全124件 (124件中 1-50件目)
![]()
2009年4月1日に専門学校卒業後、無事大手企業技術職に入社。二十歳の春。入社してから3ヶ月間100人を超える同期と3ヶ月間の研修期間に突入。ぶはっwwwこの同期というのが皆一流大学(旧帝国6大学、一流私立など)の院卒wwwしょぼーんwwwこんなやつらが同期かいっwww 俺場違いすぎるだろっwwwしかし、話してみるとみなマジイケメン!? 入社間もない研修期間。グループワークのときなんか支えてくれた。指導官「目をつぶって待っている周りの同期に、今から目の前に出すものを口の説明だけで伝えてくれる?」俺(ゴクッ。ドキドキドキドキ・・・)指導官「これよ」目の前に映し出されたのは、図形だった。俺(うっそーん。なんか事件現場みたいな写真だとか、そういったものを想像してた。ぜんぜんちゃうやんけ!! てかこの図形複雑すぎwww)俺「えっっと・・・あばばばば」たじろいでいる俺に同期が一言。同期「木を説明するならまずは森からだ。全体を説明して、そっから詳細を伝えてくれ!」俺「えっとえっと。。。あばばばば...」(どーしよー)同期「まず何が映されている?」俺「図形です」同期「それはどんな形?」俺「三角形とか四角が一部重なって・・・云々」同期「OK。こんな感じか」目の前にだされたのは、正面に映し出された図形とほぼ同じだった。俺(ほれてまうやろーーーーー)こんな感じで入手生活が始まったのである。少しずつ更新していきます。以 上電子辞書 キャノン【NTTフレッツ光 新規加入キャンペーン 送料無料 激安】新品 CANON wordtank Z410BK★詳しくは0120967068まで♪電子辞書 キャノン【NTTフレッツ光 新規加入キャンペーン 送料無料 激安 固定電話申込不要】新品 CANON wordtank Z410BK【高校生 大学生 英和辞典 オックスフォード英語類語辞典 リスニング 問題集 訳あり】【回線セット販売】【fsp2124】【RCPnewlife】
2013.03.24
コメント(0)
~感想~何か大切なものを守ろうと思ったとき、ほとんどの場合なんらかの犠牲が必要になると思います。例えば、自分の子供をいじめから守ろうと思ったとき、いじめている子供を叱って、その場のいじめから助けてやることはできても、親が子供の世界に首を突っ込むことで少なからずクラス中で浮いた存在になってしまい、”普通に過ごす”ということがきっとできなくなってしまうでしょう。このダークナイトも同じです。さまざまな犯罪が横行するゴッサムシティの中で、バットマンは、闇の仮面をかぶって犯罪と戦います。しかし、悪が横行する闇の世界の中にヒーローが首を突っ込んだことで、バットマンの脅威によって少なからず犯罪は減りましたが、それを代償にさらなる凶悪な悪を生み、終いには最愛の恋人をその凶悪な悪に殺されてしまいます。この作品は、ダークナイトの心の中で揺らめく、ヒーローとしてのナイトの部分と闇の力に屈してしまいそうになるダークの部分の葛藤を描いている作品です。個人的には、今まで見た映画の中でもっとも面白いといえる作品の一つです。~あらすじ~ピエロのような不気味なメイクを施した「ジョーカー」と名乗る正体不明の犯罪者がゴッサム・シティに現れ、その日も白昼堂々と銀行強盗をやってのけると姿をくらました。一方、バットマンことブルース・ウェインはゴッサム市民を守るべく、毎夜悪と戦い続けていた。しかし、悪の芽をいくら摘み取っても、ゴッサムに真の平和が訪れることはなかった。バットマンはゴッサム市警のジム・ゴードン警部補と協力して、マフィアの資金洗浄元である銀行を摘発するという手段に出る。市警に潜む内通者の存在で一時は失敗も危ぶまれたが、新任の地方検事ハービー・デントの後押しもあり、ついにマフィアの資金源を断つことに成功する。バットマンと違い、姿を晒して正々堂々と悪に挑むハービー。そんなハービーの姿に、ブルースは彼こそゴッサムが求める真のヒーローだと確信し、バットマンを引退しようと考え始める。かつての幼なじみである地方検事補レイチェル・ドーズに未だ想いを寄せるブルースは「バットマン引退の瞬間」こそ彼女と結ばれる時であると信じていたが、一方のレイチェルはブルースとハービーとの間で揺れ動いていた。その頃、資金源を断たれて悩むマフィアたちの前にジョーカーが現れた。ジョーカーは彼らの全資産の半分を条件に、大胆にもバットマン殺害の提案を持ちかける。罪なき市民や警官を次々に殺害し、さらには市長暗殺を企ててバットマンを追い詰めるジョーカー。これまで自身のルールに従って犯罪と戦ってきたバットマンは、「秩序」を一切持たないジョーカーに苦戦を強いられるが、ジョーカーの真の目的は金でもバットマンの命でもなかった。ジョーカーの唯一の目的、それは「恐怖」と「混沌」をもたらし、人間の「本質」をさらけ出すことだったのだ。
2012.04.09
コメント(0)
久しぶりに更新しました。この三年で映画制作と出演を経験しました。以上です。
2009.07.11
コメント(0)
ものすごいお金のかかるものですねぇ・・・
2007.03.29
コメント(0)
この楽天ブログを開設してから1年経ちますが,収入方式はいまだ2%くらいしか理解していません・・・・だけどなぜかほっといても付きに700~1500ほどのPTが入るのでいいんですが、あんまり実感がわきません・・私以外にもこのような人たちがいるのでしょうか??
2007.03.10
コメント(0)
外国人に言わせると日本人の映画鑑賞態度はよくないといいます。一見、日本人は真面目に静かに見ている!と地震を持って答える人が多いと思いますが、外人さんが言っているのはそこではなく映画のケツの部分・・映画には必ず最後エンディングが流れます。俳優の名前や女優の名前やスポンサー等の名前がながれます。日本人のほとんどが流れている最中に席を立ってしまいがちですが、外人さんにとっては映画の一部と考えられるエンディング中に席を立つのは大変失礼な行動にあたるそうです。外国で映画を観るときは必ず最後、エンディングまで見ましょう!
2007.02.13
コメント(0)
![]()
今日私は映画シンデレラマンを観ました!!すごくおもしろかったのですwではさっそく紹介していきたいと思います。この映画は実話をもとにしています ・・・あらすじ・・・・・アメリカの世界恐慌の時代、1人のボクサーがいました、家庭をもちながらでのボクシングでは生活に限界があり、港の仕事をしながらのボクシングでした。そしてある日、悪運にみまわれて利き腕だった右腕を試合中に骨折します、そして家庭もボクサーとしての生涯も1度は閉ざされてしまいました・・・そして数ヶ月がたち友人からボクシングの試合の誘いが入りました・・・・試合を受け復帰を目指すシンデレラマン!!その結果はいかに!?・・・・感想・・・・とにかくいい映画でした;; 娘や息子のためにリングの上で立ち続ける姿は 感動以外のなにものでもありません>< 必見の映画です!!
2007.02.02
コメント(0)
とりあえず評価だけかかせてもらいました。感想はのちほど・・
2007.01.27
コメント(0)

・・・感想・・・この映画を知っている人は本当に少ないのです。がしかしこの映画に出会い鑑賞した方は幸せ者だと思います!!奇妙な恋愛映画なのですがこの映画独特の味がにじみでていて、見た人に強烈な印象を与えます^^
2007.01.24
コメント(0)
![]()
あらすじ(実話)概要としてはアルジャーノンに花束を。 に少し似ている、しかし細かい部分ではやはり実話ということもあって比にならないほどのすばらしさがあった!!デニーロの演技、病気から目覚めたときのみんなの高揚感と、失望感のまざった感じなどみていて心に響く作品です。
2007.01.20
コメント(0)
![]()
あらすじなぜか魅力のあるジャケット・・・天才音楽家モーツファルト描いた超大作!!僕の中での衝撃的な作品でした。 天才的な音楽センス幼少のころからでした。しかしそのずば抜けてくセンスは成長するにつれより磨かれていく・・・しかし当時の一般市民にはなかなか理解されなかった、どんなにすばらしい作品を作っても理解されなくて苦悩するモーツファルトを描いてあります・・・。感想本当に完璧な作品だと思いました。 映画をみたあとは感動と衝撃でなかなか寝付けなかったです!! モーツファルトの性格も天才だから厳格なのかな??と思ったのですがそれが大違い^^ 女好きで、ふざけてばかり、才能をいいことに凡才のやつらをあざけわらう!そんなやつでした。 3時間とながい映画でしたが魅了されてたせいですぐでした♪♪
2007.01.17
コメント(0)
ストーリー友達に進められ借りた作品。 助演のロビン・ウィリアムスの演技には鳥肌がたちました。ラジオのDJをしていたジャック。 人気者の彼が、放送中にいった言葉にある男が影響され7人の男女を殺害してしまう。 そして3年の月日がたちジャックには昔の面影などなかった・・数奇な運命で、彼は自分の放送事故で妻をなくした男 パリーと出会う。感想ストーリーの展開のおもしろさは他の映画とは比べられないものがあります!!ロビン・ウィリアムスの演技は、見てるうちに演技ではないように錯覚するほどそのキャラになりきっていて、みどころのひとつです。パリーの感情を表す方法も独特で最高の作品でした^^
2007.01.14
コメント(0)
![]()
~あらすじ~二つの時代の違いと共に、親子のマフィアの生き方の違いを描く傑作。ゴッド・ファーザーと呼ばれ、"恩"を大切に生きていきマフィア、コルレオーネ組を大きくしたビトー。そしてその大きな組をついだのが三男のマイケル。彼は冷酷な人間で裏切り者や"敵"と判断したもの全てを殺害する。マイケルが唯一自分で導き出した答えは"人は殺せる"・・・"恩"で支配したゴッド・ファーザーと"恐怖"で支配するマイケルの対照的ともいえる時代の流れを背景に素晴らしいタッチで描いた作品です。~感想~見終わった瞬間に、全身になんともいえぬ恐怖感につつまれていました><マイケルの加速していく冷酷さにビックリ!!演技力には脱帽!!こんなにも実力者がそろった映画は中々ありません。たぶんこの素晴らしい脚本と俳優陣と監督がそろう確率は非常に低いものだと思いました!この映画に出会えて感謝感激ですToTあらすじを記憶頼りに書いていますので、間違いなどありましたら教えて下さいM__M
2007.01.10
コメント(0)
少しづつでも、長く続ける事にブログは意味があります。継続は力なり・・ブログ経営にピッタリのお仕事ですね^^
2006.12.25
コメント(0)
すばらしいの一言に限る。
2006.11.28
コメント(0)
映画をお探しの方は、映画検索君をご利用くださいませ。
2006.11.24
コメント(0)
完全犯罪をとりあげた映画が個人的にはすきです^^
2006.11.21
コメント(0)
映画はさまざまなジャンルがありますね。
2006.11.17
コメント(0)
この物語は作者の頭が非常に良いということを示唆している。このノートを持ったときの心理状態や、ノートを守り抜くための知能戦。 作者には悪いけどすこしヒクくらいのできのよさ。個人的にはコミックのほうが細かく心理状態が描かれているのでおすすめだが、映画も十分に楽しめるものになっています^^
2006.11.16
コメント(0)
最近急にひえますねぇ><しかし映画をみるにはいい季節ですよ。
2006.11.08
コメント(0)
日記更新がんばります^^
2006.11.06
コメント(0)
今日はアルフィーをみようと思ってます^^
2006.11.04
コメント(0)
TUTAYAで四本1000円一週間でかりました、ほかの3本はなんとか見ることはできたのですが。バイトと学校が忙しくて時間がなく見ることができませんでした;;初めての経験ですごく残念でした。
2006.11.02
コメント(0)
あらすじ広告会社で働いていた主人公。ある日、車の免許の更新でひとりの女の人と出会い、彼女は少し強引なやり方で男にせまってきた、そして男は彼女の素顔にもふれ次第にひきつけあっていく。彼女がある日提案をする。一ヶ月間だけ本気で愛し合おうと・・・感想バットエンドの話です;;外国の映画を見てはじめてのバットエンド。ハッピーエンドが好きな私にはあまり合いませんでした。一ヶ月ごとに彼氏を変えていくみたいですが・・・なぜいつも別れられるのでしょうか??最後の人は彼女の真実をしることが出来たと思うのですが、なぜ最後の彼だけなのでしょう?設定が納得できなくて満足のいかない作品だと思いました。
2006.11.01
コメント(0)
あらすじ主人公が住むアパートの部屋に無数の空箱が届く、そしてその空箱が届いてからいゆものスーパーで必ず牛乳を手にするようになってしまう。そして大家さんもなぜかお肉をかならず買うようになっていた。それは空箱のなかに目に見えないレベルPCウイルスが入っており、人間の脳に感染し、会社の商品を宣伝するための広告にかわった新しい物・・・つまり、空箱が届くようになると会社の商品をかわずにいられなくというものだった・・。感想あらすじを読んだときは斬新でおもしろいと思ったんですが実際はすごい説明不足!めちゃめちゃつまらなかったです;;まずは映画を観る人の立場を全く考えてないといっても過言ではないくらい展開のしかたが雑。とびとびで誰の視点から見ればいいのか理解しにくい作品・・映画鑑賞の上級者ならおもしろいというかもしれません;;評価すべき点は主演の演技はすばらしい♪♪そこですね^^
2006.10.31
コメント(0)
![]()
あらすじ(実話)概要としてはアルジャーノンに花束を。 に少し似ている、しかし細かい部分ではやはり実話ということもあって比にならないほどのすばらしさがあった!!デニーロの演技、病気から目覚めたときのみんなの高揚感と、失望感のまざった感じなどみていて心に響く作品です。
2006.10.29
コメント(0)
今からレナードの朝をみてみます♪たのしみです^^
2006.10.28
コメント(0)
友達の入学金免除試験が10分間の映像をつくることなんです!いままでは映画をみるたちばだったから、ダメな映画などをいいほうだいだったけど実際に自分達が造ろうと思うとストーリーも、演出もなにも思い浮かばない;;映画にしてみれば10分なんてたいした事ないが、私にとっては途方もない時間の気がする・・・・これからはちょっとこの映画製作の実況をちょくちょく入れていくつもりです^^
2006.10.25
コメント(0)

ブギーナイツ#特別版あらすじまだビデオもなく、映画が最も栄えた時代・・・取り得のない主人公のエディの夢はビッグスターになることだった。ある日、バイト先のバーで一人の大物ポルノ映画監督にジーンズの中にある"宝"(アソコ)を見抜かれ、勧誘され、ポルノ映画の男優になる事を決めた。彼の男優ぶりは、ポルノ映画アカデミー賞を総なめにし、彼は一躍スターとなった。しかし、彼にとって夢のような70年代が終わり新しい80年代が始まる・・・感想ダークの絶頂期で、感情の心理描写を表すようなあの派手なダンスは、みていてとてもウキウキした♪♪ストーリーの構成や話のおもしろさには監督の腕前が感じられた!もう一度みたくなる作品の1つです^^
2006.10.23
コメント(0)
![]()
~あらすじ~(実話)アフリカにある四つ星ホテルの「ルワンダ」、その支配人であったポール。ホテル自体の経営は問題は全くなかったがしかし、その地では昔から紛争がたえないフツ族とツチ族がまた紛争に・・100万もの命が紛争によって失われたが、悲惨な紛争中にもかかわらず”ホテルマン”としての仕事をまっとうし、1200人もかくまい助けるお話。~感想~現実にこんな男がいるなんて思うと鳥肌が立ちます。自分の命を助けるのもままならないのに、1200人もホテルにかくまう・・・自分のホテルマンとしての信念を貫く男に圧巻です;;
2006.10.19
コメント(0)
先日変えたTUTAYAポイントで5本で1000円(メンズデー)をアフェリエイトで稼いだお金で買いました^^稼いだって言っても実際日記をたま~に書くだけ♪ それで映画がタダでみれるなんてさいこうですよね^^以上ささやかな自慢話でした!
2006.10.18
コメント(0)
![]()
楽天PTをTSTAYA PTに変更することができて、いままでコツコツ貯めた1400Pが1P=1円で使えるみたいです^^と、いうことはこれからタダで映画がいっぱい見れます♪♪すごいうれしい発見だったので書き込みました!!今日借りるのは、 ALWAYS 三丁目の夕日などを借りようと思ってます♪ 楽しみだw
2006.10.17
コメント(0)
ストーリー友達に進められ借りた作品。 助演のロビン・ウィリアムスの演技には鳥肌がたちました。ラジオのDJをしていたジャック。 人気者の彼が、放送中にいった言葉にある男が影響され7人の男女を殺害してしまう。 そして3年の月日がたちジャックには昔の面影などなかった・・数奇な運命で、彼は自分の放送事故で妻をなくした男 パリーと出会う。感想ストーリーの展開のおもしろさは他の映画とは比べられないものがあります!!ロビン・ウィリアムスの演技は、見てるうちに演技ではないように錯覚するほどそのキャラになりきっていて、みどころのひとつです。パリーの感情を表す方法も独特で最高の作品でした^^
2006.09.20
コメント(0)

ショーシャンクの空に総合評価10(MAX10)無実の罪でショーシャンク刑務所に入れられた男の"希望"を描いたお話。 ~あらすじ~ショーシャンク刑務所。エリート銀行マンだった男、アンディ(ティム・ロビンス)は妻とその浮気相手を殺した罪で刑に服していた。そのアンディは無所の誰とも打ち解けようとはせずに1ヶ月ほど月日がたつ・・1ヶ月たってアンディがわかったのは、レッド(モーガン・フリーマン)が調達係であること。無所の外から人伝えでたばこや薬やなんでも手に入れることができる人がレッドであった。そのレッドにアンディは初めて口をきき、昔の鉱山採集の趣味をやりたいとレッドに"小さな金づち"の調達をお願いする。 この調達がきっかけでレッドとは1番の親友となる・・・。 そして月日はながれある日、屋根の修理をやっているとき一人の看守が遺産の相続について愚痴をこぼしていた、そこで元銀行マンだったアンディはアドバイスをしその報酬でビールを仲間の人数分頼み、一目置かれる存在となった。 その話を聞いた所長はアンディを図書係りにし、所長の個人的な不正な金融取引を任せられた。そして所長はアンディを手放せなくなった・・・。そしてアンディの罪の潔白の証言を使用とした男を射殺し、アンディだ出所できないまま。ある定期検査の日、アンディの房は無人でどこにも姿がみえず部屋を探していると、1枚のポスターの裏に深い穴が・・・それはアンディが27年間かけてあの"小さな金づち"であけた脱獄の通路だった。 そして嵐の晩に脱獄に成功したアンディは所長の不正を訴え所長は自殺。みごとに希望を持ち続けた男の逆転に終わった・・。~感想~あらすじもまとめるのが下手ですみません><。 映画をみたひとはここが抜けとる、あそこが抜けとると思うかも知れませんが。ご了承くださいませm__mこの映画は私が見た中で1番の傑作だと思います。希望をすてずに生きる事にどんなに価値があることかを教えてもらいました。 たった1つの小さなハンマーで100M近いながいトンネルを27年間もかけ掘るなんて・・・ それにこの監督は一切脱獄のそぶりを見せずに最後にもってきてくれました!!そのせいか全身鳥肌がたつほど感動し、今でも鮮明にあのシーンを覚えています。 この映画はみても100%後悔しませんよ^^TUTAYAなら300円あれば借りれますから。是非ご覧下さい!!
2006.08.31
コメント(0)
久しぶりのコピーではない日記の更新です。今日はアメリカンサイコという映画を観たわけですが、感想としてはよくなかったです;;よくあるエリートの男が、裏では殺人狂といった設定で・・・怖いのがみたい感じだったので借りては見たのですが、BGMもダメだし、ストーリーもわかりにくい!てんでだめな映画でした。まぁ映画の感想とは別の話ですが、ここ3ヶ月このHPでの売り上げが上がってきています。月800~1200Pぐらいで、ランクは気づいたらCにアップ!!うれしいです^^仕組みが全くわかりませんが、週1の更新でPointがはいってラッキーです♪しかしいまいちポイントの使い方がわからない・・イタタタタ;;
2006.08.20
コメント(0)
![]()
少し前の超大作、「ベン・ハー」!!陰謀により奴隷にされた男ベン・ハーの数奇な運命をあのイエス・キリストの伝説とからめて描いた名作。さて、では問題とはなにか紹介したいと思います!クライマックスの戦車の競争シーンでコロシアムのいる観客のひとりが、古代ローマ時代には存在しない腕時計をはめているではあ~りませんか!!この超大作ともいえるこの映画の痛恨のミス・・もったいないですねぇToT●次回、裏話のネタは「あの大監督スピルバーグが痛恨のミス」をお伝えしますm__m
2006.08.15
コメント(0)

↑ショーン・ペーン↑さて、今回はなかなかの事件を取り上げましたよ!!まずショーン・ペーンの紹介をしましょう。アカデミー賞に輝く演技派俳優としてしられている、ショーン・ペーン、かつてはスキャンダルでおなじみの問題児でした。ゴシップカメラマンを殴り倒す事件起きています。このような少し奇妙な感性を持った人間のようですか、今回発表する事件は唖然です!!それは、マドンナとの結婚式で、上空から撮影をねらうカメラマンに銃を乱射!!いくらなんでもやりすぎでしょ・・・そうとうゴシップが嫌いなようで^^;次回は「映画監督が"魔法の時間"と呼ぶ,その時間を教えます。」よろしくです。
2006.08.04
コメント(0)

レインマン 自閉症の兄と心の冷たい弟のしだいに強まっていく兄弟愛を描いた最高傑作!!トムクルーズとダスティン・ホフマンが演じます。 ~あらすじ~中古車のディーラーをしていたチァーリー(トム・クルーズ)が仕事のおりに恋人のスザンナと旅行に出かける。しかし、その旅行先にいく途中で父が死んだと知らせが入り急遽、葬儀に出席するためシンシナティへ立ち寄る。そこで父の遺言を開封し内容をみると父との絶縁状態のきっかけとなった車1台と、バラの木を一本相続するとあるが、しかし300万ドルもの巨額の遺産を匿名宛に相続されていて衝撃を受けるチァーリー。そしてチァーリーは財産の管理者に財産受理者を教えろと詰め寄る。が、かたくなに口を閉ざす管理人のブルーナーの前にあきらめもどろうとする。その時、車に見覚えのない男レイモンド(ダスティン・ホフマン)が乗っていた!そしてその男こそが財産受理者と知り同時に実の兄と知らされ嫌がるレイモンドを無理やり連れ出した。 スザンナとレイモンドとチァーリーの3人でロスに向かっている途中スザンナはチァーリーの本当の目的であったレイモンドの遺産の横取りと知って愕然とする、その結果チァーリーの元からスザンナは離れていってしまう。飛行機嫌いのレイモンドのせいで車で旅を続けていた2人はある夜モーテルに泊まる、そこでレイモンドが口ずさむ歌にチァーリーも聞き覚えが・・・チァーリーの幼い頃の辛い思い出のなかで唯一幸せを感じさせる”レインマン”の存在が兄のレイモンドであることを知った。その事で突き動かされたチァーリー!!財産は関係なしに本当の兄弟になりたいと願い始めた弟のチァーリーは一生懸命に自閉症の兄のレイモンドを愛する・・・施設に取り上げられてしまうのか、それとも自分と一緒に暮らす事ができるのか!兄弟の絶対なる絆をリアリティあふれる話で描いたこの作品は必見です。~感想~あらすじうまくかけていたでしょうかね??内容が少し複雑なので少々苦戦しました^^;この映画は兄弟の話の映画のなかではブッチギリでNo1だと思います!!なんていったってダスティン・ホフマンの演技がたまらなくすばらしい。レインマンと気づくシーンも好きですが、僕はチァーリーがレイモンドにダンスを教えてるシーンが好きですね♪兄弟らしさがでてきた感じがすきです!みなさんはどのシーンが好きですか??教えて下さい^^
2006.08.04
コメント(0)

ラストサムライこの映画は男の、いや"漢"の映画である!! 死をおそれず、近代化が進んだ日本に日本のあり方を伝えた名作である・・ ~あらすじ~19世紀の終わりに、アメリカは原住民(インディアン)の討伐を行った、そしてその指揮を行ったのが今回の映画の主人公オールグレン(トム・クルーズ)である。オールグレンは討伐の残酷さや身勝手さに失望し酒におぼれる日々を送っていた。そんな彼が近代化を進める日本に軍隊の教官として招かれ、日本の近代化を邪魔する"サムライ"を討伐してほしいと依頼される。しかし、まだ軍隊が未熟なときに上官の命令で"サムライ"討伐を行えと命令され果敢に挑むが、やられてしまい負傷したオールグレンは捕まえられる。その村の長、勝元(渡辺 謙)は天皇に忠誠を誓いながらも、侍を討伐する官軍に反旗をあげ、抵抗していた。 そして異国の村でサムライの生活をみていたオールグレンはその雄大なサムライに心を動かせられた。 日本軍とサムライの戦いが激高するなかでオールグレンは決心する!!
2006.08.04
コメント(0)

~羊たちの沈黙~第64回アカデミー賞 作品賞など5部門受賞殺人を芸術に・・・鳥肌が立つほどにおそろしい恐怖を感じずにはいられない!!~あらすじ~若い女性を狙い、そして殺し皮を剥ぐという残忍な連続殺人犯バッファロー・ビルを捕まえようとするFBI捜査官クラリス(ジョディフォスター)。しかし捜査にいきずまってしまい、元天才精神科医の殺人鬼であり、異常な頭をもっているレクター博士に助言を貰いに行く。彼が生活しているその独房は彼の"異常さ"を示すかのように厳重な監視のもと管理されていた。 そのなにもない独房で犯行の様子を聞いただけでその犯人の心理を言い当てる・・・。強烈な恐怖と紳士的な面を融合させたレクター博士を演じるアンソニー・ポンプキンスは主演男優賞に選ばれた。~感想~とにかく頭にレクター博士の薄ら笑いが叩き込まれました!ホラーなどでは全く驚かない私ですが、夜に考えると寝付けなくなるほど印象が強い映画です。アンソニーさんがこんなにも恐ろしい役をリアルに演じたせいで、あの人のどんな笑顔も怖く感じてしまいます・・。 怖いもの見たさでみるのならおすすめできませんね^^;
2006.07.26
コメント(0)

~プリティ・ウーマン~’90年代版「マイ・フェア・レディ」と称され大ヒットした作品。 お金持ちと娼婦の大きな格差の中での恋愛物語!!ラストシーンは心温まります♪♪ ~あらすじ~妻とも離婚し恋人とも別れた実業家のエドワード(リチャード・ギア)彼はなれてない車の運転していて、ビバリーヒルズで迷ってしまった。そんな時、街角で客引きをしている娼婦のビビアン(ジュリア・ロバーツ)に道を尋ねる。エドワードが乗っていた高級車にお金のにおいをかぎつけたビビアンは車に乗り込み道案内をする。そして別れたばかりで痛んだ心を癒してくれる彼女の明るさにエドワードもひかれはじめ目的地だったホテルで一夜を共にする。そして1週間3000$で彼女を買い、そしてさらに彼女を一流のレディに仕立て上げる。エドワードもビビアンも互いに惹かれあっていくが格差の差が素直な気持ちを伝えれるまま1週間の期間を終えるまでもなく別れてしまう。別れた後にどれだけ彼女に彼に惹かれたかをお互い思い知り、ラストシーンへとつながる・・ ~感想~ありえね~!!というのがホンネなんですが、どうしても心に残ってしまうこの作品。ビビアンの仕事で厳禁とされる”唇にキス”なんですが(ホンキになるのを防ぐため)結局我慢できずにしてしまうあのシーンToT そしてその後、感情とは裏腹に別れを決意するビビアン!!なんとも心がいたみました;;見た人ならわかってくれるこの気持ち^^恋愛映画で1番とする方も多いこの本作。一見の価値は十二分にありますよ♪♪
2006.07.24
コメント(0)

リトルダンサー"夢を追う"11歳の少年と"夢を見守る"家族の超大作です♪ 物語りの場所は1984年のストライキに揺れるイングランド北部の炭鉱町。主人公のビリー(ジェイミー・ベル)は母を亡くし、今は炭鉱労働者の父と兄とで三人暮らしをしていた。ビリーの唯一の習い事はボクシングであった、しかしビリーはボクシングの試合で負けてばかり一人居残り練習をしていると、隣にウィルキンソン夫人のバレー教室がやってきた。ビリーはバレーに魅力を感じのめりこんでいき、ウィルキソン先生もビリーのダンスに才能を感じ、有名バレー校のオーディションの特別レッスンをする事になる。 しかし、ビリーの父親にはずっと内緒でバレーの練習をしてきていた、 それは父親はとても怖く女々しいバレーなど認めてはくれず反対されてしまうのを避けるためであった。だが、結局ボクシング教室の先生からビリーがきていないと父に連絡が入り見つかってどやされてしまう。 反対されたまま冬になりクリスマスがやってきた。 ストライキのせいで町が暗い雰囲気のなか友達のマイケルに踊りを見せていると、そこに父親が現れた。その場で初めて父親に自分のダンスを披露し、その素晴らしいダンスに才能を感じた父親もようやくビリーのダンスを認め、オーディションにかかるお金を稼ごうとスト破りをするが、労働者だった仲間を裏切った思いで泣き崩れてしまう。 そんな姿をみたみんなは、少しずつお金を出し合って、ビリーの手助けをしてくれた。そのお陰でオーディションにも合格しすばらしいダンサーとなっていく。感想久しぶりにいい映画をみました!2000人のビリー候補の中で選ばれただけに、演技ダンス、どれをとっても完璧で、すばらしいビリーでした。オーディションの結果を聞くときは、とてつもなく緊張して、テレビの前でいのってました^^こんな風にのめりこむ要素がふんだんに盛り込まれている映画ですので是非ごらんあれ~!!
2006.07.16
コメント(0)

ショーシャンクの空に総合評価10(MAX10)無実の罪でショーシャンク刑務所に入れられた男の"希望"を描いたお話。 ~あらすじ~ショーシャンク刑務所。エリート銀行マンだった男、アンディ(ティム・ロビンス)は妻とその浮気相手を殺した罪で刑に服していた。そのアンディは無所の誰とも打ち解けようとはせずに1ヶ月ほど月日がたつ・・1ヶ月たってアンディがわかったのは、レッド(モーガン・フリーマン)が調達係であること。無所の外から人伝えでたばこや薬やなんでも手に入れることができる人がレッドであった。そのレッドにアンディは初めて口をきき、昔の鉱山採集の趣味をやりたいとレッドに"小さな金づち"の調達をお願いする。 この調達がきっかけでレッドとは1番の親友となる・・・。 そして月日はながれある日、屋根の修理をやっているとき一人の看守が遺産の相続について愚痴をこぼしていた、そこで元銀行マンだったアンディはアドバイスをしその報酬でビールを仲間の人数分頼み、一目置かれる存在となった。 その話を聞いた所長はアンディを図書係りにし、所長の個人的な不正な金融取引を任せられた。そして所長はアンディを手放せなくなった・・・。そしてアンディの罪の潔白の証言を使用とした男を射殺し、アンディだ出所できないまま。ある定期検査の日、アンディの房は無人でどこにも姿がみえず部屋を探していると、1枚のポスターの裏に深い穴が・・・それはアンディが27年間かけてあの"小さな金づち"であけた脱獄の通路だった。 そして嵐の晩に脱獄に成功したアンディは所長の不正を訴え所長は自殺。みごとに希望を持ち続けた男の逆転に終わった・・。~感想~あらすじもまとめるのが下手ですみません><。 映画をみたひとはここが抜けとる、あそこが抜けとると思うかも知れませんが。ご了承くださいませm__mこの映画は私が見た中で1番の傑作だと思います。希望をすてずに生きる事にどんなに価値があることかを教えてもらいました。 たった1つの小さなハンマーで100M近いながいトンネルを27年間もかけ掘るなんて・・・ それにこの監督は一切脱獄のそぶりを見せずに最後にもってきてくれました!!そのせいか全身鳥肌がたつほど感動し、今でも鮮明にあのシーンを覚えています。 この映画はみても100%後悔しませんよ^^TUTAYAなら300円あれば借りれますから。是非ご覧下さい!!
2006.07.12
コメント(0)
映画界にはすばらしい作品もあれば、駄作ももちろんあります。それは俳優や女優などいろいろな人の力があってなのですが、やっぱり監督の力がすごいと思います。そこで最近ふと思ったのですが、その映画監督とはどうやったらなれるのか、映画で成功する以前にまず監督になる方法がわかりません!津軽さんのように俳優から映画監督になるのは狭き門だし、なにより時間がかかりすぎてしまいます、ではてっとり早く映画監督になるには!?可能性としては人気が高い部門なので難しいかもしれませんが、ハリウッドに行く事かな??なんて思いました。 僕の友達の一人で女性の人だったのですが、監督の夢を持った方がいました。その人は成績がトップクラスで日頃から真面目だったので少し驚きました! まずは大学の映画科を選択し、そのあとハリウッドに飛ぶということ。 おおまかに言うとこのような形で、そのために成績もとっていたようで真剣に目指す人を目の前に見て、感動みたいな感情をいだいたのを今でも覚えてます^^ 今はまだその人も高校三年生なので、まだ映画に携わることは出来てませんが、ゆっくりかなえていければいいと思いました。 お金が凄いかかることなので、人生を賭けてつくるものだと思います。 その分メジャーな映画よりも出世をするために人生を賭けたころのインディーズの映画のほうが実際面白いものもあります! そんな映画を探すのも僕にとっては楽しいのです♪ 是非今度借りる時は、地味なやつも借りてみてくださいね^^
2006.07.10
コメント(0)

マシニスト365日寝れない不眠症の男がおこす奇妙な行動!普通の映画のように客観的に患者をみるのでなく不眠症の患者の視点で物事を進める映画。監督の力が100%でてますね♪主演のクリスチャン・ベイル30Kg減量の役作りには圧倒されます!! ~あらすじ~極度の不眠症で365日寝ていない男トレヴァー(クリスチャン・ベイル)、彼は工場で機械工をして働いていた。その仕事の休憩時間、自分の車で休憩していると見知らぬ男アイバンに声をかけられた・・そのアイバンは昔からトレヴァーと同じ職場で働いていると言われ、そんな記憶がないことから妙な違和感を感じ不振におもっていた・・・。休憩も終わり職場にもどると、同僚に手伝ってほしいといわれ機械を抑えていたとき機械の隙間からアイバンの働いてる姿がみえた。が!しかし、そのときレバーを倒してしまい機械が稼動する・・調節をしていた同僚の腕がはさまり無残にもちぎれるほどの重症をおう。上司に原因を聞かれ、アイバンをみていたからだ!と答えると、誰だそいつは!?と問われた。 上司を必死に説得するものも信じてもらえない・・・そして同時に自宅の冷蔵庫に貼られている見知らぬ首吊りの絵・・・・トレヴァーはアイバンが自分を落としいれようとしていると思い込み必死に彼を探し出そうとする。トレヴァーから見ればただ必死にアイバンを探しているだけなのに、周りには精神の異常者にしかみえない・・・ 精神異常者が必死に自分は以上じゃないと訴えているようなそんな空回りして落ちぶれていく姿を、完璧に描いた作品である。~感想~監督の技量がすごい映画ですね! 鑑賞しているといつの間にかトレヴァー側にたたされてしまって、異常者だという事が信じられなくなってしまいます。ラストのおちは少し、え!?って感じでしたので評価は"7"です。僕が理解しきれてないのかもしれませんがラストの終わり方はショックでした^^;けどみても後悔はしないとおもいますよ♪♪是非ご覧下さい^^
2006.07.03
コメント(0)

海猿映画→TV→映画と珍しい組み立ての超人気の3部作、海猿!!その3部作目がいよいよ今日公開!! ~あらすじ~潜水士として大きく成長した大輔。そして大輔には恋人の環菜がいた、互いに支え合いながら今までともにしてきた二人がいた。そして現在、大輔は鹿児島・第十管区で吉岡哲也らとともに訓練に励んでいた。そんな時鹿児島沖3キロで、乗員・乗客620名を乗せた大型フェリーが座礁!!沈没までリミットは4時間。その船の中には車両195台!引火すれば大爆発の危機・・。 刻々と迫るリミット そして最悪にも偶然船に乗り合わせていた環菜を発見する・・。~感想~この映画は人を感動させるための映画です!!最初の設定からすでにかっこいいので見て損はまずしません^^ 最初船が転覆するまでの展開の速さに少し戸惑いましたが、最後まで飽きることなく見る事ができます♪ ビックリしたのは伊藤英明のあの腕の上腕二等筋!!映画→ドラマ→映画とやっていくうちにドンドンマッチョになっていくのがわります!! よく映画の宣伝などに"涙がとまらない"なんてのがありますが隣で見ていた彼女は一回なき始めたらずっと泣いていましたね^^女性の方はまだ親しくない男性と見に行くと化粧が落ちて後悔することになりますよ♪ラストシーンの船が沈没する様は圧巻です!!是非ご覧下さいませ^^
2006.06.26
コメント(0)

ブルース・オールマイティ1週間だけ"神の力"を手に入れた男の、笑い・感動を含めた傑作映画です! この映画に対する意見あらすじブルース・ノーラン、彼は日本で言う"ダメ男"である。そんな彼のとりえは、彼自身のユーモアあふれる性格であった。ブルースの夢は、今の地方の取材ではなくライバルのエヴァンがこなしていたアンカーマンだった。 しかしナイアガラの滝で船の取材をしていたブルースはエヴァンがアンカーマンになったと聞き、頭がパンク!!めちゃくちゃな放送禁止用語を連発したちまちクビに。神様にやつあたりをしていた・・・ そんなときある男から「仕事がある」との電話が!行ってみると、神となのる男と会い"神の力"を1週間授かる事になる・・ 感想笑った、笑った^^ この映画には大爆笑しました。 ジム・キャリーの好演が最高!いろんなサイトを見ましたが、つまらないという意見はあまりありませんでした♪たまにはこういうコメディ性あふれた映画をみるのもストレス発散になるかもしれませんよ!ちゃっかりキャスティングも豪華で完璧ですね!!ラストも和んで励まされる感じがしました、是非ごらんあれ!!
2006.06.22
コメント(0)

ミリオン・ダラー・ベイビーこの映画は女性ボクシングが主体の映画!という先入観の強い映画です。しかし本当のあらすじは心を閉ざした一人のセコンドと女性ボクサーの間に生まれた、切なくも強い"愛"の物語 ↑有名な表紙なんですが見たことありませんかね??↑~映画のあらすじ~13歳の時から貧乏な生活を続けてきた主人公のマギー(ヒラリー・スワン)。彼女は、凄腕のカットマン(血止めのプロ)であるジムのオーナーのフランキー(クリント・イーストウッド)の元にやってきた。そして交渉をしたが、かたくなに拒否をするフランキーをよそにひたすらサンドバックを殴り続けるマギー。そこで見かねたフランキーのジムの雑用をしているスクラップ(モーガン・フリーマン)が声をかけるそこからマギーは31歳と年齢的には出遅れているにもかかわらずどんどん才能を開花させていく。時間がたつにつれフランキーもマギーのセコンドとなり彼女のボクシングに夢中になっていくそしてとうとうタイトルのかかった大試合。フランキーの口癖のように言われた"自分を守れ"という言葉の意味がわかる試合となった・・・アカデミー賞4部門受賞!!あなたはラストの30分涙を止めることができますか??
2006.06.18
コメント(0)

~シンデレラマン~ボクシング、一度地まで落ちた男が、息子、娘のため再び"王者"に挑戦する愛の実話。 ~あらすじ~過去にチャンピオンと素晴らしい戦歴を持った男、ジム・ブラドック(ラッセル・クロウ)今の彼に過去の栄光のかけらなどなく仕事をしながらお金のためにと地味なボクシングをしていた。そんなときの試合中、彼は右手を骨折しボクシングプロライセンスを剥奪されてしまう。とうとうお金がつき自分の息子を親戚にあずけなければいけないほどになってしまった・・・世界恐慌の時期とも重なりどん底に陥った時、一つの朗報が入った。それは彼のマネージャーが持ち込んだ話で、最近急激に成長してきた新人ボクサーとの対戦を依頼されたのだった。 "負けに行くような試合"だったが参加するだけでお金をもらえるというだけあって子供が戻ってくるとブラドックは歓喜の声を上げた。そして試合当日リングに立った彼は、まるで生まれ変わったかのように強さを取り戻していた!!それは骨折で日常から左手を使っていたので、左手が圧倒的な強さを誇っていた。彼はどんどん強豪といわれた敵を倒していき、そして"王者"に再びのし上がろうと挑戦することになる・・・・・。~感想~ストーリーはくさいほどにシンプルですが、やはり実話だけあって映画にもかかわらずどうしても本気でブラドックを応援してしまいます><あらすじではあまり紹介していませんでしたが、マネージャーがとても好きなんです!!ブラドックのため自宅の家具を売り払って金を作るのですが、最後まで品性を売らずにどうどうとブラドックを応援する姿に友情を感じました!!色々な感動する場面があるので暇な日には是非TUTAYAでもいって借りてみてくださいなm__m
2006.05.28
コメント(0)

海猿映画→TV→映画と珍しい組み立ての超人気の3部作、海猿!!その3部作目がいよいよ今日公開!! ~あらすじ~潜水士として大きく成長した大輔。そして大輔には恋人の環菜がいた、互いに支え合いながら今までともにしてきた二人がいた。そして現在、大輔は鹿児島・第十管区で吉岡哲也らとともに訓練に励んでいた。そんな時鹿児島沖3キロで、乗員・乗客620名を乗せた大型フェリーが座礁!!沈没までリミットは4時間。その船の中には車両195台!引火すれば大爆発の危機・・。 刻々と迫るリミット そして最悪にも偶然船に乗り合わせていた環菜を発見する・・。
2006.05.06
コメント(0)
全124件 (124件中 1-50件目)

![]()
![]()