イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2005/08/08
XML
今日の晩御飯。ムール貝、蒸しただけ。


le cozze


夕飯に何が食べたいんだか
自分でもさっぱりわからない日ってのがあるんです。

そんな時は超手抜きさせていただきます。


ニンニクやパセリを刻むのも面倒くさい日ってのがあるんです。


そんな日は貝の旨みだけを味わってみます。
オイルも、何にも入れずに大鍋に入れてフタをして
貝が開くまで火にかけただけ。


今日のコッツェ(ムール貝)は大粒で

あっという間に平らげました。


これは鮮度が良かったから出来る食べ方です。
フィレンツェで魚貝類を求められる方は
入荷日をよぉく確かめてからお買い求めください。


内陸のフィレンツェは魚の入荷日が決まっていて
大手スーパーは、大抵火曜日にドドーッと魚が入荷します。


だから本日月曜日に魚貝を買うのは少々危険な試みなのですが
魚にウルサイ私達夫婦は魚売り場で魚屋のお兄さんにしつこく入荷日を確認。


ゴッソリ網に入って売っているコッツェは怪しげで
どれを選んでいいかわかりません。


「コレはいつのですかね?」



「土曜日のです。」だって。

もう3日放置されてますね。


「でも貝の賞味期限は5日間あるから大丈夫!」
と勧めてくるお兄さん。


それは誰か鮮度を気にしない他の人に売ってください...。




また親切にも入荷日を確認してくれるお兄さん。

「あ、これは本日入荷のですね。」

「じゃぁ、それください。」


このやりとりも、お兄さんがヒマだったから出来たことでして。
お客さんがズラリと並んで待っている時にはムリな交渉かもしれません。



1.5キロ入りのコッツェで3.9ユーロ。
洗ってくださいと頼むと、コッツェ洗浄機なるものにぶち込んで
ガ~ッと洗ってくれます。これで貝殻の外側はキレイになります。


それでもまだ貝殻に深く挟まっている海草がくっついているので
もう一度お家でキレイに洗って海草を全て取り除いてから火にかけます。


これでキレイさっぱり美味しくコッツェがいただけます。



フィレンツェのレストランでは、平気で臭っているコッツェを出してくるところもありますので
魚貝類は信用できるお店でいただくことをオススメします。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/09 05:54:01 AM
コメント(10) | コメントを書く
[イタリアの「食」・旨い話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: