エコハウスにようこそ

エコハウスにようこそ

PR

Profile

ecologician

ecologician

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

津川了子@ 情報文化学科卒業 津川了子です。 お久しぶりです。 突然の連絡ですみません…
tuduki ide@ 地球温暖化について お忙しい中を早速の返事ありがとうござい…
tuduki ide@ 地球温暖化の主因とされているCO2についての質問です。 失礼ながら地球温暖化について質問させて…
ecologician @ 嘉田滋賀県知事の公務日程 嘉田滋賀県知事の日程も調べたら、11月17…
ecologician @ Re:scruyaiyvrv@gmail.com(03/28) エルメス リンディさん 最近は、気軽に発…
エルメス リンディ@ scruyaiyvrv@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ecologician @ Re[1]:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 環境学会で、別府に行ってて(といっても…
てつし@ Re:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 休みの朝でも早起きしてます。おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.26
XML
カテゴリ: 太陽光発電
今日、仕事から帰ってみると、2010年4月の太陽光売電量と電気使用量の確認票が、ドアポストに入っていました。これです。
2010年4月分売買電確認票

もちろん、氏名欄は修正したものです。他にも個人が特定されるかなという部分もありますが、このブログをよーく読めばすぐに私の素性がわかるようになっているし、「ま、いいか」ということで、そのまま画像を掲載しました。

上の九電への太陽光売電量は155kWh、下の電気使用量は156kWhと、わずかに1kWh売電量が足りないものの、売買電自給率はほぼ100%を達成しました。そして、金額は、売電額7440円、購入額3083円と、4357円ものプラス(わが家にとって)となりました。

やはり、固定価格買取制度(フィードインタリフ)のおかげです。余剰電力分、つまり売電分についてだけですが、48円で買い取ってくれることで、差額が生まれました。

もっとも、こちらは補助金のない時代に太陽光パネルを設置しているので、いままで金額面で他人の世話にはほとんどなっていない(設置それ自体は、メーカーさん、設置業者さん、工務店さんなど、いろいろな方にお世話になっています)し、ようやく少し取り戻せただけですが。

おそらく太陽光パネルを設置している多くのみなさんが、発電量、売電量が急激に伸びたこの4月に、フィードインタリフのありがたさを実感していると思います。これから発電量の増えてくる季節。今後も楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.26 18:48:03
コメント(6) | コメントを書く
[太陽光発電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: