2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
モンチーがまた熱ぶりかえした~~!夜中に起きてお水をゴクゴク飲んで朝もミルクを半分。氷枕はすぐお湯になっちゃう。今再び寝にはいっている・・・早くよくなれよ~~~~その風邪を持ってきた駿は元気にロケットスタートで保育園に行った。
2002年01月31日
コメント(1)
明日はお姑さんの病院の日、朝、所定の場所に迎えに行って病院まで行くんだけど、この腰がけっこう無理がかさんで酷くなってるらしいのね。こっちの言葉で言うとね、腰の骨がちびてる・・・ってお医者さんが言ったらしいんだけど(腰の骨が削られている)、同じ姿勢での作業を続けるとこういうことになるらしい。魚とか台所で何十匹もさばいてきたから都会のパックでお魚を買う核家族のお母さんたちにはない労働があるんだね。神経を圧迫するらしくって、無理すると立てなくなる。私のような長時間同じ体制がもっとも苦痛に感じる人は絶対にならないであろう病気。でも、いまのところは薬で骨をよい方向にもっていくとかで大事なことにはならないようだ。病院の帰りは、油賃(お母さんはガソリン代のことを油賃と言う)としていつもお昼ごはんをご馳走してくれる、それが楽しみで行くんだけどね、私も。。。(゚ー゚*)フフ明日はお好み焼きがいいな。
2002年01月28日
コメント(0)
今日は長男の一年に一度のお遊戯会があって、朝からおじいちゃんおばあちゃんを招待して行ってきた。モンチーは風邪でグウグウとおばあちゃんに抱かれながら寝ていたので私は撮影に専念できた。三脚が無いため、必死にブレないように腰と腕に力を入れていたのでかなりつかれたーーー。みんなとっても上手だった、よその子の成長にも感動するものである。長男がブレーメンの音楽隊の中で泥棒役として出てきたのにはびっくり!!私も20余年前、保育園のお遊戯会で泥棒の役で出たのだ。Σ( ̄∇ ̄;)!!も、もちろん人のものを盗みそうだとかそういうので配役されたのではないと思うけど、きっと、親子で悪ガキだったのだろうと思う。私は自分が泥棒役になる前、ヒロイン役に立候補したのだけど(立候補なんてずうずうしい・・・って言わないで。)、ヒロインはクラスのなかで背が高めのしっかりした美人な子だったような記憶がある。いつの時代も先生はうまいこと配役きめるな~~~と感心するエビマユであった。長男の泥棒、これ以上ないほどの適任だった。衣装は黒いゴミ袋・・・・これもぴったり。
2002年01月27日
コメント(0)
上の子が熱出したと思ったら下の子まで熱出したー!!鼻水とセキで我が家は風邪の菌だらけ。病院に連れてったら、一時間待ちだって~~。今、風邪が流行ってるんだねぇ・・・。明日は(もう今日か・・・)おゆうぎ会だってのに。年に一度の大イベント!!大丈夫かなぁ。。。思へば、上の子はアメリカでのタップダンスの発表会(これも衣装を特別に誂えたりで大イベント)でも40度の熱で出たっけ。その日の為に一年間練習するから絶対に休めないの。でもそこは子供ってかんじで熱が高くっても普通に踊っちゃう。すごいなーと思う。気持ち元気なかったかなというかんじ。明日は熱が出ませんように!!おやすみ~~~
2002年01月26日
コメント(0)
今日は上の子が風邪で保育園お休み。貰い物の虎屋の羊羹、独り占めしようとおもってたのに・・・・小口で珈琲と一緒にいただこうと思ってたのに、ああ・・・・そんなにパンみたいにバクバク食べないで・・・・。
2002年01月25日
コメント(0)
昨日久々に会った友達と話しをしてて、友達が建てた家の電化住宅をとても気に入っているようだった。やっぱり電化住宅!掃除が簡単、ガスの基本料金無し、安全。親戚に反対する意見があると聞いたけど、それはローンを払う人間が決めること。あんまり回りがうるさかったらよそに建てちゃいます。ふふふ。最近愚痴が多いいえびまゆでした。その家を建てたという友達、なんと私と同じく母子家庭なんだって。しかも共々に薔薇珍にでるような父との別れ方。明るい母子家庭。世の中では母子家庭って人によって親の身勝手とか子供がかわいそうとか言う人がいるけど、実はとってもエネルギッシュで明るいものなのだ。親が身勝手と言うのも中にはそんな人もいるかもだけど大抵は、計り知れない偏見と忙しさの中で強くたくましく頑張っているはずだ。両親が一緒でも家で怒鳴り声とかが絶えないようなところは子供も切ない思いをしなければならない。夫婦とはある程度自分たちを高めつつ時には喧嘩もしながら成長していくものなのだろうけど、子供の幸せ、家庭円満というのは単に同居していればいいものではないと思う。軽はずみな離婚は決して勧めないが、世の中にはいろんな家族の形があるというのを偏見を持った人に知ってほしい。我慢というものは幸せになるためにするものであって、決して体面をきにしてするものではない。周りの人はいろいろ言っても責任は自分がとらなければならないのだから。このページを見ることのない私の知り合いが離婚を目前にしている。まだ25歳と言う若さ。二人の子持ち。でもご主人の変貌振りには驚くものがあったし、人間性もあきらか・・・。子供のためにも別れて正解!!がんばって!○○ちゃん!!応援してるよー
2002年01月24日
コメント(0)
モンチーというのは下の子供のあだ名である。何故モンチーになったかというと、ディズニーアニメでのティモンとプンパァのティモンが小さくておもしろくて我が家では人気者なのだ。そのティモンのそっくりさんというのがお話の中でモンティという名で出てくる。虫を主食にする彼らに下の子はとても似通っていて、下に落ちているゴミやらおもちゃやら何でも口に入れてしまう。そこから、ふざけて『モンティ-』と呼び始めたのが最初で、今はもっとかわいらしく、『モンチー』に改名されてしまった(どこがかわいいのって言わないで・・・)。すっかり元の名前で呼ばれることがなくなったモンチー。本名で呼んでもふりむかなくなってしまった。かわいそうなモンチー(それでもまだ言うか・・・)ちなみに上の子が赤ちゃんの頃は、『キョロポン』だった。何の脈略もない呼び名に周囲の目は相当冷ややかだったはず。いや、脈略あってもちょっとひいてしまうだろう・・・・・
2002年01月21日
コメント(0)
今日は寝た寝た。朝は9時に起きてしぶしぶ朝ごはんとミルクを作ってお洗濯。そのあと、昼前から夕方までず~~っと寝ちゃた。何そんなに疲れてんの・・・・。気がついたら下の子がお腹すかせてすりよってきていた。ごめんね~~~ごめんね~~~いつもは野菜の入ったおじややら魚のはいったごはんのような体にいいものをあげてるんだけど、さすがに作る時間を加えて待たせるのがかわいそうで、冷蔵庫にあった神戸プリンをあげた。もう目をまるくして夢中になって食べてた。普段赤ちゃんには甘いものあんまり良くないからってあげないんだよね。目がでそうなほどうまいものに大喜びの次男。大人の味を知ってしまった11ヶ月であった。
2002年01月20日
コメント(0)
お乳を卒業させて私は晴れてお酒が飲めるようになった。激辛も添加物たっぷりのものももういくら食べても子供には行かない。くぅ~~~待ってました!!昨日の夜のカレーには普通のカレールーに加えてカレー粉をドバドバいれました。そのあとビールにワイン!刺激物に浸る私。昼間は珈琲で水分補給。肌が荒れるのも時間の問題!?
2002年01月19日
コメント(2)
世の中楽しいことばかりじゃない、矛盾している人の意見も通すことで平和が保たれることも少なくない。わかってる、わか~~~っちゃいるけど一言言わせてよ。『たまにはこっちの身になって物事考えてみろ』誰にあてた言葉かは追求しないでください。家庭はとてもうまくはいってるものの将来への不安はぬぐえないえびまゆでした。金の悩みだけなら幸せよ~~~ル~ルルルル~~~♪(ゆきさおり)
2002年01月18日
コメント(0)
昨日から今日にかけて温泉にいってきました。主人のご両親と一緒に・・・すごい安いのにお部屋は広くて清潔で、お布団もフワフワの清潔。お部屋に貸し出す漫画やらゲームがあったりでとってもよかったです。義父さんは行きの車で既にハイテンション。赤信号を突き抜けて飛ばす飛ばす・・・長男だけを義父さんの車に乗せていたので冷や冷やしましたが無事に旅館に到着。おとうさん、始終ニコニコしてて今までにないほど楽しそうで、誘ってよかったなとおもいました。義母さんもとても楽しんだ様子。お義母さんはお値段が安いのも満足したみたい。そういえばサザエさんでもあったけど昔の人ってお金使いすぎるとつまらなくなっちゃったりするんだよね。私のおばあちゃんなんか、ハトヤホテルで大きな大きなタラバ蟹(4万)を出してもらったなら値段考えてしまって味が全然しなくなっちゃったらしい。ほかの人はおいしいおいしいって大喜びだったにも関わらず・・・・喜ぶものって人によって様々。だからそのおばあちゃんに会いに行くときには私はいつも手作りの食べ物持って行くのね。おばあちゃん大喜び・・・私もそんなおばあちゃんになれるだろうか・・・でも私はタラバ蟹もおもいっきり喜んでご馳走になってしまいそう。そして味の悪い孫の手料理は口だけ美味しいといって一気に飲み込んでしまうかも!・・・・・・いいおばあちゃんになるにはどうしたらいいですか・・?
2002年01月15日
コメント(0)
そういえば魔性のおかまさん(オアシスサチコさん)ってどこ行っちゃったんだろう??ランキング一位を維持してたのに彼女はいったい何処へ・・・・面白い話や良い話を沢山のっけていたのに結局荒らされてしまったのでしょうか・・・人気サイトはいろいろたいへんじゃのう・・・。しかしまた彼女がHPを開く日を楽しみにしている一ファンの私です。うふ。
2002年01月11日
コメント(0)
最近めっきりお客さんの数が減ってきたのはやっぱり日記やページの作成をサボっているからだろう。このままじゃ自分しかこのページを訪れないという日がやってきてしまう!!いかーーーん!しかし、人気サイトってとてもうらやましいけど、人知れずのご苦労があるらしい。荒らしにあったりというのも人気サイトならでは。幸いなのか人気がないというので悲しむべきなのかここにはまだ荒らしというものがきたことがない。|電柱|ー ̄)フフ楽しい掲示板を賑わしてくれる人おまちしてま~~す!!ページは気が向いたらおもしろいの更新しますねえ
2002年01月09日
コメント(0)
正月はお魚いっぱいってのは体にとってもいいんだけど、家でごろごろしながら、太巻きやらお菓子やらを毎日時間を空けることなく食べてたら胃がやられちゃったらしくって、もともとは胃が丈夫な私なんだけど・・・。昨日の夜はお好み焼き一枚食べてそれ以降何も食べないで朝はご飯と漬物にしました。そしたら、調子よくなってきた。やっぱり夜は胃も休みたいのね~~ん。toyaの出産の時、普段はすぐ増える体重がなかなか増えなくなっちゃって、夜中も起きて食べてお腹を大きくしようと頑張ってたらものすごい腹痛・・・予定日を明日に控えていた私は脂汗をかきながら病院に行ったら、すぐ陣痛測定器をつけられて、先生には今日中に生まれるよ・・・なんて言われてその気になった。しかし、どうも痛いのが胃のような気がしてならなかった。しかし、旦那の会社のほうでは病院に入ったとニュースがはいって何人かの人達は誕生の電話をまっていてくれたらしい。陣痛測定器の結果を見て先生は、胃薬をくれた・・・・。その日は当然帰らされたのだった。
2002年01月05日
コメント(0)
皆様、あけましておめでとうございます。今年も拙い日記ではございますがちょこちょこつけていきますので見に来てくださいませ。年末から昨日の晩まで主人の実家でお世話になっておりました。帰ってみると、年賀状のお返事書きやら年末に残していったお洗濯の山・・・乾燥機がほしいよ~~~!!親戚が一斉に集まったお正月なので得意の(?)デジカメ撮影をしようと、充電してたのに、その充電器を取り外すのを思い出したのは既にみんなが帰った後の2日の夜だった・・・・何しに持っていったんだろういったい。こちらのほうでは、お正月みんなが集まるときにブリを一匹買ってきてお刺身にしたり、アラ汁を作ったりする。うまいうまいこれが~~~。関東であってこっちにないものは、美味しいマグロのトロと酢蛸。酢蛸っていえば、お正月の楽しみの一品だったな~~冷蔵庫に残っていたやつをこっそりお部屋に持っていて食べたっけ。その土地土地でのお正月があるんだね。アメリカでのNEW YEAR は冷凍の刺身やリブステーキ、でも冷凍のお刺身なんかがとっても美味しかったのは、どうしてだろう。楽しい仲間と食べたからなのかも・・・お正月みんなが集まるのは良い習慣だ。うん。
2002年01月03日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1