全1223件 (1223件中 1-50件目)

かわいいスクールバス、ぜひ安全運転でお願いしたいものです。
2012年11月03日
コメント(0)
日本に帰っておりましたが、いまから上海戻り。 1月は春節があったので仕事取らずに、暇。 今日から2月が始まります。 しっかり商売して今年こそしっかり稼がなきゃ! かわいい○○のためにもね! 今週末は○○を迎えに某地方都市へ行ってきます。 今夜は上海ナイトがあるかな??
2012年02月01日
コメント(0)
また日にちが開いちゃいましたが、原因はネット環境。 りえんとん(china unicom)のモバイルルーターを使ってます。 以前は自宅では中国電信のadslを契約していて、工場などへの出張用にモバイルルーター。 3か月モバイルルーターを使ってわかったことは、動画等、めちゃくちゃ容量の大きいものをダウンロードしない限り、モバイルルーターの要領で全然足りるってことです。 上海では1か月に40GB、外地で5GBの通信までOK ということで、自宅のadslちょうど1年で更新と時(昨年9月)に更新しないでモバイルルーター生活してます。 1年契約で970元で買いました。 ルーター本体(ポケットWiFi)はたしか780元くらいだったと思います。 外地(上海以外)では、メールの送受信とネットで為替やスポーツのチェック程度なので、大体1GB~2GBで十分。 上海にいるときは自宅で使いますが、半分の20GBも使わない感じ。 通信品質ですが、最初のころは快適だったんですが、最近自宅での電波の入りが悪いです。 使ってる人が多いのか?何か通信設備の問題なのか?よくわかりません。 日中間のネット通信速度の影響が一番大きいとは思いますが。 自宅でブログ更新がなかなかできません。ブログ作成画面までたどり着けない感じです。 今日も時間をかけて更新。 ということで、今後もいつブログを書けるのか?って感じです。 ではまた!
2012年01月08日
コメント(6)
みなさま新年あけましておめでとうございます!2011年4月19日以来の更新です。年末28日に日本に戻り、明日、1月2日上海に戻ります。2011年もいろいろありましたが、自分としては落ち着けた年だったと思います。今年はドラゴンイヤー!暴れはしませんが、いろいろと新しい展開をしたいと思っております。ブログも徐々に復活したいと思います。まずは明日上海に戻り・・・地方都市へ行きます。ではまた!!
2012年01月01日
コメント(2)
朝の飛行機で上海に戻ってきました。10時50分に浦東空港に着いて、イミグレまでてくてく歩いて並びますが・・・・遅いです。それもそのはず、開いているブースが少ない。万博の時は旅客も多かったですが、ブースもたくさんで意外とスムーズでした。F1が終わり、もうすぐ上海モーターショー。中休みでしょうか。そんな少ないブースが11時になると同時にまた減ってます。昼ご飯にでも行ったんでしょうか???いらいらしても仕方ないのでひたすら並んで・・・飛行機から降りてちょうど30分後にイミグレ通過。荷物は当然ぐるぐる回ってます。リニアに乗って地下鉄2号線と乗り継ぎ自宅に到着が午後1時。朝、日本時間の午前6時10分に自宅を出発して、上海の自宅に到着が中国時間の午後1時。約8時間かかってます。大阪~上海、近いようですが遠いです。 さて、5月5日頃の入金まで手持ち資金が乏しいです。おとなしくおとなしく、浪費しない生活を心がけます。できるかなあ???
2011年04月19日
コメント(2)
昨日は日本に移動。 朝7時に起きて8時出発。 荷物持って地下鉄2号線。 龍陽路でリニアに乗り換えと、いつものルートで浦東空港へ。 バーガーキングでちょっと腹ごしらえと、こちらもいつもの行動。 行動がパターン化するのはおもしろくないですね。 最近の上海生活ではパターン化しないようにいろいろ工夫?? 先日はボーリングに行ったり、 お見合い?をセッティングしたり。 20日には上海に戻りますが、たこ焼きパーティーも企画してます。 バドミントンやろうとか、歓楽谷へジェットコースター乗りに行こうとか計画。 仕事大変ですがメリハリつけてがんばろうと思います。 10月の連休にはタイへ行こうとかって話しもあります。がんばって稼がなくっちゃあね。
2011年04月16日
コメント(4)

行ってきました、上海では初めてのお花見へ。 清明節連休最後の4月5日。 遅めの昼食を終えて3時出発。 行った先は上海で一番桜の木が多い?顧村公園。 bhさんに車をお借りして外環状線から宝山区へ。 自宅の有る天山地区から29公里(km) 公園近くでは渋滞で交通規制されて、公園方面へ曲がれません。 途中臨時駐車場がありましたが気付くのが遅く入れず。 公園をかなり行き過ぎてからやっとユーターンできて公園方面へ。 駐車できるのか不安になりますがとりあえず渋滞を我慢して我慢して・・・ 我慢しきれずに運転が荒れてます。 そして辿り着いた公園。 公園内の駐車場に入れました。 時間が遅かったので帰る車が多かったようです。 そして公園内をゆっくり歩くこと20分ほど。 日本の桜に比べ色が白っぽいです。 そんな中で綺麗な色の桜を発見。 天気もよく暖かくて気持ちよかったです。 入園料金20元でした。 園内にはバーベキュー場があり、今度はバーベキューしに行ってもいいかなって感じです。
2011年04月07日
コメント(6)
火曜日の朝、8時過ぎのバスにて南通へ。 午前中に一社こなして昼飯。 某日本料理屋に連れて行かれましたが・・・・味の評論はやめます。 午後から近場の一社訪問。こちらの老板は昔、日本で顔なじみだった人。(年下) 立派になってます。大陸人です。 その後ルウガオってところへ移動。車で1時間。 4時過ぎに到着して状況確認して打ち合わせ終了が6時半。 それから晩飯に移動です。 田舎のレストラン?? 味は美味しいです。 そこで登場。 透明な液体の入った瓶が4本。 そう、あの香しい白酒です。 やられました。 良い感じに酔っ払って、上海に戻らないといけないので8時半に出発。 南通市内まで約1時間、そこで黒車に乗り換えて2時間弱ですが・・・・ 乗り換えた記憶がありません。 気が付けば上海の自宅近く。(いつもの黒車なのでマンションの場所知ってます) 乗ってる車を思わず確認しましたが確かに乗り換えてます。 どうなってるんだろう???? ???????? メガネがありません。 とりあえず車を降りて・・・ おもいっきりリバースしちゃいました。 車の中じゃなくて良かったです。 部屋に入って電話で確認すると、前の車の中にメガネ残ってたようです。 完全に3時間弱の記憶飛んでました。 それでも翌朝は6時起きでお客様を迎えに行って浙江省へ移動。 息が白酒の臭いになってるの自分でもわかりました。お客様に正直に報告して笑われました。 気力でアテンドこなして上海の戻るとぐったり。 もう絶対に白酒飲みません!! 冬場は寒い自宅で体を暖めるために少し飲みますけどね。
2011年03月24日
コメント(2)
今日は日本は春分の日。 春にならないといけないのですが、寒いです。 昨日上海に戻りましたが夜外出するとすごく寒い。 日本もまだまだ肌寒い。 上海は先週は暖かかったみたいですが。 今日は日本は休みですが、上海に戻ったdさんはもちろん上班。 昨夜遅くから降り出した冷たい雨が降り続いてます。 そんな朝、重い荷物を担いで歩いて上班。 ちょっとひと息ついてネットでニュースを見てるとこんな記事発見。関西首長「西から東を、日本を元気に」過剰自粛に『待った!』 いろいろな意見があると思いますが、この危機的な状況を脱するにはどうすればいいのか?何が過剰自粛で何がそうでないのか??難しい問題だと思いますが、先週後半に何気なく感じてたことは・・・関西に住む自分としては消費することも復興の手助けになることもあるんじゃないかと思った次第です。
2011年03月21日
コメント(6)
今から上海に戻ります。 日本脱出ってことになりますが、dさんの場合は花粉蔓延の日本を脱出。 ちょうど1週間前の日曜に中部国際空港に降り立った途端に鼻がむずむず。 眼が痒い痒い。 昨日もマスクして外出ですが、目が痒くてしかたありません。 家に戻って少しするとくしゃみ連発。 頭はぼ~っとしてます。(これは花粉症と関係なし??) 上海に戻れば花粉症の症状ぴたっと止まる・・・ はずです。 いま関西空港ですが、中国行き飛行機はどれも満席。 圧倒的に大陸の人が多そうです。 いつもよりチェックインにもたついてすごく時間かかりました。 先ほど手荷物検査通ってイミグレ通過しましたが、 手荷物検査で塩をたくさん持ってる大陸の人がいました。 風評の被害者ですね。 でも、上海に戻ったら塩が無い?? なので、持って帰るのは理に適ってるのかなあ。 僕の乗る予定の飛行機、現地天候不良で3時間ほどの機材到着遅れって言われました。 他の上海からの飛行機はちゃんと飛んできてるので、上海に飛んでくる前の地(シンセン?)の天候不良?? おかげさまで1000円の食事チケットもらって、ぼてぢゅうで豚モダン頂きました。 出発までまだ1時間半。 暇だ~
2011年03月20日
コメント(2)
昨日は朝8時のG車(高鉄)にて杭州へお客様をアテンド。お客様は夜の夜の飛行機で帰国の為早めに切り上げて午後2時のG車で回上海。1時55分列車に乗り込みPCつけてネット繋ぐと・・・・すごく揺れたって・・・・何? 地震???三陸沖で地震みたいって。そしてニュース検索すると・・・・・列車が走り出しネットが切れてとりあえず上海に戻ります。3時前に虹橋駅に到着して事務所に戻るところで日本のお客(中部地方)から来電話。事務所に戻って、すぐに用事があって出かけて、さっきのお客に電話すると繋がりません。何度かけても繋がりません。大阪の自宅にも繋がりませんでした。そして訪問先でネットTVで日本のニュースを見ると・・・・涙があふれてきました。思い起こすのは大阪で経験した阪神淡路大震災。あの時は建物崩壊と火災でまさに地獄絵図。今回は津波の恐ろしい映像。映画を見てるように錯覚しそうでした。凝視してるうちに涙があふれてきました。亡くなった方々には心からご冥福お祈りいたします。1人でも多くの方が無事でいられることをお祈りいたします。今朝早くの飛行機で中国山東省の煙台というところに来ています。あまり仕事に身が入らず早々に仕事終わって煙台空港でこのブログ更新中。テレビではずっと日本の地震のニュース。ほんとうに心が痛みます。どうなるのか不安でいっぱい。明日は日本に一時帰国します。
2011年03月12日
コメント(0)
ばたついております。本来なら14日から一時日本帰国。本日明日とお客様と工場回り。明後日土曜日は山東の韓国よりの地方の工場へ出張。日曜日はゆっくりと準備してまったり・・・・ところが昨日の電話1本で予定が・・・・・13日(日)の帰国になりそう。ということでまったりする暇も仕事を整理する暇もなく、強行スケジュールになりそう。ここのところ夜の活動してませんが、帰国前に・・・ 何も出来ません。
2011年03月10日
コメント(6)
行ってきました、初揚州。 週末の金曜日。 夕方にbhさんと車で出発。 少々出発が遅れ、午後4時過ぎに虹橋地区を出発。 naviをセットすると296kmほどだったと思います。 日本だと4時間はかかるコース。 ここ大陸では普通小型車の高速道路の最高制限速度120km(110kmや100kmのところもあります。) 中環線から南京方面へ向かう高速に入り快調に走ります。 途中蘇州や無錫で車が多くて速度落ちますが渋滞と呼べるほどのものではなく、 無錫を過ぎたあたりからかなり車が減ってきます。 そして丹陽というところを経由して揚州方面に北上。 長江をわたるころにちょうど夜7時。 そこから30分たらずで揚州旧市内中心部に到着。途中の休憩入れても3時間半かからずに到着しました。 泊まったのは如家というホテルチェーン。 今回は揚州のronさんに159元というお安い値段でとっていただいて感謝です。 とっても清潔なホテルでした。 すぐにronさんに案内していただき現地島国会の方が3名と綺麗どころ3名の待つレストランへ。 予定より1時間ほど遅くなり申し訳ございませんでした。 楽しく食事をして、もちろん揚州炒飯もいただきktvなることろへ移動。 いや~、島国会の方々元気です。 ちょっとびっくり。 ウィスキーの甘い緑茶割りで上海チームも酔っ払って酷い状態?? bhさんが裸族になったのはここだけの秘密です! dさんはバズーカ砲攻撃してました。 そんなこんなで何時にマイダンしたのかわからず夜食に移動。 そしてホテルのもどったのが多分4時頃。 朝8時過ぎに起きてシャワーして朝飯。 チェックアウトして10過ぎに出発。 ronさんもご一緒に一路上海へ。 午後1時40分頃上海着。 何して来たんだろう??って感じの弾丸ツアーでした。
2011年02月28日
コメント(2)
春節後、上海に戻り9日経過。 その間のことを回想。 先週の金曜の夕方に上海in その日は元親愛的のいるNそして 新規で「あ」移転後の新規ということでY月曜はBHさん登場でB-A火曜水曜は出張などでお休み。 木曜は久しぶりの地下のA 金曜はまたまた出張でお休み。 そして昨夜はdさんにとっては伝説のE3みごとにバラバラです。 いやあ、ちょっとがんばりすぎです。 ドラゴンナイト再々再々再々復活か?? って勢いです。 でもなぜかいまいちノリきれないdさん。 今夜は???
2011年02月20日
コメント(0)
春節明け、2月7日から島国で本格始動しております。 さっそく客先へ出張。 2/7は名古屋泊まり。 楽天トラベルで夜7時にホテル予約。 思わぬ問題発生で翌朝、岐阜へ移動。ということで名古屋駅前のホテルを検索。 5000円以下で検索して、以前泊まったことのあるホテルが4200円。 予約いれると・・・ 満室。 残念。 もう一つ4200円を発見。 こちらは難なく予約OK. 小さな部屋ですが小奇麗で全然OK. でも人民元換算すると300元オーバー。いつもの南通のホテルは158元が168元ってことを考えると高いなあ。って思っちゃう自分が悲しいです。 翌朝名鉄で岐阜へ向かうも、目的地は岐阜の少し手前のローカル駅。 途中乗り換え必要ですが・・・・ 乗り換え間違えて30分ロスしちゃいました。 午後には名古屋に戻り商談2社。 ミッション完了したのが20:30。 大阪に戻り昨日は市内で商談。 宿題かかえて明日から上海に戻ります。 昨日、上海のとある小姐さまとskypeしてたら・・・ もうすぐ情人節(バレンタインデー)って言われドキッ! そう、大陸では男が恋人にプレゼントを贈るんですね。 女性(カラオケ小姐)から(日本人)男性へチョコレートを渡すってのも最近ありますが、それは言うまでもなくプレゼントのおねだりですね。 情人節に七夕に聖誕節に誕生日。大陸では男が恋人にプレゼントする日が年に4回もあるなんておかしくないですか?? まあ、今のdさんには関係ありませんが・・・・ (ほんまかいな!?)
2011年02月10日
コメント(4)

遅ればせながら 現在日本に戻って仕事しておりますがダレダレです。 たまに大陸小姐さまとskypeチャットしたりして楽しんでおります。 明日から本格始動で客先へ出張。 そして金曜には現場(大陸)復帰。 2011年、もっともっと変わります。
2011年02月06日
コメント(4)
日本に帰ってきました。 ん?? 帰ってきた??? 日本出張。 普段ならそんな感じですが、今回は春節休みで帰省って感じです。 雪が降るって予報の28日金曜日。 雪が降ると荷物持って移動するの面倒なんで前日に荷物を家に持って帰って、ラストナイトへ。 いつもの美味しいヤオメイ火鍋。 国慶節以来に会う某小姐さまと、bhさんとj氏の4人で美味しい火鍋。 やっぱりここのが一番美味しいです。 その小姐様、e3から移動してnに居るってことでnへ移動。 j氏はパスってことですがbhさんに無理やりお付き合い頂きました。ありがとうございます。 11時半頃マイダンして、bh氏は某地下のb店へ。 dさんは子バナナ関係の用事でndskへ。 ここで話し込んで2時に帰宅。 帰国当日の金曜は雪じゃなくて冷たい雨。 お客に頼まれてたカバン買いに昼から虹梅路へ。 2時半には出発なのであまり時間なくタクシーで移動。 行きはすんなりタクシー捕まりました。 が・・・・・ 帰りがタクシー捕まりません。 冷たい雨で、なんとなく春節モードでタクシー少ないです。 仕方ないのでバスで戻ろうとバス停まで歩いて行って・・・・ タクシー空車来ました。 ラッキーです。 なんとか自宅に戻り、荷物持って地下鉄で龍陽路でリニアに乗り換え。 4時すぎに浦東空港着。 5時50分の飛行機なんで余裕でチェックイン。 いつものように通路側の席をリクエストすると、通路側も窓側もありません。 結局後ろほうの真ん中席しかありません。 やっぱり春節前、満席です。 2月11日に上海戻りなんで日本で営業活動がんばります。 せっかく少し痩せたのに太りそうな日本生活してます。
2011年01月31日
コメント(6)
前日、金曜の終わりに仕事上いやな事件が発生。 気分的にいやな感じの土曜日、これといってすることもなく天気はいいけどどんよりした気分。 昼は某bhさんとその親愛的?と、その友人の4人でイタリアンランチ。 夜はかなり遅めの晩飯。 それから気分を盛り上げる為にどうしよう?ってことで、久しぶりにe3へ。 3ヶ月ぶり?くらい。 なんだか落ち着くのは何故でしょうか?? 内装や顔見知りの服務員、顔見知りの小姐。 気分よくお酒飲んで・・・・ のつもりが、突然お腹が痛くなりトイレへ。 復活するのに30分ほど要しましたがなんとか復活して2時間ほど飲んで歌ってマイダン。 正しい?カラオケ遊びでした。 小姐に対する何の気構えも無く、気分よく飲んで気分よく歌う。 それもええもんです。 e3は特定の小姐いなければ楽しく遊べる?カラオケだなあと思った次第です。 ちなみに前日の金曜は新規開拓で無限ってお店へ。 飲み放題チップ込みコースでお安く遊んでそれはそれで楽しかったですが、まあそれなりかなあ。 さて、今日一日リラックスして、明日からは来客。 今年の仕事の方向を決める大事なアテンドです。 それが終わると回日本。 まだまだがんばります。
2011年01月23日
コメント(0)
いつのまにか25万ヒット超えてました。2500032011-01-18 17:56:04***.yahoo.net2500022011-01-18 17:46:24*.dion.ne.jp2500012011-01-18 17:38:08***.yahoo.net2500002011-01-18 17:24:36***.yahoo.net2499992011-01-18 17:17:3261.107.*.*2499982011-01-18 17:14:19namihei0002002さん2499972011-01-18 16:28:0369.63.*.*2499962011-01-18 16:28:00*.ocn.ne.jp 最近は更新もあまりせずサボってばかりですが、2006年2月20日開設から約5年。 よく続いたものです。 今後、自分がどこへ向いていくのか模索中です。 2011年も中国上海で仕事することに変わりはなさそうですが。
2011年01月19日
コメント(4)

雪です。 昨日の朝、自宅ベランダからの写真 そして今朝の写真 思ったより積もらなかったですが、寒いです。冷たいです。 そして子バナナ 頭や背中に一毛銭ハゲが出来てます。 皮膚病、かなりよくなって来ました。 あとはハゲが消えるかどうか???
2011年01月19日
コメント(0)
またまたまたまたまた安徽へ行ってきました。何回目だろう?? 乗りなれた朝9時50分の新幹線(D車)やっぱり遅いですが・・・・今回は少しだけ早かったです。そのわけは・・・・いつもな南京で長い時間止まるんだけど、今回は南京の新しい駅(東駅?)で停車するも乗客の乗り降りありません。まだ完成してませんから。走った路線は途中から上海~北京の新しい路線のようです。上海~北京、一度乗ってみたいです。今回の安徽の目的は生産状況の確認もありますが、主な目的は昨年末にがんばってくれたので担当者と食事とお酒。白酒も覚悟してましたが、ビールだけという拍子抜けしたものでした。その担当者、あまり飲めませんでした。128元のビジネスホテルチェーンに泊まって、朝から南京に車で送ってもらい南京から高鉄(G車)で上海戻り。高鉄もノンストップのならかなり早いですが昨日乗ったのは南京→上海が1時間45分ほど。以前ならこれはめっちゃ早いんですが、便利になった今は遅く感じちゃいます。人間って環境に左右されやすいなあと、今更ながら思いました。上海でミッション片付けて昨夜は子バナナのお相手。皮膚病にかかってちょっとかわいそうな状況。当分しっかり面倒みます。皮膚病治ったら子バナナの写真アップします。今はかわいそうな状況です。
2011年01月14日
コメント(8)
土曜は南の通りの向うのルウガオってところまで行ってきました。 上海駅北広場の長距離バスステーションへ行って切符売り場に並びます。 いつもよりは人が多いですが、思ったより大したこと無いです。 春節前の喧騒はもう少し先のようです。 それでも通常は4~5人づつくらい並んでる列が12~13人並んでるって感じ。 周りでダフ屋がうろついてます。 11時頃だったんですが、僕の行き先を連呼しながら11時20分と叫んでます。そんなに並ばなくても切符有るぞっていうダフ屋の言葉を聞きながら・・・ 「もしかしたら切符取れない?」と不安がよぎりますが、まあなんとかなるだろうと腹を括って並びます。 意外と早く7~8分で順番来て行き先告げると、11時15分のチケットゲット。 やっぱりダフ屋の言うこと信用なりません。 南の通りの街でバスを降りて工場からの迎えの車に乗り込み、工場着が2時30分。 そこから打ち合わせして、状況確認、今後の対策等話して打ち合わせ終了が6時半。 その間、担当者の長電話等で待ち時間がかなりあったのは言うまでもありません。 それでも生産は思いのほか順調でちょっと安心。 さて・・・ 今週は明日から安徽。 時限爆弾を爆発させないように現場へ出動です。
2011年01月11日
コメント(4)
寒い寒い上海、身も心も寒いですが少し明るい兆しが見えかけてきた今日この頃です。 気分的に少し楽になると気合が抜けちゃいますが、まだまだ気を引き締めていかないと爆発しそうな爆弾がまだ複数個残ってます。 先日我が家の窓から外を眺めていて目撃した光景。 隣のマンション内で出ようとする車と入ってきた車が鉢合わせ。 お互いぶっぶ~鳴らして動きませ。 そのうち入ってくる車の後ろに3台ほど連なって多勢に無勢。 原因は出口に向かう側に駐車してる車。 多勢に無勢であるし、状況からして明らかに出ようとする車が引くべきですが引きません。 入ってくる側は後ろに連なってるので引くに引けない状況やしね。 そのまま10分ほどにらみ合い。 その光景を微笑ましく眺めてたdさんです。 そして入ってくる側の2番目の車から人が降りてきて説得開始。 声は聞こえませんが、出る側の車、不満たらたら、ごたくならべてる感じで約5分。 やっと引きました。 なんと無駄な15分間。 これが大陸の現実なんですね。 時間の浪費、ほんまに多いです。 仕事してて、この時間の浪費との戦いがなんと多いことか。 ということで、また時間の浪費をしに南の通りのもうちょっと先まで今から出張です。
2011年01月08日
コメント(2)
大晦日の12月31日夜に日本に戻ってきました。 前日のマージャンで睡眠時間2時間。 飛行機の中では約1時間ほど爆睡。 予定より早く到着。 自宅に戻りメール確認すると・・・・・ 2010年最後の爆発起きてました。(悲) じたばたしても仕方ないタイミング。 2011年の始動は爆弾処理決定。 春節前も爆弾処理が決定しておりますので、気分は新年ではありません。 春節が来て初めて新年。 落ち着いた新年を迎えれるように春節前に仕事(爆弾処理)をしっかりがんばります。 ということで、dさんの新年はまだおあずけです。 2010年の中国滞在日数はなんと310日間でしたから。 新年快楽は2月3日です。
2011年01月02日
コメント(14)
12月30日も仕事。ちょっとゆっくり目に事務所に出て、報告書作成や日本へ持ち帰る荷物整理。2時半に作業を終えて帰宅。5時から打麻将です。途中いろいろあって1時間半ほど中抜けして、結局午前4時まで。それから重慶じーごんばお寝たのは5時過ぎてました。本日は日本へ持て帰る荷物を受け取らないといけないので8時に起きて待機。まだ来ません。間に合うんでしょうか???夕方便で日本へ一時帰国ですが、日本は雪模様。大丈夫かなあ???こちら上海は昨夜から氷点下。道路の水溜りがちんがちんに凍ってました。2011年は5日に上海に戻って始動。2010年は少し変わりましたが2011年はもっと変わります。2011年度の計画を練りながら帰国します。たぶん飛行機の中では寝てますが。それでは皆様、良いお年をお迎えください!
2010年12月31日
コメント(2)
いよいよ2010年の出荷も大詰め。12月25日26日と商品出しです。果たして間に合うのか??間に合わせるしかありません。もう後がありませんから。23日はまず南通の検品工場まわりして商品確認や打ち合わせ。本来ならば24日は南通でお客を迎える予定が、安徽で爆弾爆発寸前。急遽23日の夜上海に戻り、24日朝から安徽詣で。商品出荷まで工場出粘ります。結果、最低限の商品は出荷。翌25日は昼まで商品作成がんばってもらって商品と一緒に上海近くの検品工場へ移動。車で約3時間半。工場の人の運転だったので横で寝てました。検品工場について検品終了が夕方5時半。なんとか最低限の数量確保してミッション終了・・・ しません。もう1個の爆弾(小さめ)が残ってます。お客と工場とやりとりしながら対策立てて、日曜の夜の出荷を待ちます。もう安徽の工場へは行けません。そんな日曜の夕方から半分諦めモードで友人とマージャン。そして夜9時頃工場から電話が・・・・・嬉しい報告でした。予想よりかなり多く商品出荷。いや~良かった良かった。やっぱり現場に入って現場責任者とつたない中国語で一生懸命コミュニケーション取った甲斐がありました。やっぱり最後は現場に入らないとどうもならんです。ちゅうことで、本日もお仕事。早めに終わって夜は何すんべか???明日から日本に少しの間だけ戻ります。すぐに戦闘開始ですから。
2010年12月30日
コメント(2)
運転免許(筆記)の前日、また安徽出張。 朝のD車で行って夜のD車で戻り。 行きのD車で少しお勉強も眠くて眠くてほとんど勉強できず。 帰りは気合入れて・・・・ 要点になりそうなとこを1時間ほど読み返して・・・・ やっぱり寝てました。 そして迎えた試験当日。 9時半からの試験なので9時過ぎには現地入り。 パソコンが6台ほど並んでる簡素な部屋です。 バラバラと人が集まり、5分ほど前に名前呼ばれて座る位置を指定。 あとは自分でPC操作して試験スタート。 適当です。 試験スタートするとPC画面で時間経過が出ます。 45分で終了ですが、20数分で一通り終了。 少し見直しして、途中で嫌になって30分経過くらいのところで終了釦をポチッ。 日本語のおかしい問題が数問あり、間違ってるかもしれないなあと思うも、たぶん90点以上は問題ないだろうと決断。 最終確認釦をポチっと押すと・・・・・ 即点数表示。 91 ぎりぎりなんとか合格できました。 あとは試験結果書いた用紙を受け取り、所定の場所で待ちます。 ものの5分ほどで呼ばれて免許証受け取り。 あっけなく終了でした。 午後は南通出張で、夜遅くに上海戻り。 サプライヤー公司の車を運転して戻ってきました。 中国で初、高速道路運転。 感じたことは・・・・ 暗い。 街灯がほとんどありません。 制限速度表示が少ない。 通常120kmですが、場所により100kmだったりします。 注意して無いと見落とします。 途中の表示も極端に少なく感じました。 慣れるしかないですね。 その後も爆弾処理は続きます。
2010年12月28日
コメント(2)
公安局で居住証明もらって交通関係の公安局へ戻ってからが大変。 まずは番号札をもらって担当窓口の前で順番待ち。 30分ほど待って順番来て窓口へ行って書類出すと・・・ 写真を撮って来いって言われます。 別棟に写真撮るところがありお金払って順番待って写真get それ持ってもう一度番号札もらってまた順番待ち。 15分ほどで順番来て窓口へ行くと・・・・ 今度は身体検査受けて来いって・・・・ 先に言ってください。 写真撮って、身体検査受けて来いって行ってくれればいいものを・・・ううう 仕方なくまた別棟へ行って身体検査。 申し込みして用紙もらって所定の場所へ。 視力検査やら血圧やらいくつかの検査をこなして最後に医師のサインもらって終了。 またまた申請窓口に戻りって、また20分ほど待ってなんとか受付完了。無駄ない時間のオンパレードです。さすが大陸。 そこで聞かれたのが、バイクの免許も必要か?? 16歳の時に原付免許取ってるので、日本の免許にずっと原付免許残ってます。 ここで何気に要って言っちゃいました。 試験日は最短で2週間後ってことで決定して、ネットで問題集ダウンロードできるってことで終了。 所要時間約5時間かかりました。(泣) よく考えれば、もともと居住証明だけもらって後日ミンハンの遠いところまで行くつもりだったので、近くで試験受けれるってことで手続き全て終わったのは予定外に助かりました。 戻ってネットで問題集確認すると。。。 普通免許の問題集が1500問にバイクの問題集が800問。 バイクの免許取るって言ったことを後悔。 次回に続く
2010年12月24日
コメント(0)
昨日今日といい天気 洗濯日和です。 雪の上海はどこへ行ったんでしょうか??? 車があればドライブ行きたいなあ。 なんて考えるのは、免許を取得した為です。 ということで運転免許取得までの物語。 免許取得には日本の免許を翻訳して申請し、身体検査(適性検査?)を受けて筆記試験を受ければいいという情報は持ってました。 具体的にどう動いていいのかわからないのでまずは事務所のスタッフに調べるように指示。 それと同時に今年免許を取得されたbhさんところのスタッフにも聞きました。 そしてわかったこと。 まず日本の免許を翻訳しなければならない。 翻訳するところが決まっている。 住居の管轄公安局で居住証明をもらう。 それらの資料を持って公安局交通管理部門へ行って運転免許試験の申請。 その申請場所はミンハン区の?庄方面にある。(かなり遠い) それらの情報を元に動き始めたのが11月半ば。 まずは日本の免許証の翻訳。 これは代理でもokなのでスタッフに行ってもらいます。 たしか50元だったか?? 超多忙な仕事の合間にまずは居住証明をもらいに公安局へ。 ところがうちのスタッフが調べた公安局、 居留証などを取る時に臨時住宿届けをした公安局と違います。 ここでいいのかとスタッフに確認すると、そのように聞いたので間違いない。 半信半疑ながらも遠い場所じゃないので行ってみます。 すぐに場所を探し当て入口に立ってた保安員のおじさんの聞くと親切に教えてくれました。 ここは免許の申請するところだ。書類そろってるのか?あれ??? 私は居住証明取りに来たと告げると、それは管轄の公安局に行かないと取れない。 どこに住んでるんだ?って聞かれたので住所言うと・・・ 以前に住んでた所で住宿届け出してた公安局を教えられます。 ここでぴーんと来て、この前は何々路にある公安局へ行ったと言うと・・・ 横にいたおじさん(何者かわかりません)に聞いてます。 そしたらやっぱり違ってたようです。 そちらに行こうとタクシー捜しますがいません。 おじさん、歩いてもすぐだから歩いていけって・・・・ とりあえず歩いて向かうと15分ほどで到着。 居住証明もらってまたとことこ歩いて元の場所へ。 歩きながら考えたこと。 ここで免許取れるんだったらミンハンのあんな遠くへ行かなくてもいいから楽ちん。 ほんまにええんかなあ?? 戻ってさっきの保安のおじさんにここで免許取れるのか?って聞くと、取れる大丈夫だ。 あそこの1号楼へ行って申請してこい。 言われたところへ向かいます。 すでに大陸の洗礼の連鎖がすでに始まってます。この後も続々と大陸の洗礼オンパレード。 続きは後日。
2010年12月19日
コメント(0)
次から次から問題起きるもんです。 木曜の夜、南の通りの街で爆弾処理をなんとか爆発させずに終了させてちょっとひと息って感じの金曜。 夕方からサプライヤーの公司へ行って打ち合わせ。 また問題勃発です。 毎日毎日、よくもまあ問題勃発するもんです。 あきれ果ててしまいます。 問題勃発に対する対処も慣れたもんです。(悲し~) もう本当にどうしましょ?? って感じです。 そんな中、いちおう処理の目処つけて夜は音間立ちグループに混ぜてもらって某2階のしゃぶしゃぶ、 定番的なお店です。 がっつりお肉頂きました。 牛さんより、何気にブタさんのほうが美味しいっす。 そんなこんなで、今日はどんな爆弾が発見されるのでしょうか???泣いても笑ってもあと1週間。日本が休みになっちゃうから。最後の1週間は工場行脚になりそうです。
2010年12月18日
コメント(2)
2週連続で土曜日の朝9時50分虹橋火車駅発のD車で安徽へ行ってきました。 朝7時半のD車で行きたかったけど、目的の駅(全椒)が小さい駅でチケットの割り当てが少ないらしく売り切れ。(3日前に購入) そうすると帰りのD車も遅い時間になるわけで、当初の目論見は3時半のD車に乗って6時半ころ上海戻りが、6時半のD車で夜9時54分虹橋駅着。 長旅です。 行き帰りの列車の中でひたすら運転免許学科試験の勉強してました。 水曜の朝に試験控えてます。 申し込みしたときに若し日に取得した原チャリ免許も試験受けるか?って聞かれ、思わず要って言ったもんだから、勉強科目増えちゃいました。 大失敗。 普通運転免許の例題が1500問。そのうち100問の試験で90問で合格。 バイク免許は800問の例題。そのうち何問なのかわかりません。 水曜の午前に免許ゲットできるのか?? はたまた・・・・ いろいろな修行の旅は続きます。 また来週も安徽かなあ??? 次は泊まりで行くことになりそうです。
2010年12月12日
コメント(4)
まだまだ修行の日々が続いております。 間に入って管理する仕事の辛さを300%体験させていただいてます。 まさに人間修行。 最近あった出来事。 上海から車で2時間ほどのとある工場からどうしても当日送らなければならない荷物。 ○時までに必ず届くように指示して、予定時間の1時間半前に着くように手配しましたって返事。 予定時間になっても連絡なく、30分過ぎたところで連絡すると・・・ 荷物がありません。 送っていますが名前書いてなかったので荷物がわからなくなった。 運送便の問題なんで仕方ありません。 上海の公司の担当者に私が言った言葉、「それは誰の責任ですか?」 運送便の責任です。 「あなたは荷物が確実に届くように手配したの?その後、確認作業したの?」 黙ってます。 「どうしてこうなったの?」 すると・・・ そんな簡単な事もわからないですか?って。 名前書いてなかったからじゃないですか。 あなたの指示や確認作業がちゃんと出来てなかったからでしょ!と言うのはやめました。 言う気力が失せてましたから。 大陸で仕事をさせてもらってる身として大陸人の発想に慣れるしかありません。 他社のことをとやかく言っても仕方ありませんから。でも自社内ではそんなことが無いようにと自分に戒めるのみ。 現在、11月には完全に終わっていないといけない仕事(11月でもかなり遅れてるんですが)まだ終わってません。 11月前半に遅れたことを容認してなんとか解決策をお客様に指示してもらって確認して約束した納期、全然守れてません。 工場の言い分は、工場は一生懸命がんばってます。 少しくらい遅れるのは仕方ないよ。(少しじゃないですが) それまでにめちゃくちゃ遅れて迷惑かけている状況が欠落している発想。 停電が予定より伸びたとか、生産効率が思ったより悪いとか・・・ そんなこと言われても・・・ あの時の約束は何だったの?? ここで腐ってしまうのか?? 我慢強くへこたれずにがんばれるのか??? 今日は先週の土曜に引き続き、今から新幹線で3時間半の工場へ出張ります。 来週出荷の商品の確認。 その後にも出荷は続きますが、あと10日ほどすればかなり楽になる・・・・・はずです。 それまでにあといくつの爆弾が埋まっていっるのか?? さて、もうちょっとがんばりますか!! 少し休みたいです!(涙)
2010年12月11日
コメント(0)
土曜日は安徽へ出張りました。 木曜の緊急帰国(4時間半遅延)から、金曜の早朝起床で上海戻りで睡眠時間少しでへろへろ。 当初7時半の新幹線(D車)で出発予定が立席しか切符がありません。 所要時間は3時間ちょい。 さすがに無理です。 結局9時50分のD車で南京までの切符を取ってもらって、その列車は目的地の駅(南京の次の全椒駅)にとまるのであとはなんとかするしかありません。(全椒までに座席券は売り切れ。小さな駅なので切符の発売枠が少ないようです。) いわゆる乗り越し。 南京から約30分立ってればいいわけです。 最初はどうなるかとドキドキ・・・なんてしませんが、まあなんとかなるさと出発。 結果、何事もなく南京から立席で目的地到着。 安徽の工場でのミッションをこなし、夜6時半のD車で上海戻り。 虹橋駅着が9時54分です。 2号線で自宅最寄駅まで帰って、BHさんとかなり遅めの晩飯。 その後BHさんはどこかへお出かけですが、Dさんは回家睡眠。 ちょっと疲れすぎでダウンでした。 今朝は快晴ですっきり目覚め。 今夜は久しぶりに夜の活動・・・・??? その前に本日も少々お仕事です。 来週は南通地区の工場廻り。 まだまだ辛い日々は続きます。 でもがんばります。
2010年12月05日
コメント(4)
緊急帰国です。 昨日朝5時半に起きて黒車(白タク)で浦東空港へ。 空港で持って帰る荷物受け取って東方航空でチェックイン。 今日のフライト大丈夫かと聞くと没問題との返事。 それでも前日が霧で大幅に乱れて、昨日の朝も霧。 どれくらい遅れるんだろう??? 搭乗予定時刻を過ぎたあたりで遅れるとアナウンス。 状況を聞きに行くと、昨夜浦東に降りられず現在機材は虹橋空港で離陸許可待ち。 離陸すれば直ぐ到着するので(めっちゃ近いですから当たり前)少しお待ちください。 いつまでたってと来ません。 そして・・・・・ いきなりキャンセル。 オイオイ、さっきの話はなんだったの? で、昼12時の便へ振り替えますって。 でも・・・12時になっても機材来てないようです。 弁当配られました。 こりゃあやばいなあ。状況聞くと・・・・・ 朝の便と同じく、いま虹橋空港で離陸待ちって・・・・(怒) 結局午後1時10分に搭乗開始。 当初予定より4時間半遅れちゃいました。 推測(かなり信憑性高いと思いますが)では、 朝便と昼便の乗客数がちょうど一機分くらいの人数。 一緒に乗せたほうが効率いい。 朝便キャンセルして、他へ回して昼便に集約。 弁当配っても200食としてもたかだか2000元ほどでしょう。 東方航空、特別な事情が無い限り2度と乗りません。 今から東方航空で上海に戻ります。(涙)
2010年12月03日
コメント(8)
まだまだ爆弾処理が続くつらいつらい中国でのお仕事。 最後の手段・・・ 出来上がった商品が飛行機に乗って海を渡ってます。 なんたか事態は収拾の方向へ・・・・ 向かいません。 水曜は急遽長江を渡って南の通りへ。 どうしても木曜に日本へ届けないといけない商品少量。 時間が押して間に合うのか?って気を揉んでますが、担当者は大丈夫、間に合います。 夕方5時南の通りのDHLに持ち込んでなんとか間に合った・・・・ 翌日追跡すると全然間に合ってませんでした。(涙) この火消しにまた多大な労力を要します。 無駄なことばっかり。 そんなやりとりで時間を取られ、夜の活動ご無沙汰。 今日の午後か明日の朝に春節前の仕事の処理と打ち合わせにまた長江を渡ります。 これから春節までに何回長江を渡るのでしょうか?? 土曜の夜から日曜は上海でゆっくりと・・・・ それにしてもこんなに忙しく働いてるのに手元に赤い毛さんが残りません。 仕事のやり方変えなきゃ。 現在スタッフ募集中です。
2010年11月26日
コメント(4)
昨日日本からocsで送ってもらった荷物(サンプル作成用の生地)が届きました。 なんと・・・・ 税金徴収されちゃいました。 147元。 これからは全ての荷物に関税かかるってことです。 これはocsの話。 他の運送便はどうなんでしょうか? 鬱陶しい話です。 さあ、今日ももっと鬱陶しい爆弾処理。 途中で緊急事態が何件起こるのか?? 毎日毎日こんなんばっかり。 支払いもしなけりゃならないけど、ちょっと円が安く・・・・ それでも1年前に比べりゃっと思い昨年のレートを調べてみました。 なんと、11月が一番レートがいいんですね。 0.07862 低かったのが2月3月4月で 0.069台です。 ちなみに今年(2010)は4月がもっとも悪く 0.07257 さて、2011年はどうなるんでしょうか???
2010年11月18日
コメント(4)
10月23日以来の日記、ほんまに忙しい日々が続いてます。 納期が遅れに遅れ・・・・・今週は痺れを切らしたお客様が来海。 日曜の夜からフルアテンドです。 現在は長江を渡った地域、南の通りに宿泊中。 これからもうちょっと北のほうへ行って納期調整。 今夜には上海に戻る予定。 今年の中国、異常事態ばっかりです。 まずはどこかの工場で工員さんが自殺したのを発端に工資のアップ。 これにより少しでも高い工資を求めて工員さんの大移動?故郷近くの田舎の工場でも賃上げでそちらに戻る工員さんも多数らしい。 生産キャパがぐっと縮小したのをきっかけに外注下請け工場の工賃が大幅アップ。 あたふたしてるうちにキャパもどんどんなくなり、納期を守るどころではなく作るところを探すのに必死。 これに追い討ちをかけたのが停電。5ヵ年計画の最終年ということでCO2削減目標を無理やり達成させる為に強制停電。 電力不測では決してありません。 現在は工場さんが発電機購入でなんとかしのいでいる状況。 しかしこの発電機、CO2の排出量かなり多いそうです。 でもカウントされませんから、環境に悪影響が出ようとも関係ありません。 これから春節に向かっていくわけですが、もうキャパはパンパンでオーダー入りません。 とりあえず前もって生産依頼を入れてたオーダーをしっかり確認して・・・ 数件工場からキャンセルされてしまいましたが・・・(泣) とりあえず現在進行中のものを大きなクレームにならないように処理を目的に工場巡りです。 そして来期の計画を打ち合わせして今回のアテンド終了するわけですが・・・ 絵に描いた餅にならなければいいんですが・・・・・・・・
2010年11月11日
コメント(6)
つらい1週間を過ごしております。木曜に出張予定が水曜の午後から出発に変更。乗りなれた上海北広場からのバスで2時間。相性の悪い地域に到着。4時に最初の用件済ます予定が5時にずれ込んで、それから2件目の用事を片付けに移動。3件目の用件の場所に到着が夜9時。10時に夜ご飯食べてると電話がかかってきて延々と打ち合わせ。結局12時前にホテルに到着して、それからPCに向かって報告書や指示書をメール。木曜はちょっとゆっくりの9時スタートで検品工場2社回り、午後から爆弾かかえてる縫製工場へ。思ったより状況悪し。電気来てません。最悪の事態ですが、まもなく電気復活でとりあえず動き出します。打ち合わせやなんかしてるとまた停電。最悪です。そんなこんなで・・・・また検品工場で小爆発。処理に向かって、4時半に処理完了??その後別件のお客を迎えに行って商談。8時半終了で晩飯。この日は10時にホテルに戻りまた作業。12時には終了して12時半に就寝。酔っ払って2時や3時に寝るよりは健康的???朝7時起きでメール処理して、8時半出発。当日夜に発送しないといけない商品がちゃんと上がるのか??工場に張り付いてました。なんとなく目処がついた4時半に上海に戻るべくバス停へ。5時半発、虹橋空港で下車できるバスに乗り込み2時間。途中数回来電話。生産スケジュール表を急ぎ作るハメになり、虹橋空港内の喫茶店で7時半から9時まで作業。それから次の用件へ移動して9時半から会食しながら打ち合わせ。11時に終了して、一旦事務所へ行ってまた電話で1時間打ち合わせ。本日の用件の為の準備して荷物持って帰宅が1時。我ながらよくこれだけの案件こなしてますって感じです。本日は・・・・一番デカイ爆弾処理。それが終わるとしばしの休息予定。明日は・・・・・仕事です。たぶん午前は部屋でくたばってます。
2010年10月23日
コメント(2)
今年はほんとにどうなってんだろう?? どこかの工場での労使紛争に始まった賃上げ。 その影響か、工員さんの流出。これは賃金だけの問題でなく、地方でもそれなりの経済力をつけて仕事があるので故郷で仕事するってのもあるようですが。 工員さんがいなくなると困るのでどうしても管理があまくなるようで、言うことをきかない。 残業嫌がる。(残業がいいこととは言いませんが納期が遅れてくれば残業もがんばってほしいものです。) 原材料が軒並み値上がり。 それに追い討ちを掛けるかのようなCO2削減目標達成に向けて電気の使用量規制で、急に停電(電気の使用禁止)通達。ある地域の工場ではディーゼル自家発電で電力まかなっているようで、実質はCO2排出量が増えてるとか・・・・ おかげで納期はボロボロ、品質も・・・・・涙。 泣くに泣けない状況です。 この苦しさが11月末までは続きます。(私の場合ですが) 場合によっては春節前まで。 はあ~っ! って溜息ついてる場合でなないので今日も動きます。 最近品質問題解決の為に工場へ出張ることが増えてます。 明日は出張り決定ですが、もしかしたら今日も??? 明日の夜は上海から近い地方都市でお客を向かえて新規の仕事。 来年に向けての動きも開始です。 このままでは来年は終わってしまうからね。 ドラゴンナイトから日に日に遠ざかってる今日この頃で!。(悲)
2010年10月20日
コメント(4)
思えば8月11日、くそ暑い中に上海入りして約50日間。もう上海に住んでます。居留所書も取ったし、合法的な滞在。でも日本にも用事あるのでとりあえず帰国。爆弾抱えたままの中国業務ですが(そのうち1個はすでに爆発済み)が、国慶節休みですから。国際宅急便もままならない状況でサンプル持って帰ってきました。関西空港の税関で申告。INVOICEに「SAMPLE NO COMMERCIAL VALUE」 となってるのに、販売商品として課税されかけました。想定してた税金よりかなり高かったので、なんでそんなに高いんや!って指摘。商品としての輸入ですからって。INVOICEを指差してサンプル品でノーコマって書いてるって指摘すると慌てて先輩職員呼んでます。そうです、新米の税関職員でした。結局想定の税額で落ち着いて通関。隣のブースでは大陸人の方が小さめのキャリーバッグ開けられて中身穿り出されてなんやかやと聞かれてます。これも報復処置??実際に何があったのか知りませんが見た目はちょっと気の毒な感じでした。 さて、今日から本格的に中国工場とのやりとり開始。しんどい、ほんまにしんどい2ヶ月間の始まりです。いったい何個の爆弾が爆発するんでしょうか??
2010年10月06日
コメント(4)
国慶節なんて・・・仕事してます。1日は自宅でずっと仕事。結局夜に食料買いにちょこっと出かけただけ。2日は休みですが、雨です。午前中は(土曜なのに)」日本の客からの電話対応で、いろいろ調べ物してこっちの公司の担当者へメールで指示出し。3日は家の掃除に洗濯。午後から事務所へ行って日本へ持って帰る資料を準備して、不要な物を捨てたりして掃除。夕方から頼まれ物買いに行って某zc氏と食事。火鍋へ行って羊肉食べました。その後ビリヤード行って帰宅。帰宅後DVD(BONES)見ながらうとうと睡覚。本日は仕事仕事。と言ってもこっちの公司休みです。日本からの連絡待ちうけと、明日日本へ持って帰るサンプルがちゃんと届くかやきもきするくらい。ということで、明日から1週間ほど島国生活です。
2010年10月04日
コメント(6)
昨夜は総勢8名で湘菜食べました。bh氏、hk氏に、j氏、それにそれぞれのパートナー。そこで地雷踏んだのは他でもないdさんです!ちょっとそわそわのdさんでしたが、それでもにこやかに食事終えて今人気のa店へ移動。しかし揃いも揃って天然野性系。思いのほか楽しかったです。久々に夜食にラーメン食べてダイエット中断??ちょっと太りすぎだったんで夜食食べないようにしてたけど、楽しくて騒いでお腹空きました。本日は雨の日曜。世間は出勤日ですがわが社はお休み。仕事忘れてゆっくりですが・・・やっぱり夕方に爆弾が爆発寸前で電話来ました。また明日朝一からお客とぎりぎりのやりとりです。もうすぐ国慶節。この忙しい時期に工場が急に停電で3日間休みとか・・・かんべんしてください。Xデーは29日。たぶん28日29日は南通で検品になりそう。他にも時限爆弾抱えてるし・・・・ハア~もう少しがんばろっと!
2010年09月26日
コメント(8)

最終回です。船舶館に並ぶ列船舶館の屋根かなりでかいです。石油館も人気らしいです。人の列が長かったのでパス。コカコーラ館も遠目から見て人が多かったのでパス。パレードに遭遇こんな施設(食べ物屋)もありました。万博博物館の中で撮影した太陽の塔岡本先生、偉大です。オマケ↓↓
2010年09月22日
コメント(2)

浦西へ渡るフェリーからのショットフェリーの乗るとなんかワクワクします。そして浦西信息通信館(入りませんでした)船舶館(入りました。約20分待ち)眠いので続きは明日。
2010年09月19日
コメント(0)

入場券(夜用) 夜票これを買って入場・・・・ですが、入場する人が居なくて人の流れがなく、どこから入場するのかよくわかりません。帰りの人の波を逆流して入場。セキュリティー、厳しかってけどおもったほどじゃないです。まずは記念撮影日本館ほ背景にミーハーです。で、日本館へ向かいますが2時間待ち。即あきらめて近くのパビリオンへ。ベトナム館だったかなあ?その他いくつかまわり浦西へ移動。フェリーです。これ、お勧めです。浦東~浦西間のフェリーは無料。それとは別に観光フェリーもあります。30元だったような気がします。 フェリーから浦西編はまた後で・・・
2010年09月19日
コメント(6)

上海万博、ついに行って来ました。 入場者数が5000万に突破って話しですが、どこまで信憑性のある数字なのか??でも、行って見てたしかにかなりの人数が入ってるなあって実感。でも5000万人は???雨の日曜日、夜の部目指してタクシーで4号門へ。しかしここでは夜票(夜5時以降のチケット・90元)売ってません。全日のチケットも売ってないのかも??仕方なく5号門(たぶんメインゲート?)へ移動。歩くこと20分ほど。途中の風景↓↓5号門で無事にチケットゲットチケット売り場がらがらです。こんなトイレがありました。正面続きは後日・・・・
2010年09月18日
コメント(6)

行った来ました、南通へ。 水曜日の夕方、南通へ持っていく荷物を待ってると・・・ 別のところでエマージェンシーコール。 その対応に追われ予定より30分遅れでバス駅へ向かいます。 夜7時のバスになんとか間に合い道中2時間爆睡。 南通に着いて荷物を渡してとりあえずこの日のミッション終了。 翌朝8時出発で工場へ。 車で1時間ちょい、やっぱりこんなところなのねって感じの工場。 すぐに老板が登場で納期交渉開始。 公司担当者と老板の話を横でずっとずぅ~ッと我慢して聞いてました。 30分ほどして要点まとめて状況確認。 また30分真剣に聞いてるふりしてました。 そして老板と担当者が現場へ。 戻ってくると・・・ 問題抱えてました。 それを聞き取ってお客に電話してなんとか解決。 最終的に、最低限これだけはってところで妥協。(想定の範囲) 9時過ぎから始まった交渉、終了は12時前。 短気にならず、わけわからなくても粘り強く聞いて(いるふりして)こちらの最初の主張を曲げない。最後の最後に最終妥協案。相手の言うことをしかり聞いて(いるふりして)我慢が大事。 時間押してるときは早く結論に持って行きたくなりますが、それは厳禁。なので今回は交渉時間朝から開始で夜まででも粘る覚悟で望みました。 昼には交渉終了してみんなで昼食。 老板の隣に座って一緒にビール飲んで中国語で適当に会話。 老板、何故か上機嫌。 やっぱり、直接コミュニケーション取れるって大事。 冗談飛ばして大笑いしたり和気藹々で昼食終了。 少々飲みすぎましたがあとはバスで上海に戻るだけ。 よく眠れました。 ということで、子バナナ登場です!まだ顔まわりに毛があるときの画像。それが・・・・・こんな感じになってます。 オマケ↓↓しっかり男の子です。
2010年09月11日
コメント(6)
今夜から急遽南の通り地域へ出張。とある公司のオーダー、想定の範囲から大きく納期が遅れそう。(遅れてる)こりゃやばすぎ。ってことで、明日の朝一から工場に入って納期調整。っていっても、工場へ行ったからといって納期が早まるわけがありりません。急ぎの数量を先に出荷できるように調整。生産効率が下がりますがそこを交渉です。南○の公司は口だけ。実際には調整能力なし??昨夜は子バナナと惜別。でも里帰りの子バナナは元気そのもの。惜別したのはdさんだけでした。明日の夜には我が家に戻ってくる予定ですけどね。帰ってきたら顔のまわりの毛もきれいに刈られた子バナナちゃんを公開です。
2010年09月08日
コメント(8)

お久しぶりの更新。最近めっきり更新しておりません。我が家の子バナナちゃんが変身しました。以前の子バナナ↓↓↓現在の子バナナ↓↓↓顔周りと尻尾だけ毛を残してカットされちゃいました。さて、本日はいよいよ居留証をゲットの予定。浦東へ行ってきます。
2010年09月06日
コメント(8)
最近ブログ更新が滞っております。それというのも我が愛息、子バナナちゃんのお世話に仕事も多忙。今週は月曜から子バナナちゃんには里帰りしてもらってます。昼間は一人で留守番、夜も遅い時間まで留守番ではストレスで病気になるかも??この忙しさもやっといっぷく。週末には子バナナちゃんが帰ってきます。おしっこうんこの躾が大変ですががんばります。外を散歩できるようになるまでもう少し。季節も少しずつ秋の気配???子バナナとの散歩が待ち遠しいです。今日は金曜。今夜は・・・・まずは仕事仕事!!
2010年08月27日
コメント(4)
全1223件 (1223件中 1-50件目)