PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

脱ラット

脱ラット

Favorite Blog

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
テラッチ☆笑顔力~ふ… テラッチ!☆笑顔力さん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん
億万長者の幸福論 … モービックさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/mtfd1zf/ ア…
2004.08.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
国民的美少女コンテスト、グランプリが選ばれましたね。

随分むかしからやってるコンテストで、イメージガールはあのゴクミです。

とはいっても、私自身、あまりそういうのは興味が無いのですが、仕事の関係で会場に見に行っておりました。
みんな若いねぇ。最年少は10才ですもんね。そんな年なのに、あんなに大きな会場で歌をうたったり、独り芝居をやったり、、、かなりの緊張の中、みなさんしっかりとやり遂げていました。

私もそれなりの大きなプレゼンをやる機会があり、マイクをもって大きな画面を前にプレゼンした事があるのですが、かなり緊張しました。
その時なんかと比べ物にならないくらい大きな会場とテレビカメラが沢山来てる中、やり遂げたあの子たちは、なんかそれだけですごいなぁ・・・・と思って見ていました。

さて、日本語が意味を誤解して使われているというニュースを最近見ました。
情けない事に、私も完全に誤解をしておりました。

例えば・・・


この意味、わかります??

「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」
だとおもってませんでしたか?

本来の意味は、
「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」
だそうです。

次、
「姑息(こそく)」

どうでしょう。姑息なやり方!なんて良く耳にしますので、言葉は知っていますよね!
「ひきょうな」
という意味だとおもってませんでしたか?


いやぁ~知らんかった。。。

では「ぶぜん」はどうでしょう?
「腹を立てている様子」ではありませんよ。
本来の意味は「失望してぼんやりとしている様子」だそうです。

「話のさわりを聞かせる」の「さわり」は


姑息なんて、本来の意味を知って使っていると、ひきょうとはどういうことだ!なんて
誤解を与えかねませんよね。

日本語の意味もどんどんかわって行くのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.06 19:46:44
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本語(08/06)  
こんにちは!

私もこの記事読みましたよ。
見事に「げきを飛ばす」や「姑息」、「ぶぜん」「さわり」の意味を取り違えていました。

 でもなんでなんでしょうね?
日本語の音的には、恐らく間違った意味の方が近い感じがするからなんでしょうか?

 ちょっと時間があったら検証してみますね。(^^)

 それでは!

  (2004.08.08 09:53:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: