全8258件 (8258件中 101-150件目)
太平洋側は台風接近で怪しい天気だが北陸は今日も猛暑予定、発動機運転会やってます。フレンチトーストピクニック(FTP)は毎年5月4週開催、FTP会場近くに最近話題になってる石切場。話は聞いてるが訪問したこと無し、TVで宮谷石切場放送あり。有名アイドルのミュージックビデオ撮影場所やTV映画のロケ地多いそうだ。昨日の石切場の気温は21度、相当涼しい。私有地なのでツアー(2500円)申し込み必要、高いようだが、古い石切場は全国に残ってるが安全上入り口埋めるか鉄格子ある、安全装備付きガイド付きで入れるなら安いかも。
2024年08月15日
コメント(0)
8月15・16日福井県大野市、道の駅「荒島の郷」裏で発動機運転会開催、地元だけの小規模な運転会、お盆ヒマな方参加か見学に来て下さい。たぶん猛暑だと思うが道の駅はエアコンがんがん効いてるので逃げ込めば熱中症にならない。今日、14日から準備してます。道の駅建物の裏、道路はさんだ空き地で開催、参加費不要、暑いのでドライブがてらに1時間でもOK、食事は道の駅で出来ます。小型中心、猛暑で大型は準備出来ない。
2024年08月14日
コメント(0)
プリマヴェラとカルデラッソはキャブ不調でリタイア、プロなら30分で修理出来るのだが、100年前のキャブなど怖くて触れない、今回のリタイヤで勉強、このキャブの分解修理はお任せ、デスビも始めて分解した、緊急時のデスビとキャブはたぶん対応可。次は何処が壊れるのか。ゼニス・アップドラフトシングルキャブ、オリジナル、100年前。石油発動機を趣味としてるので、こんな発動機風のキャブにジェットあるの?スローとメイン有り、驚いた。ステーショナリー(定置型)発動機と違い、クルマのキャブはキャブそのもの。左スロー、真ん中メイン、外すには16mmボックス必要、メインジェット、0.1mmおきに変えて調子見てみた、鉛で埋めて穴を開け実際に走りまた鉛で埋めて穴開け、ベストな穴見つかった。メインジェット、四角の専用工具必要、これ工具箱に積んでなかった。サイズは小さいエクステンションバーの四角と同じ、この手のキャブは1920年代に使用されてた、アップドラフトは低い位置にキャブがある、バイクと同じ重力式だから出来るだけ低く、これだと馬力出ない、ほとんど石油発動機。ハンドルギヤボックスはエンジンブロックと一体鋳造品、凄い!ほとんど芸術品。
2024年08月13日
コメント(0)
T22ブレシアは春にプリマベラとカルデラッソ走った、どちらも高所でエンジン不調。秋に備えキャブ調整、100年前のゼニスキャブなのでキャブなんてただの真鍮の筒、調整できない、原始的な石油発動機でも空気と燃料は手動で調整出来る。ブレシアは標高に応じてキャブフロートに重りを載せて調整してたが気温と気圧の関係は調整自体が原始的。福井の渡辺さんガレージで秋に向けて調整、新たに空気と燃料混合を数値化出来る装置装着。これで混合比率ばっちし。阿蘇の草千里でも標高1000mぐらい、プリマベラもそれくらい、昨年の開田高原は標高1000mだった。県内の標高のある峠で試走、結果は「今までのがなんだったの?」ぐらい正確。ドクター3名でチェック、贅沢。峠でプラグ外しチェック、福井県の気温33度だが晴天なので40度近い猛暑。ブレシアの良いところはラジエター大きいので水温常に正常、オーバーヒート無縁、秋に向けての整備完了。この猛暑でテストするとは酔狂な。暑かった、炎天下での整備、ありがとうございました。88Lの燃料タンクも燃圧に関係するのかも、これからはその日走る分のガソリンしか入れない。さて次は何処が壊れるか、さすがに100年前だと何でも有り。
2024年08月12日
コメント(0)
ももたろう石油発動機運転会にカルイの流線形発動機1台参加、大きい運転会だと1台ぐらいは参加してる。農業機械なので無骨、機能だけだが・・それが今になって良い。そんな石油発動機の中でカルイの流線形石油発動機は別格、なんでこんな形にしたのか意味不明だがスタイル素晴らしい、カバー外すとごく普通の石発なのが笑える。奥は普通のカルイ、カバー外しても美しい、しかも地味な単色の発動機中、赤と青の2色から選べた、畦道置くのに赤でも青でも関係無いと思うが。昔、流線形の時代有り、何でも流線形にした。我が国は直線美主体なので流行らなかったが国鉄蒸気機関車にもあった。速度に効果無く点検整備しにくいので普通に戻してる。C53、日本に流線形蒸気機関車が1台も残ってないのは残念。見てるとカルイの発動機にどこか似てる。
2024年08月11日
コメント(0)
希に古い写真にT360出てくる、以前見たのは熊本で蒸気機関車走ってる踏切にT360停止してた。今回は銀座の交差点、T360/500オーナーズクラブFBに都電廃止されて半世紀、電車とクルマで年代調べても? 写ってる電車はこれかな?1964年のオリンピックでと都電と川が消えたそうだ。
2024年08月10日
コメント(0)
お盆の(15・16日)大野発動機運転会は地元愛好家で回す、福井県に愛好家数名しかいないので小規模。猛暑予想されるので小型中心、サトー焼玉は回すので、火使えば同時に小型蒸気機関回すかも?炎天下で焚き火は熱そう。九州から来た小型蒸気機関、実際に田んぼのポンプとして使ってたそうだ。この相方の作業機械は九州の博物館にある。福井で回るようになった。IZさんFB.ジェームスワット式、動画はこちらに。弁はワルシャート型、上の蒸気機関車(5インチライブスチーム)と同じタイプ、たぶん、発動機運転会に持ち込みます、ピカリング蒸気エンジン、これは大きいので今回動かさない。大型のヒューストンもあるが、これはデカ過ぎ、シリンダーは小型蒸気機関車ほどあるので、これだけの蒸気を発生させる釜は巨大になる、コンプレッサーでは回る。ヒューストン蒸気機関の動画。テキサス州の博物館に同型のヒューストン蒸気エンジンが展示されてる。福井のは実際に蒸気で回した。音は蒸気機関車そのもの・・日本最大の可動蒸気機関は豊田産業技術館に展示されてる。
2024年08月09日
コメント(0)
最近映画館に行ってない「フェラーリ」はゼヒ見てみたい、7月5日全国一斉公開で見た方も多い。福井県の上映予定調べたら・・・予定無し、全国公開とは言えないな~(一部地方除く)書いて欲しい。映画フェラーリの予告編、連続して何種類か有り、ますます見たくなる。日本版ミッレミリア(1000マイル)は来月27日、明治神宮スタートする。昔の話だが、大阪のフェラーリに乗ってる医師が福井医大に月数回か来ることになった、「福井のフェラーリオーナーさんはどんなスタッドレス履いてるの?」聞かれ「福井にフェラーリ乗ってる方そこそこいるけど冬タイヤ履いてまで乗る人いません!」即答。冬福井にスノータイヤで大学病院まで来たが、死ぬかと思ったそうだ、二度と雪国でフェラーリ乗らないと言ってた。雪道走るクルマでは無いと思う。
2024年08月08日
コメント(0)
埼玉県でミニカーミーティングあり、ミニカーとはミニカー登録の青(水色)ナンバーの車体。こんな車種、左端のアペはヨウコさん、関西でもかなりの台数集まるので関東だと壮観かも?この猛暑の中ヨウコさんアペで九十九里浜まで走行、以前、能登半島でアペミーティング有ったときは気温36度だった、あまりの暑さに死ぬかと思った。ヨウコさんレポはこちらに。前回の埼玉でのミーティングはレンタカー、これは楽ちん、T360に載らないの?アペはT360と横幅同じ全長が少し短いので工夫すれば乗るかも知れないが、異様な光景になるのでは。現行の軽トラなら楽に乗る。
2024年08月07日
コメント(0)
8月15・16日福井県大野市、道の駅「荒島の郷」裏で発動機運転会開催、地元だけの小規模な運転会、お盆ヒマな方参加か見学に来て下さい。たぶん猛暑だと思うが道の駅はエアコンがんがん効いてるので逃げ込めば熱中症にはならない。道の駅建物の裏、道路はさんだ空き地で開催。私は2~3台T360に積んでく。猛暑の場合はエアコン付きになるかも。参加費不要、暑いのでドライブがてらに1~2時間でもOK、食事は道の駅で出来ます。猛暑予想されるので準備の大変な大型回しません、サトー焼玉など中小型。特産品の舞茸弁当は美味しい。道の駅裏の空き地。
2024年08月06日
コメント(0)
TVヒストリーチャンネルで世界の珍兵器特集やってた、その中にバズーカベスパ、戦後フランスが作り出した珍兵器。ベスパはイタリアでは?フランスACMAでライセンス生産してた、日本にもACMAはかなり台数残ってる。ベスパなのでイタリア製みたいだがフランス製の兵器。20万ドルの戦車に対向すべき500ドルのバズーカ(無反動砲)搭載ベスパ、600台製造され数台ナイジェリアで使用されたらしいがゲリラ戦なので戦車いなかった。なおM20は日本に1台も存在してない、ベスパマニアさんだとコレクションに1台欲しいところだが兵器なので関税通すのは難しそうだ。
2024年08月05日
コメント(0)
T360オーナーズクラブ、ジェフリーさんのFBにT360シャツの紹介有り。TシャツのHPはこちらに。ホンダ関係でのリストGUでも昔T360シャツ出てて全部買った。当時のブログはこちらに・
2024年08月04日
コメント(0)
北陸も梅雨明け、暑いので涼しい所連れてけ!上高地、平湯温泉は20日頃まで満室、1300m以下では涼しくないので標高で調べたら通年営業で日本で一番高地にある温泉は濁川温泉。たまたま1日だけ空いてたので1800mの温泉に、さすがに涼しかった、朝は寒い。濁川温泉湯元館、温泉も料理もVery good、お勧めですが高山から2時間ほど、下呂温泉から2時間ほど、下呂からの道は御岳パノラマラインとすてきな名称で呼ばれ景色良い場所も若干あるがほとんど1車線、難易度高いウンザリするほどのクネクネ登坂、秘湯です。下呂から近い「ひめしゃが湯」強炭酸泉、鉄分強いサイダー、Fe不足の方にお勧め。
2024年08月03日
コメント(0)
ももたろう運転会のレポは終わったが藤裏さんFBに写真と動画、親子で見学してた。同日開催の山梨運転会の様子はこちらに。岡山ももたろう運転会集合写真。
2024年08月02日
コメント(0)
甲子園球場100周年だそうだ、リンクはこちらに。写真は1951年、甲子園の大屋根は戦時中鉄供出で無くなったが1951年にジュラルミンで復活した、鉄は不足してたが飛行機用ジュラルミンは大量に余ってたので電車やスクーターになった。甲子園の大屋根もジュラルミンとは知らなかった。電触激しいので長持ちしない、スクーターはタイヤの上に乗ってるので地面と絶縁され今でも残ってる台数多い。2008年のブログ。タイヤは5インチモンキーM型が合う。S-25は1950年、ジュラルミンに航空機用沈頭リベット、戦闘機と同じ製法。戦後復興始まり鉄不足してたので使い道の無い航空機用余剰ジュラルミンで。ジュラルミン触ってみるとアルミに比べると硬くて強度有るが粘り無く脆そう。ジュラルミンラビットと言えば昭和天皇と上皇さま。
2024年08月01日
コメント(0)
福井市郷土歴史館にて橋本左内と横井小楠展、自筆の資料多数展示、なかなか面白かった。リンクはこちらに。熊本のクセ強すぎ横井小楠が福井に来たのは福井の殿様の奥様は熊本細川家の実の娘なので無理が利いた。奥様の小さいガラス板写真展示されてた、なかなかの美人。幕末維新の有名所の手紙多数、坂本龍馬の船中八策も横井小楠が以前から唱えていたので、ある意味パクリ。福井からアペ自走で四国一周、高知桂浜の坂本龍馬記念館に有名手紙「日本をいま一度洗濯・・」
2024年07月31日
コメント(0)
先週末、新潟県で発動機運転会開催された、ももたろう運転会で開催聞いてたけど、あまりの暑さに参加断念。動画UPされてる。始動式はももたろう運転会でもご一緒したベテランさん、フットワーク軽いな~新潟発動機愛好会の記事。新潟は出雲崎運転会に2回参加してるが、他の場所はバッティングで行けてない、次有ればゼヒ参加したい。新潟のお土産は「柿のタネ」本場なので工場規格外の柿のタネ大袋で安く売ってる、ビックリするほどの量。
2024年07月29日
コメント(0)
新品の石油発動機は始動性良くても、半世紀以上経過してるので個体差あり慣れるのに努力必要、それでも回らないときはセルモーターやエンジンでフライホイールを回して始動する。セルは自動車のを流用、誰が最初に考えたか不明だが優れもの「お助けマン」と呼ばれる。セル自体は軽いがバッテリー重い、これ難点。自作お助けマンはオークションに売ってる。ももたろう運転会のエンジンセル、たぶん雑草刈りのエンジン改造、こんな小さいのでも回るとは驚いた、軽くて便利なので製作予定、この手の草刈り機は消耗品なのか廃品ゴロゴロしてる、簡単に作れそうな気がする。先々週の山梨運転会の浦井さん動画、このクラスを人力で回すのは高齢者にはキツい。カドタ2馬力、これは人力で簡単に始動。
2024年07月29日
コメント(0)
岡山ももたろう運転会には焼玉6台参加、中国地方は焼玉のメッカなので台数多い、普通の運転会はゼロか1~2台ほど。タナボタさんYouTubeに詳しい動画有り、市場さんの初期型サトー焼玉、台座のアンカーピンに注目、サトー焼玉難易度高い、ある意味兇暴なのでピンで地面に固定する、今まで他の運転会で暴れ回ってるの数回見たことある。会津坂下にはサトー焼玉持参、快調に回ってた。帰るには焼玉の冷却期間必要なので火鉢の炭落とすと、見学される方あり更に炭追加、なかなか帰る準備出来ない。この焼玉は関東のT360オーナーさんから譲ってもらった物、T360荷台には焼玉かCR110がにあう(どちらも見たことあり)焼玉の解説本など無いのでYouTubeの映像は記録になる。焼玉登場する本は?有るわけ無いがひとりだけ作家いる、なんと司馬遼太郎、子供の頃四国で見た記憶からユニークなエンジンと紹介してる。司馬遼太郎は戦車兵なのでエンジンには強い。
2024年07月28日
コメント(0)
ももたろう運転会で島根県のクラシックカー&発動機運転会のチラシ頂いた。2022年の島根のクラシッカーと発動機レポ数回。今回は鳥取だが発動機濃い場所なので多数集まるのでは。
2024年07月27日
コメント(0)
ももたろう運転会前日はコンビナート夜景見たく水島宿泊、それとNHK幻の絶版車参加のコルトが収録後、千葉から水島の三菱工場まで自走してるので水島見たかった。夜景は凄い、広大な工場地帯。会場は広い、ドーム上空をヘリ低空飛行、皆さん隣のグランド見学、ドクターヘリやってきた、福井にもドクターヘリあるが現場は初めて見た。救急車からヘリにすぐ移動するのかと思ったら医師(女医)が救急車内で応急処置してから載せてた。医師が現場まで飛んでくるのは心強い。カワサキのC-2(たぶん)ドクターヘリはカワサキ多い。福井のはD-3型、デザインはどの県も同じ。着陸はそうでも無いが離陸はアクセル全開なのか小砂利が飛んできて痛い。
2024年07月26日
コメント(0)
日本遺産特別支援地域(プレミアム)に鯖街道が唯一認定された。プレミアムとは日本遺産の中で国が特別力いれる地域。鯖街道拠点は熊川宿、ここは良いロケーションで特にクラシックカーに合う。東のミッレミリア大内宿、西のプリマヴェラ熊川宿は定番ルート、来年も熊川宿になりそうだ?良くこんな町並みが残ってたもんだ、観光施設で無く普通に生活してる町並み。10年前のインターナショナルブガッティミーティングも鯖街道通った。熊川宿のブガッティ1号車、ウインカーが横向いてるのは振動で全てのボルトナット緩む。
2024年07月25日
コメント(0)
100台以上の参加なので面白い発動機多数、カナミツ25馬力焼玉、昭和18年、戦前の軍艦イカリ巻上機に使用されてたらしい。始動用に10~30気圧の圧縮空気いるので手前はコンプレッサー。奥にケサブロー荷台に発動機。ヘッドのバーナー、見たこと無いのも数台、広々した場内。地元コバス、ミニチュアなので小さい、20年ほど前に製造されたので最後に造られた石油発動機。良くあるカツラを箱マグにモディファイ、こういったのも楽しそうだ。間違いなさそうなのは発動機本体より箱マグが高い。フルーパーランドは三重県から。プリンス自動車、昭和25年6馬力、小型はよく見るが大型は少ない、もっと大きな物もあるそうだ。
2024年07月24日
コメント(0)
ももたろう運転会の詳しい様子はタナボタさんYouTubeに。発動機運転会場としたら場所特級、こちらには埼玉の旗、九州もかなり距離有ると思う、福井からだと約450km。サトー焼玉2台、島根運転会は何回か行ったのでお馴染み焼玉。サトー焼玉の歴史と系譜はこちらのブログに。この焼玉はサトー初期型、サトー焼玉は4種類ある、福井に有るのは最終4代目。オーナーさんは焼玉10台所有、島根の焼玉コレクター市場さんYouTube。軽トラ多いがケサブローに積んでくる方やお隣の給油機も味がある、さすが発動機運転会。来週は新潟運転会、こちらは露天だから暑そうだ。見たこと無い発動機も何台か、
2024年07月23日
コメント(2)
気温たぶん36度、暑い日だった屋根付き会場なので風もありしのげた。全員に頂いた集合写真。スタッフの皆様ありがとうございました。右から二人目の白タオルが私、お馴染みの方多数。想像以上に広い会場。屋根付きの運転会は富山県以来。良くこんな場所借りれたものだ、たぶん今回で16回、歴史有る。焼玉6台、大型1台と残りはサトー、焼玉持ってくれば良かった。三重の江藤さんとはコロナ以来、久々だった。三重の運転会は10月最終日曜に津市で開催。朝6時半会場到着、何台か止まってるクルマは三重、山梨、愛知、長野、福井などの遠方ばかり。開場は7時になってるが市の職員(?)来てから白線引きなどしてると8時ぐらいからの開場入り、近県の方はよくご存じでのんびり来場。他の運転会場だと早朝日の出が試運転開始時期。参加台数100台は越してる。同日、韮崎で山梨運転会あった。7月はBBQ、11月は忘年会と年二回のビックイベントだが、写っちゃまずい方も数名。福井から参加の浦井さんFBに山梨運転会動画多数。菊池さんFBも動画と写真。
2024年07月22日
コメント(0)
岡山は36度の予報、屋根有るので熱中症にはなりそうもない。参加100台以上で盛況。
2024年07月21日
コメント(0)
明日の岡山発動機運転会にそなえ水島コンビナート宿泊、夜景が楽しみだ。タナボタさん動画見て驚愕、高知のアクトランド話に聞いてたが、恐るべし。YouTubeの重機TVに詳しく。
2024年07月20日
コメント(0)
明日、岡山の「ふるさとかもがたプラザ」で発動機運転会、鴨方プラザのドーム運転会は以前から知ってたが今回初参加、埼玉のタナボタさんも福井にたちより参加。ドームなので雨天でも大丈夫、来週は記録に無いような猛暑になるそうだ、屋根付きは助かるが、風が無ければ酷暑。2010年のブログリンク、探してもブログあんまり無い、敷物は2枚持参。
2024年07月20日
コメント(2)
日本最高峰のラリー「ラ・フェスタミッレミリア」は9月27日から4日間1300km走る、今年のエントリーは締め切り。ラフェスタミッレミリア2023のHPはこちらに。都内在住なら4泊で済むが遠方だと6泊以上必要になる,1週間のラリーとは凄いもんだ。昨年の参加車両はこちらのページに。ドレスコードはタキシード、ちょっとレベル違う。
2024年07月19日
コメント(0)
シトロエンDSは2CVについで有名なクルマ、全てハイドロなので最初の運転は怖い、車高調整出来るので三輪走行も可能(前輪は無理だけど)、分りやすい動画があった。DSの走行動画、異次元のクルマ、DSは修理が難しい、まず普通のクルマ屋さんでは扱ってくれない。イベントなどには結構参加台数有る,何処で修理するのやら。
2024年07月18日
コメント(0)
昨日朝、タナボタさんからテレあり、今、金沢、福井に向かいます、18日では?早く出たかったそうだ。丸一日大野市のIZさん倉庫見学、あっちこっち見学私も知らない場所もあった。発動機と重機をYouTubeにUPするのでは。実はオーナーはもちろん私も何台有るか不明、これを機会にYouTubeに解説入りでUPして欲しいと伝えた・・編集は面倒で大変な作業、UPはだいぶん先では。期待してます。IZさんFBはこちらに。重機の撮影、全く知識無いので分らない,興味無し。CATのブル7とか11確かにデカイ、でか過ぎる。木炭車の撮影、荷台に戦前の洗濯機有り。ちなみに木炭車は1台、木炭ガス発生装置3台有る、私も何があるか不明。B型は2台、タナボタさんが1台は私が「レストアして実働の動画見たけど?」どれがどれか分らんと触ってるのでB型?何それ、だった。クルマバイクも凄い台数。昨年の年末年始はダイハツミゼットで楽しませてもらった。ミゼットレストは10回ほどブログ有り。タナボタさん岡山に向けて移動中、21日はまたお会いできる。
2024年07月17日
コメント(0)
タナボタクボタさん「重機TV」は5000本以上UPしてる、最初は石油発動機だけだったが、ほぼ網羅しネタ無くなったのか重機、スクーター何でもあり、それにしても5千本は凄い。私のも何本かUPされてる、こちらはホンダT360、13万回再生されてる。こちらはホンダノビオ、さすがモペットとなると興味ないのか1900回ほど。タナボタさん週末(21日)岡山運転会参加、途中、福井にも立ち寄るそうだ。IZさん所には発動機や重機多いので面白いのでは、小松ブルドーザー最小の10型?古いのもある。大山さんの焼玉紹介動画。
2024年07月16日
コメント(0)
名古屋アウトガレリアルーチェ7月10日から水島讓二フランス車の水彩画展開催。今から10年前にガレリアルーチェで「ローマの休日展」開催された、アペとベルベデーレ展示して頂いた、映画ローマの休日で一番多く登場するフィアットはベルベデーレ、たぶん新車発表と合わせたのでは?当時のブログ。アウトガレリアルーチェの記事。コッパ名古屋(コッパチェントロ・ジャポネ)はアウトガレリアルーチェ主催者の平松さんとコッパデの岡田さんの最強ペアで開催してる。
2024年07月15日
コメント(0)
来週の運転会は山梨と岡山、福井県から両方とも参加。私は岡山に、IZさんUさんは山梨、7月の山梨はBBQ有り。昨年7月は山梨発動機運転会参加したの岡山に、有名な運転会だが今回初参加、普通の小型持参、山梨は蒸気機関持ち込むらしい?岡山は焼玉多そうなので楽しみだ。大山さんの明治の焼玉ニュース、この焼玉参加するか不明だが、どちらにしても大山さんの機種は凄い。タナボタさんも岡山行くそうだ。
2024年07月14日
コメント(0)
「イオン」は全国に有ると思うのは大間違い、唯一無い県は福井。今日オープンするそうだ。最初は人多そうなので1ヶ月後に買い物予定、自宅から15分ほど。北海道、四国アペツーリング行った時イオンの案内看板よく見た、北海道では100km普通、四国でここから70kmとなってた、これ見ると笑ってしまう。イオン遠距離案内看板のブログ。
2024年07月13日
コメント(0)
会津坂下発動機運転会2024参加レポが浦井さんのブログに。焼玉は調子良く低速回転、リンク先に動画有り。真ん中は発動機界の重鎮、森下さん。福井県からは5名参加してた。蒸気機関動画
2024年07月11日
コメント(2)
電動モペットの違反多いとのニュース、確かに福井市内の車道を漕がない自転車が普通に走ってる、明らかに違反なのに警察もいそがしいのかも、中華製電動モペットは安い、ネット購入するようだ。モペットをFBで検索したらなんと、ほとんどT360公道復帰ブログだった、それだけ乗ってる方は少ない。水戸軽トラのイベント参加ホンダノビオ、良いモペットだ。今だ見たこと無いのは電動キックボード、東京には多いらしいが地方で見たこと無い。若者もモペットやラッタター愛でる方いる、こちらのブログに。
2024年07月11日
コメント(0)
今晩22時放送の歴史探偵は恐竜の歴史、日本の恐竜化石発掘の歴史を体系的に説明するのでは?地元の話では勝山の隣町大野市で子供が大型肉食恐竜の爪の化石見つけたのが最初と聞いてるが?たぶん全国で見つかってるのでは。福井県立恐竜博物館のHP。地元で聞いた面白い話ひとつ、恐竜博物館のある勝山市は昔は大野市の一部だった。県が大野勝山に二つの大規模投資案出した、地域総合ゴミ焼却施設と恐竜博物館、どちらを選ぶかは大野市が先になるので市議会全員一致でゴミ焼却施設に、こっちの方がお金になりそうだからだと思う、勝山市が残りの恐竜博物館、恐竜博物館はいつの間にか世界三大恐竜博物館と呼ばれ全国から恐竜大好きちびっ子が家族連れでやってくる、大野市民は今も残念がってる。
2024年07月10日
コメント(0)
週末土曜日13時半からのBSフジ・クラシックカーってカッコイイは初のフェラーリ、212インター登場。写真見ると右ハンドル、212cc×12気筒の2.5Lエンジン、最初は125、次は166(どちらも生産台数2台)実物見ると12気筒の割には小さく見える。クラシックフェラーリはどれも高価、250GTOオークションで72億で落札されてる、究極のコレクションだが投機資産対象にもなってる動く美術品。ホンダT360のコラムシフトは右にある、このブログで親子3人乗りだとシフトが邪魔なので本田宗一郎が右に変更させた、何かの本に載ってたのでブログでも3名乗車にしてる。当時のサーキットは時計回り(?)なのでレーシングカーは右ハンドルに右シフトが一般的だったそうだ。とすればT360はクラシックレーシングカーの流れになる(ほんまかいな・・)ブガッティも右ハンドルに右シフト。
2024年07月09日
コメント(0)
連日災害級猛暑の中走ってるホンダ車有り。ホンダSオーナーMさんブログから写真1枚拝借、この猛暑の中ご苦労様です、表彰台の写真リンクにあり。ホンダ純正のファン付きジャケットなんて有るのだ。麦わら帽雰囲気でてるがレーシングSとの相性は?数日前の湘南ジムカーナーのホンダT360、偉い。
2024年07月08日
コメント(0)
コッパチェントロ・ジャポネの今年のアナウンスはまだ無い、たぶん今年もあるのでは?開催日はスポーツの日(10月14日)有るなら参加したい参加車両未定。コンクールデレガンスとラリーの2種類、会場も別、歩いて行ける距離。前回ラリー部門参加時のブログ数回。第1回グランプレミオ栄の優勝車はなんと121号、ラッキーだった。ヤマサダさん入念にSチェック。コンクールデレガンスとラリーの2本立てだが、さすがにデレガンスは敷居高い、良いクルマのオーナーさんファッションも見事。ラリーは敷居低い、名古屋繁華街やオフイス街をぐるぐる回るコース設定、都会的なラリーで面白かった。ベルベデーレでグランプレミオ栄も楽しいかも。ベルベデールは名古屋アウトガレリアのローマの休日展に展示してたことある。
2024年07月07日
コメント(0)
コロナ禍で中止だった白馬運転会9月29日の案内有り。会場は同じ白馬グリーンスポーツの森駐車場。この日の予定未定だが、参加したい。今回から旧車交流会もあるようだ、皆さんいろんな旧車持ち込むので旧車交流会に、旧車や自転車と言っても発動機愛好会の旧車は写真参考に。福井のIZさん蒸気軽トラ持ち込んだときもある、バックは白馬三山。2018年の参加ブログは数回続く。行くならキャンプ予定、白馬は立ち寄りの湯多い、個人的には倉下の湯かミミズクの湯ご推薦、白馬の泉質は何処も最高。
2024年07月06日
コメント(0)
昨年9月、T360北海道ツーリングの計画あり誘われたがバッティングして行けなかった。こちらが当時のブログ。T360北海道ツーリングの写真見せてもらって驚いた、北海道海沿い完全一周、凄い距離だ。ブログ数回、今年9月北海道ツーリング予定、歳なのでアペ無理ならミニバンにノビオ積んで。アペ北海道ツーリングブログは数回あり。大型フェリー料金は排気量別、アペは49ccなので原付料金。占有スペースは軽四ぐら有るので申し訳ない、と言うよりミニカーの北海道ツーリングなどフェリー会社も想定外。
2024年07月05日
コメント(0)
ベスパのすてきな動画。色は以前乗ってたPX200と同じ、後期高齢者になったし欲しい若い方いたので譲った。年数回乗るだけなので故障もなかった、今のオーナーさんは毎日乗ってるそうだ、故障は走行距離に比例する。数回壊れてるようだが今回はクランケースのクラック、さすがペスパ。KさんのFBブログ、PX200修理中。PX200のブログは数回あり。
2024年07月04日
コメント(0)
CG8月号発売中、中村副編集長ゲストにお越し頂いたので1ページでイベントレポ有り。CG公式HP。同時発売のノスヒロはホンダS特集、ホンダ空冷や軽四も時系列で詳しく、T360は写真だけ。CG誌にはフランス車だけだが、なぜか国産車ホンダT500も紹介されてた。中村副編と河原田さんトーク。
2024年07月03日
コメント(0)
昨日大野まで、今月と来月にある発動機運転会のすり合わせ、私は7月21日の鴨方参加、IZさんミゼットの日本海クラシックカー参加申し込みについて相談。ちょうど半夏生でお店の前でバンバン鯖焼いてる、半夏生(はんげしょう)のニュースはこちらに。食べ方は醤油かけて丸かぶり、美味しい、大根おろし付けるとサッパリする。江戸時から一人1本だから超ご馳走、夏バテには効く。
2024年07月02日
コメント(0)
9月1日開催、募集は始まってる。このイベント参加希望車多すぎるのか新規は不可、事務局から申し込み書送られた方だけ可、7月13日締め切り。昨年はT360でラリーに、糸魚川の景色良い道1時間ほど走るラリー。昨年の参加レポ前後に数回あり。T360ラリースタート、今年も山崎みうさん登場みたいだ。
2024年07月01日
コメント(0)
乗りものニュースのリンクに食パン電車、懐かしい、金沢~敦賀までのこの路線は現在ハピライン(第3セクター)JRは新幹線。時々大阪まで往復する、新幹線利用だが乗り換え面倒で乗車時間短すぎ、敦賀からハピライン経由で福井まで行きたいのだが、ついつい新幹線に乗ってしまう。新幹線良いのだがビジネスマンじゃ無いのでのんびり鈍行で行きたい。食パン電車のブログ。寝台車改造なので広い乗り心地良い、なんと席のテーブルに栓抜き付いてた。先頭車両だが空気抵抗無視の顔面真っ平ら。YouTubeでも数本有り。現在の福井~敦賀のハピラインは時速85kmと速い、最高速120km、新幹線には負けるがマニアには爆速鈍行として人気あるそうだ。
2024年06月30日
コメント(0)
会津坂下運転会の写真送られてきた,ありがとうございます。パウチまでしてあるので手間かかってる。イベントは日曜日だけだが土曜から参加してる方多い、場所取りで土曜に発動機設置し宿に、キャンプ組も多い。会津坂下土曜日のこちらの動画面白い、45分と長いが不動、固着欠品有りの古い発動機を皆さんで修理してしまう、ヘッド、タペットの外し方に燃料ポンプ修理、最後に実働、動画見てると専門家揃い濃いメンバー。どうしても回らない発動機は運転会に持ってくるのも一考、一人でやってると行き止まるとどうしようも無い、三人寄れば文殊の知恵。
2024年06月29日
コメント(0)
オールドタイマー197号、内容はこちらのリンクに。イベント紹介に明治時代の日本最古級「三鱗石油発動機(焼玉式)」オーナーは発動機界の重鎮、大山さん。福井の「ゆめおーれ勝山運転会」にも参加頂いてる、7月21日岡山で発動機運転会有る,ひょとしたらミツウロコ参加有るかも。なので参加、ホテル予約した。
2024年06月28日
コメント(0)
全8258件 (8258件中 101-150件目)