せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2009年12月07日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
そういえば 「水曜どうでしょう」 ファン/マニアの皆さん、先週土曜日の テレ東 「絵ハガキの旅」番組、ご覧になりました?

土曜スペシャル「絶景・珍景 絵ハガキの風景をめぐる旅」

番組のテーマがあまりにも「どうでしょう」の 『絵はがきの旅』企画 に近いこの番組。パク、もとい、オマージュを捧げたのか、まったく知らないところから組み立てられたのかは定かではありませんが。
番宣スポットを見るたびに気になっちゃって、結局見ちゃった方も多いのではないでしょうか。

かくいう私もその一人。特に見たい番組のない土曜のゴールデンタイム(苦笑)のため (とはいえ19:55からは チバテレ で「どうクラ」の再放送があるのですが、今回そちらは録画しました) 、最初から最後までまったりと見てしまいました。

テレ玉 『絵はがきの旅2』 がスタートするこのタイミングで放送されたこの番組。
結論から言えば、土曜日の夜にテレ東で見るにはちょうどいい感じのまったりした番組でした。

番組での「絵はがきの旅」システムは 。:
  • タレント2名がコンビを組んで旅をする
  • 絵はがきは予め決まっている4枚で、回る順序も決まっている
  • 正解の場所を同行スタッフは知っているが、タレントには知らされていない
  • タレントにはまず最初の行く先へのチケットが渡される (4枚の絵はがきの場所はその行き先を中心とした範囲にある)
  • 移動手段は公共交通機関と徒歩のみ。タクシーの利用は禁止 (だが、その土地の人が親切で出してくれた車には乗ってもいいってのが何とも)
  • 旅の期限は2日間。その間に4つ全て回り切れたら、ご褒美としてご当地グルメを満喫できる
というものでした。
「どうでしょう」の絵はがき企画を、無理のない範囲のロケ企画にマイルドに変換した…といった感じですかね。

もちろん大泉さんもミスターも出演していませんし、行き先が運次第だということから来る緊張感などはまったくありませんが、先述した通りに「土曜日の夜にテレ東で見るにはちょうどいい感じ」だったと思います。


【奈良みやげ】絵はがきセット 奈良 -藤田浩樹作品集- 12枚入

写真・絵葉書・メモが挟めるマウスパッド サンワサプライ オリジナルマウスパッド (ブラック)

ときめきの富士 新絵葉書集
水曜どうでしょう2006年新作
【関連リンク】 絵ハガキの旅
テレビ東京
水曜どうでしょうofficial website
にほんブログ村 トラコミュ 旅番組へ旅番組
にほんブログ村 トラコミュ 国内旅行へ国内旅行
にほんブログ村 トラコミュ 水曜どうでしょうへ水曜どうでしょう

【チバテレ「どうでC」『絵はがきの旅』感想日記】 水曜どうでしょうClassic
絵はがきの旅 第1夜
絵はがきの旅 第2夜
絵はがきの旅 第3夜
絵はがきの旅2 第1夜
絵はがきの旅2 第2夜
絵はがきの旅2 第3夜
絵葉書の旅
【関連日記】
カテゴリ:水曜どうでしょう他話
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 人気BLOGRANK BESTブログランキング

日記・雑記・その他
のバナーたちを クリックして応援 お願いします

この日記、実際には12/9にアップされています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月09日 22時47分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: