エコハウスにようこそ

エコハウスにようこそ

PR

Profile

ecologician

ecologician

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

津川了子@ 情報文化学科卒業 津川了子です。 お久しぶりです。 突然の連絡ですみません…
tuduki ide@ 地球温暖化について お忙しい中を早速の返事ありがとうござい…
tuduki ide@ 地球温暖化の主因とされているCO2についての質問です。 失礼ながら地球温暖化について質問させて…
ecologician @ 嘉田滋賀県知事の公務日程 嘉田滋賀県知事の日程も調べたら、11月17…
ecologician @ Re:scruyaiyvrv@gmail.com(03/28) エルメス リンディさん 最近は、気軽に発…
エルメス リンディ@ scruyaiyvrv@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ecologician @ Re[1]:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 環境学会で、別府に行ってて(といっても…
てつし@ Re:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 休みの朝でも早起きしてます。おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.07
XML
カテゴリ: 環境家計簿
2009年2月28日~2010年3月6日の太陽光発電と電力消費+ごみ分別です。

2010年2月28日~3月6日の環境家計簿

これから、以前のように毎週「太陽光発電と電力消費+ごみ分別」のデータをアップしていきたいと思います。それにしても、先週は天気が悪かったですね。一家で桜島に出かけた2月28日以来、カラッと晴れた日がありません。そのため、太陽光発電も2月28日を除けば少ないですね。気温は高めで、最低気温が10度を割った日がありませんでした。冬から春の変わり目ということでしょうか。以前は、卒業式のころ(3月20日前後)咲いていたハクモクレン(白木蓮)はもう散り始め、ヤマザクラだけでなく、ソメイヨシノも咲き始めました。地球温暖化に何もかも結び付けたくはないのですが、3月初旬で早くも本格的に春に入ったということでしょう。寒の戻りもあるようなので、体調の管理に気をつけないといけませんが。

生ごみがたくさん出ています。大根や白菜など、冬から春にかけて収穫される野菜も大量に出回るようになったからです。わが家は、有機農家の大薗(おおぞの)さんから、毎週野菜を配達してもらってます。大薗さんは、脱サラ(厳密にいうとサラリーマンじゃなかったのですが)して有機農家となり、ご夫妻で、いろいろな種類の農作物を栽培、収穫して、宅配しています。(詳細は、別記事で紹介します。)その野菜が、この季節、相当がんばらないと食べきれないほど、たくさん届くようになりました。それで、この数日、野菜たっぷりの食事です。

どんぐり自然学校の全日制もいよいよ始まろうとしています。3月7日(日)は、その入学説明会もありました。そして、今週は報告と講演、それに論文もかかえているので、エネルギー消費・CO2排出の観点から行けばあまりよくないことですが、夜も仕事しています。忙しい日々が続きますが、前向きに考えて、充実した日々を過ごせることを感謝しつつ、気を引き締めてがんばっていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.08 04:57:21
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: