全9件 (9件中 1-9件目)
1

本日こちらは曇りで、室温の高いお天気です。この時期、ノルのラクスとアンジェを迎えた時期でもありました。まだ2ヶ月半の彼女達を、ラクスの名古屋のブリーダーさんが2匹一緒にこちらに届けて下さいました。到着間もなく、2匹の行動は対照的でした。ラクスは物怖じの無い性格の子で、スタスタ歩いてリビングに向かいましたが、アンジェは横を通り過ぎるラクスを見て驚いて飛び跳ねていました。その後、いちいち驚いてはカニ歩きとうさぎさん飛びを繰り返していました。その光景が面白くて私達は大笑いで、親ブリーダーさんは記念に動画を撮っていましたね。この2匹を迎えたのには、それなりの理由があります。以前は、金額が高くて手の届かない大型猫種達でした。私自身、猫達に出会うのに時間もかかりました。制約も多くて大変な時期でしたが、どういうスタイルでやっていくかを検討していました。同じ猫種を扱う方も多く、このキャッテリーとしての個性は何かと…。ショーに走らす事より、親しみのある子猫達を譲渡して、是非大型猫達の魅力を身近に感じてもらう事を考えたからです。譲渡金額も押さえて、子猫達の輪を広げる事。「お馬鹿な子猫程可愛い」作戦開始です(爆)実際、ノルウェージャンの猫達のブリードを考えた時にタイプを3つに別けました。ルナは、血統優秀で毛吹きがとても良い反面、お手入れが大変で性格も内向的・おとなしい傾向があります。アンジェの子は、タイプが毛吹きの良い子と悪い子が出ますが、性格は友好的で元気な子猫達が多いです。ラクスの場合、全体の毛吹きは良くありませんが、お手入れが簡単です。性格も社交的で愛嬌が良く、性格的にすぐに馴染むのでオーナー様が早くから決まり易いです。3匹の共通点は、人間依存度が高い事です。完璧な生き物など、存在しません。弱点も個性として、愛する事が出来ると言う部分がポイントです。それを教えてくれたのが、亡き息子「クク」君でした。元は保護した黒猫で、発見当初は汚い子猫でした。体調不良の私に添い寝してくれる優しい子で、猫軍団の長でもありました。勝手気ままな猫性格で、私と一緒に寝るのも日課。私の物は彼の物、彼の物は彼の物でした(汗)夜中に「あっちに行くから、ドア開けてくれ」と催促して出かけたかと思うと、すぐ戻ってきて「寝るから開けて」と何度も私を起こしたり、干したお布団の中央で大の字で寝られて、私は布団を取られ隅に追いやられ首や腰が痛くなる日々。枕をして寝る子で、ヨダレ垂らして「スーピー・スーピー」と鼻を鳴らし、風邪にすぐかかるので「へクション!!!」と、鼻水飛ばして私の顔を汚しても平気。そんな彼ですが、「ママ大好き」が伝わります。猫軍団が何をしても怒らずクールに対応して、私に我儘全開であっても結局は甘えて収まります。風邪が悪化して入院した際は、肉球を全部剥がして血だらけになって退院しました。先生に「どうしても、帰りたかった様ですね」と言われて、恥ずかしくもあり痛々しくもありました。こんなお馬鹿なククが、肝硬変で亡くなった時はペットロスで無気力になりました。味のある子は永遠に記憶に残ります。彼に出会えて、色々な事を学びましたね。現在、それぞれ母猫達の個性が反映されるので、子猫の出産時は楽しみが増えました。お茶目な子猫がいると、可愛くて同じ写真ばかり撮ってしまいます。オーナー様のブログなどで、子猫達が成長して元気に育っているのを拝見すると嬉しく思います。今後も猫の輪を通じて、皆様が交流出来る中継点のブログになる様にと思います。オーナー様以外の、猫大好き家族様のブログが増える事期待しております。
2008.05.29
コメント(2)

本日雨天となり、猫達と相変わらずぼーっと過ごしておりました。来月に母の49日なのですが、生前海葬を希望していたので、分骨して行うべきか考えておりました。いったい…、費用はいくらなの???念の為、検索して調べてみました。日本では法律の問題もある様で、ハワイとかでされている方がいたと聞いた事がありました。旅費+海葬費用です。海外観光地でウェディングは良く聞きますが、海葬で行く人は少ないとは思います。色々と調べた結果…。こちらのサイトでは、関西や関東で行えるサイトがありました。中でも、ここはhttp://ryukyukaisou.com/index.htmlペットも扱っているんです。しかも、ロケーションバッチリの沖縄です。私が、希望したいわ(爆)生前には考えない事ですが、亡くなると色々と最後を豪華にしたいと希望する方もいらっしゃいます。とうとう、ペットまで海葬希望の方もいるとは。人間並みの手厚さで行うので、正直良い意味で驚きました。ペット専用霊園も増えた様ですし、サービス内容も拡大しております。まさに、家族同様なんですね♪今回の画像は、我が家の「メタボん」です。中性脂肪に要注意は、人だけではなかった~。
2008.05.28
コメント(8)

ペットを飼っていらっしゃる方、小さいお子様のいるご家庭では、この日本の湿度に色々憂鬱になる事があると思います。梅雨に近づき湿気を含むと、環境衛生面で気になる事も出てきます。何かとと除菌してしまう時期ですが、神経質になってしまうと気になりしすぎて、気分が落ち着かなくなってしまいます。こういう湿気の時期は、室内でお香を焚いたりアロマの香り(ペットが気になるキツイ香りはダメですが)で、憂鬱な環境を改善出来ますね。我が家でも、優しい香りを見つけては使用しています。香水などには敏感な軍団も、こちらの香りは気にならない様です。犬のアロマサロンなど、お店によっては癒し効果にも取り入れられています。では、ペット自身の匂いは…。人間でも体臭というものがある様に、動物はそれぞれの匂いを持っています。我が家では、以前ある問題に直面しました。甘え度が高く、性格も内向的な為、自分の匂いがないと不安になってスプレー行動に出ます。2匹共、去勢・避妊済みで最初はスプレーしない猫でした。では…。繁殖行動でもないのに、何故スプレーするのか…。答えは、不安だからです。必ず綺麗にしている物にスプレーし、チャムは私の布団など、ミランは自分の周囲の物にスプレーしました。他の猫の匂いが、気になる様でした。そう思って、綺麗にすればする程、それが裏目に出ました。ミラン君は、消された場所にスプレーを何度もするうちに、血尿や膀胱炎になる位でした。最初はわからず、ひたすら洗って匂いを消したりしていました。どうも様子がおかしいので観察すると、一種のヤキモチと言うか、独占欲の心理に近いのだと気が付きました。自身の存在を否定されている、そんな態度の様でした。これは個々の性格なので、全く気にしない猫達もいます。対処としては、個々の部屋やスペース与え、匂いを消すのをやめると安心します。勿論、スプレー行動が止まれば使用しているペットなどは交換し、なるべく消臭スプレーして日干しにしておきます。消臭で拭くのも、なるべく少しづつにして、数日かけて最後は完全に。一度完全に拭いて反応がなければ、次の箇所に移動。専用のペットやクッションは、2個用意しておけば1つづつ洗えるので、そんなに不安になりません。臭いはダメですが、匂いは少しあると安心するものです。子猫の場合も、生後間もなくはベットの布には気を遣います。目の開いていない時期など、子猫は嗅覚などの感覚で動いているので、ママ猫が傍にいないと不安になりやすいものです。しかし、ママ猫も育児ばかりではストレスが堪ります。その解消に、自由に散歩したくもなります。布を2枚使用して、汚れたら交換の日々が続きます。春は、長毛のお陰で抜け毛は落ちるし毛玉も吐くなど、床が汚れてしまいます。湿気の梅雨は、硝子に毛が付着しやすく、窓ガラスの拭き掃除も多い。冬はコタツなど、暖房品にもまた毛が付いて…。手間かかって、とても大変ですね。極力、簡単に掃除するしかない。一度に全部するのはやめて、今日はここまでという感じで気長に考えないと、それを片付けないと寝られなくなります。それを傍観ししていた友人は「汚されるのが嫌だったら、動物は飼わない方がいいのね」と、笑って言いました。苦になる様な神経質では、彼女の言う通りです。日常、楽しみながらやれるのであれば、充分なのではないでしょうか。何事も、ほどほどに♪本日の画像は、北海道のメインクーンのウル君・ロキ君兄弟です♪「タワーで仲良く、まったり中」です。
2008.05.22
コメント(9)

普段は、日帰りしか出来ない私です。それも、猫のイベント事がメイン。梅雨に入る前に、京都散策に行って来ました。運動不足解消に、鞍馬寺に行きました。貴船に抜ける山道途中で、リタイヤ…。風景も食事も満喫しました。ですが、かなり運動不足で筋肉痛です(汗)帰宅後も、ずっと筋肉痛が続いています。ウォーキングには最適な場所なので、これに懲りずにまた行くつもりです。お天気も良く、外の空気を感じて良かったです。桜のシーズンは花粉で無理ですが、秋の紅葉シーズンは楽しみです。子猫が巣立った時期など、機会を見て出かけたいと思います。今日の画像は、メインクーンの海君です。手がメインクーンの特徴・器用さを語っていますね(笑)
2008.05.20
コメント(4)

お天気の良い週末♪なんて、風が心地いいんでしようか。爽やか…な、気分。その光景に、水を差す風景がここにある!!!この時期、拾っても…拾っても…落ちている抜け毛(汗)ブラシングしても、掃除機かけ終わっても…。あ゛あ゛あ゛、また落ちてるっ!!!しかも、子猫軍団はママ猫の毛玉を転がして、楽しそうに遊んでる。「その毛玉、Get!!」と、取り上げて、ふわふわボールにすり替える私。「拾っても…拾っても…」と、思わず口に出している私。これは、何かの呪文なのか???猫軍団のサマーカットも近し。但し、梅雨場に冷えるので、梅雨が終わってからの予定。切りたい…モフモフの毛を。カットしてまた伸びた時に、寝込みチャンスにちょこちょこカット。時々、変な風にカットしてもこれがまたウケル。早く…梅雨が過ぎないかなぁ。ライオンカットにしたい♪本日の画像は、青森へ巣立ったラムちゃんの寝顔。「アゴの乗せ ラムちゃん」
2008.05.19
コメント(4)

昨日は雨天で、肌寒い1日でした。猫軍団の活動も緩やか…猫ベットなとで保温状態の猫もおりました。梅雨の時期は、こういう寒さと憂鬱さがくるんですね。結局、1日ぼーっと過ごしておりました。携帯電話をふと見ると…留守番電話にメッセージが。「大変お待たせして、申し訳ありません」「遅くなりお怒りかと思いますが、血統書が出来上がりましたのでお送り致します」協会から、こんな感じのメッセージの内容でした。お待たせしました!!!今回、半年もかかって正直大丈夫かと不安でもありました。過去、申請してから通常2か月程度、遅くても3か月程度でした。余りにも遅くて、仕上がるのか疑問にもなっておりました。今年から、キャットクラブの移籍まで考えておりました。無事、出来上がったそうでほっとしました。申請時期によって、協会から書留で直接届く方と一度まとめて私の所に届いて、私の方で内容を確認してお送りする方がおります。血統書が届きましたら、内容を確認して「届きました」とご一報下さい。今週中には、お届けが出来そうです。この度は、大変お待たせしまして申し訳ございませんでした。本日の画像は、GWに静岡に巣立ったノルウェージャンの男の子「空」君です。メインクーンの「海」君も、こちらに巣立っております。
2008.05.11
コメント(4)

最近、お天気も気温も良くて爽快ですね。そんな中、成猫軍団達は暑い…。見ていて暑いし、膝に乗ってきて暑い。アメショーのエルちゃんは、何度降ろしても膝に乗っていないと気が済まないらしい。冬は暖かくて良いのですが、夏場は…辛いです。ショーに関係ない猫達は、サマーカットをします。ペット用のバリカンを使用していますが、小さいサイズなので背中などの後ろ側に綺麗に揃っていない部分が出来ます。しかも音がするので、長時間猫達は我慢出来ません。長毛の猫達は、寝込み中にちょこちょこハサミでカットしています。簡単には、ロングがショートにはなりません(汗)今年の夏も、何だか暑そうですね。本日は、ムー君のオーナー様からショー撮影画像です。撮影態度はかなり余裕で、時間もかからずポーズが決まっていましたね。アンバー君はへっぴり腰で座っているのが多いのですが、ムー君は立ちポーズも決めて平気でカメラ面でした。これは、性格なんでしょうね♪
2008.05.09
コメント(4)

GWも終わって、平常な日常に戻った町並み。ポストを見ると、A4の書類の様なものが入っていました。それは、メインクーンのアンバー君がショー会場で撮影して貰った写真でした。忘れた頃に、届くものです。早速、拝見して見ると…。1時間近く逃げ回り、撮影が中断したりと(汗)ショー会場で撮ったとは思えない、びびりっ子のアンバー君の姿でした。現在性格は改善されて、今ならカッコイイアンバー君になると思います。撮影後、仕上がりの悪さに「これも記念かな」と思ったものです。ムー君宅にも届いていると思いますが、きっと彼はとても仕上がりが良いと想像がつきます。撮影もとても簡単、愛嬌バッチリでポーズも決まっていました。アンバーを抱いてその風景を見ていましたが、我が家で同時期に育ったとは思えない感じでした。そもそも、子猫の性格の基礎は母猫の性格なのです。2匹の母猫を思い出せば、成程とこの結果も頷けます(笑)アンバー君の場合は、母の遺伝と言うよりも兄弟の個性が強すぎて、彼は自分が出せなかっただけなのです。立派に育って、思い出の写真も出来ました。後は…良い方に出会えて巣立つだけですね。
2008.05.07
コメント(4)
GWも晴天続き、温度も高くて夏の様ですね。今日一日こちらでは雨天ですが、子供の日と言う事もあってご自宅でお祝いされている方もいらっしゃるかと思います。暫く喪に服していましたが、昨日は子猫が2匹巣立ち仕事は随時しております。出かけても半日程度、ぼーっと猫達と過ごす連休も明日のみとなりました。ブログの方も、少しづつ再開していきたいと思います。PCで猫商品を検索していて、下記ショップを発見♪猫の専門店と言う事で、色々と楽しめる商品が多数ありました。なかなか、猫専門はないので興味のある方は見て下さいね。商品を見ているだけでも楽しめます。私も目の保養させて貰っております(笑)
2008.05.05
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


