2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全11件 (11件中 1-11件目)
1
みなさま、おはようございます。私、健康には気を配る方なので(と言うか虚弱体質なので)、毎日なんらかの形で運動をしています。 近くの中華街の中にあるコナミスポーツと言うスポーツクラブに行く時には自転車で通っています。時々、中華街に行く前に山下公園に寄って海と氷川丸を眺めるのが大好きです。 私が英語を習得するきっかけになった懐かしい海です(私の初期の日記に詳細が書いてありますので読んでみて下さい)。先日、この海を見ていてすごく感激したことがありました。この海、つい数年前までは黒い水だったのですが、最近はすごくきれいになりまして、底まで透き通っている日が多いんです。 で、海底の岩を見ていると青や赤の海草が見えまして、その上、なんと魚が何十匹も群れているのが見えたんです。「350万人を擁する大都市の真ん中で、魚の群影が見えるとは、なんて素晴らしいんだろう!」と感激しまして、しばし見とれていたわけです。「あえて横浜に越してきて良かった」としみじみ思った、ある日の朝でありました。え? 「話だけでは分からない」ですか? 承知しました。 今度写真を撮ってお見せします!
2004.09.28
コメント(6)
こんにちは昨日は、敬老の日がらみで休みの方も多かったと思います。 意外な気がしますが、実は日本の祝祭日(振り替えの月曜日も含む)の多さは世界一とはいかないまでも世界有数です。私が知る限り日本より多いのはアルゼンチンなどの中南米諸国くらいかな。いわゆる先進国中では日本が抜群に多いと思います。アメリカ(州によって違う)の倍くらいではないでしょうか。私が外資系企業の日本法人を立ち上げる時、この点がいつも問題になるんです(頭痛の種!)。 多くの欧米人のマネージメントが「なぜ、日本はこんなに祝日が多いんだ?!」といらだつんです。「まあまあ、そう言わずに…、これは習慣だから仕方ないじゃないの」となだめるのが大変です。欧米では、普段は継続的に働いて夏休みとクリスマス前後に長期の休みをとります。 この夏休みがながーいんですよね。 スエーデンとかイタリア、スペインなんかの事業所は平気で一ヶ月工場を閉める企業もありますからね。8週間の休暇を法律で定めている国もあります。さて、わが国も3連休とか一週間の夏、正月、ゴールデンウィーク休みというようにばらばらに休みにするより、猛暑の8月を一ヶ月休みにして、残りは個人の選択(有給休暇)に任せるようなシステムにするのはどうでしょう。そのほうが「暮らしを楽しむ」為には有効だと思いますがいかがでしょうか?今日の英語:敬老の日= Respect-for-the-Aged Day です。
2004.09.21
コメント(3)
昨日の日記に、皆さんからレスポンスを戴いて…。そうか、、「ワイシャツ」って、White shirtsが語源だったのですね。と言うことは、「メリケン粉」の語源が、American なのと同じですね。 あと、VFXのFXが、effects なのとも同じですね。 それにしても、FXと、effects の発音が同じ(に聞こえる)と言うのは…すごいですよね!これって、英語を覚えるに際して覚えておくべき「大原則」だと思います。現代の英語の発音が、私達日本人が勝手にイメージする発音、または学校で教わる発音と、すごくかけ離れていると言うことです。勝手な思い込みは止めましょう。 今すぐ止めましょう、実行しましょう。 It is now or never.ですね! 私も気をつけます。
2004.09.18
コメント(2)
Y シャツって英語? だれが言い出したのでしょうね。英語では、 dress shirt ですよね。きょうは臨時休業で、葉山方面に出かけてきます。皆様もお元気で!
2004.09.17
コメント(4)
ここ横浜は、昨日突然夏から秋に変わったようです。私の朝のコーヒーも昨日までのアイスから今日からホットに。私のコーヒーを煎れる道具はいくつかありまして、コーヒー&エスプレッソメーカーマニュアルドリップ(メリタ式ね)スタバのシングルドリッパパーコレータ今朝は、パーコレータを使用。 パーコレータって、知ってますか? ご参考:http://www.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/439769/439241/440795/ちょっとクラッシクな機器で、コーヒーが出来てくると、ガラスのキャップからコーヒーがファンテンみたいに見えるんです。 ボコッ、ボコッというかすかな音とともにね。このコーヒーのダンスがすごーくほほえましい動きなんです。コーヒーは、GINZA CAFE PAULISTA NO.1 MILD BLEND.「ブルマンより美味しい」とPAULISTAが豪語するコーヒーです。好きですね、こういう心意気「ベストといわれているものより、ほんとにベストのものを求める」っていうの好きで、応援してしまいます。東大より、京大(ノーベル賞受賞者を比べて欲しい)メルセデスよりBMW(我がジャガーは、世界が違います)モンブランよりペリカン、いや、ウオータンマンかなロレックスよりパテックフィリップ(あたりまえ?)JALよりANA東京より横浜!って感じです。今朝、気になった英語です。[get over it]=ネガティブな状況をのりこえること。「Get over it!」と、人を励ますことができることばですね。HAVE A GOOD DAY!
2004.09.16
コメント(2)
こんにちは、先日の映画「バンヘルシング」に関するプレゼントのお二人目の当選者を発表します!当選者は、「CANAEXX」さんです。Congratulations! 皆さんもう一度拍手ー、パチパチパチ、ヒューヒュー! 「CANAEXX」さんには、ジャンレノ・ラブズユーのコロンをお送りします。さて、VFXはなんの略?と言うことですが:これは、Visual Effects の略です。 http://www.uemedia.net/CPC/vfxpro/index.shtmlをご覧になると参考になるか思います。ぜひ見てください。それでは、また。
2004.09.13
コメント(2)
英語習得に必要なことっていろいろありますが、まず最低限これだけはというのをお伝えしますね。それは…好きな辞書を持って、何かわからない言葉が出てきたら必ず調べることです。 かーんたんですね、これならできますよね。こんな辞書を私は「パートナー辞書」って呼んでます。え?「辞書の選び方がわからない」ですか?簡単ですよ、デザインで選べば良いんです。いくら良い辞書でも、デザインが悪いと持つ気がしないですよね。その反対に、デザインが好みだったら、そばにおいていても違和感がなくていいでしょ?英和、和英、英英などがありますが、これもお好みでいいでしょう。 私の高校では英英を推薦していたこともあって、私のパートナー辞書は英英でした。 私のお奨めは、英和・和英の複合タイプです。そう言えば、私が受けた英検一級2次試験のスピーチテーマの一つが「My favorite dictionary」でした。 英検協会も辞書の大切さを認識させたかったのかな?ところで、先日のクイズ「VFXって何の略?」は難しいですか?こう言う質問を投げかけられて、「よし!調べて応募してみよう!」という前向きの方は、きっと英語を習得できますよ!一つヒントをさしあげましょう。 FXは「Effects」の略です。あとは、Vが何の略か解れば良いだけですね。お待ちしてます!
2004.09.10
コメント(3)
先日、映画「バンヘルシング」に関する日記の中で、VFXは何の略でしょうと言うクイズを出しました。いよいよ、当選者の発表です!当選者は、ダイビングの女神「Puffer-fish」さんです。Congratulations! (Congratulation じゃないですよ、覚えてますよね?)。 皆さん拍手ー、パチパチパチ、ヒューヒュー! 「Puffer-fish」には、ジャンレノ・ラブズユーのコロンをお送りします。さて、VFXはなんの略?と言うことですが、今回は引き続きこのクイズを継続します。今日は テーマ 『英語のお勉強日記』で日記を投稿してますので、このテーマに参加している方々には、ぜひ参加して頂きたいと思います。正解の方から抽選で映画クリムゾンリバー2のノベルティー「ジャンレノ・ラブズユーのコロン 1.7cc 」をプレゼントさせて頂きます(これで、在庫切れです)。問題は、映画等で使われるVFXは何の略でしょう?です。お答えは、この楽天のメールか、普通のメールでしたら、gaisiken@phoenixc.info 宛てに解答をお送り下さい。むろん、とりあえず本名、住所などは不要です。 ハンドルだけでOKです。締め切りは9月12日22時です。 お待ちしてまーす。
2004.09.09
コメント(1)
映画「バンヘルシング」のお話です。 まず、結論ですが、「お薦め」です。 VFX嫌いの私でもとても楽しめました。さて、「VAN HELSING」と言う人のことですが、1897年に発表された小説「吸血鬼ドラキュラ」で、ドラキュラを退治する教授として登場以来、吸血鬼退治のエキスパートとして有名な人だそうです。 まあ、日本で言えば鬼退治の「桃太郎」みたいな人ですね。で、ドラキュラは「鬼」ですね、こう考えると分かりやすいです。 というのは、欧米人にとって、ドラキュラとか吸血鬼をいうのは、日本人には理解できないくらいポピュラーな存在のようですから。 これまでも、アンソニーホプキンズなどが「VAN HELSING」役を演じているそうですから、その人気が窺われますよね。私はこの小説を読んでいないのですが、[VAN]と言うくらいですから、オランダ人なんでしょうか(誰か教えて下さい)。映画では「ファン・ヘルシング」と呼んでいたようです。さて配役は、もう言うまでも無くHUGH JACKMAN(豪),KATE BECKINSALE(英)、 RICAHRD ROXBURGH(豪),WILL KEMP(英)という、すごいメンバーを揃えています。殆どが英連邦出身というのが面白いし、欧州の話ですから、彼らの英語(米語ではなくて)がピッタリきてます。監督は「ハムナプトラ」のSTEPHEN SOMMERS(米)ですね、42歳のこの監督、これからも活躍しそうな感じです。ストーリーは、まあドラキュラ退治ですから、シンプルです。 この映画の最大の魅力は、「圧倒的な迫力のVFX」、これに尽きます。特に、ドラキュラの3人の花嫁吸血鬼さんたちが空を飛びまわる姿は迫力満点! この花嫁さんたち、普段はすごく美人なんですよ。でも、いざ吸血鬼に変身すると怖いし、「ギャーギャー」とうるさいし、空は飛んじゃうし、血は吸っちゃうし...「君達、もう少しおとなしくしてねっ、いい子(?)なんだから。」と言いたくなりました。最後のシーンを見ると、きっとパート2ができる感じです。楽しみですね。さて、今回は皆様にプレゼント付きのクイズをお贈りしたいと思います。クイズは「VFXって、フルに言うとなんでしょう」です?(実は、私も正解を知らないんです。 これから調べます。) プレゼントは「ジャンレノ・ラブズユー」と言うコロン(1.7CC)です。 とても小さなコロンです。クリムゾンリバー2のノベルティです。ご応募の方は、「gaisiken@phoenixc.info」まで、メールを下さい。 タイトルに「コロン」と書いていただくだけで、文は空でOKです。 むろん、何かメッセージを戴ければ嬉しいです。抽選で1名の方にお送りします。 締め切りは、9月8日22時です。ふるってご応募下さいね。きっと、当選確率は高いですよ!今日も暑いですね、お体に気をつけて下さい。
2004.09.07
コメント(4)
こんにちは、みなさま。なぜドーピングは、東欧諸国に多いのかなあ?と疑問に思っていましたら、次のような説を聞きました。「東欧、旧共産圏国は未だ経済的に貧しいので、高度な、つまり発見されにくいドーピングを開発する資金と能力がない為。」と、と言うことは、先進国は「発見されにくいドーピング」をしている可能性が大ということ?!うーん、ありえない話とは言えませんね。やっぱり、先日私が日記に書いたような、「オール、ガーラ」方式でエキジビションにしたほうがいいかもしれませんね。いかがですか? あなたのご意見をお待ちしておりまーす。
2004.09.03
コメント(1)
今回の五輪を観ていて、いつも感じていたことがありまして。それはですね、「うーん、日本人って何でもやるんだなあ。水泳、陸上などのメジャーな種目からはじまって、テコンドーとか、アーチェリーなんてものまでやるのね。これって、外国人から見たらふしぎだろうな。だって、どの競技でも小柄な日本人が決勝に残って結構がんばっているなんて、ミステリアスだろうなあ。」と思うわけです。別に日本民族が他の民族より優れているなどと言うつもりはありません。 が、日本人が今までやってきたことは、すごいです。遠く昔はというか明治時代にはあっという間に工業国になってしまって、ついでに日露戦争でロシアに勝ってしまうし。第二次大戦でボコボコにされたと思ったらいつの間にか世界第二位の経済大国になって、アメリカ中に日本車がうようよ走っているでしょ?で、経済だけかと思ったら、スポーツでもがんばって金メダルなんかザクザク獲ってしまいますしね。 音楽でも、クラッシック、ジャズなんかでは世界トップクラスのプレイヤーを輩出してます。 とにかく、素晴らしくて、ミステリアスな国民ですよね。何をやらしても「じょーず」です。...うん?、でも、ありましたね、唯一苦手なのもの。英語ですね。 これを指摘されると弱いですね、我々は。まあ、英語はこつこつ楽しみながら身に着けていきましょうか。今日の英語は:「最初に、これこれをしよう」という時に、「最初に」の意味で、「At first」と言う人が多いと思いますが、ちょっと英語らしく「To begin with,」と言ってみるのはいかがですか? 例えば:[At first, let us look at the drawing.]の代わりに、[To begin with, why don't we go over the drawing?] なんて言うと、スマートですよね、良いアイデアが出てくるかも!
2004.09.02
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1