とりあえず作成

とりあえず作成

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shanshan

shanshan

カレンダー

コメント新着

shanshan @ Re[1]:軽米のチューリップと田子のにんにく(05/22) ガーべラ9475さん、なかなかご返事がかけ…
ガーべラ9475 @ Re:軽米のチューリップと田子のにんにく(05/22) 青森はにんにくで有名ですよね~ こちら…
shanshan @ Re[1]:一コマ日記(4-5月)(05/21) ガーべラ9475さんいつもありがとうござい…
ガーべラ9475 @ Re:一コマ日記(4-5月)(05/21) おはようございます(*^^)v 前の日記から…
shanshan @ Re[1]:免許更新(04/15) ガーべラ9475さん、ホントご無沙汰してし…

フリーページ

2009年05月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



20090502小岩井01.jpg

 この桜は一昨年のNHK朝の連ドラ「どんど晴れ」のオープニングに使われてから全国的に有名になり、開花の時期にはたくさんの人が見に来ます。もともとは夏の暑さに弱い牛達に日陰を作ってあげるために植えられた桜とのことです。
20090502小岩井03.jpg

 これまで何度か小岩井農場には遊びに来たことがありましたが、一昨年までこの桜がどこにあるのか知りませんでした。去年は桜の花芽を鳥に食べられたとかで、かなり花の数は少なかったそうです。今年はGWに合わせて満開になりましたので、スクーターで写真を撮りに行ってきました。

 朝7時に家を出て高速に乗ったのですが、GWと言うことで高速はいつもの3倍くらいの交通量。小岩井農場の最寄のICは盛岡ICなのですが、混むかなと思い、ひとつ手前の盛岡南で高速を降りて、家からちょうど1時間で小岩井農場へ到着。一本桜のすぐ前に駐車場があるのですが、駐車場のだいぶ手前から路上駐車の車がいっぱい。歩いて5分ぐらいのところにも大きな駐車場があるのですがそこも満車状態でした。が、私はスクーターなので狙いどおり目の前の駐車場の空きスペースに停めることが出来ました(^^)V。
20090502小岩井06.jpg
20090502小岩井05.jpg

 一本桜が見える場所にはたくさんの人とカメラがいました。風景写真を撮る人って必ず三脚を立ててじっと日が差すのや雲が流れていくのを待っていますが、私はいつもお手軽に手持ちで他の人の三脚の隙間から撮ってしまいます。駐車場で他の人が「いやあ、たくさん撮ったな~。200枚ぐらいは撮ったと思うよ。」なんて周りの人と話をしていましたが、私は3~4箇所移動して撮ったはずなのにたった20枚ぐらいしか 撮っていません。だって今日は花曇りで、日差しはあるのですが、ずっと待っていても青空になりそうも無かったのです。早々に引き上げました。
20090502小岩井04.jpg


 帰りは高速を使わずに、混んでなさそうな「つなぎ温泉」を回って帰ってきたのですが、途中「御所湖」に岩手山が綺麗に映っていました。
20090502小岩井07.jpg

 ちょっと画像の輪郭を強調処理してますが、「ダイヤモンド富士?」のようでした。

 明日は、初めてスクーターで仙台の妻のところに行ってみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月03日 00時04分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: