2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
もう今年ものこりあとわずか!思い残せばいろんなことがありました。前厄らしく・・・でも今年はもっとすごい災難があるのかな~本厄だし。恐い恐い。。 大掃除も抵当に終わらせて、あとは・・・(ノ_-;)ハア…お年玉かぁ~ 大人になったら正月は大変なことばかり。正月だけは子供に帰りたいよ。って、もう十年以上も言ってる大人気ないわたし。まあいいじゃないの。(T-T*)フフフ…今年は最後の家族水入らずの正月。グータラするぞ~~
2003年12月30日
コメント(5)
先週はべったり神奈川県の秦野から、社用でお客様がお二人みえていた。神奈川の会社の人となるといつも気軽く話しかけてしまう私。秦野からのお客様は初めて・・・。秦野って何かあったかな?とにかく話題を・・・と、余計な事を思ったのがそもそもの間違い。「友達の家があるんですよ」(--)(--)(--) シーーーン ←客 いまいち反応が悪い。何かあとなかったかしら・・・「イ○ーヨーカドーの大きいのがありますよね」(゚Д゚) ハア??←客 そうそう、イ○ーヨーカドーは何処でもあるよ。ここらにもあるじゃん。「花粉がいっぱい飛んでますよね、アレルギー無くても行くと花粉症になっちゃうとか・・・」( ̄ェ ̄;) エッ?( ̄ェ ̄;) エッ?←客(*゚ロ゚)ハッ!!←エビマユ やばい・・・お客様になんてことを・・・ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!!←客ウケたらしい・・・。しかしもっとほかにいい文句がなかっただろうか私。秦野の人、ごめんなさい。秦野はいいとこです。
2003年12月21日
コメント(3)
今週は旦那が夜勤でね、私が子供をお風呂に入れなきゃならないのだけど、コレが結構大変よ。ご飯作って洗濯物たたんで、その日の洗濯物干して、宿題みて、お皿片付けて・・・ しかも、ギブスつけた子を足が濡れない様に入れるんだものね、そっりゃあ大変よ。しかも体重の重い子だし・・・でも今週は昨日まではなんとか頑張ってやったよ。ギプス履いた足の周りのビニールを拭いている間に、湯船に取り残されたモンチーがバスクリンを一缶湯船に入れてしまっても・・・・(そりゃあもう濃い濃い・・・エイリアンの血の海のようなお湯になるよ。)でも今日は、気が緩んだのかしら・・・(いつ、気が張ってたのかは謎だけどね)夕飯の後、ボーっとしてたらもう子供寝てました。仕方なく、二つの顎の歯だけ磨いてやってからそのまま布団に入れてやりました。(上の子、半端でなく重かった・・・)お風呂に入れてやれなかったのでなんだか罪悪感。そういえば、一昨日はなんとか風呂にいれてはやれたものの、テレビに見入ってて風呂に入ったのは10時まわっちゃったっけ。やっぱり私、ダメな母親かしら・・・まあ、こんな日もあるさ。(軽く自分を許す私)明日は朝風呂にして、マックにでも連れてってご機嫌とろう♪今なら半額・・・・Have a good night~~~♪
2003年12月12日
コメント(5)
生きていると、仕事をしていると、人と出会うと、必ず誰かに対して言おうか言うまいか・・・自分に対してやろうかやめとこうか・・・といった迷いがつきまとう。こういう時、私は大抵言おうと思ったことは言ってしまい、やろうかどうしようかと思ったことも、深く考えずに行動してしまう。(掃除とかは除く・・・ ( ̄w ̄) ぷっ)過去に勤めていた会社で、とっても尊敬する姉のような存在の方が、「やろうかやるまいか・・・と思ったことは、やるのが大抵後悔がない。言おうか言うまいか迷ったものは、大抵言わないほうが正解だと思うわよ。」とおっしゃっていた(いや、熱弁されていた)。うん。ホントにそうだと思う。でも実際は簡単なようで、なかなかできないことだよねぇ。子供を叱る前に、まずは筋書きを頭に描いてから言うともっと効果的なのかもしれない。(おいおいそんなことかよ)うちの子の場合、筋書きを描いている間にしてしまった事を忘れてしまうかも。( ̄∇ ̄;)ハッハッハPS:今日の日記もオチが無くてゴメンネヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ みなさんも早く寝ましょうね~
2003年12月09日
コメント(3)
火曜日、昼頃に学校から会社に電話がかかってきた。保健室の先生:「チュン君が階段から落ちて・・・」エビマユ:( ̄ェ ̄;) エッ? そ、それで!?部長がすぐ隣に来ていたのにもかかわらず、使用電話に没頭するわたし・・・保健室の先生:「いえ・・・ちょっと足をひねったみたいで。でも、腫れてるから病院に連れて行こうかと思うのですが、かかりつけの外科はありますか?」エビマユ:(´▽`) ホッ なんだ捻挫かぁ~ああビックラこいた。 「すみません、病院はお任せします。今日はお迎えに行 きますので、学童に待たしておいてください」保健室の先生:「ラジャー」 (←一部フィクション有り)夕方、5時速攻でお迎えに行くと・・・なんとも大げさな松葉杖のチュンが担任の先生と保健の先生に付き添われて登場。。。エビマユ:「は?どうしたんでしょうか・・・」保健の先生・担任の先生:「スミマセン、骨折だそうです」エビマユ:( ̄□ ̄;)ギョッ! 担任の先生:「スミマセン、目が届きませんで・・・」エビマユ「あっ・・・イエイエ、この子が自分で落ちたんですし。。こちらこそご迷惑おかけして。」って、ほんとに自分で落ちたんだからこっちがゴメンナサイだよな・・・・言ってて恥ずかし。ε-(ーдー)ハァと言うわけで、一月半ばまでは松葉杖のチュンを小学校まで送り迎え。もちろんモンチーも今まで道理、小学校とは反対方向への送り迎え。(ノ_-;)ハア… のんびり屋のえびまゆ(何売ってるんだい?)、強制的に子供たちに急がされる毎日・・・ そして・・・ 昨日の木曜、モンチーを迎えに行った時、目と目の間がコブ鯛のようになったモンチー登場。エビマユ:( ̄▽ ̄;)!!ガーン保育士のおねいちゃん:「スミマセン、モンチーちゃんがブランコに突っ込んで行って・・・」エビマユ:(ノ_-;)ハア…「イエイエ・・・・こちらこそ。。。自分がわるいので。。。」今週は子供の怪我ばっかりで、とってもとっても疲れました。。。こういった時だけは同居生活が待ち遠しく思える、ズーズーしい女エビマユなのであった。。。。余談: エビマユをよくエビマヨと間違えて言う人が多発。 エビマヨ・・・美味しそうなのでこっちのハンドルネーム に変えようかと思っています。 どう思う? どうでもいい? ・・・・そんなこと言うなよ・・・by落武者 ↑ わからない人は水10を見よう!
2003年12月05日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
