまだ発売してないことを知って泣いてなきゃいいけど。箱の横にグレート合体のネタバレが書いてあるのなんていつものことなんだから気にせずにさっさと出せばいいじゃない。 来週は地か3000mでの共同作戦。ヨーコとJの組み合わせが面白そうですw ---/--- 話変わって。19日は僕の誕生日でした。23歳になりました。バイト5連勤の最後の日で、かなりヘトヘトでしたが誕生日祝いのピザを食べて回復。23歳の一年も頑張ろうと思いました。 その次の20日。ようやくバイトも休みで、ちょうどMOVIXデイだったので図書館戦争の映画を観に行きました。 テレビシリーズの内容は半分忘れかけていたのですが、とても楽しく観れました。僕みたいな人がいるのを考慮してかちょこちょこテレビシリーズでの重要なとこのまとめが入ってたり。 緊迫したシーンやアクションシーンなど見どころはたくさんありましたが、やはり3割方主人公と教官、柴崎と手塚のニヤニヤシーンでしたwwwテレビシリーズの後半も半分ラブがコメっていたけど、それと同じ感じで終始ニヤニヤしっぱなしでしたwww そして今日、いよいよ明日はポケモン・ブラック2/ホワイト2の発売日です。既にフラゲ組からの情報がいくらか入ってきていてwktk状態です。見たところまだストーリーのネタバレはないので明日は思いっきり楽しみたいと思います。 これで今まで全然上がらなかった対戦モチベも上がってくれれば・・・。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年06月22日
コメント(1)
今日、とうとう携帯をiPhoneに変えました。特に動画撮ったりもしないと思ったので一番容量小さい16GBにしました。よく分からない説明を延々と聞かされたからか、それともデモ機をいじってる最中に何度も話し掛けられたストレスからか、帰宅してから激しい頭痛に襲われました。今はようやく調子を取り戻せましたが、なんだか先行き不安だぜ・・・。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズビート・J・スタッグの「J」は樹液の「J」でした。「ジョンとかじゃねーのかよ?」って言うニック達よ、君達も名前にモチーフの動物の大好物が分かりやすく入ってるんだよ。ゴリサキとウサダはそのままで、ニックは「チーター・肉」でチダ・ニックらしい。 13年前と姿が変わらない陣の正体はエンターと同じ現実世界でのアバター。本体がまだ亜空間にいるってことは無事ではあるんだろうね。 しかし13年前当時は陣と黒木司令官は同期だったのか。黒りん……w 亜空間で見つけた季節外れのクリスマスプレゼントを希望の証として次回。今まで材料を集めてきたメガゾードがいよいよ本格参戦。でも勿体ぶって登場した割にゴーバスタービートにあっさりやられそう。 仮面ライダーフォーゼ生徒会副会長・杉浦がタウラスゾディアーツに覚醒。人が変わったように天高の生徒達を法度で縛るようになってしまった。不良グループの番長介君もすっかり名前付きで浸透しているねw 最初の勝負でのJKのブレイクダンスや弦ちゃんのダブルダッチの動きがすごかった。吹き替えなしだもんな。特に弦ちゃんというか福士君の運動神経は相変わらず見入ってしまう。しかしCG処理してるとはいえ杉浦のあの動きは何なんだwwwゾディアーツになったら生身でもある程度超人的な能力が残留するのか?www 誓約書通りに髪型も服装も普通になってしまった弦ちゃんとJKがダレコレすぎて吹いたwwww 宇宙飛行士への特別授業ではエリーヌが辞退して次点の友子が繰り上がり。特別講師として江本教授が再登場。今回の様子と予告を見ると江本教授の正体を見破るのは友子になるのか?いや、まだ江本教授がヴァルゴって確定したわけじゃないけど。 入院中の生徒会長の下を訪ねる弦ちゃんとユウキ。ちょっと生徒会長大怪我すぎねぇか?wあからさまに怪しすぎて逆に黒幕じゃないような気もするけどどうなんだろう。彼女が杉浦が変わった原因に関わっているのは間違いなさそうだけど。 「お前の得意なものは何だ?」「あん?ゴルフだよっ!」「じゃあゴルフで勝負だ!」→来週:全米オープンゴルフでお休み、とか皮肉すぎるだろwwww予告で「ホアチャー!」言ってスイングする流星にもやられたwwww 予告見るとゴルフ勝負に負けていいなりになってるっぽいし、弦ちゃんが聞いてきた杉浦の過去がキーになるのかな。 スマイルプリキュア!あれ?もしかして今日って父の日?→と思ったら父の日は来週でした→と思ったら来週はゴルフでお休みでした→あ、だから一週間前倒しにしたのね!←イマココ いやぁ、今回も神回すぎてどこからどう書けばいいか分かんないよ…。子が親を想い、親が子を想う優しい空気がお話の中に凝縮されていたような気がします。基本やよいを見守るスタンスのみゆき達もいい子ですねぇ。 そういえば今週からみんな夏服に。あかねとなおの違和感が凄まじいw 学校で自分の名前の由来を聞いてくる宿題が出されました。作文にして提出かと思いきや教室の皆の前で発表かよ!中学生にもなるとこっ恥ずかしくてめっちゃハードル高いな…。 れいかさんは漢字で書くと「麗華」。華のように麗しい子に育ってほしいとの願いからおじい様がつけた名だそうです。素晴らしいお名前です。おじい様、そんな孫娘さんをぜひ僕に下さ(ry 自分の名前の由来を探る為、亡くなった父との思い出を辿るやよい。不器用で口下手だったけど、心からやよいを愛していた父。そして思い出される、丘の上の教会での父との思い出。 妻の千春は千の春。春のように優しいママのような子に育ってほしいと春の名前のやよいと名づけた。父の愛を思い出したピースはパパから貰った愛の一撃で敵を倒すのだった。 もうね、予告の時よりエフェクトすごいしさ、ピースサンダーのバンクで自分の雷に驚かないし涙目じゃない!ってのに気づいて更に泣けてくるわけですよ…。駄目だなぁ、涙腺ゆるくなってなぁ。覚悟はしてたのに、脚本の米村さんと演出の境さんには参りました。 さっきニコニコのまとめ動画のコメで「幼いやよいに名前の由来を話す=もう長くない」ってのを見てまた泣きそうになってる自分。来週ゴルフでお休みだし、あと3回は見そうな勢い。 この回を観たお子さん達が親に自分の名前の由来を聞いてどんな想いが込められているのか知るいい機会になりそうですね。しかし最近の子供はとんでもない名前の子も大勢いるだろうしなぁ。「ワンピースって漫画の主人公がすっごく強いからあなたにもそんな強い男の子になってほしくて「ルフィ」ってつけたのよ」とか言われてたらどうしよう…。俺ならグレるね。 先週メインで片親って初めてのケースでは?って言ってたけどそういえば「5」のうららも小さい時に母親亡くなってたね。あのカレーの回も印象に残ってるなぁ。同じ黄色で亡くなった親についてのエピソードってのも同じだけどアプローチが全く違うのが面白いですね。レモネードの必殺技バンクは涙目に変わってたけど今回はその逆だし。やっぱり黄色は優遇されてるね。 そんな感動の余韻に浸りながらの次回予告のギャグっぷりがひどいwwwwまたもやマジョリーナの便利グッズでみゆきとあかねが透明になるという大変な事態に。しかし透明になったのが女子中学生でよかったね。男子だったら迷うことなく女子更衣室に突入だろうからねw ---/--- やよいママのお仕事はキッズファッション関連のお仕事。父の日ファッションショーのセットに「フェアリードロップ」のロゴあるし、「来海先生が?」なんて言ってるし、こういう過去作のちょっとした要素が出てくるとニヤけてしまうねw それでは今日はこの辺で。バイバイ。 エンドカードのサニーちゃんが美人すぎる…。
2012年06月12日
コメント(0)
昨日は専門学校の友達と久々のカラオケでした。気心の知れた奴らとのカラオケは本当楽しいです。でも僕が皆の知らない曲を何曲か歌ってしまってちょっと微妙な空気になった場面もありまして。皆知らない曲思いっきり歌いたいならヒトカラで十分だろってね。そこは反省すべきところですね。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ突如現れたビートバスター・陣マサト。リュウジの憧れの先輩。そういえば設計図を守れの回で結局先輩の名前出てこなかったと思ったらこんな伏線だったとは。 天才エンジニアって肩書きだから変身アイテムもバディロイドも自分で造ったんだろうなぁと思ったら亜空間から戻ってきたというとんでも設定まで引っさげてきやがった。バディロイドのJがスタッグバスターに変身するとは聞いていたがニックみたいな変形じゃなくて普通に陣と同じように変身することにびっくり。着ぐるみon着ぐるみ…。ボスがデカマスターに変身するようなものか。それでもびっくりだわ。 敵を倒したかと思いきやエネトロンは貰っていくしまだまだ謎が多いですね。まだ亜空間に生き残ってる人がいて、その人達を助ける為にエネトロンが必要なのかな? でも難しい話になりそうな感じでも陣とJの掛け合いが面白いので肩肘張らずに見れますね。中村悠一の声はやっぱりいいなぁ。音声認識機能付きで形状も似てるからデルタドライバーのつもりで買っちゃおうかな、モーフィンブラスター…(おい) 仮面ライダーフォーゼユウキがカメラパーツを隠したのは試験官側からの指示でした。見返してみたら箱の裏側にある何かに気づいたような感じでしたね。 弦太朗と流星、エリーヌとユウキ、そして弦太朗。各人の友情が交差したいい回でした。 理事長に超馴れ馴れしくしたってだけでマジギレ状態で弦ちゃんに襲い掛かってくるレオさんがなんだかヤンデレにしか見えなかったぜwwww「その男は私のことになるとやりすぎるきらいがある」とは言っていたがここまでとは。でも逆に興奮状態で冷静さを失わせたまま戦えばあるいは・・・? 最後の土砂降りの中でのアクエリアスとの決闘シーンが素晴らしかった。『フォーゼ』で初めてタイマンらしいタイマンを見た気がする。クローで水瓶を同時破壊してからのリミットブレイク一閃。劇場版555のファイズVSサイガを彷彿とさせる演出で鳥肌が立ちました。 仮面で見えなくともエリーヌが消えた後の弦ちゃんは泣いていたのが分かったよ。やっぱりフォーゼも仮面ライダーだ。 記憶を消されたエリーヌだけど、公式サイトの予告を見るにどうやら消されたのはゾディアーツ関連の記憶だけみたいですね。記憶消すのもヴァルゴさんの仕事なのだろうか? 次回、タウラスゾディアーツとなった生徒会副会長がいよいよ本領発揮。4クール目に入ってようやく出てきた生徒会サイド。学園ものとしては遅いくらいじゃない?僕はてっきり「仮面ライダー部?そんなものは認めない!」って感じで生徒会長が出てきてなんやかんやで仲間になってなんやかんやで二号ライダーになるもんだとばかり思ってたから。 児童誌バレの「タウラスゾディアーツとゴルフ対決!?」って画像を見たんだけどマジなのか、それともちょくちょくゴルフで潰れるからって皮肉を込めたコラなのか…wそして予告で普通の格好した弦ちゃんwwww全貌早く見てぇwwww スマイルプリキュア!体育祭を通してやよいの「努力」、なおの「絆」というそれぞれのテーマが上手く描かれた神回でした。全員で協力してリレーを頑張るなお達と「一人で十分だ」と頑なに独りで戦うアカオーニさんとの対比も分かりやすくて良かったです。 ちっちゃくなった時のれいかさんの刺し馬っぷりに皆突っ込みを入れていたのですが、れいかさんの運動神経自体は並のようで。速く走るセオリーは分かってるけど身体が伴ってないという相変わらずの真面目ボケをかまして即なおに突っ込まれるれいかさんも可愛いです。 当初は「黄瀬なんて出しても勝てねーよ」って言ってた男子がやよいの頑張りを見て全力で応援するところが熱い。 全員で繋げたバトンだけど最後の最後でなおが転んでしまい結果は最下位。皆に申し訳ない気持ちで一杯になり泣き出すなおだけど、誰も彼女を責めたりしない。だって勝ち負けよりも大切なものを見つけたから。 今までのエピソードでも見られた、「結果が駄目だったからってその過程は決して無駄じゃない」というメッセージが強く込められているように思えました。もうね、なお達と一緒に号泣ですよ、もちろん。これを見た子供達も、努力は決して無駄なんかじゃないって分かってくれれば嬉しいね。 おい、次回…、なんかもう予告の時点で泣きそうなんだけど……。「やよいのパパさんまだ見てないな」と思ったらお亡くなりになってるのかよ・・・!メインメンバーでそういうケースはプリキュアでも初めてなんじゃないか? まさかやよい担当回でシリアスを持ってくるとは…。心して見ないとな。はっ、もしかして来週って父の日…!? ---/--- フォーゼとゴーバスの夏映画のCMが公開されました。 フォーゼは噂通り復活キョーダインと対決、ゴーバスは旬のスカイツリーでロケしたのかな?姿バレした時から「スカイゼルに似てる」と言われてたがまさか共演するとは…。 あと、今週のプリキュアのエンドカード。「また関係ない人が出てくるんだろなぁ」って思ったらまさかのネタバレだよ!!wwwwこんな形のネタバレありかよ!せめて本編に姿が出てきてからにしろよ! それでは今日はこの辺で。バイバイ。 前売り券の特典惹かれるなぁ……。
2012年06月03日
コメント(0)
昨日はちょうどバイトが休みだったのでドリルスイッチスーパー3とアーツのマグネットステイツを買ってきました。ドリルスイッチなー、映画での出方が超適当だったからなぁ。ヨドバシに朝早くから並んで買ったのに昼頃ヤマダ行ったらそれより安い値段で普通に置いてあるんだもの。そんな気張らなくてもよかったかなー。 どうもダカピチュです。 やっぱ劇中の活躍はもちろん登場の仕方も重要だと思うんだよね。物語の後半で突然出てきたんだもの。出てくる前にさ、ラビットハッチで「あの敵何者だったんだろう?」って作戦会議をしてる後ろで賢吾がロケットスイッチスーパー1を分析して新しいスイッチを造ってる、みたいな描写があればまだ良かったと思うんだけど…。 さて、苦情はこの辺にしといて、感想いきます。 ゴーバスターズ人質に取られたヨーコ。仲間かエネトロンか、ヒロムとリュウジの会話を聞いていてヨーコを見捨てるのではと不安になる中村さんでしたが、そんなことをする二人ではありません。ヨーコが計画していたサプライズパーティのことも知り、より決意を固めました。リュウジの発言がマジお父さんwww エンターに変装してのヨーコ救出作戦。玩具オリジナルだと思ってたトランスポッドのボイスチェンジャー機能がまさかこんな場面で使われるとは。しかし、心臓の音がするという理由でバレてしまいました。やはりエンターは人間ではなく、データの塊なのかもね。 メタロイド・メガゾードも倒し、やっとバディロイド達の誕生日会が開けました。ヨーコと一緒に乗りたかったことをバラされてわたわたするツンデレなウサダがもう可愛すぎるぞこの野郎…!うちにもウサダ一台欲しいぞちくしょう……!男の俺でこれなんだから鈴木達央さんのファンの女性は悶絶どころじゃ済まないんじゃないかしら。 そして最後の最後に新戦士・ビートバスターとその相棒、ビート・J・スタッグが登場。一体どんな波乱を巻き起こすのか…。 「ビートバスターの声・松本寛也?どっかで見たことある名前だな」と思ったらマジレンの翼兄ちゃんじゃねーか!マジかよ!!いや、過去に宮内さんや春日さんが二年連続で出演した事例はあるけどまさかあの翼兄やんがねぇ…。何にびっくりしたかって当時と比べて超滑舌が良くなってることだよ!!(おい) おまけにスタッグの声は中村悠一と来た。去年のゴーカイで(恐らく)特撮初出演して今年はレギュラーとは…。胸が熱くなるな……。二人の掛け合いも侑人とデネブみたいで面白そうだし、来週が楽しみです。 仮面ライダーフォーゼ宇宙飛行士を目指す外国人・エリーヌが登場。ていうかこの学校転入生多いなwこれで三人目だぞwww 宇宙飛行士になる為のテストが始まりました。校長の説明を教室にあるテレビとか体育館じゃなくて個人個人で携帯やデジカメのワンセグで観てるのがやけに未来的というかそんなに待たなくても将来こうなるのかなぁなんて思いました。いや、もう既にこういう学校あるのか……? ユウキよ、気持ちが昂ぶるのは分かるが問題用紙入った封筒をビリビリ破くなwww弦太朗でさえきちんと取り出してんだぞwwww 閉鎖空間耐久テストの様子がかなりそれっぽかったな。事前に取材してそれに基づいて物語を書いてるんだろうけど。確かに宇宙ステーションっていう狭いとこに何ヶ月も滞在してなきゃいけないもんなぁ。少しのトラブルで短気起こしちゃそりゃ流星は失格になるわ。 目眩に襲われた賢吾を治す為にアクエリアスゾディアーツに変身したエリーヌ。この時まではまだ自我を保ってたけど後半のユウキへの疑念でスイッチに飲み込まれちゃったんだね。 変身する時に別室っぽいところに移動してたエリーヌを見て「何で閉鎖環境なのに別室があるの?」って思ったけど、あそこはトイレとか風呂とか食糧とか最低限の生活必需品が置いてある部屋なのだと気づいた。ていうか普通に考えてそういうとこないわけないわな。 部下(エリーヌ)には「お前嫌い」と言われて上司(レオさん)からは嫌味を言われる校長の胃キリキリっぷりが喋り方だけで分かるwww早いうちに残りの幹部も見つけないと即ネビュラれちゃうし、校長マジ頑張れ。 Bパートの戦闘はかなり見応えがあった。敵の武器奪って戦うのって久しぶりに見たからかなんかいいねw「ちょっと火を貸してくれ」なんて言うもんだからタバコでも吸うのか?と思ったらファイヤースイッチのことだった。いや当たり前だけどもwファイヤー・リミットブレイクのエフェクトが格好よすぎる。まさに燃えよドラゴン。こういうのってディケイド以前だと確実に本編で使われない玩具だけの死にギミックになってたというのに目覚しい進化を遂げたもんだ。 アクエリアスの驚異的な回復能力にはリミットブレイクも効かない。コズミックがエクストリームみたいな相手の能力無効化攻撃でも持ってればまだ楽だったんだけどなぁ。あ、フリーズで凍らせてからってのはどうだ? いや、そういう問題じゃないか。あくまで倒せないってことになってるんだからエリーヌを何とか説得してスイッチを捨てさせるしかない。果たしてスイッチに取り憑かれたエリーヌを解き放つことができるのか。 スマイルプリキュア!ゲスト声優としてFUJIWARA登場。演技とかストーリーとかちょっと不安なとこあったけど見てみれば至っていつも通りのスマプリでした。演技の方も、オードリーよりかはマシでしたね。 コンテストは練習通りにいかず失敗したけど何でお笑いが好きなのか、FUJIWARAのおかげで大切なことに気づけたあかね。あかねメイン回はなんだか元気が沸いてくるね。 「どちらのフジワラさん?」とか「皆さん顔の大きさを笑うなんて失礼ですよ!」なんてズレたこと言ったり文字通りネタにマジレスしたりするれいかさんマジ真面目系ボケ。「あれは嘘だったんですか?」のむすっと顔が可愛すぎてもう、ごちそうさまです。 悔しいがキュアゴリラには笑ってしまったwwwwwリアルで見てみたいあの動きwwwwww「楽しい笑いなんて必要ないだわさ!」なんて言ってたマジョリーナも普通にキュアゴリラで笑ってるし、やっぱりこいつら根はそんな悪じゃないよなぁ。スベって悔しそうにしてるウルフルンさんの横顔がマジカートゥーンネットワーク。あのウサギ(名前分かんない)のライバル役として出ても違和感ないレベルw 来週は中学校の体育祭。え?こんな時期に?って思ったけど僕の地元の小学校も最近運動会5月になったって聞いたから別段変ではないのかな。 いかにも運動苦手なやよいが一生懸命頑張る話かな?なんだか予告の時点で面白そうです。 ---/--- みゆきパパの声は関俊さんかぁ。モモタロス以外の関俊さんの声超久々に聞いた気がするw屋上あるようなあんな立派な家こしらえて美人の奥さんと可愛い娘さんがいるとかマジ勝ち組すぎる。パパの雰囲気的にママのこと「育代」って呼び捨てにするより「ママ」って呼んでる方が個人的にツボだなぁ。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 しかし保護者サイドの豪華キャストっぷりがすごいな…。
2012年05月27日
コメント(0)
昨日はバイト先の懇親会と題した飲み会がありまして、結構飲まされました。しかも今日はいつもより一時間早い7:30出勤という追い討ち。それでもなんとか乗り切りました。二日酔いはしてないけど精神的にキツいですね。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズギャグ回かもしくは息抜き回かと思ったらまさかの前後編だったでござる。遊園地ではしゃぐウサダも無理矢理メリーゴーランドや観覧車に乗せられて不機嫌なウサダもどっちも可愛いなぁwていうかお腹の中に装備一式入ってるのかw チューバロイド一号の全然ダメージのない音波は仕掛け。予告を見るに一号の音波を受けた者は二号の音波で大ダメージを喰らうみたい。ヒロム達もだけどエネトロンもやばいね。 司令官はエンターと同じような方法で亜空間との接続を試みていたのか?それか次回のビートバスター登場の伏線か、まさかの司令官裏切りフラグか。後者は嫌だなぁ。司令官かっこよくて信頼できる人なのに。 仮面ライダーフォーゼJKがライダー部を去ったことで絆の力で変身するコズミックステイツになれなくなってしまった。仕方なくみたいな感じで変身するマグネットステイツが切ない…。 一度はカプリコーンの力に呑まれてしまったJKだったが、JK父直伝の弦太朗のギターでJKの心を呼び戻すことができた。弦ちゃんのギターそんなに下手糞だったかなぁ?俺が素人だから?下手糞と罵られても一生懸命歌うJKの歌がだんだん上手く聴こえてきたのはきっと俺だけじゃないはず。もし本当にそうだったとしたら嬉しいね。 JK父は夢を諦めて実家の漁師を継いだのかな。どういう経緯で弦ちゃんがJK父を探し当てたかは分からないがまぁ、学園にたくさんいる友達に聞いて回ったんだろう。うん。 カプリコーンの超新星は特に姿が変わったり巨大になったりするわけではないようですね。単純に共鳴能力が上がっただけか。今回コアスイッチの存在が確信に変わったわけだけど生徒の誰が持ってるのか、現時点では全く検討がつかんな…。ポッと出のキャラに持っててもらっても興ざめだけどね。 レオさんにはスコーピオン・キャンサー・アリエスのスイッチが。特異体質で他のスイッチも扱えるとかレオ状態でも強いのに歯止め効くのかよ…。今回メテオストームの一点集中攻撃で何とか活路を見出せたけど二度目はないだろうしなぁ。校長の退場は時間の問題だとして(おい)、レオさんは本当どうやって倒すんだろうか。 最後にしっとりとJKの本名も初公開。神宮海蔵だそうで。「海蔵」はやっぱりJKの名前の元ネタが神敬介=仮面ライダーXだからカイゾーグから来てるんだろうな。 次回は天高の生徒達が宇宙飛行士の訓練を開始?まさかの天文部のあの人再登場www(すまん名前忘れた)次回登場の幹部はみずがめ座・アクエリアスか。ムチみたいなの持ってたしシルエットも女性っぽいし普通にあの外国人の人かな。演技が心配だけど スマイルプリキュア!「どうして勉強するの?」というみゆき達の何気ない一言で自分が何故勉強や家のことなどを頑張っているのか分からなくなってしまったれいかさん。「一度全部やめてしまえばいい。やめることで見えることもある」という祖父の教えで一度全てをやめることにしたれいかさん。束縛されず自由になったことで皆が何に一生懸命なのか、普段の勉強では分からなかったことを知ることができました。 クラスの皆を集めてやめる宣言するところがれいかさんらしいというかw 「学校の勉強なんて何の役に立つの?」という疑問は誰もが持つもの。でもれいかさんは皆の得意分野と苦手な教科を結びつけ、ちゃんと意味のあるものだと教えていました。今は意味のないものに思えるかもしれないけど、将来役に立つかもしれない。それをちゃんと教えているいい回だったと思います。 アカンベェの出題シーンはみんなそれぞれ苦手な教科の問題を出されていたのね。ビューティのテーマとして「知性」があると勝手ながら思っているけど、その知性を強調するにしても他4人の学力の低さはちょっと中学生にしてはやばいぞ……wメイン視聴者が幼稚園ぐらいの女児だからリアル中学レベルの問題にするわけにはいかないとはいえ…。 ED冒頭がメイン回関係なく順繰りだと思ったら先週に引き続きビューティさんだと!?これからは当初予想されていたメイン回によって担当替わる仕様になるのか!?来週は順繰り仕様でもサニー担当なので判断つかないが、楽しみにしておこう。 そんな来週はネットニュースにも上がったFUJIWARA登場回。やっぱキャラデザ似てるなぁw芸人出るのはフレッシュのオードリー以来か? ---/--- 『僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる』 高村光太郎の『道程』。青木家の家訓『道』とリンクするいい一文だと思いました。本屋行って探してみよっかな。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 もっとれいかさんメイン回が見たい。割と切実に。
2012年05月22日
コメント(3)
昨日はアーツのV3とちょうど再入荷していたコズミックスイッチを買いました。つべで配信されてたのに結局一話も見てなかったのですが、動かしてみるとかっこいいですね。そういや2号開けてなかったな…(おい) どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ戦隊もの定番の入れ替わりネタだけど内容は結構重めでした。同じ外見でも中身は全く違う。戦いに明け暮れていて夢など持ったことがなかったヨーコと夢を持って一生懸命に生きるアンジーの対比が切ないですね。 でも最後に女優もいけるんじゃない?と希望が示されたのが良かったと思います。それにしてもヨーコとウサダのやり取りは見ててなんだか安心するなぁ。仲良くケンカしなって感じかなw 今回もエンター側とは五分五分の決着でしたが、あんなイヤリングサイズの鉱石で十分なんだろうか…。着実に材料が揃ってきているので、新バスターマシンはやっぱり最初敵側で出てくるのかな。 来週は遊園地で束の間の休息…と思ったけどそうも行かないようで。ヒロム達の私服姿は初めてかな? 仮面ライダーフォーゼ京都のザ・ホールの制御がなくなり天高にコズミックエナジーが集中したことと校長がラプラスの瞳を獲得したことにより早速新しい十二星座の幹部が登場。今回はカプリコーン・やぎ座です。カプリコーンというとどうしてもブレイドの方を思い出してしまう俺wカテゴリーQなのに何であの人だけ男だったんだろう? カプリコーンに変身するのはJKの中学時代の友人・五藤。下手だったJKの歌もカプリコーンの演奏に合わせると途端に上手くなる。昔の夢と今のライダー部との絆の間で揺らぐJKが印象的です。 レオさんの口から「コアスイッチ」という気になるワードが出てきました。十二使徒を全て見つけることで出てくるものなのか。一話で賢吾パパで持っていたあの謎のスイッチかもしれませんね。理事長はそれでラスボスに変身するのかな。他のゾディアーツと同じスイッチでは変身しないだろうなぁとは思っているのですが。でもサジタリウスの可能性もあるみたいだし、どっちなんだろう? 昔の夢を諦めきれずにライダー部を辞める宣言してしまったJK。それによりコズミックステイツが持続不可になってしまいました。ライダー部全員の絆の力で変身するので誰か一人でも欠けたら変身できないって設定は公式HPで知ったからそこに驚きはしないけどここからどうJKを説得していくのか。 来週、そんなライダー部の大事な時に弦太朗は魚釣り?そしてスコーピオン・キャンサー・アリエスが再登場?公式の予告の文見ると五藤と立神がスイッチ貰って変身するっぽい?覚醒したスイッチがあれば誰でも変身できるんかいw スマイルプリキュア!今年の母の日回も神回でした。さすがにハトプリ越えは厳しかったけどちらが優れているなんて比べる方がナンセンスだ。 みゆきママ・育代さん。なんて美人さんなんだ。声優さんは國府田マリ子さん。有名どころ連れてきましたねー。といっても僕この人の声あんまり知らないんだよなぁ、恥ずかしながら…。 プレゼントを買うお金もない、家事手伝いも失敗ばかり。手作りのネックレスもあんまり上手に作れなかったし戦いでボロボロになっちゃった。でもお母さんは喜んでくれた。失敗ばかりでも、上手にできなくても、気持ちがちゃんと伝わることの方が大事なのだ。 みゆきが作ったプレゼントを馬鹿にするウルフルンに先陣切って本気で怒るサニーがかっこ良すぎる。怒る演技に鳥肌が立ったほどです。戦闘シーンも個々の属性を目一杯使った見応えのあるものに仕上がっていました。日常やギャグパートに力を入れるのもいいけどやっぱり戦闘も見どころの一つだし、できるだけこれぐらいのクオリティでお願いしたいですね。 みゆきママだけでなくみんなのお母さんもプレゼントを喜んでいたようです。姿だけですがなおとれいかのお母さんも登場しました。なおママは大家族をまとめるママらしい肝っ玉母ちゃん、れいかママは名家の母らしい厳格そうな感じのお母さんでしたね。 来週、れいかさんメイン回!頑張るって言っても、何で頑張るの?自分の為?家の為?と悩むれいかさんの姿が想像できます。なまじ真面目すぎるから余計難しく考えてしまうんだろうな。予告の時点で色々書いてしまいそうだからこの辺にしときます。とにかく来週が楽しみです。 ---/--- れいかさん、プレゼントに湯飲みをチョイスする時点で結構あれなのに「母」「感謝」とでっかく書くとかこだわりというよりやっぱりどこかズレてるよなぁwそんな真面目ボケな一面も来週見れるだろうし、ますます楽しみです。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 「道」は青木家の家訓なのか?
2012年05月13日
コメント(22)
2日、どうしても我慢できなくてバイト終わってすぐ街に行ってジャンプコミックスの新刊を買ってきました。何が楽しみだったかってニセコイですよニセコイ。来週からラブコメ3本という激戦区の中で古味先生にはなんとしても生き残ってもらいたいです。単行本の売上も少しは本誌の順位に影響が出ると信じて…! どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズリュウジ一点潰しで作戦を立ててきたエンター。しかしゴリサキとのコンビネーションで見事敵を打ち破りました。 なかなか一歩を踏み込めない二人の絆が更に深まった話でしたね。屋上で落ち込むゴリサキと彼を缶エネトロン片手に励ますニックの姿が昼下がりのOLすぎて笑ってしまったwww ロボットはオイルを飲むってイメージは一体いつぐらいから定着したのだろうか?ウインスペクターのEDで主人公の相棒ロボがオイルで乾杯してるシーンとかあるけど。 しかし悔しいが今回もメタロイドのデザインかっこいいな…。男の子心をくすぐられるぜ…。今回気づいたんだけど、メタロイドの身体にインストールされるメタウイルスの名前がさりげなく書かれてるんだねw左腿辺りに「FUKITOBASU」ってうっすら書いてありました。今までの奴らもそれっぽい模様あったから探してみるのも面白いかも。 来週はヨーコそっくりのアイドル登場。エースもそっくりさん登場?敵はコピー機でもスキャンしたのかね?こういうヒロインにそっくりな別人が出てくる話って戦隊で2,3年に一度くらいの頻度でやってるよねw 仮面ライダーフォーゼ修学旅行後半戦。 パワーアップした二人のライダーをものともしない強さを誇るレオ。二人とも最終フォームなのにどうやってレオを倒すんだろうか…。スイッチも全部出揃っちゃって伸びしろないような気するけど、Wのゴールドエクストリーム的なフォーム出るのかな? ゆきなの言うことは一般人としては至極真っ当。高校生がライダー?ありえない!と放送前に言ってた人もいたでしょうね。でも、弦太朗にとってはそれが普通。ダチの為に身体を張って戦う。たとえ変身できなくても。生身でリブラに立ち向かうシーンは「剣」でカードを全て奪われた状態になっても果敢にキングと戦うブレイドを思い出しました。 ていうか今回はフォーゼ視点よりも校長の安否の方が心配で心配でたまらなかったよwこの中間管理職っぷりは子供と一緒に見てるお父さん方には他人事には思えないんだろうなぁ…。 理事長も賢吾に衝撃の告白。「殺した」ってのは物の例えみたいな言い方でしたが本当のところはどうなんでしょうね。やっぱり江本教授も怪しいのかな…。 石碑は破壊でき目的は達成できたが、度重なる失態から校長ダークネビュラ行き。「超新星もなしにこんなあっさり!?嘘でしょ!?」って思ったら土壇場で超新星・ラプラスの瞳を発動。他人の星の運命が見える便利な能力を得たおかげでネビュラ行きは免れなんとか生存できました。良かった。本当に良かった…。そういえば橘さんも逆境に強い男だったな……。 しかし当分は大丈夫だろうけど、心配なのはネビュラ行きが「中止」じゃなくて「延期」ってことなんだよな…。校長マジ頑張れ。この先生きのこるためにも…。 京都のザ・ホールが壊され、天高にコズミックエナジーが一極化。それにより幹部怪人が出やすくなるんだとか。で、来週早速やぎ座の登場かな。JKがDJを秘密にしてる理由も気になるけどね。 スマイルプリキュア!こちらも修学旅行後半。舞台は大阪。 開始5分ほどでみゆき・やよい・キャンディのアホの子サイドが迷子に。戸惑う3人だけど、大阪名物・アメちゃんくれる派手なおばちゃんに度々助けられながらあかね達を探します。ああいうおばちゃんマジで大阪にたくさんいるんだろうな。今週の話を見た地元民の反応が知りたいぜw ていうか迷子の原因もキャンディかよ…。当初の予定通り大人しくお留守番させてた方が良かったな。 なおちゃん食いしん坊キャラも付いてきたかw朝ごはん三杯って十分多いよ!wそして何が良かったかってあかねとなおに頑張ってと声をかけつつも自分もお腹が鳴って赤くなるれいかさんですよ。抱きしめてやりたいですよ。ええ。 今までは5人のうち誰かが困っていたら他の4人で助け合って困難を乗り越えていたけど、バラバラになってしまった今回では見知らぬおばちゃんやクラスメイトなど第三者からの手を借りて無事再会できたところが印象的でした。仲間内だけではどうにもできないこともあるけど、手を差し伸べてくれる人はいる。そんな人達と協力して助け合えばハッピーはやってくる、というわけですね。 マジョリーナさん、納豆ぎょうざ飴を求めて大阪へ。この人ら結構自分の欲望に忠実だよねwていうか納豆ぎょうざ飴って本当にあるのか…? いや、ないだろうけど、大阪だしなぁ…。 戦闘シーンではちょうちょデコルでサニー達が飛行能力を会得。そういえば使ってなかったねそれ。てっきりレインボーヒーリングの余剰能力かと思ったら。 ちょうちょビューティさんの眩しいほどの笑顔ったら、もう萌え死にさせる気ですかと。ちょうちょビューティさんと永遠に追いかけっこしていたいよ。うん。 アカンベェも倒し、みんなとも再会、れいかさんの初たこ焼きを一緒に食べて修学旅行は終了。前半のみゆきの不運も他の写真と一緒に最後には楽しい思い出になっていました。 そして来週は母の日。みゆきママも初登場。ってママ美人さんじゃん!みゆきも将来あんな風になるのかなぁ。 去年のスイートは母の日回やってなかったよなー。キュアビート関連でごたごたやってて暇なかったかな?今年はきっちりやるみたいで楽しみです。 ---/--- 母の日と言ったらやっぱりハートキャッチの母の日回が真っ先に思い浮かんじゃうなぁ。「涙で画面が見えない」なんて経験、初めてだったもん。ミュウツーの逆襲でもあんなに泣かないよ?(笑) 早くハートキャッチだけでもいいからBD化してほしいけど、過去作のBDを出してもらう為にもお布施としてスイートとスマイルのBDをまず買わないと駄目かなぁ…、駄目なんだろうなぁ……。買っても別に悔いはないけど、金銭面での問題がね……。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年05月07日
コメント(0)
今日は急遽バイト遅番になったおかげでリアルタイムでニチアサを見れました。やったー!リアタイとかマジ何ヶ月ぶりか分からんよ。こんなに嬉しいことはないよ。 どうもダカピチュです。ニチアサをオンタイムで見れる幸せを取り戻す為、日常を戦い抜くぞ!(何だそれ) では感想いきます。 ゴーバスターズこれ神回じゃね? 一話・二話と同じくらい感動してしまったよ。 家族をバラバラにされたくないが故に戦いと戦いに関わるニックを拒絶するヒロムの姉・リカ。でもヒロムの意志と戦いぶりを見て、やっと認めてくれました。 戦いに向かうヒロムの背にかかる主題歌。熱い。クライマックスで主題歌ってのはベタながらもやはり熱いものだ。 OPの歌詞がヒロム達ゴーバスターズの強い意志と見事にシンクロしている。「バスターズレディーゴー この決意 アンブレイカブル 愛する世界に 不正なアクセス 許さないぜ」 やばい、思い出しただけで目頭熱くなってきた…。 嫌われていたニックもリカさんに認めてもらえました。って完全にチーターwwww確かに可愛すぎるなwwww 戦隊の悪の組織って大体作戦失敗する傾向にあるけど、エンターはなんだかんだで設計図もデルタニウムも奪えてるしゴーバスとの勝負はほぼ互角なんだよね。こういうところもリアル志向のゴーバスらしい。 次回はゴリサキ回のよう。ツイッターで「来週の敵はリーフシールドがよく効きそうな相手ですね」ってツイートを見て思わず吹いたwww 仮面ライダーフォーゼ校長の方針で修学旅行が春になり、弦太朗達は京都へ。 大杉「学校を荒らす怪物が京都にまで来るはずないだろう?」※ありました。ていうか大杉先生、天高の教師の中にゾディアーツがいるってことライダー部のみんなに教えたのかなぁ?いまだそういう描写がないから大杉先生の株が上がる気配がないぞ…。そこ知ってるのと知らないのとではかなり違うと思うんだけど。 弦ちゃんに恋する乙女・ゆきな(漢字面倒だからひらがなでいいや)彼女の狙いに早速気づいたイケメン・流星はあの手この手で弦太朗を魔の手(?)から守る。 何だ、この一気にホモホモしい感じは・・・(ドン引き)「如月」から「弦太朗」とか「ユウキ君」って名前で呼んでるし超ノリいいし、賢吾同様今までのキャラと違いすぎて吹くwww 鳥居の奥から徒歩でやってくるリブラがシュールwww逆にダスタードは違和感なさすぎだなw手裏剣投げる校長のシーンカットとか切ない…。 ようやくフォーゼ・メテオの同時変身が見れるか!?と思ったがまだ敵にはメテオの正体は秘密にしてるんだった…。早くダブル変身見たいぜ。 ユウキと二人きりになった瞬間態度が急変するゆきな。リアル女子ってこんな感じだよね。普段ユウキのマスコットっぷりにどれほど救われてるかが分かる……。ていうかあのはやぶさくんパペットはどこに売ってるんだwJAXAの売店にあるのか?w 賢吾サイドではザ・ホールの詳細についてようやく明かされました。ゾディアーツが顕現できるザ・ホールがあるのは天ノ川高校上空と京都の二つ。ぬら孫じゃないけど、江戸や京に魑魅魍魎が跋扈していたのもこいつの影響って説明つくのか。便利だなぁw京都のザ・ホールを制御している石碑を破壊するのが校長の狙いみたいね。予告のフォーゼのポーズ何だよwって思ったが4つの石碑の位置を身体を張って表してるのね。 そんな真面目な話をした後の賢吾のコスプレwwwwギャップありすぎてもうwww本人ノリノリすぎて弦ちゃんがツッコミに入るぐらいだしwwww初登場補正で敵をばったばったとなぎ倒すコズミックステイツだけど、それすら咆哮でメテオごと吹き飛ばすレオさんの強さ。「これから幹部ばんばん出てきますよ」って雑誌に書いてたからレオさんここまで引っ張っておいて1エピソードで退場しちゃうんじゃ…って心配してましたが杞憂なようです。 むしろ来週の予告を見る限り校長の方がネビュラれそうで…。理事長もあっさり自分が歌星父を殺したなんて言ってるし、本格的に物語が動き始めてる感じだな。 スマイルプリキュア!みゆき達も京都へ修学旅行。でもせっかくの修学旅行なのに大凶を引いたみゆきに様々な災難が降りかかります。大凶引いた時の魚眼撮影やめいwwwwビビったし子供泣くぞwwwww ていうか今回の不運って半分くらいキャンディが原因だと思うな。お菓子全部食うし池に落ちたのもおみやげ壊れたのも大凶がアカオーニさんにバレたのもこいつのせいだし、今回やけにムカついたのはそれが原因だったか。 「はぁ、いいお湯でした」おいいいいいいいいいいいい!!!お風呂シーンカットかよおおおおおおおおおおおお!!!風呂上りのれいかさんも色っぽくていいけどそれはないでしょうよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!! 枕投げやコイバナで>ワ<顔になってたり楽しみすぎてたくさん予習してきたり、大人びて見えるけどれいかさんも年相応の女の子なんですなぁ。 ところであの妙に存在感のあるデブ、宗元っていうのか…。今変換したらこの漢字が出てきたから使ったけど合ってるかどうか分かんないからね?スマイルプリキュアはクラスメイトも個性があっていいですね。前作では和音と聖歌先輩ぐらいしか学校のキャラ居なかったもんな。エイプリルフール回見直して誰がどんな寄せ書き書いてるか確認してみるのも面白いかも。 「そうだ、京都行こうオニ」これ言わせたかっただけかwwwwww 戦闘面でもハッピーは災難ばっかり。自分のせいでみんなまで不幸になると嘆くが4人はみんなでいるから乗り越えられると力を合わせて敵を浄化。 どんな不幸に陥っても支えてくれる仲間がいれば頑張れる。みんながいるから嫌な出来事も笑い話にできて、その笑顔から新しいハッピーがやってくる。いい話だなー。 「『笑う門には福来る』、笑っている人には幸運が訪れると言います。」れいかさん、今週の格言。 大凶も吹っ飛ばした一行は修学旅行後半戦・大阪へ。たこ焼きを食べたことがないれいかさん。たこ焼き未経験となるとお好み焼きも前のあかね回で食べたのが初めてかもしれませんね。 そんな中、アホの子トリオみゆき・やよい・キャンディが迷子に!?そして迷子の3人をガン無視して飛行能力ゲットするビューティさん達。あれは天使の羽なのか蝶の羽なのかでなおの容態が変わってくるからどっちかはっきりしてくれ。 ---/--- 賢吾パパの古い友人・江本教授。感想書いてるところ色々回ってみたら、「江本→EMOTO→OTOME→乙女」で彼が乙女座=ヴァルゴの正体なのでは?という推測が立っててみんなよくすぐ思いつくなぁと思った。スコーピオンが男の声だったのに正体は園ちゃん先生って前例があるからその逆があってもおかしくはないが・・・。 そしたら大人しそうな顔して理事長と共犯ってことか。財団Xもとうとうテレビに出てきたし、フォーゼ面白くなってきたな。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 れいかさんメイン回でそのうち絶対じいや出てくるよね。
2012年04月29日
コメント(0)
昨日は公開日のスーパーヒーロー大戦を観に行きました。無料券が貰えるくらいポイントが溜まっててラッキーでした。まぁね、何を言ってもネタバレになってしまうので下手なこと言えませんが、とにかくめちゃくちゃな映画でしたwwww(もちろんいい意味でね)次の木曜休みだし、もっかい見てこよっと。人居過ぎで訳わかんない部分もあったしねw どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズちょっとした喧嘩から一人きり(正確には一体きり?)になったウサダが誘拐されちゃいました。誘拐犯自体は可愛いもんでしたが、エンターが目をつけてしまい今度は人質に。ていうか怒ってたシーン、ウサダはあのなりでどうやってテーブルの上に上ったんだろう…w 二転三転とエンターを騙す作戦が変わっていったのが面白かったです。前回「戦隊ものだし結局設計図奪われないんでしょ?」と思ってたらまんまと奪われちゃった例があるので、今回ももしかしたら…って思ったけどなんとかウサダが無事でよかったです。 今回ヨーコが食べてたウエハースだけど、それ昨日スーパーのお菓子売り場で見たぞwwwまさかこんな販促方法があるとは…。今度見かけたら買おうかなw なんか今回コミカルな描写が多かったように思えたな。森下さんと中村が変装するところとかも。毎回シリアスじゃ疲れるけどゆるりと路線変更してってるんじゃないかと勘ぐってしまうよ。 まぁ、来週がシリアス展開っぽいからいっか。 そういえばゴーバスのEDがヒロムとニックのキャラソンになってたな。ED映像が違ううちに別の曲流してみようって魂胆かな。 ニック、というか藤原さんは声優として何度か歌歌ってるだろうからまだいいとしても、ヒロム、がんばれ…!がんばれヒロム…! 仮面ライダーフォーゼなんて熱い回だ。まさに神回。 本当に死んでしまった弦太朗。ピンチのライダー部に助け舟を出したのはタチバナさん。何気にやっとライダー部と初接触。ゲートスイッチを賢吾に渡したのも彼みたいだし、普通に考えるとタチバナさんはやはり賢吾父なんだろうか。そうするとタチバナさん、ますますシュラウドさんのポジションだなwww 原稿を堂々と破り捨てるJKに不覚にもときめいた。あの友情なんてくそくらえなチャラ男がここまで度胸をつけるとは。 裏切ったのはライダー部ではなく自分自身ということを目覚めた次郎に気づかされた流星。最初は必殺技とか叫ばなかったタイプだったけど、メテオストームになってからノリノリで「メテオストームパニッシャー!!」とか言ってたし、なんだかんだで馴染んできてたもんな。 自分の本心に気づき、生身で戦う流星がかっこよすぎる。素面での「おま運命」ポーズも視聴者のツボを心得てるなぁ。 賢吾達ライダー部の絆を感じ、見事復活した弦太朗。この二人のイケメンぶりに濡れた。流星もだけど、弦ちゃんのアクションもマジすげぇな。後ろ飛び回し蹴りとか半端な運動神経じゃできねぇよw 新たな力・コズミックスイッチでついに最強最後のフォーゼ・コズミックステイツが誕生!!「宇宙キタ━━━(゚∀゚)━━━!!」もとうとう銀河系を飛び出したぐらいの勢いwwww ナパームを背後にしての変身がマジかっこよすぎる…。何だ、もうさっきからかっこよすぎる場面のオンパレードで上手く表現することができない。 コズミックステイツは同じ箇所のスイッチのパワーを複合して使うことができる。バリズンソードにエレキ属性を付加したり、ランチャー+フリーズで冷凍ミサイルなど。胸のタッチパネルやってみてぇな。子供用でなりきり出そうと思っても安全面的な問題もあるからキツそうかな・・・。(子供がコケたりしてすぐ壊れそう) バリズンソード、玩具だとデカくて値段も張るからスルーしようと思ってたんだけど、こうもかっこいい演出されちゃあ揺れ動いちゃうよwソードのスイッチオン音声が新録なのがいいね。なんかすげー豪華な感じになってるしwゴスペル風? バリズンソードは割る前のモードだとワープもできるとかフォーゼもなかなかチート能力持ってるなwwwてか「バリッて開いて」って言ってる割に全然バリッ!じゃないじゃん!「ズモモモモモ」って感じじゃん!かっこいいからいいけどさ!で、玩具の方は「ズンッと伸びる」というより「ピョン」って感じ。安全面的に短くなっちゃうのは仕方ないんだが、ちょっと残念だな…。 この二つを組み合わせると「ズモピョンソード」になっちゃうわけだけど、うわっ超弱そう!wwwハッタリ効かせる意味でも「バリズンソード」でいいね、うん。 アリエスの超新星(らしき何か)もものともせずライダー超銀河フィニッシュで撃破。と思ったらいきなり場面が変わってヴァルゴがアリエスのスイッチを理事長に渡してました。遠隔操作でワープホール作ってスイッチ回収したのかなぁ。 ていうか、ラストワン状態じゃないアリエスを宇宙で倒して山田よく昏睡状態だけで済んだなw 流星とも本当のライダー部の仲間になれたところで来週は修学旅行で京都キタ━━━(゚∀゚)━━━!!弦ちゃんに恋の予感&レオさんも本格参戦でますます面白くなりそうです。予告だけじゃなんとも言えないけど、レオに変身する人はあの番長っぽい人かな? スマイルプリキュア!なんとみゆき達も修学旅行に行くというではないか。この一致は偶然かはたまた狙ったのか・・・w 容赦なく修学旅行のお留守番を頼まれたり学校でも全然会話に参加できなかったりでいいところがないキャンディ。まったく、キャンディにはお人形さんとしての自覚が足りないぞ。先輩妖精のシプレ・コフレ・ポプリのお人形さんっぷりを見習え。 バッドエンド王国側ではジョーカーが青っ鼻なる新アイテムを出してきました。プリキュアの浄化技が効かないけど通常のアカンベェより弱いって聞いて「何の使い道があるの?」と思ったが、必殺技を全員に撃たせて疲弊しきったところを倒すのか。なるほどね。 でもせっかくの作戦を自信満々にキャンディにバラしちゃうウルフルンさんwwwやっぱり最近ギャグキャラ定着し始めてるんじゃ…。 青アカンベェの倒し方も分からないキャンディを罵倒するウルフルンさんをビューティさんが一喝。「おだまりなさい!!」なんて何年ぶりに聞いただろう。相変わらず凛々しいですビューティさん。 自分の為に怒ってくれるプリキュア達の力になりたいというキャンディの心がレインボーデコルを生み出し、新たな力・レインボーヒーリングで青アカンベェを浄化。ミルクみたいにキャンディ自身がティアラになりそうな勢いだったけどそんなことはなかったぜ!(笑) しかし他のシーンはまだマシだったのに肝心の戦闘シーンの作画がすごい違和感でそこばかり目が行ってしまったwキャンディがたくさん映るのになんか体形のバランスがよくないのか、あまり可愛く見えないし…。ああ見えて結構難しいバランスで成り立ってる可愛さなのね、キャンディ。何より気になったのがウルフルンさんのカメラアングル。あんな斬新なアングル見たことないよwww 晴れてキャンディも参加で来週はついに修学旅行で京都キタ━━━(゚∀゚)━━━!!ってお前らも京都かよ!www これは画面的には無理でも台詞でだけでもコラボしてほしいな。フォーゼで、 賢吾「女子中学生の集団がいるな。彼女達も修学旅行生だろうか」ユウキ「うわぁ~、なんかカラフルで可愛いねあの子達!」 とか、プリキュア側で、 みゆき「あっちにリーゼントで学ラン着た高校生がいたよー!」あかね「へぇ~、今どき珍しいタイプの不良やな」 とか言ってほしいぜw ---/--- ジョーカーの狙いが何でも一つだけ願いを叶えられるミラクルジュエルであることが判明しました。それの手がかりを掴む為にバッドエンド王国にいるみたいな描写でしたね。 何そのミラクルジュエルって?レインボージュエルじゃなくて?(おい) それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年04月22日
コメント(0)
昨日は午前に車の運転の練習をした後街に行きました。アニメイトでジャンプコミックスの新刊などを買っているとガシャポンコーナーにまどか☆マギカのチェスピースコレクションなるものがありました。 台紙に彩色されたフィギュアの見本写真がでかでかと載っているのですが、よく見ると「黒6種・白6種・レアカラー6種」と書いてあり、彩色版がレアカラーで多分一袋に一個か二個しか入ってないのかも…。そんな中3回やってみたら杏子の彩色版とさやかちゃんの白と黒。やったね杏子!両手に花だよ!でも運良く当たった彩色版も顔があんまり似てないというか…。マミさん狙いだったのでなんとも複雑な心境です。 どうもダカピチュです。それでは感想いきます。 ゴーバスターズ夢を諦めざるを得なかった者と夢を叶えたが理想通りに行かず苦悩する者。どちらもリアルによくある話でとても辛いですね。 聞いただけでもエンジニアって仕事はこき使われる割に低収入らしいしなぁ。 結局マシンの設計図は奪われちゃったわけだけど、友人を夢の道に戻すことができただけでも救いはあったかな。それにしてもモチーフがモチーフだけにドリルロイドかっこいいな…。スパロボのオリジナル機体で出てきそうな雰囲気がたまらない。 次回はウサダが誘拐!?まぁあのなりだし、簡単にさらわれそうではあるが…w 仮面ライダーフォーゼこれまでの仮面ライダーメテオは!昏睡状態に陥った井石次郎を救う為、交換留学生として天ノ川高校へ潜入した朔田流星。彼の目的は、次郎を目覚めさせられる可能性のあるアリエスゾディアーツを探すこと。仮面ライダー部に見習い部員として入るが、彼が仮面ライダーメテオであることは誰にも知られてはならない!タチバナさん、今北産業乙。 そんなアリエスが自分と交換で昴星に転校した山田君であることを知った流星。「なんて運命だ…」と言うだけで「無駄足じゃん!」とか言わないのが流星のいいところだね(?) 山田君役の人、聞くとディケイド版ブレイドの世界でレンゲル役やってた人らしいじゃないか。そう考えると校長とのシーンはギャレンとレンゲルの師弟共演ってことになるのか?世界線を二転三転してるがwwwていうか校長、鬼島がいなくなったと思ったら山田にもナメられてるwwwwwぐぬぬ顔が板についてきたぞ校長wwwww アリエスへ変身する山田によって昴星高校は彼が支配する王国になっていた。「うわぁ、あの人自分のこと『余』とか言ってるよ…。痛い人だなぁ…」とかも言えないわけだ(え) ひつじだから眠りを司る能力とは、分かりやすいというかなんというかwでもフォーゼに変身してる弦ちゃんをも問答無用で眠らせられるんだからかなりの強敵だね。まぁ、弦ちゃんがただ単純なだけかもしれないがw アリエスが逆に生体活動を活性化させることもできることを知った流星。スイッチを押そうとして変身できなかったのは次郎が天高の生徒じゃなかったからか、と今更ながら気づいたw昴星に来てからスイッチを押して変身した山田君を見るにザ・ホールの力が働いている天ノ川高校に何年か在籍してれば知らぬ間にザ・ホールの影響を受けてスイッチで変身できる身体になるってことかな。なにそれこわい。あ、でもこの前入学したばっかのハル君が即変身できたし、それプラス天高の敷地内にいることが条件かな? しかし眠る前の賢吾は何故ソフトーニャを首につけてたのだろうか。冷たさで少しでも眠気を和らげようとしたんだろうかw 弦太朗と一緒に学校を取り戻そうと鉄パイプ持って奮闘する薫姫とその臣下(おい)姫ー!シンケンマルはどうされたのでー!? 「ありがとう!流星君の彼女さん!」「それはまだ先の話///」「あ、そっかー。えへへー」緊迫した状況なのにこのナチュラルな女子トークでニヤニヤしてしまったwww 新スイッチ・スタンパーも駆使してアリエスを倒そうと思ったらメテオ乱入。そしてそのままフォーゼにとどめを刺してしまい、強制変身解除。ライダー部にとうとうメテオが流星だとバレてしまった。 メテオの正体バレはかなり重大イベントだからまた別にやるのかなーとか悠長に構えてたらいきなりブッ込んできやがったよ。密度濃すぎだろ。次郎を救う為に山田と手を組んだ流星に、本気で語り合えた気がすると笑顔で死ぬ弦太朗。心拍停止ってだけか?本当に死んでしまったのか?予告で賢吾がメディカル療法やってたけど、それで本当に助かるのか?予想外の展開すぎて来週どう復活するのかまるで読めない。 次週、弦太朗は死の淵からどう蘇るのか?流星は?ライダー部は?最強最後のコズミックステイツはどう誕生するのか?ダブルのエクストリーム並に熱い展開を期待してるぜ。 スマイルプリキュア!虫嫌いななおが虫と同サイズになったことで虫達も一生懸命生きていることを知るお話。これを見た子供達がむやみにアリを踏み潰したりトンボの羽ひきちぎったりなんてむごいことをしないように心がけてくれたら嬉しいね。 冒頭からやよいがダンコムシを拾って皆でかわいい~って言ってるんだけど、小学校低学年ならまだしも中学生女子でダンゴムシつまんで拾って可愛い~言う人はなかなかいないんじゃないかなぁ…。なおの反応が至って普通の反応に見えてしまったよ。 アカオーニのせいでまた発明品が行方不明になったマジョリーナさん。 「あたしゃマジョリーナって名前があるだわさ!」「マジョ=リーナさんですか。素敵な名前ですね」「えっ(ポッ)」何無駄にフラグ立ててんだwwwwこの調子だとこのお巡りさんあと1,2回は再登場しそうだw 虫が超苦手で半泣きでれいかのお尻にしがみつくなおが可愛すぎてもうどうしていいやら。あかねも高所恐怖症(?)みたいだし、またこの二人の共通点が増えてしまったな。可愛いもの好き、スポーツ万能、お姉ちゃん、男前枠、高所恐怖症、ここまで共通点があるとは。サニーもマーチも同じ日産の車であるからかNISSANコンビってのが定着しているそうな。このカプもこれから意識して見ていこうかな。 今回は戦闘シーンがすげー動いてて各人のコンビネーションもバッチリでとても見応えがありました。プリキュア視点とマジョリーナ視点でSEが違うという細かい点も良かったです。人間視点だとミサイルとかが超しょぼい音なのがw ていうか、虫達からもバッドエナジー取れんのかよ!!wwww今回のケースもありだと判明したから、秘密基地の回で「おいおいウルフルンさん幼女二人分だけで事足りるのかよ!」って突っ込んだけどもしかしたらあの時周囲の虫や植物からも微量ながらバッドエナジーを吸収してたのかもしれないと考えると納得がいく…かな? マジョリーナがもう一回小槌を叩いたうっかりのおかげでプリキュア達もやっと元通り。虫達の命の営みを間近で感じたなおだけども、「やっぱり駄目なものは駄目」オチでした。ていうか尺稼ぎで笑い合ってないで早くなおちゃん助けてやれやお前らwwww 来週、OPで毎回登場していたレインボーフォームがついに登場!未来を担う子供世代を象徴するキャンディを助ける為に、新たな力が生まれるといった展開でしょうか。予告を見るとれいかさんメイン回も兼任してる感があるのでそこも楽しみです。 ---/--- 気づけばもう来週にはスーパーヒーロー大戦の映画が公開されますね。公開時間は約90分。ライダー映画にしても戦隊映画にしてもかなり長めですが、果たして尺通りにまとまりきるのか、これでもまだ心配です……。 なんだかんだで楽しみではあるんだけどね。海東は最初の超電王の時みたく何体かライダー召喚するだけだと思ってたけど映像見る限り結構がっつり絡んでるみたいで何気に気になります。オーズ組で映司と比奈ちゃんが出てるのも嬉しいですね。 それでは今日はこの辺でう。バイバイ。
2012年04月17日
コメント(0)
パルテナの鏡やってるけど、星賊船のBGMが神すぎる。どうもダカピチュです。 音楽に聴き入っていたいところなんだけど、そこに出てくる星賊達やけに強い。妙にタフだし、勘弁してほしいw では、感想いきます。 ゴーバスターズ新人メカニックを通して戦っているのは自分達だけじゃないと改めて知ることができたヒロム。エースの整備に何人ついてるか今更知ったような感じだったのがちょっと違和感だったけど、まぁゲスト脚本だから細かいことは気にしない。 それにしてもマジェスティのせっかちさは可哀想になってくるレベルだな…wエンターも「お守り」言うてるしねwまぁ、そのマジェスティの駄目さで味方側が救われてるのは幸いかな。 来週はまたまた裏方であるエンジニアさんがゲスト。新バスターマシンの設計図を守れとのこと。そのうち追加戦士用として本格投入されるのかな? 仮面ライダーフォーゼランが先輩を信用しなくなったのは表向き優しかった先輩達が裏でハルをいじめていたから。そんなランも何も言わない自分を信じて一生懸命になってくれる弦太朗達に次第に心を開いていったのだった。全編通してフォーゼのテーマである(って俺が勝手に思ってるだけだけど)「想いを伝えること」がしっかり描かれていたのが印象的でした。 メテオストームVSリブラの香港映画ばりのアクションやフォーゼVSムスカでのスイッチを贅沢に使った戦闘は坂本監督らしい見応えのあるものでした。ジャイロモジュールって最初名前だけ聞いた時はポケモンのジャイロボールから連想して、「回転する何かを打ち出すのかな?」と思ったらジャイロプロペラの方かよ!ベルトの効果音を聴いて「ん?」って思いましたがこれはこれで小回りが聞いて使い勝手が良さそうですね。 大文字先輩の妄想の中でしか出てこなかったスコップもなんとか日の目を見れましたwマジ一回使われれば御の字みたいなモジュールが多い中でよく効果的な使い方がされるもんだ。カメレオンの時に「この話でもう出番ないだろ」って思ってたホッピングもなんだかんだで映画と先週で計3回も出てきてるし、どんなネタ的モジュールでも1回限りでは終わらせまいとするスタッフの努力が垣間見られます。 大杉先生も無事(?)顧問になりました。最初頑なにライダー部の存在を否定していた先生もフォーゼの戦いぶりを見て心を動かされた過程もしっかり描写されてたのも良かったです。大杉先生も他の先生の中に怪物がいるって分かったみたいだし、ようやく幹部達の正体も掴めるかな。 そしてハルとランがまさかのライダー部入部希望。先週ハルの勘のよさを見て、「もしかしたらこの子達ライダー部に入ったりして?」と薄々思いましたがその通りになるとはwでもまだ仮入部だそうで、本格的な登場が楽しみですね。 弦太朗達の知らない昴星高校で密かに覚醒していたアリエス・ゾディアーツ。「私は今最高の成果を上げつつある」って先週校長言ってたけどこれムスカのことじゃなくアリエスのことだったのね。 ついに流星お目当てのアリエス出現。予告を見るに超王様気分な奴。入院してる次郎が覚醒したら面白いと思ってたけど、新キャラみたいだね。って公式の予告見てみたら流星との交換留学で昴星にいった山田君がアリエスらしいじゃないか!何という伏線wwww最初「山田君って誰だよ!」って突っ込んでたけど、まさか伏線だったとは…。 最後のスイッチ、40番・コズミックスイッチも出てくるようだし、アリエス登場して早速コズミックステイツの餌食になるのか?w スマイルプリキュア!ぎっくり腰でダウンした父ちゃんの代わりに店に立つあかね。ていうか父ちゃんてらそまさんじゃないか!何というキンタロスw 元気いっぱいなあかねちゃんの魅力がぎゅうぎゅうに詰まったいい回でした。予告に出てた男の子、弟さんだったとは。羨ましいぞこのやろー。 父ちゃんの秘伝の隠し味、それは食べてもらう相手に笑顔になってもらいたい気持ちそのもの。またベタなところに落とし込んだなーと思いつつも全く展開に不満はありませんでした。やっぱりなんだかんだいってベタが一番なんだよなwコゲコゲでもあかねの焼いたお好み焼きは美味しかったんよ、と優しく微笑みかける母ちゃんもいい。笑顔があかねそっくりでこの母にしてこの娘ありって感じ。 「ビューティ!うちに向かってビューティブリザードや!」サトシの「ヘイガニ!俺にクラブハンマーだ!」を思い出したw 公式ではビューティさんは水と氷属性って書いてあるけどやっぱりどっちかっていうと氷よりなのね。 それにしても今回のウルフルンさんの行動原理がウエスターさんとほとんど同じだったんだがwしかも公式サイトに「いつも腹ペコ(?)」なんて記述される始末…。ウルフルンさんの明日はどっちだ。 来週、みゆき達が小さくなっちゃった!?マジョリーナさんの魔法の薬はお話考えるのに便利だなw予告見るになおは虫苦手っぽいね。パーソナルカラー緑なのに…。 ---/--- 来週公開に迫ったのでゴーバスのEDとフォーゼのOPが映画宣伝仕様になりました。カブトVSレッドバスターの高速対決やゲキレッドVS龍騎、さらにロケットドリルゴーバスターオーも超堂々と出てきて、こんなに見せちゃっていいの?と逆に心配になってくるほどw公開時間は約90分らしいがちゃんと収まるのだろうか…。そっちの意味でも心配だ…wそして何度見てもウサダの耳を掴んでるフォーゼがシュールだwww それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年04月08日
コメント(1)
僕、ガールフレンドができちゃった。なんちゃって、ウソでーす☆(やよいちゃんぽく) どうもダカピチュです。嘘を真にする程度の能力が欲しいです。 それでは感想いきます。 ゴーバスターズ合体がうまくいかなかったのは、ヒロムが何でも一人でできる、やってやると思っていたから。リュウジとヨーコを改めて信頼し合うチームとして認識したことにより、ゴーバスターオーが完成した! ヒロムが今まで一人で訓練してきた弊害が描かれるとは、本当靖子にゃんは伏線というか要素の回収が上手いね。エネトロンを大量に消費するってことで必殺技専用形態になるようだけど、そっちの方が特別感があっていいかな。 来週はへましちゃったメカニックさんとのお話。なんかこのメカニックの人見たことあるんだよなぁ。何に出てたっけ? 仮面ライダーフォーゼ天の川高校にも新入生が入ってきました。早速迷ってる新入生を無理矢理引っ張って案内しますが、いきなりリーゼントの先輩がつっかかって来たらハル君じゃなくてもびっくりするわwww 「うわぁ~、なんか変わった子だね~」「別に普通だろ?他人への拒絶と無関心、それが今時の若者だ」今週の「お前らが言うな」のコーナー。 早速校長からスイッチ貰っちゃったハル君だけどリブラの正体もあっさり見抜いちゃった。ライダー部が半年戦ってきてまだ気づけてない事実を数分で理解しちゃってマジライダー部の立つ瀬ないwwww 弦太朗に何を言われても無言で投げ飛ばすラン。中学時代に先輩絡みで事件でも起こったのかな。 戦ううちに姿が変わっていくハル=ムスカゾディアーツ。ハエモチーフだからヒョロヒョロなデザインなのかと思ったら進化前提だからか。 新しいネットスイッチなら対抗できる!とラビットハッチに戻った賢吾だったが、尾けてきた大杉先生にラビットハッチがバレちゃった!どうなる仮面ライダー部!?てかこの顔で引きは反則すぎるwwwwwこれは無理矢理にでも丸め込ませてライダー部顧問にさせるしか手はないんじゃ…w そっか、大杉先生が顧問かー。そういえば顧問がいないことに今更気づいたw学校に内緒でって前提があるからその発想まで至らなかったなぁ。 来週、スイッチの力に飲み込まれていくハルとそれを心配するラン。弦太朗は先輩としての想いを彼らに伝えることができるのか。 スマイルプリキュア!開始一分もしないでやよいのあざとさ全開。騙された母を見下すあの目(「エロ画像だと思った?残念!○○でしたー!」の素材に使えそう)、「おあいこおあいこ」って手をぽんぽんやる仕草、全て計算されてるような気すらします。 ウソは早めにウソって言わないと大変なことになるぞっていう分かりやすい教訓話だったように思います。視聴者としてはウソが分かっているだけにBGMがやけに悲しげだったりする場面とかで笑いっぱなしでしたwww アカオーニさん、やよいのイラスト飛んでくるの二回目だね。やっぱりキュアピースVSアカオーニさんの組み合わせで決まりかな。ていうかやよい、漫画なら本当のことを言えるって描いた漫画で何で自分だけプリキュアに変身してるんだw少しでもプリキュアから謝るパワーを貰いたかったのだろうか…。 「私、たとえどんなことを言ったとしてもピースのこと、大好きだよ」ここ普通に考えて「信じてるよ」だと思ったら「大好きだよ」と来たもんだ。予想の斜め上すぎてびびったぜ。ハッピーさんって呼んじゃいそうだぜ。 誤解も解けてめでたしめでたし。お返しに「やよいのこと嫌いになったなー」ってウソをみんなでついてたけど、れいかちゃんだけ満面の笑みで言ってたから、半分本気だったんじゃないかなぁと勘繰ってしまったw 来週はあかねが父ちゃんのお好み焼きにチャレンジする話。予告の様子だと父ちゃんなかなか教えてくれそうにないねwなんだかんだで父娘のいい話になりそうで期待。 ---/--- ようやく書き終えた4/7(土)。今週の日曜から怪しかったんだけど、火曜の夜に熱出てきちゃって風邪でダウンしてました。おかげでこんなに遅くなってしまった。 体調管理しっかりしないとな。風邪から復帰して「大丈夫?」「具合どう?」とかちやほやされるのは小学生までだからな。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 れいかさんに看病されたい……。
2012年04月01日
コメント(0)
昨日バイト終わって即街へ行き、開始日だったけいおんの一番くじを引いてきました。停車したバス停から一番近いのがボークスだったので行ってみたら既に上位賞のりっちゃんとあずキャットが終了済みという厳しい現実。しかしまだ俺の嫁ムギちゃんは手付かずだったようなので、一点狙いで2回引く!すると当たったのはきゅんキャラ(中身は唯)とまさかの澪。しかも澪は最後の一個。運がいいんだか何なんだか……。俺が澪を引いた途端後ろに並んでた人が諦めて帰ってっちゃいました。ごめんな、俺が最後の一個を引いたばかりに…。資金的に最後の一回をとらでやったらスポーツタオルでした。うう、可もなく不可もないノーマークなところ当たりやがって…。 どうもダカピチュです。2ちゃんの交換板でぴったり一致した条件の人が見つかったので、澪はムギちゃんと交換してきます。せっかく当たったけど、やっぱりムギちゃんが一番欲しいからね。 では、感想いきます。 ゴーバスターズ結構一緒にいた期間長かったはずなのにリュウジの熱暴走を初めて見たっていうヨーコが少し意外でしたが、それもリュウジの気遣い故。それに気づいたヨーコがまた一つ成長した、そんなお話でした。ウサダのヨーコへの気配りがイケメンすぎ濡れた。鈴木達央さんよく分からないけど乙女ゲー辺りに常連で居そうだから余計ね。 現物や生写真はともかくニワトリのイラストでもヒロムはフリーズしかけちゃうのかw意外とやっかいなウィークポイントだなぁ。今後この市街地に敵が来ないことのみを祈るしかないなw そして来週は満を持してゴーバスターオー登場。でもやっぱりこの世界観だと「オー」って名前はすごい違和感あるんだけど…。 仮面ライダーフォーゼメテオ強化フォーム、メテオストーム堂々登場!左右対称となり青や金色が追加され派手派手しいパワーアップとなりました。 流星もやはり根は友を大事にする熱い男だということがすごく伝わった回でした。とんちを効かせて鬼島を笑わせるんだろうなぁ、と予想はしていましたがそれでもこういう展開はカタルシスがあっていいですねぇ。 タチバナさんもあれで意外と話の分かる人でした。なんかこういう昔話ありそうw メテオストームなんていうもんだからすごい竜巻でも出すのかと思いきやベイブレードみたいなリミットブレイクだったwwwツイッターのタイムラインでベイブレードベイブレードとやけに聞くから何かと思ったけど把握したよwwwwそこそうやって飛ばすの!?wwwwみたいな。宣言通りとはいえ、舌切り落とすのはメテオらしくえげつないぜ…。 そして鬼島は警察の人に化かされたままネビュられました。いいキャラでした、鬼島。ご冥福をお祈り致します。でもあそこまで間髪入れずに即ネビュラ行きってヴァルゴさん本当は事の顛末全部分かってたろw 来週から4月。次回天高の新入生に早速友達になろう!と迫る弦ちゃん返り討ちに遭うの巻。(え)校長は新入生にも早速スイッチ配ったりするのかな?w スマイルプリキュア!映画宣伝仕様OP、今回は残っていたフレッシュ・ハートキャッチ組が中心。この2チームにはちゃんと台詞があるのでご心配なく。ていうか壮大なネタバレしてるんだがいいのかw ゆびわデコルを試しに使ってみたらみゆきとキャンディが入れ替わっちゃった!?とかだと思ったら指輪はマジョリーナさん製作でした。 「その名も、イレカワール!」\テーレッテレー/ SE全然違うやつだけど、脳内で思わずこれが再生されてしまったwwww不意打ちすぎるwwwww 「何だよお前じゃねぇか~」「俺様だったオニ~」「アハハハハ」「アハハハハ」何だこいつらwwww仲良しすぎるwwww マジョリーナも律儀に交番行って指輪探そうとしてるしwwwwお前ら本当に悪の組織の幹部かwwww 入れ替わってしまったみゆきとキャンディ。仕方ないからとキャンディが授業を受けたけど早退ってことにして他の誰かがノート取っておくとかじゃ駄目だったのか?wでもそうしちゃうとお話終わっちゃうし、言わない約束ってやつだな。 みゆきとキャンディがお互いにかばい合うところや仲直りのシーンで思わずジーンと来てしまったよ…。くそっ、ただの入れ替わりネタで…。不覚だ…w そして誕生したキュアキャンディ。なんかハッピーの時よりも絶対強いってこれ!wwwwそんでいつもよりすげー動くしwww 無事元に戻ったみゆきとキャンディがより深い仲になったところで、来週はやよいが転校!?予告で「やばい、なんかすごい大事になってるはわわ」みたいな顔してて、「何でそんな嘘つくんだ?」と思ったらそういえば来週はエイプリルフールでした。しっかりエイプリルフールネタやる作品をすごい久々に見る気がするよw ---/--- 今週のフォーゼ、内容的にすごい面白かっただけに、CMの挟み方の台無しっぷりが本当に勿体無い。もっとCM入れられる間あっただろう? メテオストームスイッチ受け取った場所で変身してギューンって向かっていく辺りで入れても別に違和感ないだろう?ていうかそこでCM入ると思って身構えてたから余計残念だ。 こういうギリギリをはみ出してまで引っ張るバラエティ的なCMの入れ方は仮面ライダーではやめてもらいたいなー。盛り上がりに水を差しちゃってるもん。本当勿体無いよ。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 れいかさんはボケもツッコミもイケる完璧超人です。
2012年03月25日
コメント(2)
どうもダカピチュです。 今日は映画プリキュアオールスターズNEW STAGEを観に行きました。ワーナーまで行く交通費が馬鹿にならないから、早いとこ運転に慣れて名取辺りまで行けるようになりたいな…。(ネタバレあると思うので一応注意してください) モーニングショーでも半分ぐらいは席埋まってましたね。もう春休み入ってる幼稚園とかもあるんでしょうしね。そうそう、今回初めて気がついたというか今回だけなのかもしれないけど、幼女様に配られるミラクルライトが売店で売ってました(笑)これで大きなお友達も堂々とプリキュアを応援できる!と思いましたが、やめときました。やっぱりミラクルライトはお子さん達のものだし。プリキュア側も「ライトを持ってない人は心の中で応援してね!」って念押ししてくるしw で、映画の内容ですが、「NEW STAGE」と謳っているだけあって今までのオールスターズとは趣きが違い、テレビ版のお話をスケールアップさせたような印象でした。だからといってつまらないわけではなくもちろん面白かったです。もちろん泣かされました(笑)。 「台詞がないプリキュアがいる」という噂をネットで聞いて、「いやいや、人数多くなったとはいえオールスターズだよ?予告で初代もS☆Sも5勢もあんなに動いてるのに?そんなまさか」と思ったけど、その通りでした。 スタジオの人数的にギリギリだったのかはたまた世代的にもうかなり前だからなのか、「5GOGO」以前のプリキュア達は台詞なしでの参戦になります。今までのオールスターズ3作を見てる身としては寂しい気もしますが致し方有りません。スタッフもこれはかなりの英断だったでしょうなぁ。 胸いっぱいの気持ちになりながら、その後万代で色々売ったり買ったりして仙台へ。ヨドバシで今日発売の3DSのパルテナの鏡を買いました。発売日今日って聞いたけどヨドバシにはまだ置いてなかったので、とらでfigmaのマミさんを購入。パルテナやってみましたが、地上戦が慣れるまでちょっと大変かな。俺はね。でも結構面白いので難しい難易度で挑戦できるよう頑張ります。 その後ホビーオフに行くとさらっと龍騎スイッチが500円で置いてあったので購入。あとダイパの二本予約特典のフィギュアもあったので思わず買っちゃいました。100円でした(笑) そうそう、ガンバライドの新しい弾が来てたのでやってみたら見本で置いてあるSRのディケイドコンプリフォームが一回目でいきなり当たりました!早速使ってみたら必殺技で劇中通りの各最終フォームライダーを呼び出すファイナルアタックライドが再現されてて興奮しましたwしかもランダムで出てくるライダーが違うらしいので、しばらくこのカード使ってみることにしますwww そんなこんなで帰宅。プリキュアもう一回観たいなぁ。でもやっぱ交通費がかかるから早く運転慣れないとね。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 僕でもプリキュアになれますか?(おい)
2012年03月22日
コメント(23)
そうそう、昨日買ったグリス、早速試してみました。裏側分解してボタンと中のスライド棒の接する面や棒のレールなどに塗ってみるとすっげー滑らかになった!効果覿面!!DX玩具よりもコンボソングの音質がいい(笑)オーズメモリやせっかくのレアメモリだった切札メモリが今までのガチガチっぷりが嘘であるかのような滑りの良さ!すげぇ!タミヤさんやっぱすげぇ!! どうもダカピチュです。でもいつグリスが切れるか分からないので定期的に動作確認しないとね。それでは感想いきます。 ゴーバスターズヒロムと黒木司令官の覚悟が垣間見れるお話でした。3人戦隊は久しぶりってこともあってドラマに深みが出てる気がします。 黒木司令官の今回の判断は上に立つ者としてはいい判断だけど、「戦隊ものの長官」としては結構反感買うかもなぁ。俺も最初は「えー?」って思ったけどリアル志向でいく今作ならではの思い切ったキャラ付けだと思います。だって、EDであんなにノリノリで踊ってたからそんなイメージなくて…w 来週、リュウジ熱暴走。暴走すると性格も変わるのかw 仮面ライダーフォーゼ流星、鬼島に正体バレるの巻。しかし鬼島の台詞回しは面白いなぁ。エコーがかかってたまーに聞き取りづらいところがあるのが勿体無い。メテオを指して「一人プラネタリウム」とは言い得て妙だwwwそんな鬼島も多分来週は…。 前から気になってたんだけど、幹部に覚醒したはずなのに鬼島のスイッチって形状そのままなんだよね。園ちゃん先生や校長みたいな特別な形のスイッチに変わってないんだよ。かと思ったら今回一回だけ幹部仕様のスイッチに変わったと思ったらBパートで高笑いしながら変身したところは見たところ普通のスイッチだし、もうわけがわからん…。ここら辺設定でわざとそうしてるのかただのうっかりなのかはっきりしてほしいです。 弦ちゃんの家庭事情もさらっと初公開。両親は交通事故で亡くなったと普通に言ってましたが、本人が平気そうにしてるから余計聞いた側が気にしちゃうの、よくあるよね。そんな父の「友達がお前を救ってくれる」という発言が弦ちゃんの友達作りの原点なのですな。弦太朗と流星の「友達」の認識・重さの違いが来週さらに深く掘り下げられそうで楽しみ。 メテオであることが鬼島にバレてしまった為、変身が承認されずもうメテオに変身できないとまで言われてしまった流星。玩具のメテオドライバーを電源オフ状態で遊ぶと今回の流星になりきれるよ!やったね!(おい)バレちゃうとタチバナさん的に何がヤバいんだろうか?いかんせん全く素性が明かされてないから推測のしようがないwww まんま水道のウォーターとまんま冷蔵庫(笑)のフリーズで蟹を足止め。なんだか脚スイッチの大半がネタに走ってるような気がするぞwwwそのままマグネットステイツで必殺技を撃ってもやっぱり倒せず。それどころか鬼島は自力で超新星を生み出し巨大な蟹になり襲い掛かってきた!力が強くなれば自力で超新星を獲得できることが判明して、園ちゃん先生の無能っぷりが更に際立ってきましたな・・・。もう退場して出番ないはずなのに株が下がり続けてる人なんてなかなかいないぞwww しかし鬼島、超新星発動=死亡フラグだぞ!(笑)というわけで来週は鬼島がメテオストームの餌食になるっぽいです。一度変身を拒否された流星がどのように復活するのかも見物ですね。 スマイルプリキュア!映画宣伝仕様のOP、今回はスプラッシュスター組とスイート組が中心。現役プリキュア達がまったく出てこないからOPだけ全くの別番組になっちゃってます。 あかねが転びそうになって思わずなおの服を引っ張ったところで、「ノーブラだ!なおちゃんノーブラだ!」ってネットで騒いでて、着眼点の凄さに感心するとともに一種の恐怖を感じたぜ……。確かにすっきりしてる服装だからかなおのぺったんっぷりがやけに目立つけども、普通そこまで見るかよ…。 秘密基地探しに超壮大なスケールを持って富士山に行くれいかさんが面白すぎるwwwお嬢様故の天然キャラで行くつもりかw 『道』 ~青木れいか~そう、プリキュアとして歩む、私達の道は険しいわ!『人の一生は重荷を負うて遠き道を往くが如し』。でも、その道の先にはこの日本一の富士山があるの。私達にとって、これほどふさわしい場所があるかしら!? 思わず全文掲載。BGMが無駄に壮大なのも相まってシュールだwww その後のやよいの「れいかちゃんたらダメダメすぎ!」って台詞にイラッときたが、最後のやり取りも見るに二人は「5」でいう「りんかれ」ポジションなのかな、と思った。ちょっと喧嘩もするけど戦闘ではコンビネーション抜群って感じの。まぁ、この二人の場合はやよいが突っ込み役と考える方が自然か。 「なおは昔から可愛いものが大好きなのよね」!?呼び捨て!?呼び捨てにした!?幼なじみ確定だァー!!いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう!!!! ごほん、失礼致しました。幼馴染設定確定やで。こんなに嬉しいことはないで……。 なおややよいはキャラ的に分かるけど、あかねは何故動物園なんだ…。しかもゴリラ…。 秘密基地探しがなかなか上手くいかなくて諦めムードが漂う中で、みゆきが秘密の場所への思い入れを語るうちに皆に笑顔が戻っていくのがいいですね。俺がマナカレで読書月間で赤毛のアンを読んでたらもっとここの話に感情移入できたんだろうが、残念ながら俺はリンコから鞍替えするつもりはないぜ。 「言っておくがこれはスマイルじゃねぇ。悪巧みしてる時の顔なんだよぉ!」ウルフルンさんセルフツッコミ乙。 今回変身シーンはノーカット。フレッシュやハートキャッチも割愛方法に何回か試行錯誤してた時あったし、来週はまた違うやり方で短縮ver作るんだろうな。「さすがにノーカットは長いな…」と思ったらニコニコのコメントで「5のノーカットより短いんだね」ってのを見たのでまだマシな方なのか…。 戦闘パートがすげー一瞬で終わったのはちょっと物足りなかったけど、子供達が笑顔になれる素敵な秘密の場所を守ろうとするプリキュア達の姿が良かったです。 紆余曲折あってふしぎ図書館が秘密基地になりました。みんなで楽しく過ごせる、スマイルが溢れる場所がみんなの素敵な場所。でもちょっと広すぎてみんな遠い(笑) やっとまとまったと思ったところでのギャグの挟み方www 今回は戦闘パートを犠牲にした分ギャグと日常の描写が光ってた印象だね。 ほしデコルでデコレーションすると大きい切り株が可愛い木のおうちに!ってデコレーションってレベルじゃねーぞ!!お、俺の知ってるデコレーションと違う……w ナッツハウスみたくこの家も玩具で出そうだなーって思ったら、今週発売やないかーい!抜かりねぇな、バンダイ。 次週、もう入れ替わりネタやるのかwwwwフレッシュでももうちょっと後だった気がするぞwwwwあれ?でもフレッシュもこれぐらいだったっけ? ---/--- プリキュアで、アバンで話しかけてきた女子生徒にもしっかりフルネームでクレジットされてあったな。二人のうち片方が津田ちゃんだったしw 名前つきで出てきたんだし、再登場を望みたいところだけどハトプリの小野Dの例があるから一概には言えないか。本当今思い返してみても謎小野Dだったよなぁ。再登場はしたけど台詞ないしwあれこそまさしく「小野Dの無駄遣い」だなw それでは今日はこの辺で。バイバイ。
2012年03月18日
コメント(0)
???「聞こえないな、もっと大きな声で言いなさい」 どうもダカピチュです。 今日は午前中父に付き添ってもらって車の運転の練習をしました。前に母と一緒に乗った時は久々すぎて車道に出るのが怖くなって駐車場内をぐるぐる回ってただけだったのですが、車道に出てみるとそんなでもありませんでした。でも、慣れてきた辺りが一番危ないんだろうからなぁ。油断大敵だね。 とりあえず団地内を何周かしてみましたが、あいにくの雨の中だったので結構怖かったです。何回か後ろの車に詰められたり追い抜かされたりしちゃいましたし(汗) キリのいいところで運転は終了。家で昼食を食べてから街へ。 昨日発売したスーパーロボット超合金のマジキングを買おうと思ったのですが、ヤマダもヨドバシも2~30%オフしてるにも関わらず4千円以上してたので、ちょっと躊躇ってやめちゃいました。そのうちamazonで安くなったら買おうかな…。 今日発売のポケモン+ノブナガの野望はどうしようかな、と思いながらポケセンに行くとあひるさんやへるーすさんなどツイッターでフォローしてる方々が何人か来ていました。牛丼オフしようということになったのでショッパー目当てでクリアファイルやチャームなどを数点買ってからすき屋へ。昼食がラーメンだったのでちょうど小腹が空いてたのでちょうど良かったです。 結局ポケナガは買いませんでしたwwwまぁ、期間限定エピソード配信中にでも買いますよ。今はどちらかというと来週のパルテナの鏡が楽しみです。 すき屋では最近出た春キャベツ牛丼を注文。美味しかったです。 あひるさんやへるーすさんのポケモン談義に半分ほどついていけてない俺…。マジ最近育成してないからなぁ。してることと言えば毎日のかけらとお宝回収とブラックシティのバックパッカーの確保という名のバトル。まずは対戦してみて勘を取り戻してみるとこから始めようか。育てるのはそこで必要性を感じた奴をってことで。でも個人的に育てたいのはマルノームだったりするw その後は百均でガイアメモリのボタンの調子を直す為のグリスを探したのですが、さすがに置いてないようで店員さんに聞いても「?」状態でした。あるのと言えば自転車用の潤滑油とか。仕方ないのでヨドバシに戻ってミニ四駆用のグリスを購入。ついでにキュレムのプラモも前から気になってたので購入。いつ作るかどうかは未定ですが(笑) 用事は終わったのですが、バスまで時間があったのでホビーオフへ。行くとプトティラのワーコレが手頃な値段であったので確保。あとガイアメモリメモ帳とケースのセットと、コダックと抱き合わせだった小さいリザードン。 久しぶりに行ったらタイムロボ・轟雷神・天空神が箱つきで置いてあって思わず興奮してしまいました。後ろ二つは5000円以内とまだ手を出せる値段でしたがタイムロボは6500円。さすがに箱つき完品は高い。でもギミック的に惹かれるよなぁタイムロボ…。 そんなこんなでバスに乗って帰宅。「暇だから」と言っていましたがここまで付き合ってくれたあひるさん・へるーすさんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 それでは今日はこの辺で。バイバイ。 753は最高です!!!
2012年03月17日
コメント(0)
全1538件 (1538件中 1-50件目)
![]()
