2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全27件 (27件中 1-27件目)
1
(昨日書いた日記が、消えているのを発見しました。失礼しました。)では、あらためて。。。で、彼女の発した米語は「Air back?」これだけでした。わかりやすいですよね、これなら簡単です。 丁寧に言うと「Are you getting enough cool air around the back seats?」かなんかになるんでしょうが、彼女は一言、いや二言 「Air back?」ですものね。ビジネス米語では無理ですが、日常会話では、このシンプルさ、いただいちゃっていいと思います。さて、私たちを乗せたバンは、カイルアビーチに着きました。 全米ベストベーチに選ばれたほどのとても美しいビーチです。 (情報は:http://www.plus-hawaii.com/info/oahu/beach/album_kailua_idx.htm)ビーチのそばに「カイルアボードセーリングセンタ」という施設がありまして、そこで着替えたり、ボードをレンタルするわけです。この彼女もそこの従業員です(名前はクリスタさんといいます)。その日はあいにく小雨模様で、風も上がっていません。センターのメンバーが今日の天気はどうなるんだろうなんて、ワイガヤと話し合ってます。そこで、私が「According to the weather forecast...」と米語で話に入っていったんです。そしたら、センターのメンバーが、「Oh, you speak English?!」と私に言って、他の人と顔を見合わせて、「ワオー」でした。 で、「なんだ、君は日本人じゃないのか、何人なの、オーストラリア人かな、そのアクセントは。」と聞いてきます。 「いやいや、僕は純粋の日本人だよ。」と私。 みんな、ニコニコ顔です。 なんせ「オーストラリア訛りの英語を話す日本人ウィンドサーファー」と言う珍客が来たのですから!? まあ、このたった数十秒の会話で、私と彼らはあっという間に仲良しになれたわけです。 もともと同じスポーツが好きな者同士ですし、言葉がスムーズに通じるのですから、もうそこには国境も民族もありません。こんな時には、「英語が話せて良かったな」と思いますね、ほんと。で、このセンターと格安で10日間のレンタル契約を結んだ私でした。また明日お会いしましょう。 Have a nice day!
2004.03.31
コメント(3)
さて、テニスばっかりやっていてもせっかくのハワイ滞在がもったいないので、当然何かほかのこともやろうと思っていました。で、WSF(ウィンドサーフィン)をやることにしたわけです。 オアフでは、サーフィンは盛んで、ワイキキでもきがるにレンタルできますが、WSFはほとんど見かけません。 東海岸のカイルアビーチには、ショップがあってレンタルとか、スクールがあります。ホノルルからは車で40分ぐらいかな。で、電話で予約してホテルまで迎えにきてもらいました。 迎えにきたバンを運転してきたのは、ちょっと女優さんみたいな若い女性。 他のホテルから乗ってきた客もたくさんいましたが、2列めの席になんとかすわれました。途中で、この女性が一番後ろの席の客に「(エアコン)の空気(冷気の意味)、後ろにとどいているか」って英語で聞いたのです。みなさん、彼女英語で何と言ったと思いますか?答えは明日の日記に書きます。みなさん考えておいてくださいね。
2004.03.29
コメント(2)
最近、大阪芸大助教授のバイオリニスト、川井郁子さんのコンサートに行って、すごく感激しました。早速、「オーロラ」と言う最新CDを買って、毎日聞いています。どの曲も素晴らしいですが、2曲目の「ジュピター」なんか最高です!お奨めです。
2004.03.28
コメント(3)
あまりハワイとは関係無いのですが…私は、多くの日本人が間違えて覚えている外来語の間違いをしばしば話題にしています。ですから、私は文法にうるさいという印象があるかもしれませんね。でも、私がいつも話題にしているのは、正しい単語を使って欲しいということだけなんです。 文法なんか、気にしないほうが良いと思ってます、マジで。極端な例ですけど、私の同僚(英国人技術者)なんかは、なんと「sent」と言うべき所を「sended」といってましたもんね、ひどいものでしょう?ネイティブがこうなんですから、普通の会話ではこれで良いんです。(TOEICとか、英検などの試験を受ける場合はダメですけどね。)とにかく気楽に考えて、楽しんでくださいね。
2004.03.24
コメント(1)
今日は、まず優良メルマガ及びHPを4つ紹介します。すべて、私のHPのトップページにリンクがあります。ぜひ購読してみて下さいね。1.「時間のないあなたに!即効TOEIC250点アップ」 発行者: (有)オフィスS&Y Nakamura Sumiko さん ジャガラーのひとこと:TOEICのスコアアップを目指す 人に超お薦めです。2.「心育て応援マガジン」 発行元:教育コンサルティングSORA 発行責任者:角本 紗織 さん ジャガラーのひとこと:教育に情熱を燃やすサオリさ んの充実した内容が光ります。3.「あなたもなれる!週末はビートルズ」 発行元:Bea屋 http://keig.kt.fc2.com/ さん ジャガラーのひとこと:ビートルズのことをここまで 詳しく知ってるなんて奇跡です!4. 「外資系企業で、ゆとりある生活を!」 発行者: 僕、ジャガラーです! 私のHPの写真の上にリンクがあります。 ジャガラーのひとこと:「ジャガラーは、こんな仕 事をしていたのかあ!」と、あきれながらも楽しん でいただけます。さて、きょうの「えいごストリー」です…えー、おとといの日記で、a flat tire の話をしましたね。で、レンタカー会社の人がお詫びとして一番値段の高いクラスの車に交換してくれたわけです。で、この車なんですが、前のガラスがちょっとよごれているんです。 車の前のガラスって、よく「ふろんとがらす」と言いませんか?これ、すごく日本語英語です。 英米語では「wind shield」です。そう「風除け、風防」ですね。 車そのものが欧米から入ってきたものですよね、だけら、殆どの用語が英語からきてます。で、その用語の国内導入がいいかげんだったみたいで、怪しげな日本語英語がいくつかあるんです。「wind shield」を知っただけでも、貴方は又一歩英語通に近くなりましたね。Have a nice day!
2004.03.23
コメント(0)
今日は、ワイキキのステーキハウスでのお話あるワイキキのホテルの中に、自分でステーキを焼くシステムのレストランがあるんです。 そこで食事中をしている時に、隣のテーブルの白人さんが、ウェイトレスさんに、「茶!」と言ったのが聞こえたんです。私は、「ふーん、こんなお店に日本茶があるのかな?」と思ってわけです。 それから1-2分後、ウェイトレスさんが持ってきたのは...「お茶」ではなく、請求書(勘定書き)!「茶!」じゃなく、「Check!」と言ってたんです、その白人さんは。 でも、どう聞いても「チャ!」としか聞こえないのです。 で、試しに私もウェイトレスさんを呼んで、「茶!」と言ってみたんです。 ほんとに日本語の「茶」の発音で。 で、結果は...。彼女は、「OK」とかなんとか言って下がった後、暫くしてアイスティーを...じゃ無くって、ちゃんと請求書を持ってきいてくれました。前にも言いましたけど、ほんと、「英語は耳から入らないと、いづれは聞き取りでつまづきます。」 特に、米語はね!良い一日を!
2004.03.22
コメント(3)
さて、今日もハワイは天気がいいなあ、うん、こんな日はノースショアまで、ドライブ!で、アラモでレンタカーを借りました。 キーをもらって車のところに行って、乗る前に整備の人とおしゃべりをしていると、その人が「あ、タイヤがパンクしてる!」と教えてくれました。で、他の車に(しかも一番高級な高い車にね)かえてもらったのです。さて、この整備の人は米語でなんと言ったでしょう?彼は「Oh, a flat tire」と言ったんです。 で、僕はフロントに行って「I have a flat tire」と言って、車を換えてもらったわけです。パンクは、a flat tire です。 パンクすると、タイヤがフラットになりますもんね。分かりやすいですね、米語は!
2004.03.21
コメント(2)
いつも私のHPにおいで戴き、有難うございます。 実は私、もう一つ新しいHPを公開したんです。ぜひ、写真の上にあるリンクをクリックしてみてください。で、2段目のリンクをクリックして戴いて、メルマガの登録していただけるとすごーくうれしいです。私が外資系企業で働いた経験を綴ってあります。週一でメルマガを配信します。外資系企業という、日本の中の小さな外国という面白い世界で得た経験を楽しくお話します。 ぜひこのフレッシュなHPをご覧下さいね。明日は、またハワイ日記に戻ります。良い週末を!
2004.03.20
コメント(1)
さて、昨日のハワイアンランチは、アラモアナのマックでしたが、今日はカハラマンダリン(オアフの最高級ホテルの一つ。ホノルルではなく、高級住宅街カハラ地区にあります。世界のVIPの写真が宿泊者ボードに掲載されています。)で食べ放題での豪華ランチ。食べ放題のシステムは、英語で言うとなんでしょう?「ばいきんぐ!」...日本ではそういいますね。これは、残念ながら通じません。英語では「バフェー」と言って下さい。アクセントは「エ」においてね。で、何故日本では食べ放題をバイキングと言うようになったのでしょう? 犯人は、あの帝国ホテルさんです。 日本に初めて食べ放題方式のレストランを導入する時に、「さあて、この方式の名前をどうしようかな..」と考えたわけです。 帝国ホテルが導入したのは、スエーデンの典型的な外食スタイルだったんですね、食べ放題の。 で、これをスエーデン語で、「smorgasbord」と言います。 「スモルガスボード」って、発音しにくいし、親しみが湧かないですよね。(で、これは美味しくないです。 スエーデンは食文化の果てる国です。)そこで、帝国さんは「ウーン、スエーデンと言えば...、ア!そうだ、スエーデンと言えばバイキングじゃん!。 よし、これでいこう。 バイキングレストランだい!」これが、後に殆どの日本人がバフェーのことをバイキングと言うようになった所以だそうです。因みに、バフェーのスペルは「buffet」です。 「あ、ビュッフェか」なんていってる人は居ませんか?私の過去日記を思い出してね、「英語を習う時は、ローマ字を忘れろ!」でしたね。 「ビュッフェ」では通じませんよ、「バフェー」と言えば、まず間違いなく通じます。よい一日を!
2004.03.19
コメント(2)
で、ハワイでの私達のテニスは昼頃には終わります。その後、友達の家によばれて軽いランチを食べたり、コーヒーを飲んだりするわけです。日によってはアラモアナのマックで買って、「ていくあうと」したりしますが、ここで大事な英語として、「to go」が出てくることになります。 もう今は皆さんご存知の人が多いと思いますが、「お持ち帰り」は、「take out」というよりも、「to go」が普通ですね。マックみたいなカジュアルな店で何かを注文する時は、あんまり深く考えないで、「ハイ!」と微笑みかけて、欲しいものの名前だけを言って、最後に「プリーズ」又は、さっきの「to go」と言うだけで充分だと私は思ってます。 なんて言おうかな、えーと「I, I, I would like to…have…エー…a Big Mac」なんて、考える必要はありません。 この一連の会話の中で一番大切な言葉は、最初の「ハイ!」です。 多くの日本人はこれが言えません。 これさえ言えば、店員さんは我々を助けようと言う気になってくれますからね。英語を話す時は、気楽にいきましょう! 気楽な人達が話している言葉ですから。
2004.03.18
コメント(9)
さて、私のハワイの日々はテニスで始まります。アラモアナショッピングセンター(当時はダイエーが所有していたと思います)前のビーチパークまで、コンドミからゆっくり歩いても20分くらいでしょうか。 さわやかな朝の空気を味わいながら歩いていきますと、ビーチパークの公営コートで、仲間がパッコンパッコンとダブルスゲームに興じております。この公営コート、全くの無料で、しかもナイター設備まで付いた、綺麗なハードコートであります。 日本の都市圏なら、一ヶ月前にはがきで申し込んで、抽選で...という感じですよね。 が、こちらでは、好きな時にふらっと行って、そこに居る人達と2-3セットのゲームを楽しんで、じゃあ又ね「See you!」って感じ、簡単で、自由で、最高です。初対面の仲間も、気さくに話しかけてくれたり、持ってきたお菓子とかをわけてくれたり、さりげなく歓迎してくれます。私は全然欧米びいきでも欧米かぶれではないのですが、ハワイに行くたびに彼らの暖かさに救われることが多いのでありす。
2004.03.17
コメント(3)
ハワイ・オアフ島、1ヶ月の滞在先は「マリンサーフ」と言う「コンドミニアム」。 部屋は、アメリカンサイズのベッドが2つ、キッチン、大型冷蔵庫、バス、トイレなどフル装備です。 場所は免税店の真裏、まさにホノルルのど真ん中で、一階は有名なイタリアンレストラン「マテオス」。これで部屋代は僅かに一泊4千円強です。 もっとも、留学しているテニス仲間の紹介があったのと、当時の超円高(ドル=80円)のおかげで格安になったのですけどね。まあ、紹介がなくても、おそらく一泊8千円くらいだと思います。 アメリカで2番目に物価が高いホノルル(一番は、アンカレッジ)ですが、それでも東京に比べるとかなり安いです。 東京と言う町は、ほんとにクレージーだと思います。私は、あと5年くらいしたら、一年の半分は日本、残りはオアフで住む生活を始めるつもりです。 6-8月の蒸し暑い時期と、12-2月の寒い時期はハワイ、3月の桜の時期とか、春と秋は、日本がいいですものね。で、私のハワイでの一日は午前中のテニスから始まるのですが...続きは又明日書きますね。
2004.03.16
コメント(6)
昨日の日記を多くの皆様に読んでいただきたいので、敢えて今日は日記を休みます。 悪しからずご了承下さい。
2004.03.15
コメント(0)
1995年2月14日、私は所属するアメリカ系企業の支社長に、一身上の都合で会社を辞めたい旨を明かしていました。一身上の都合というのは、むろん表面上のことであり、本当の理由は、当時の異常な円高に起因する仕事上のことだったのです。 転職の鉄則は「次の仕事を確保してから、辞めること」です。 しかし、この時はどうしてもそれが出来ない状況であり、私は取り敢えず3月末には退社してフリーの状態になりました。そして私がとった行動は...同年4月の半ばのある日、ハワイ行きの中華航空機の中で酒をかっくらっていたのであります♪つまり、退職後に「まあ、こんな自由な時間はめったに持てるものではないから、有効に使おう。 そうだ、いままでやりたっかったハワイ滞在1ヶ月を実行だい!」と決めたのです。そして、4月半ばから、5月半ばまでの、ジャガラーのハワイ1ヶ月のんびり滞在が始まるのです。今週前半は、この滞在のことを少し詳しくお話します。私が皆さんに一番伝えたいことは、会社でどうしようもない時、砂を噛むような気持ちに追いやられた時、魂を売れと言われた時、貴方を救うのは貴方の実力だと言うことです。私の場合、会社を辞めて、無職の状態ながらも大好きなハワイで1ヶ月すごし、その後、新しい職に就けたのですが、それを可能にしてくれたのは、私が身につけていた英語力と私なりのキャリアだったわけなんです。私のURLの最後の部分「eigogahelp」は、「英語がヘルプ」そんなおもいから付けたものです。 英語がいつか貴方をヘルプしてくれることを願いつつ日記を書き綴っています。
2004.03.14
コメント(3)
今日は、ヨシさんのリクエストにお答えして、魚の「ぼら」です。 刺身を食べてみたいです。 皆さんの中で、ぼら刺を食べたことのある人がいれば、掲示板に場所だけでもいいですからカキコミしてください。漢字:鯔/鰡 説明:「スズキ目の海魚。全長約70センチメートル。体はほぼ円筒形で、頭部は縦扁する。背面は灰青色で腹面は銀白色。出世魚で成長とともに呼称が変わり、オボコ・イナ・ボラ・トドなどの順に大きくなる。食用。釣りの対象魚。胃は肥厚してボラのへそと呼ばれ、また卵巣の塩漬けをからすみと称する。世界の温・熱帯の沿岸に広く分布し、汽水域や淡水域にも入る。」そうです。なるほど、すずきの仲間なんですね。 おいしそー。うーん、からすみは、卵巣でしたか。英語:mullet 今日は、これから散歩しながら、中華街で「おかゆ付きのランチと春巻き」を食べて、横浜スタジアムで「横浜ベイスターズ 対 新庄剛ファイターズ」の野球を見に行ってきます。 皆様も、良い週末を!
2004.03.13
コメント(4)
タコは、Octopus ですね、ごぞんじのかたが多いと思います。 で、意外と知らないのが、イカ。漢字:烏賊英語は、二種類あって、 《甲いか》a cuttlefish《するめいか》a squid私が、今まで実際に経験した範囲では、圧倒的に後者の squid を使う欧米人の方が多かったですね。あなたが甲いかのことを、squid と言った場合に、いやそれは cuttelfish だと言う欧米人がいたら、ぜひお目にかかって、イカ刺でも食べたいと思います...squid の方を覚えれば充分です。
2004.03.12
コメント(3)
今日は久々にお魚ネタで、「さわら」です。漢字:鰆 英語:】(a) Spanish mackerel(鯖は mackerel でしたね。)魚へんに春と書いて鰆。春を告げる魚ということでしょうね。 日本人は繊細で、自然を友として生きてきたわけです。 かたや、欧米人の方は「なんだこの魚は?名前がわからないな。 うーん、まあスペインの鯖とでも呼んでおくか。 さー、食べるぞ!」ってなもんで、誠に単刀直入で、逞しいもんです。岡山のほうでは、鰆の刺身が美味しいそうですね。 水島、玉島、倉敷など、仕事で良く行きましたが、鰆の刺身は食べなかったなあ。 一度食べてみたいです。
2004.03.11
コメント(1)
皆さんは、「often」をどう発音してますか?私が中学生のころは、「t」は発音してはダメだと教わりました。カタカナなら「オーフン」が近いかな。試験でも発音問題として頻繁に出てきたものです。むろん、「t」を発音したらXでした。何年か前、イギリス人と話しているときに私が「オーフン」と言ったら、その人が「君、何故 t を発音しないんだ。変な感じだよと。ちゃんと t をいれて発音してほしいな。」と言われてしまったのです。私としては「そ、そんなばかな。」と思ったのですが、なにせこの人は会社でも一番正統派の英語を話す人なので、私は辞書で調べたわけです。そしたら、な、なんと「t」を発音する場合もありと記載があるではありませんか!その後いろんなネイティブと話しましたが、圧倒的に「t」を発音する人の方が多かったですね。おそらく、明治初期の英語学者に教えたネイティブさんが「t」を発音しない人だったのでしょうね。(きっと、ニューオリンズあたりの人かな。)皆さんは、どう習いましたか? 掲示板で教えて下さいね。
2004.03.10
コメント(1)
我々日本人は、「何かをしたい」と言う場合、「I would like to...」と言うフレーズを好んで用いる傾向があるようです。I want to...よりも、なんか丁寧で礼儀正しい感じがするからでしょうね。確かに、なかなか便利なフレーズではあります。但し、自分が何かをしたいという積極的な意思表示が必要な場合は、適切とは言えません。例えば、プレゼンテーションの冒頭で、その言わんとする内容を述べる場合は、もっとパワフルで明確な表現をえらびましょう。 この場合は、「I am going to ...」と力強く言うのが良いでしょう。
2004.03.09
コメント(4)
4月からNHKなどで、英語の講座が始まりますね。ラジオでもTVでも良いですから、お好き講座を選んで聞き始めて下さい。 と言っても、なかなか時間が合わなくて聞けないことのほうが多いと思いますので、録音して下さい。録音したものを、電車の中、車の中などで聞いて下さい。(車の方は、事故を起こさないようにね。私は責任を負えませんから。) テキストは、取り敢えず買わなくてもいいです。買っても、取り敢えずテキストを見ないで、とにかく何度も聞いて下さいね。 そのあと、時間があればテキストで復習してください。英語は、音読が大事? いえ、まず聞くことが大事です。自分の言いたい事を伝えるのは、簡単ですよね。 「あなたの」知ってる単語を「あなたなりの」発音で言えば、なんとか通じることが多いです。 相手は貴方が綺麗な発音でしゃべることなんか期待していません。 相手の言うことを聞き取るのは、簡単ではありません。彼(彼女)らの知ってる単語を、彼らなりの発音で、ハイスピードで語りかけてきます。 ですから、まず聞くことから始めたほうがいいんです。例えばアメリカに住んでいる外国人の中には、英語をしゃべれて聞けるけど、読み書きが出来ない人が非常に多く居ます。 前者のほうが、生きるためにはより必要性が高いんです。貴方が何故英語を身に付けたいかによりますが、もし英会話を習得したいなら、まず聞くことから始めて下さい。私のように、英語で仕事をしたい、専門分野での英語(私の場合は工業英語)を学びたいの場合でも、聞くことから入れれば理想的です。
2004.03.08
コメント(8)
土曜日に「ケイナ」と言うフルCGのアニメ映画を観ました。 結構内容があるので、私みたいにCGに抵抗がある人にも楽しめます。 http://www.kaena.jp/ にかなり気合の入ったHPがあります。 このCGはすべてPCで作成したと言うから驚きです、凄く良く出来ています。あと、英語に興味がある方はぜひこの映画でリスニングを楽しんで下さい。 発音がはっきりしていて、スピードも遅いので、とても聞き取りが楽ですよ。 よく「私は同じ映画を2,3回観ることによって英語を自然に身に付けた。始めは判らなくても、2回3回聞いてるうちにだんだん判るようになるもんだ。」と言う人が居ますが、私はそれを聞くたびに「へーすごいなあ、あんなスピードが速くて、日本では習わないような単語や慣用句の多いせりふを繰り返し聞くたけで、よく判るようになるよなあ。」と感心してしまいます。 最近の英語の脚本を観てみると、殆どがとてもそんな簡単な内容ではないのです。この「ケイナ」なんかは例外中の例外です。もし「ケイナ」みたいな例外的作品とか、古い(70年代以前)の映画なら、かなり役に立ちますけどね。 私、心配なんですよ:先に書いたような一般的なアドバイスを聞いた人が「よし、じゃあ私も映画を観てリスニング力をつけよう!」と思い立って、最近のハリウッド映画なんかを観たら「ゲッ!全然判んない。 やっぱり英語なんかヤーメタ。」となるんじゃないかって。 ぜひ、そんな人には古い映画とかアニメ作品をお薦めしたいと思うわけです。皆さんの中にもし「いやー、簡単だよ、こうすれば最新のハリウッド映画でも聞き取れるよ。」とおっしゃる方いれば、ぜひ教えて戴きたいと思います。 ところで、先週はなんと3つも映画を見てしまいました。ゴシカ、ラヴアクチャリー、そしてこのケイナです。2年前まで、全く映画を観ないことで有名だった私なので、皆私の変わりように驚いています。ヨシさんのおっしゃるとおり、映画館へのアクセスって都会の良い点の一つですよね。 私の住む横濱の「旧市街」である伊勢佐木町は、戦前は銀座、浅草を凌ぐ繁華街だったそうで、いまでも私の家から徒歩10分以内に10軒近い映画館があります。映画好きの方には、東京よりも横濱に住むことをお薦めします。
2004.03.07
コメント(0)
今日は、体と頭の為に良いといわれる「さば」です。漢字: 鯖英語:a mackerel.うその(いい加減な)数を言うのを、「さばを読む」といいます。これは鯖がとても安くて大量に取引される魚だった為、魚市場で(取引対象である)鯖の数をでいちいち正確に数えていられないので、いい加減に数えていたことが語源です(なーんて言い切っていいのかしらん)。 読む=数える、ですね。 英語で言うなら、意訳ですが(cheat in counting)でいいでしょう。皆さん、よい週末をお過ごし下さい。私は、今日は映画「ケイナ」を観に行きます。
2004.03.06
コメント(6)
今日は、ふぐ(河豚)でしたね。いろんな英語名があるんですが、私がよく耳にするのは、a blowfishです。欧米人はフグの姿を見ると、とてもびっくりして「こんな魚がいるのか!え、しかもこれを食べるの?!!」と言う場合が多いです。 日本人は、美味しい食材を本当にたくさん知っていますよね。
2004.03.05
コメント(2)
今日のお魚は、ヨシさんのリクエストにお答えして「鱈」。この漢字、魚へんに雪でタラ。 綺麗ですよね、雪の降る北海道の港でタラを陸揚げしている光景が目に浮かびます。英語では、a cod(fish).白身で美味しい魚ですよね。 白いから、雪が付くのかもしれませんね。
2004.03.04
コメント(1)
今日は、お魚の「鰤」。この漢字、読めますか? 私は読めません(でした。ついさっきまで)。 「ぶり」だそうです。ぶりは、yellowtailです。 尾びれ付近が黄色いからみたいです。 見たまんまですね。 英語の方が、漢字より簡単かも!?
2004.03.03
コメント(2)
暫くお魚シリーズです。flatfishとは? ウーン...平たい魚?そう、ヒラメです。カレイも日常会話ならflatfishで良いと思います。魚を見て、「これはヒラメか、それともカレイか?どっちだろう?」なんて疑問を持つのは日本人ぐらいしかいないでしょう。 これが、実は日本人のすごいところなんです。 日本人って緻密で、好奇心が強いです。 物に対するこだわりが凄く強い。だから、物作りをさせたら日本人が今のところ世界一です。国民性を職業にあてはめると、「ドイツ人は学者、アメリカ人は警察官、イギリス人は鵜飼又は政治家、フランス人は芸術家、ユダヤ人は銀行家、イタリア人は遊び人、そして日本人は物作りの職人」と言うところでしょうか。
2004.03.02
コメント(5)
今年はうるう年ですね。 英語では「leap year」になります。そして今日は月曜日。 「月曜日は眠いなあ」とあくびをしている貴方、貴方は体が若いから眠いんです。自分の若さを誇っていいです。 「月曜日は元気一杯! (でも、週末になると疲れてくるなあ)」という方、あなたは人生を長いこと頑張ってきた方ですね。アメリカでは、月曜日に作られた車を「マンデーカー」なんて言いますね。 月曜日は製造作業者の方がボーッとしているので、不具合のある車が出来やすいそうです。 日本ではどうなんでしょうね。 そう言えば、外国の自動車組み立て会社の人を私の勤めていた自動車会社の工場見学に連れて行くと、彼らが必ず言うんです..「ここで働いている(勤勉で、生き生きしている)作業者さんたちを貸して欲しい!」って。日本の現場作業者の方って、あの厳しい仕事をこなしながら、見学者にたいしてニコニコして挨拶してくれるんですものね。 あんな表情は外国ではあんまりありませんでした(たまにはありましたけど)。 あの笑顔がある限り、日本は大丈夫です。
2004.03.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1