2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全47件 (47件中 1-47件目)
1
朝作った70個のパンは 結局持って行きませんでした・・・。お昼近くに キャンプ場へ着いて チビがいるあたしは お昼ごはんつくりの邪魔になりそうだったので テントサイトにいて お留守番。みんなは 2時間近くの探検に 出かけていて とても静かでした。お昼は 素麺。おすし屋さんに勤めているお父さんがいて 手際よく 包丁さばきも素晴らしく しばらく見とれてました・・・(^^ゞ野菜をキレイに切り、かき揚げまで作ってくれていました~みーのクラスには マーシーという 80キロ台の 大型5年生がいます。身長は あたしと変わらないくらいだと思うから 歩くのも 精一杯の様子。探検は 無事 歩き切ったと みんな ビックリ(@_@;)さすがに 帰る頃には 体力を使い果たしたらしく テントの片付けも手伝えずに 座ったきり。駐車場までの約300メートルくらいの距離が歩けず 休み休みでどうにかたどり着く。マーシーは 汗びっしょり。それに加え、疲れてどこにでも座り込むので 運動着は泥だらけ。借り物のバスに そのまま乗せるわけにもいかないので駐車場で 着替えをさせようとしたら・・・パパっち「ほら、これ脱いで 着替えろ。」マーシー「嫌だ!俺にも プライドがある。」パパ軍団「いや、プライドがどうこうじゃなくて。」マーシー「こんなところで 恥ずかしい。」パパ「(水着に着替える時に使う スカート状になった バスタオルを持って)これ使えば大丈夫だから。」マーシー「いいから いいから。」パパ「いいからじゃなくて、着替えないとバス 汚れるから 着替えろって言ってんだよ。」・・・こういうやりとりで ようやく着替えた マーシー。でも マーシー、いつも見るたび 運動着の短パンから 思いっきり 柄パンはみ出してますから~ 残念!
2005.07.31
朝6時から 2回に分けて 作り始め、9時半に 全て焼きあがる予定です。計70個強。みーたちのクラスは 35人くらいいて、お母さんたちもいるのでそれで丁度かな?パパっちには 「いろいろ余ってるから 持ってこなくていい。」って言われちゃった。けど 作っちゃったんだもん。食べきれないし。クッキー生地を作るときに ベーキングパウダーがないことに気付いてホットケーキの素で作ろうと頭にあったのが なぜか いつの間にか蒸しパンミックスになっていて (蒸しパンには 膨張剤が入ってるから 膨らむだろう。それに砂糖と卵を入れて、小麦粉 適当に足せば なんとかなるだろう。)なんて 難しい作り方しちゃったよ。ホットケーキの素で作れば もっと簡単だったかもしれないのにね。蒸しパンミックスで作ると やたら膨れるので NGです。ホットケーキの素だったら さくっとなったかも。でも こっこが味見して おいしい!と言ってくれたので いいんじゃないか?これから パンを冷ましている間に、着替えして 日焼け止め塗って キャンプ場へ出発しま~す♪
2005.07.31
あたしも 荷物があったので 詰められるだけ詰め込んで こっこ、ゆうゆうを連れて 現地まで お供しました。テントを張る場所まで 車を入れさせてもらえなかったので リヤカーなどで何度も往復をして 荷物を移動。で、テントを張る場所に行くまでに、砂利の急な坂があって 重い荷物を乗せたリヤカーは 加速が付いて 後ろにいた人が リヤカーに登って 体重かけても歯止めが利かず、しかも 両脇が 小さな崖のようになっていたので何度か落ちそうになり、リヤカーを引いていたお父さんは まるでコントのように 両足を突っ張り、かかとでブレーキをかけて 必死だった。(でも 止まらず、スピードがついたまま どうにか下まで たどり着いた)あたしは 下から荷物を取りに戻るところで 全てを見ていたがあたしが止めに入っても きっと邪魔になるはず。と 落ちないように祈りながら様子を見ていただけでした・・・。薄情ね。天気予報では 70パーセントと言う高い確率で 雨だったのに 暑い!雨が降るよりは 随分マシだけど 暑いのも 辛いよね~午後からは アキとリカちゃん人形の洋服用の布などを買いに行きました。で、アキが話していた 手芸やさんの場所が分からず、おうちがわりと近くにあるめいチャンのママに電話をしました。(めいチャンのママは ゆうゆうが初めて入院した時 同室だった めいチャンのママです。今でも 時々連絡を取り合ってます。)あいにく、めいチャンママは わからなかったんだけど 調べて折り返し 電話をしてくれました。ありがたい!おかげで 無事 見つけることができ、かわいい布も ゲットすることができました。お店の人が あたしたちがお店に入るなり「さっき、電話されましたか?」と言う。きっと めいチャンママがしてくれたんだろうな~と 改めて感謝。ありがとね~ めいチャンママ!これから 適当に型紙を作って 作ってみたいと思っています。やりたいことが たくさんあって、パンを作って 明日 みーたちに差し入れしたいな。とも 思ったり・・・。34人プラスお母さんたちで 何人だろう?50個作っても足りないかも。でも こんな機会はあまりないし 頑張って作ろうと思います。
2005.07.30
久しぶりと言っても ここから 30分くらいで行けるんだけど・・・近いと思うと 案外行かないものかも。本当はちょくちょく行きたいけど ゆっくりしてられないからね~チビたち学校だと。今日は 仕事しなくていい。と言われたので あたしも一緒に実家に連れて行ってもらいました。本当は チビたちだけ連れて行ってもらうつもりだったの。仕事だったら。学校のプールに1時間くらい入って それからまっすぐ実家へ。お昼食べて だらだらしてたら あっという間に帰る時間。最近できたスーパーや100均のお店などがあるところへ買い物して帰りました。明日は みーの5学年の行事で 一泊のキャンプに行きます。パパっち、みー、たーぼーの3人。いつもよりは 半分騒がしくなく 過ごせそうです。でもね、今 テレビで 『着信アリ』やってて パパっち見てるんだよね~あたしは 洗濯物たたんでたんだけど テレビが見えるからパソコン始めたんだけど 音が聞こえてきて 気になって 気になって・・・こういう怖いのは すんごく苦手。怖いの見させられたときだけは いつも一人で二階に行かないみーの気持ち、よく分かります・・・。すぐ後ろに誰かいそうな気がして 早足になったり 眠れなくなったり・・・。本当は 頭を乾かさなくちゃいけないんだけど ううう・・・嫌だ。明日 思い出して 怖くなったらどうしよう。パパっちいないのに・・・。いるのは こっことゆうゆうだけよ。うえ~ん(T_T)明日は こっこたちと一緒に 早く寝ちゃおうかな?
2005.07.29
午前中は 学校のプールに付き合い、午後は仕事。そんなサイクルで 何日間か過ごしたところ、気持ち 身軽な感じに。いつものように パソコンにかじりつき、お腹空いてなくてもお菓子の前に来たら 何か喰う。そんな生活から離れたせいか、体重1キロ減。と言っても 今さっき、夕飯前に計ったから、ご飯食べれば 変わりないかも。しかも 今、何気に かなり腹減ってるし(T_T)ガツガツ食べちゃいそう。結局 そんなもんかね。今日は 午前中のプールの時 りなっぺ2歳♀が 猛烈にお腹が空いて我慢できなかったらしく 「ごはん たべた~い!なっとうごはん たべた~い!!」と 号泣しながら 訴えていた。きちがい?がつくほど 納豆が好きなようだ。でも アキが りなっぺだけ連れて コンビニに行き とりあえずおにぎりを与えたら 落ち着いたらしい。あんなに泣くのは あまりなかったらしいから 余程 お腹が空いてたんだろう。いつも みてると 何かしら 口に入れてるし。今度 りなっぺに 納豆たくさん プレゼントしようかな?
2005.07.28
パソコンをしている自分の腕に ふと 目をやると・・・黒い・・・。子供たちにも負けないくらいの 黒さです。今更 日焼け止め塗っても ムダだろうな・・・今日は 午前中 学校のプールへ。あっクン、りなっぺ、ゆうゆうも 入る気まんまんです。ただ、朝方まで 雨が降っていて 水温が 低い・・・とてもじゃないけど あたし 入る気しません。でも 子供たちは ごくごく普通に入って 遊んでる!若いからか、感覚が鈍いのか。ゆうゆうたちも 初めは 冷たくて入れずにいたけど 一度入るともう キャーキャー騒いで 楽しそう。休憩の時間に 幼稚園児の付き添いのおじいちゃんが、マジレンジャーのマネをしていた ゆうゆうたちに「響鬼はなぁ、お母さんたちのこと キックとか パンチとかするんだぞ!やってみろ!」なんて 訳わかんないこと 吹き込んで その気になった ゆうゆうたちはあたしを猛攻撃。血管ピキピキさせながらも「誰だ~ そんなウソ 教える人は~?」と 口撃したが「ほらっ!やれっ!」と またまた でまかせを言う。(このオヤジ~!!チビたち 本気にしてんだろ?!)と 口まででかかったのを飲み込み、初めに あっクン、次にゆうゆうをプール際に抱え込んで連れて行き「ほら!ごめんなさいしなさい!」と脅迫すると あっさりと2人とも 素直に謝りました・・・。でもねえ、一番悪いのは おじいちゃんですからね・・・。午後からは こっこ、たーぼー、みーの英語の夏期講習。3日間連続であるので 大変ですが アキがいるので 助かってます。あたしは 仕事してたし。英語と言っても 遊び感覚?3000円と 格安なので 3人通わせることができます。将来の役に立てば・・・と 目論んでますが 非常に怪しい。まあ そんなもんでしょ?
2005.07.27
ゆうゆうの発作や 仕事などで しばらくパンを焼いていませんでした。昨日の夜も あっクンに見守られながら 咳込んで 大量のカレーと一緒に痰を吐きました。(ごめん 汚くて・・・)う~ん・・・どうしたもんだか。早く 病院から 「吸入器、入りましたよ。」の電話が来ないかな~今日のパンは アキんちに持って行ってもらうやつと、ずっと前にキリプレで バッグを頂いた方に 送ろうかと思ってます。いや、自分でも食べたいので 2回にわけて 作ろうかな?出来たら 画像UPします。雨だから 何か作りたい衝動に駆られたのかしら?仕事も 忙しくないからいい。って言われたし^m^では また 後ほど・・・いやあ、画像取れませんでした。こっこの友達とかに 持って行ったので。また 次回に作って送ります。今日 お昼を 近所のスーパーの食事ができるところで食べようと行ってみたら みー・たーぼーの友達がいて、しばらく 隣接している子供の遊び場で 遊ぶ。午後は りょうクンちに行って こっこは たくさんの 服をもらった。リカちゃん人形用のね。とってもかわいいのばかり。みーまで 夢中になって 着せ替えしてたので「バービーちゃん人形、欲しい?」と聞いたら 微妙らしい。自分で買うのは 嫌だけど 買ってくれるんだったら 欲しいんだってさ。でも あのリアルな顔つきが マイナスらしい。着せ替えできれば 何でもいいって言うけど どうだろう?しばらくは パンに続く 新しい趣味、リカちゃんの服作り。を 満喫しようかと思ってます^m^
2005.07.26
あっクンが お泊まりに来ています。いつも 泊まる泊まると 騒いでるんだけど 今日は 本気の本気のようです。ただ 日中より おとなしいのは インクレディブルをみているせいか、それとも 寂しいのか・・・早めに寝せてしまおうと思ってます。こっこが この間 念願のリカちゃん人形を買ってもらったんだけど服が 一着しかない。なので 今日 フェルトで ささっと作ってみました。と言っても、型紙などあるわけがなく 適当に切って 作ったんだけど作ろうと思ってたデザインとはかけ離れ、こんな感じに。1時間くらい かかったかも~ビーズは 縫い目が目立つので つけてごまかしてみました^m^でも 楽しいね。たーぼーの友達 りょうクンのママが たくさん作っていて 型紙も持っているので、今度 コピーさせてもらって 本格的に作ってみたいな♪
2005.07.25
ゲットしました。機嫌が良かったのか 「じゃあ 今日は Mr.インクレディブル買おうかな~」なんて 買い物行く前に 匂わせていた。たーぼーは 即、買う気になって 自分の財布を探し始め、小銭をかき集めて 「これで 足りる?」と ウキウキ顔。結局 パパっちが払ったんだけど 帰りに ゆうゆうが マジレンジャーのガチャポンを欲しいとぐずったので たーぼーに聞こえるように「ゆうゆう。たーぼーが 買ってくれるって~」って 言ってみたら 「うんうん!たーぼー 買ってあげるね!」と お兄ちゃんぶりを発揮。帰って ご飯とお風呂を済ませて ゆっくりみました。あたしは 山の洗濯物を畳みながらだったので ちょこちょこしか見なかったけど おもしろかったよ。あとで じっくり見ることにします。ここ2週間ぐらいの間に 二階の衣類の整理を チョコチョコしていました。実家から もったいないのでもらってきた服も 結局 ほんの少ししか着なかったので この際 思い切って 処分することに。お店に持っていけば リサイクルできるかな?と言うのは ホントに少し。フリマは やったときがないし。20袋はでたかな~まだ アタシの服とかも残ってるので 30超すかも・・・もったいないとは思うけど これで 長年きにかかっていたかた付けも終わって 気分さっぱりになるだろう。それが楽しみ。下にある雑貨も 殆ど使わないのは 処分しようと思ってます。すっきりの生活にしていきたいな♪
2005.07.24
今日から 仕事が入って 「ママは おしごと しちゃだめ!」という 後ろ髪引かれる言葉を 聞きながら 仕事してました。夜は パパっち ソフトボールの飲み会があって 送っていきその帰り マックによって ハンバーガーを買い、手抜きの夜ご飯を食べ、お風呂から上がって 『女王の教室』を ヤキモキしながら見ていたら・・・ゆうゆう 咳をし始めた。でも 横になって寝てるときは 必ずと言っていいほど 咳をしていたので10~15分くらいしたら 治まるだろうと テレビを観続けていた。だけど 咳が治まる気配がなく、ますますひどくなり、苦しそうにしはじめたので、これは大変!と まだ 飲んでいるはずのパパっちの携帯に電話をしたけど暫く鳴ると 留守番電話サービスの声。何度かけても 全く同じ。仕方がないので 病院に電話をして これから行くことを伝え、パパっちの携帯には 嫌がらせのように 切れ間なく 掛け続けた。でも やっぱり出ない。何のための携帯だよ!と キレまくりながら 電話。最後の電話をしたときに (ああ、今行ってるはずのお店に電話して 呼び出してもらえばいいんだった)と気付いたが 面倒なので 2次会に流れていないことを願いながらお店に向かうと 何だか お店の明かりが ほとんどない。一応。と お店の中に入ったら 知った顔があったので パパっちを呼び出してもらい 咳が止まらないことを伝えて すぐ 一緒に来てもらった。他の3人のチビたちには 出かける前に 病院に行くことを 伝えておいたのであたしたちがいなくても 平気だろう。と知りつつも ちょっと心配だったわ。車の中で 携帯に電話しても でなかったことをチクチク。だって ホントにムカついたんだも~ん。40分くらい 咳が止まらず、吸入しても 音が聞こえたので 点滴。だけど 点滴の用意している間に 嘔吐物と一緒に たくさんの痰が出てきてさっぱりしたのか、それとも泣きつかれたのか、頭が痛いと言いつつもすやすやと寝てしまった・・・。針を刺す時に イタイイタイと騒いだけど 余程眠かったらしくすぐまた 爆睡。ものすごい量を吐いたし、看護師さん、嘔吐物を受け止める容器をなかなか持って来てくれなかったので(さすがに 2回目吐いた時は持って来てくれたが間に合わず)アタシとゆうゆうの間が ものすごいことに・・・。ゆうゆうは 車に置いておいた 着替えやたーぼーの服で着替えることができたがあたしは なかったので パパっちが来ていた タバコ臭いTシャツを着させられ(パパっちは タバコを吸わないが 他の人のタバコでいつも すんごい臭いして 帰ってくる・・・)中まで入っていったので 全部脱ぎ、ノーブラ状態。しかも ゆうゆうが ウ○コをしているトイレの中で 着替えたのよ。ドア、開けっ放しで!パパっちは 自分のTシャツが車にあったので それを来た。そっちをあたしに着せてくれなかったのは なぜだろう?!今は 吐いてさっぱりし、咳も治まったので ぐっすり夢の中。おゲロ臭いけど・・・今回は パパっち一緒に行ってもらってよかった。着替え取ってきてもらったり いろいろ助かったので。病院帰る頃には すっかり酔いもさめたようでした・・・。久しぶりに かなり大変な思いをしてきました。早く 吸入器欲しいよ~
2005.07.24
実家からお中元で届いた 鮭のたたき。サーモンが大好きな たーぼーが まずいというので 一切れ味見。そんなにまずいかな~と思いつつ、それ以上は 止めといた。というのは じつは10年ほど前、生で食べられる鮭を食べて のた打ち回るほど苦しんだことがあるので それ以来 食べていない。一緒に食べたパパっちは 平気だったので あたしだけが ダメだったんだと思う。で、1ヶ月ほど前、居酒屋で サーモンが入っている料理を食べるの迷ってたら パパっちが 平気だから食え!というので 食べた。そんとき 何ともなかったので 克服したか?と 昨日 鮭のたたきを一切れ食べたんだけど・・・夜中 気持ち悪くなり、腹も痛くなってきた。トイレに行き、我慢できるくらいの吐き気だったけど 吐いた方がいいんじゃないかと 無理やり吐いた。吐いたのは 何年ぶりだろう?くらいだったので、普段使わない喉の筋肉が しばらく痛んだよ~。あたしが思うに、サーモンはセーフで たたきなどは アウトなんだと思う。もう、二度と 食べることはないだろうな~。
2005.07.23
ずっと前から楽しみにしていた ルパンの最新作『天使のタクティクス』みんなで 本気モードで見ました!パパっちは みーのバレーをお迎えに行った帰りに チャンピオンとデザートを買ってきてくれました。アタシが思うに、ルパンを見ながら 食べようと みーの好きなチーズケーキや たーぼーの好きな 抹茶のお菓子を 選んで買ってきたんだと思う。しかも あたしには コラーゲンたっぷりの抹茶のゼリーみたいなの。(あまり おいしいとは言えず・・・)これ食って ちっとは マシになれってか?まだまだ 足りないかも~・・・でも たまにでも そうやって 和気藹々と 家族の時間 過ごすのも悪くない。そう パパっちが 思っていてくれてたのかな~ と想像できただけでも嬉しいかも。ルパンをみてる途中、ゆうゆうは 「ふじこ~♪」と言って 顔を舐めてきた。ルパンは そんなことしないって!今のルパンより、あたしがもっと若かった頃のルパンの方が 話も分かりやすくて 純粋に楽しめるかも。なんて 思ったけど みんなはどうかな?
2005.07.22
パンを送ったお礼にと、手づくりのTシャツを いただきました。チビたち4人分と あたしにまで!早速 昨日の子ども会に来て行き、今 洗濯中なので 画像は載せられませんが、とっても 丁寧に仕上がっていて 素晴らしい!あたしは お腹が出てるので 短いのはNGなんだけど作ってもらったのは 丁度いい感じ。作ってくれたhitomiは 今 頑張ってます。人のことだから、どこまで書いていいかわからないので 詳しくは書けないけど服を作るのが 楽しくて仕方ないんだって。あたしもパンを作るの 好きだけど、水分量がどうとか 成形の仕方だとか全く分からないし これから勉強。ってのも どうかしら?と思う。ちゃんと作れるから あたしより 楽しくて 頑張れるんだろうな~何だか パンを焼きたくなってきました。どんなパンを作ろうかな?キリプレのパンも焼かなくちゃ~
2005.07.22
子ども会の行事 参加してきました。去年と同じ 旅館だった。プールが外にあり、しかも 今日は 曇っていて 寒い・・・でも チビたちは 全く 気にせず 入っていた。ゆうゆうがいるので お母さんたちの中では あたしだけ 水着を着てプールに入っていたんだけど いやあ 冷たい。何度もチャレンジして ようやく水の中に入ることができたくらい。温水って言ってたようなきがするけど 冷たかったぞ~!!で、早々とリタイヤし、温泉に入りに行った子も ちらほら。唇震わせて 寒くないよ~って 頑張ってた子も 更衣室の暖かいシャワー浴びたら もう二度とプールに入れなくなって 温泉行き。あたしも ゆうゆうを必死に口説き、あたしが勝手に付けた『洞窟風呂』に連れて行く。午前と午後で 男風呂と女風呂が変わる。午前中が 女風呂は洞窟風呂だったので お昼のバイキングの前に急いで 入りに行った。外には いろいろなお風呂があり、長めの川のようになった風呂はかまくらや洞窟のように行き止まりの小さなお風呂に行き着く。ゆうゆうは 怖がって中に入ろうとしなかった。仮面ライダー響鬼の 『魔化魍』がいると思ってるらしい・・・。午後は 違うお風呂。ここもまた たくさんのお風呂があり、10階で眺めがよくきれいなお風呂で良かった~パパっち 一緒に行ったんだけど 役に立たず。一緒に行った お父さんと一緒にビールを飲みまくりの寝まくり。何しに行ったんだか・・・。帰ってからも 速攻で二階に行き グーグー寝てるし。疲れて ご飯作るの面倒だわ~(いつもだけど^m^)ご報告やっとこさ 来ました。アレ。昨日 病院へ行って 漢方薬もらってきたばかりだったんだけど もう一日待ってれば良かったな~
2005.07.21
もらってきました。こっこは 一年生の一学期は 評価しないので 生活のこととか書かれていただけだった。たーぼーとみー。まあまあ 普通でしょ。ABCの評価で Cはさすがになかったので 一安心。2人とも 社会の評価が高かったのは パパ似らしい。あたし、社会 嫌いだったな~高校のとき、赤点取って 地理の厳しい先生から テストを返す時にぼっきりやられたとき あったな~その先生は パパっちの担任だったので 結婚式にも来たし今でも お中元・お歳暮を贈りに 年2回は お邪魔している・・・。今では いいおじいちゃん♪って感じだけどね。こっことたーぼーは 『明るくて 元気で・・・』と 予想通り。みーは『ノートのとり方は 他の模範です』みたいな 几帳面さが書かれていた。兄弟でも 違うんだな~って しみじみ・・・。長い 夏休みが始まるわ。怖い 怖い・・・
2005.07.20
昨日、こっこの友達 ことチャンとママ、弟のヒョウくんが 来てくれました。で、こっこに ステキなお土産。手縫いの コップ入れ。このコップ入れに 学校のコップと歯ブラシを入れて 持って行きたくて朝 騒いでたんだけど、残念。今日で 学校終わりです^m^ちゃんと そでもついてて かわいいフリルのドレスの形の コップ入れ。そういう発想、あたしには 皆無・・・。ステキなお母さんを持って うらやましいわ。ことチャン。
2005.07.20
みなさん ありがとう!おかげさまで 40000HIT達成しました!ゲストだけど 朝から 頑張ってくれていた お友達がいました。もちろん あたしの知ってる友達です。前にも書いたように リンクしていない方は 対象外です。で、ちょうど40000HITは お互いリンクしていない方でしたので申し訳ありませんが 対象から 外れます。39999と40001をはさんでくれた hitomiに キリプレします。電話までしてくれて ありがとう。くるみパンか メロンパンにしようかな?って思ってます。・・・ってか 気分が乗ったときに作りたいので いつ届くかは未定。ヨロシクね!
2005.07.19
例の炊飯器、返品してきました。あとは 絞り込んだ炊飯器を 検討するだけ。ゆうゆう ずっと 夜 調子が悪くて、今日 病院へ。最近 発作がひどくて かわいそうなので 自宅で できるように吸入器 欲しいんですけど。って 話をしたら「夜間救急や 休日でも 他の先生でも 吸入してくれますからいつでも 来てくれていいんですよ。」と いってくれて ありがたかったが、発作が起きたとき すぐ対応してあげたいと思っていたので 「ここまで来るのが 大変なので、できれば 自宅にあれば すぐ対応できて 安心するんですけど・・・。」と言ったら いいですよ。とのこと。病院では オムロンのネブライザ NE-U22と言うのが 23000円らしい。ネットで探したら 21000円のもあった。病院で頼むと 1週間くらいかかるというので ネットで頼めばすぐ来るかも。と思い、「ネットでみたら 購入できるらしいんですけど 機械は 自分で買ってお薬を処方してもらうのって できるんですか?」と聞いたら 先生も看護師さんも びっくりした顔。(どうやら 他で買うおうちは ないらしい。みんな病院から買うようだ。)あまり いい顔はせず 看護師さんが「でも 定価の30000円ですよね?」あたし「いえ、21000円くらいなんですけど。」看護師さん「じゃあ それをプリントアウトして持って来てもらえますか?」と言う。あたしは 値段はあまり変わらないので どこで買ってもいいけどすぐ来た方が助かるから ネットで・・・と言ったんだけどやっぱり 病院としては 病院から買ってもらったほうが いいんだろうな~(ネットでも 定価で売ってるところもアリ)先生は「自分で 機械を買ったからと言って 処方しませんってことはないですからそれは どちらでもいいですよ。」と言ったけど 言い方がなんとなく おもしろくないような 雰囲気だったので 病院で購入しようかと思ってます。
2005.07.19
昨日買った 炊飯器、返品するか 迷ってます。東芝は 内釜が自慢で、3年 保証がつき、塗装が剥がれたりしても交換みたいなのしてくれるらしい。塗装ダメにしてしまう あたしにとっては いいこと。釜で お米洗ったりしてないんだけど 保温が長いと ダメなのかな~でもね、やっぱり 玄米活性機能が 捨てがたい。パパっちは「この釜は いいんだぞ。(他のメーカーより かなり厚い。)玄米に こだわりすぎじゃねえの?」って 言うけど 玄米活性がなかったら あたしには 意味がない。だったら 安~いやつで充分。どうせ 玄米炊くんだったら 栄養UPしてあげた方が いいと思うし。でも 今日は 返品はしませんでした。プールと温泉に入りに行きました。大人2人、子供4人で 900円。プールの監視員は 厳しくて 嫌な気分になったけど 安いから まあいっかぁ。温水プールらしいんだけど 子供のプールなんて 外のプールより冷たいくらいだし、すべり台が急で しかも着水地点に すぐ壁があったので危ないから いつでも助けられるよう、子供のプールに立って チビたちの様子見ていたら「大人は 入らないでください!」って ぶすったれた顔して やってきた。アキから電話が来たので ついでに その話したら「だったら 『このプールで壁にぶつかってケガしたら 責任取ってくれるんですか?』って 言えば良かったのに!」と 憤怒していた。確かにそうだわ。言ってやれば 良かったわ。小学生なんて 殆ど 壁に激突してたもの。話はそれましたが、今 本当に 迷ってます。返品せず このまま使うか。妥協せず 返品して 納得したものを探すか。どうしよ~・・・。そうだ。40000HITの キリプレ。もう少しです。明日かな~40000HITが ゲストさん(でも、あたしの知ってる人だったらOK)や あたしが知らない方々(あたしが お気に入りリンクしていない方)だったら 前後で一番近い お友達にしようと思ってます。ごめんなさいね。知らない人に 住所とか教えたりするの 抵抗あるので。お友達で 40000踏んだら BBSかメッセージくださいな♪あたしも ちょくちょく 見るようにはしています。
2005.07.18
内釜が はげて ボロボロになっていたし 随分働いてくれたので新しい 炊飯ジャーを 買いました。あたしは 発芽玄米が作れるのが 欲しかったんだけど なくて、カタログで見ると 高い。『玄米活性』という コースもあり、それだと ギャバが増えて栄養が増す。というものがあって それを中心に 決めようと思っていた。釜が 3年保証で その上 販売店の長期保証がついてたのを発見して喜んで 買ったんだけど 家に帰って ウキウキして ご飯を炊こうと思ったら、肝心の 『玄米活性』コースがついてない!!諦めきれないので 明日 返品します。で、楽天市場で 探して いいの見つかったら そこで買おうかな?楽天の方が 安かったりして。パパっちには そんなの気にしないで もっと 栄養のあるおかず作ればいいべ。って 言われたんだけど 毎日のご飯で 白米より栄養があるもの食べられたらいいな~と思って。うちは いつも 麦を混ぜて 炊いてます。白米より いいと思うけど どうしても 玄米!好き嫌いがあるみたいだけど あたしは 好きだな~また この重い炊飯器 持ってお店に返しに行くの、面倒だけど今度は いつ 買い換えるかわからないので 妥協せず。しつこいくらいに お店の人に 発芽玄米、玄米活性・・・って 話してたのに お店の人も 気付いてくれなかった~違う店員さんには 発芽玄米コースも玄米活性コースも 同じ。と言われたんだけど 納得できなくて 説明書持って来てもらってみたら発芽玄米コースは 市販の発芽玄米が炊けるってだけで玄米活性コースは 名の通り 玄米を活性化するので 普通の玄米より栄養価が上がるというもの。ホントは 発芽玄米を作れるコースがついてるのがいいんだけど12時間近く かかるらしい・・・これでは 毎日出来ないね。これから 市場に 探しに行ってきま~す!
2005.07.17
高校からの友達、みっちゃんのおうちに 赤ちゃんが 生まれた。実家に帰ってきているので 友達こづぴーと一緒に 会いに行く。おめめ クリクリの かわいい 女の子。きっと 美人さんになるわ~しかも ひらがなの 愛らしい名前。ひらがなの名前って 優しい感じがするよね。こっこ、車を置いて 友達の家に行く途中、縁石のようなところに上がりながら 歩いていたら コケて 膝を擦りむいた。中まで 砂が入っていたようだけど オキシドールを含ませた脱脂綿で拭いても落ちず、あたしは 人のケガなので 平気で取り出そうとしたけど、泣きが入りそうだったので止めた。化膿しないといいけど・・・。一緒に行った こづぴー。なかなかの巨乳。こっこは ウキウキして 帰りに寄った ラーメン屋さんでも 喜んで 触っていた。けど、ゆうゆうは 今まで あたしのおっぱいしか 触ったことがない。だから あたしのおっぱいが この世で 一番だ。だから 「こづぴーのおっぱい 触ってみな。」と言っても 触ろうとしなかった。(ちょっと 興味アリ気)しつこく言ったら そそ~っと タッチ。!!!!!!!彼に 衝撃が走ったらしい・・・こんな 大きなおっぱいが あったなんて!!こんなに ハリがある おっぱいが 存在するなんて!!今まで 触っていたモノは 何だったんだ?!と、思ったに違いない。それからはもう、触りまくり。バカか?!お前はっ!!あたしも 触りました。うん、これは 止められないかも・・・。
2005.07.16
ゆうゆう、昨日の夜も 咳がひどく、2時間寝れたかな?って感じ。抱っこして しばらくすると 咳も落ち着き、眠りにつくんだけど寝たから・・・と 下に置くと すぐ咳き込む。きっと 胸の筋肉 痛いだろうな~ 咳しすぎて。かわいそうに。何度 夜中に 病院に駆け込もうかと 思ったことか・・・それが ここ3日くらい 続いている。今日は 土曜日なので いつもの病院は お休み。仕方がないので 近所の小児科へ。レントゲン撮ってもらうつもりで 行ったんだけど 夜中や朝方 咳き込むのは喘息の子は 仕方ないと言うこと。咳止めは?と聞いたら 無理に咳を止めるのは 良くないということで結局 見守るしかないようだ・・・。ゆうゆう初め、あたしもパパっちも 寝不足状態。でも ゆうゆう、日中は 元気なんだよね~ヒューヒューもないし。本気で吸入器が自宅に欲しい!!!と思う 今日この頃・・・来週 薬をもらいに行く時に 言ってみようかな?高くてもいい。いちいち 病院に行ったり こんなに ひどい思いさせるよりはまだマシだわ。どうか 今日は ゆっくり眠れますように・・・
2005.07.16
お義母さんは 免許がない。なので 遠くにある動物病院で犬の薬を買うのを頼まれていた。ゆうゆうは 着く前に眠っていたので すぐ済むだろうと エンジンをかけたまま動物病院へ。・・・汚い・・・スリッパには もれなく猫の抜け毛がまとわりついている。待合室?のソファーは 猫が引掻いたと思われる穴だらけ。診察室も 毛玉が あちこちに転がっていた。その診察室の隅っこで もさっとしたおじさんが 猫を膝にのせてタバコをプカプカ・・・あたし「あの~ 犬の薬 欲しいんですけど~」我が家の野生犬、クーの名前を伝えると 先生は カルテの山を おもむろにがしっと適当に取り出し 一枚一枚 探し始めた。前にも一度きたことがあったけど そのときも カルテ探しに時間がかかった。今日もかよ~と うなだれると 足元に 猫が寄ってきた。白、ぶち、トラ、クロ。トラは 待合室のソファーの上に座っていたんだけど 座り方が変。足首の向きも違うし 細い。足を伸ばして お座りができるようになった赤ちゃんのように前足をついて 体を支えていた。先生に聞いてみたら 腰を骨折したそうだ。かわいそうに。何をするにも 前足だけの力で やっているんだって。猫が グルグルと喉を鳴らすので かわいくて なでなで。ようやく カルテが見つかると 今度は 世間話。ゆうゆう 車の中で 泣いてるかも・・・と やきもきしつつも長い 世間話に付き合う。ようやく 薬をもらい 世間話の続きに 付き合いながら「また 遊んでね。」と 猫に 言いながら そそくさと 話を切ることができたんだけど案の定、ゆうゆう 大泣き。しばらく泣いていたらしい。ゆうゆう、最近調子悪くて 動物病院に来る前に 吸入してきたんだけど泣いたら 咳がまた ひどくなってしまった。ごめんよ~ ゆうゆう。もう 頼まれても 行かないかも・・・。汚れてるし 話も長いんだもん・・・。看護士さんもいなく 一人でやってるから 話し相手が欲しいのかな?
2005.07.15
うちは 田舎なので 同級生の家って言っても かなり遠い。変質者も出ると言う話もあるので 帰りは 学年同じ方向に帰る子達はまとまって 一緒に帰る。で、みんな 遠いので(家も遠いけど) あたしの家に みんなで帰ってきて宿題とかしながら お母さんのお迎えを待ってるんだけど・・・今日は こっこの他に 2人女の子がいて 宿題をやっていた。最近 どうやるの?って こっこが聞くから 終わるまで 一緒にみてあげていた。他の二人は すらすらと字が読めるし 書けるから 問題ないんだけどこっこは 1字1字読むから 問題の意味があまり理解できていない様子。二人の子のうち Aチャン。宿題のプリントやドリルの上に 筆箱や教科書などを立てて 向かい側にいるこっこから 四角になるように 厳重にガード。Aチャン「こっこ 見るから いやだー」とか 「見ないでよね!あー 見られる 見られる!」とかって 言いながら 宿題するのよ。別に こっこ 見てるわけじゃないんだけど もう一人の子(Bチャン)のところにも無理やり ついたて立てて Aチャン「こっこに見られるから!」って・・・。もう一人の子がBチャン「そんなことしなくても いいよぉ。」って言うんだけど 許さない。自分の子が そんな風に むげにされると 気分いいものではなかった・・・。心が狭い お母さんだわ。で、自分は こっこや 友達のを見て 間違ってるところ 直したりしてる。ペースの遅いこっこが 考えてるところにAチャン「ここは 5ひく2で 答えは3だよっ!!わかんないの?」って 教えちゃう。あたし「こっこは 自分でやるから いいよ~。」って あたしは無表情で優しげに言う。そして今度は 隣のもう一人の子の書いた名前がAチャン「詰まってるから!」って言って ガシガシ勝手に消してAチャン「Aちゃんが 書いてあげるよ!」って言ったからあたし「大丈夫だよね。自分の名前は 自分で書いたほうがいいよね。」って 消された子に向って Aチャンに 言い聞かせるように 言ったんだけど通じたかなぁ。ちょっとの間 宿題をやってる部屋から離れたら あっという間に こっこは宿題できた!って 言う。そんなことはありえないので 問いただしたら Aチャンに みんな教えてもらった。と白状する。見ないで!教えない!って言いながら あたしのいないところでは こっこが 遅いのが もどかしいからか答えを教えていた・・・。こっこには 「ちゃんと自分でやらないなら もう どこにも遊びに行かせないからね!」と 叱ったけど 一方的に教えられてたら こんなこと言われても困るだろうな~ と 反省。夏休みは ひらがなの猛特訓です!こういうときって どうしたらいいんだろうね。聞いてて ムカムカするんだけど 子供相手に 大人気ない!と言う自分もいる。こっこよ、早く みんなに追いついてくれ!それが 一番の解決法かしら?
2005.07.14

・・・と言っても あまりたいしたことないかも。今日もらった 紫のキャベツ、千切りにして食べたけど 硬かった。食べるのに疲れるくらいなので 豆腐と一緒に 味噌汁にしてみた。うわ~ ムラサキ!!味噌を入れたら 不透明なクリーミーなムラサキに変身。ムラサキキャベツの汁に レモンや酢を垂らすと ピンクになるけどこの味噌汁に レモンを入れたら どんな色になるんだろう?実験してみようかな~
2005.07.13
昨日 こっこが遊びに行ったとき スーパーのレジ袋 特大に3つ野菜をもらった。きゅうり、かぼちゃ、ナス、ズッキーニ、つるむらさき、にんじん、じゃがいも・・・恐ろしいほどでした。おばあちゃんは 内職をしてたんだけど 孫の面倒を見るのに辞めて暇になって 野菜つくり してるんだ。って言ってたけど まあ すごい。昨日 たくさんもらったからと 朝、シナモンロールなどを 置きに行ったらまた 3袋 もらってきた。今日は 青ジソ、ズッキーニ、きゅうり、かぼちゃ。青ジソの 大きいのは 塩で漬けておいて おにぎりに使いな。って。やったとき ないんだけど 大丈夫かしら?ズッキーニは 食べるのは 昨日が2回目。去年もらったときは カレーにいれたんだけど 不評だった。で、昨日 ベーコンと塩コショウで炒めたらゆうゆうもこっこも ハマってしまって 黄色と緑の 半分ずつ使ってまた 明日使おうと とって置いたのに パパっちや みーの分がなくなって 残しておいたもの 結局使っちゃったくらい。お礼に ちょっとのパンを持っていったのに 何倍もの野菜をもらってしまってかえって恐縮。当分の間 野菜には 困りません(^^ゞ今、もぎたてのきゅうりを 塩つけて 食べながら 書いてたりするし^m^何か もらったから うちも・・・って キリがないんだよね~あたしも 人にあげるの、大好きだから 止まんない。今度は 何を持っていこうかな?
2005.07.13
贈り物用の シナモンロール・抹茶ロールが 焼きあがりました。今までで 一番の仕上がりです。本当は この 焼き立てを 食べて欲しい!だけどね~みんな 遠いんだもん!!もし 手元に届いたら レンジで ちょっと温めてから 食べて欲しいです。出来るだけ 焼きたての雰囲気を味わって欲しい。・・・って言うほどのもんじゃぁ ないけどね~画像は もうひとつのHPに載せようと思いましたが 相変わらず使えないヤツなので(重い。重すぎる!) こっちに ひとつだけ。写真は アイシングをかける前です。1.5斤分、2回に分けて 作ったんだけど 4人分には 少~し足りなかったかな?もう1回分 作れば良かった!余るかと思って そうしたら チビたちの友達に あげればいいや。と思ってたよ~夕方 発送します。明日には 着くかな~
2005.07.12
雨だし 明日から 仕事が始まるので 今日 一気に焼こうかと思ってます。一気に。と言うのは、今回 キリプレや 配給^m^、お友達 計4名にパンを送る。と 約束したので。パンと言っても 素人、しかも ずぼらで いい加減なあたしが作るものだからたかが 知れてると思うけど それでもいいと 言ってくださったので今、喜んで 作ってるところです。残念ながら あたしは シナモンが苦手なので 買って来たシナモンを使い切ろうと 思いっきり たくさん 降りかけました~(*^_^*)今思ったけど 箱がない。パンを詰めて 送る箱。2つは 100均で 購入。1つは 手ごろなハムが入っていた箱がある。もうひとつは どうしよう?!探さなくては・・・箱、取っておいても チビたちが 学校の図工で使うとか言って持ってっちゃうんだよね~ケーキの箱でも いいかしら?潰れないよね?今回 おまけも つけようかと思ってます。もうすぐ 40000HITなので 何か キリプレでもしようかな?・・・って言っても 何もない・・・パンとかでよかったら やろうかな?みなさん どうですか?!
2005.07.12
高校からの友達が 赤ちゃんを産んで、今月いっぱいまで 実家にいるというのでもう一人の友達 こずピーと 赤ちゃんを見に行くことにしていた。前々から プレゼント ネットで 頼んでおくよと 言っていたのを すっかり忘れてて 昨日の電話で 思い出した。ネットで頼もうと思ってたけど 間に合わないと仕方ないので(16日に行く予定)今日、アキと一緒に 行ってきました。新生児の服、懐かしい・・・とっても 楽しい♪何だか ウキウキしました。ディズニーのキャラクターの2枚と 肌着一組。みんな だいたいは 服を贈るんだろうな~ そんなにもらっても 仕舞い切れなかったりしたら 迷惑かな~と 悩みつつも かわいさに 惹かれて 洋服に決めました。ちなみに あたし、今月は 10日以上も遅れてる・・・もしや?!と ドキドキしつつ、予定日の5日過ぎ、市販の検査薬で 調べたら 陰性。頼みの綱の 肝油を食べても 来なかったので 10日目に もう一度。やっぱり 陰性。腹の痛みもかすかに あるんだけど 待てど暮らせど 未だに 来ません・・・もう、上がる歳か?!いや、まだまだ・・・?!どうにかしてくれ・・・
2005.07.11
今日、みーが バレーの練習試合。パパっちは 遅くまで 友達の家で 飲んでいた。ジャージ姿(しかも裸足!)で 迎えに行った あたしも 学校のことなどで上がりこみ、話し込んで 1時間くらい 居てしまった・・・すぐ帰ってくるつもりで 発酵途中のパンもそのままにして来たら発酵し過ぎて 生地が ダラリ・・・まずそうだけど 焼きました。焼いても 尚更 まずそう。で、今日は パパっち 起きるの遅かったんだけど 置いてきた車を取りに行くついでに みーの練習試合を見に行くことに。今まで パパっち、今まで見に行ったことないから 誘ってみた。お弁当は あとで持っていく。と みーに 約束していた。(休みなのに 朝早くから 弁当作ってらんないし。あとで ゆっくり作って持って行けばいいや。と)草刈りをしようと思ってたらしいが 行く気になったらしい。まあ、試合と言っても 6年生中心で みーたちは 応援ばかりなんだけど・・・行ってみたら やっぱり 応援。コートの脇で 5年生、並んで 応援している後ろに座って 試合の後半を観戦してたら「いつまでもいるの?」と すごく嫌そうな顔をして みーが 駆け寄ってきた。どうやら うちらが来たことが 恥ずかしかったらしい。今日は パパっちも一緒だったから より一層?パパっちも あたしも 気分を害したので 試合が終わったあと忘れて行った 替えのシャツ・ドリンク、そして 弁当を置いて すぐ帰る。で、みんなで ラーメン。夏休みに 5年生のキャンプがあって パパっち 手伝いに行くんだけどそれも 嫌らしい。で、8月には 宿泊訓練。それにも 冗談で パパっちが行くんだと言ったら 「え~~!!!嫌だ!」と 嘆いていた。そんなに嫌なのか?かわいそうに・・・パパっち・・・でも そういう年頃になったのかと思うと じみじみするわ。今日は カレーでも作ろうかな。と思ってます。で、明日のお昼と 夜にも出します!!!!!(*^。^*)
2005.07.10
抹茶と ココアのパンを作りました。画像は抹茶ロールにあります。
2005.07.10
夜は パパっち 同じ地区の友達のところに 飲みに行ったので 久しぶりにパンを作ってます。今 1次発酵中。シナモンロールの別バージョン(みんなシナモン嫌いなので)。ココアにしようかな?ハチミツにしようかな?迷ってます。あ、パンが送られてくるの待ってるお友達、来週焼きます。もうちょっと待っててね。今週は忙しかったので・・・。あれ?誰も待ってなかったっけ~?!焼けたら 画像UPします!
2005.07.09
午後、みーは バレーの友達のうちに遊びに行った。残りのチビたちと みんなで 山へ クワガタ捕りにGO!危険箇所点検で回ったときに見つけた 秘密の場所。今日もたくさんいました!しかも おっきいの!別のHPに画像 たくさん載せようと思ったけど 使えないので(開くの重過ぎる。いつも 嫌になるわ~)こちらに・・・
2005.07.09
またまた 例のあの先生の話。前の先生のことを 子供たちに 悪く言ってたらしい。「(たーぼーたちの)漢字が進まないのは 前の先生の教え方が悪かったからだ」とかなんとか・・・その発言のせいで 女の子が一人 2,3週間くらい 学校に行けなくなっていた。その女の子は 前の先生のこと とっても大好きだったので そんな風に前の先生の悪口を聞きたくなくて 登校拒否になったらしい。今週から 友達が迎えに来てくれることになったので 学校にくることができてるみたい。でも、前の先生は 大当たりの先生で、優しくて ハキハキしてて しっかりしてて・・・理想の先生と言っていいくらい。自分の教え方を棚に上げて、何言ってるんだか・・・あたしでさえ 昨日の授業参観聞いてて わけわかんなかったのに子供たちに どうして わかる?パパっちに話したら 父兄を 集めて 話し合いしようかと 激怒。これからどうなるか わからないけど 本人に話してもムダなので 上司に告発か? !!!!!!!!!※この日記を見ている あたしの地元のお友達・関係者は どうか 内密に・・・話だけ 一人歩きしても 困るので・・・ !!!!!!!!!
2005.07.08
してきました。何年かぶりの パーマ。とってもいいです。手触りが なんとも言えない(*^。^*)でも 洗ったら 元に戻っちゃったりして・・・そしたら嫌だな~一緒に行ったアキは カラーをして ばっさりと切りました。もったいない・・・パパっちには いつものごとく「切ってこねがったのが?もったいね~。ばっさり 切って来い!」と 嫌味を言われたので「25000円かかっちゃった~♪」って ウソつきました(*^。^*)(ホントは これより10000円少ないです。でも、大金!)だけど たまに こういう風に 思い切ったことしないと 腐るよね~今まで かなり腐ってたけど ちょっとリフレッシュ^m^?
2005.07.08
午後から参観日でした。聞いててわかんなかったのが 算数の授業をした たーぼー3年生のクラス。(1学年1クラスです「ホントに わかってんのかな~」って、あなたの教え方 変えなくちゃいけないんじゃないですか?っていいたくなるくらい。例のあの先生です。学級の懇談会の時も 話題が変わるたびに グフフ・・・と笑ってから話しはじめる。「ぐふふ・・・ これは 子供たちに聞いたほうが いいのかもしれないんですけど・・教室に ティッシュやゴミが たくさん落ちてまして・・・ぐふ。」見たいな感じ。言いたいこともわからないし 大人でもわかんないんだから 子供たちが「算数 わかんない。先生の言ってること わかんないよ。」って言うのも 納得できた。3,4年と 来年も担任か。と思うと 憂鬱です。いろんなお母さんから話を聞くと 偏見に満ちているようです。特定の子供に 用事を頼んだり そういうこと。誰一人として「あの先生 いいよね~」と言うお母さんはいませんね~どうしたもんだか・・・。家の電話が こっちからかけると 声が割れて話ができなくなってしまっていたので電気屋さんに 夕方遅く 行きました。赤いデジタルの電話。(何がどうデジタルがいいのか あたしにはわからない)ファックスが良かったんだけど 即却下。仕事場にあるので。コードレスで 携帯サイズの小ささ。新しい電化製品を購入すると ちょっと嬉しいのはなぜ?炊飯器も欲しかったな~自分で 発芽玄米にして 炊けるヤツ。今使ってる炊飯器の釜は 内側がもう ボロボロです・・・
2005.07.07
我が家は みんな 冷麺好き。どうしてそんなに?と言うくらい。パパっちが北海道の帰りに 岩手で冷麺を食べた時 メールがきていいな~と返事したら 一緒に行った仲人さんが お土産に買ってくれたもの。行列ができていたそうです。パパっちは イマイチ・・・と言っていたんだけど・・・やっぱり ここらへんのスーパーで売ってるような冷麺ではなかった。スープが違います。とろっとしてる!ゼラチンが入ってるらしくて 袋を開ける前に 10回ほど振ってくださいとあった。そして おいしい。キムチと酢、ゴマもついてました。(キムチもなかなかうまかった!)今まで食べた冷麺の中で 一番おいしかったよ。自分ちで作って こんなにおいしいんだから お店で食べたら もっとおいしいんだろうな~『ぴょんぴょん舎』
2005.07.06
午前中 ゆうゆうの薬をもらいに、ついでに 咳が出てるので 診察も。今日は いつもの先生がいなくて、医大から 他の先生が来ていた。女医先生。ゆうゆうが 他の病院に入院していた時にいた 女医先生だった。てきぱきしてて いい感じでした。午後は ゆうゆうの3歳児健診。去年より 10cm 背が伸びてました~%でも 去年は25%だったのに対して 今年は50%にまで上がってました。お菓子ばっかり食ってんのにね・・・歯は 2歳くらいまで 夜中も母乳をあげていたせいで、虫歯だらけ。しかも 進行止めを塗っているので あちこち黒いです。で、歯科の先生には「まあ 乳歯は失敗したけど 今はキレイにちゃんとしてるみたいだし大人の歯は 頑張りましょうね。」と言われました。ゆうゆう、おチンチンは 包茎っぽいので いつも健診の時は 先生に聞くんだけど 大丈夫って言われます。無理やりでも 剥いて顔が見えれば セーフらしい。少しずつ お風呂に入った時にでも 痛いと言う手前まで皮を下げてあげれば いいらしい。先生がやった時は 痛い痛いとしきりに言ってたよ。で、帰ってきて トイレに行ったら ゆうゆう「チ○○コ 痛~い!!」と大騒ぎ。どうやら 先生 剥きすぎたようでした・・・でもまあ 順調に成長しているとのことで ほっと一安心。明日は 午後から 授業参観。ここんとこ 忙しいです~
2005.07.06
学校に 使われていない車が置いてある。危ないので 撤去しようと言う話が出ていて、ユニック(クレーンつきのトラック)を持っている人を探していたところだった。お昼、ご飯を食べていたら 教頭先生から電話。学校から電話が来るのは PTA関係の話ばかりだったので 気にも留めなかったけどどうやら 今日、その車で遊んで 手を怪我した子がいたらしい。早く撤去しようとしていた矢先に・・・パパっち「車で 手挟んで 怪我したのがいたんだと。」あたし「ダレ?そんなことしたの?ダレ?」パパっち「バカだな~ ホントバカだわ。」あたし「ねえ?ダレ?」(そんなよそ子の捕まえて・・・←あたしの心の声)パパっち「こっこだ!こっこ!」あたし「はあ?!」怪我した子ってのは こっこだった・・・。まさか自分ちの子が そんなことするなんて思ってなかったので 二人で がっくり。お便り帳には「車で遊んでいたよその子を注意していた時に 挟まれてしまいました。」と書いてあった。自分で挟んだのではなく、たまたまそこにいて、6年生に挟まれてしまったようだ。まあどうであれ、車の近くにいたから 挟まれてしまったわけでこっこには 悪いところがある。挟まれた右手の中指は 爪の付け根のところが ズリッと厚めに皮が剥けていてとても痛そうだったが 当の本人は 平気らしい。さすがに 夜になったら「ジンジンしてきた。ドクドクしてる。痛いよ。」なんて 情けない声で言ってたけど・・・。でも 中指立てて、普通に宿題をして 何ともないときより 字が上手かも?なんて思ったりして・・・治るのには ちょっと時間がかかりそうです・・・。
2005.07.05
学校から 視力検査の結果の通知が来た。なんでもない人には 渡されない。こっこは B判定。1.0~0.7くらいの視力だそうで 眼科でもう一度よく調べてもらうように。とのこと。で、みーが ものもらいができたので 一緒に連れて行った。もっと悪くて 0.5と0.7だった。「もし メガネをかけるようになるとしたら 視力って いくらくらいの時ですか?」って 聞いたら「(こっこが)見えにくいって なった時だね。黒板の字が見えなくなったりとか。」う~ん 微妙な答え。確かにそうなんだけど 一応の目安として聞きたかった。そういえば 音読する時 本に目を近づけて読んだりしてるし 何か細かいことをするときにも 片目つぶって 口を斜めにして食いしばってものすごい形相でいる時もあった。今は 低学年だから 先生も 黒板には 大きめの字で書いているから問題ないだろうけど もうちょっと大きくなったら 考えた方がいいかも。とのこと。来年の検査でも引っかかったら また来てね♪だって。もしその間にも テレビ見難そうだったら・・・とも。う~ん こっこのメガネだけは 避けたい。ただいるだけで コントになりそうだわ。あの顔にメガネかけたら。視力が良くなる方法って あるのかしら?
2005.07.05
1週間から10日くらい、みーが 微熱続きで、調子が悪いらしい。少しの咳と痰、喉の痛みと鼻水もある。この季節のせい?カビがどこかで 発生してるから?悪い病気?いろいろ考えたけど どうなんだろう。病院にも行ったし 薬ももらった。喉は たいしたことないって 先生が言うし。果ては あたしの愛情不足かと 不安になったりもする。早く良くなって欲しいな~ゆうゆうも 5日くらい 痰が絡んでる咳もするし 薬飲んでも効かないんだ~早く みんな 良くなって欲しい・・・
2005.07.05
さっき 仮面ライダー響鬼のHPを ゆうゆうと散歩してたら 響鬼(役)と斬鬼(役)同い年でした。しかも あたしとも。う~ん もっと上かと思ってた~そう思うと 頑張ってるね~ と もっと 応援したくなる。
2005.07.04
1週間くらいしかやらなかったので お給料、5万でした。会社から出るはずのゆうゆうの保育料、出ないらしいので その5万の中から1万 アキに支給。まあ、予想はしてたけどね~もし今月 普通に仕事しても きっと 5万なんだろうな~なんて 悲しくも ありえる予想をしてみたりする。(以前も きっちり働いて 5万。しかもあたしの手元には 来なかった)こんなんじゃ やる気でないよね。一応、パパっちが この間 取締役になったんだけど 実権を握っているのはお義父さん。きっと いつまでも そうだろう。今月も5万だったら もう やらないぞ~!!
2005.07.04
作ってみました。画像は いつものところ。シナモンロールに UPしてます。楽しく作れたよ~今度は シナモンではなく ココアとかでやってみようかな?ちなみに このシナモンロールは 仲人さんたちに お土産。夜に 冷麺を食べてくるって メールがきたので いいな~♪って返事したら 仲人さんが 買ってくれるそうなので・・・もう少ししたら 帰ってくるのかな~
2005.07.03
パパっち 意外と言うか やっぱりと言うか マメ男(夫)クンです。遠くに行ったり 泊まりででかけたときは 一日に 何度も メールや電話をしてきます。今、フェリーに乗りました。とか、函館山の写真とか撮って メールしてきます。一応あたしも こっこが泣いてる。とか 買い物に出てる。とか 返事しますがどうなんだろう?気に掛けてくれていて 嬉しい反面、いいよ 別に。って気持ちもある。もうすでに アキから頼まれていた バターサンドや白い恋人、ゆうゆうのリクエストのたらことか 買ってあるらしい。あたしは きっと 一日遊びまくって 夜中寝る頃になって あっ。みんなどうしてるかな?って 思いつつも 寝ちゃいそうだな~明日は 何時に帰ってくるか わからないけど チビたちと のんびり 怒られない嬉しさを 噛み締めて過ごそう。(怒られることする方が悪いんだけどね。)みーは 本気かどうか わからないけど「パパいないと 寂しい。」なんて言ってたよ。いるときは うざいけど いなきゃいないで 物足りないんだろうね。ないものねだりか?
2005.07.02
ポン・デ・リング大好きです(*^_^*)夏みかんあったよね~ あれ もう出ないのかな~今日 久しぶりに買っちゃいました。あっクンちの おばあちゃんが大好きなので 今日 お土産に持って行きました。好きなのは たくさんあるけど 嫌いなものは・・・チョコミントのアイス。アイスに限らず 『チョコミント』ダメだ~歯磨き粉食べてるみたいで チビたちが 好意で「あげる♪」って 言って差し出してきても なめることもできない。ミントが あまり好きではないかも。自分から ミント系のガムは噛まないし(もらったら食べる)。パパっちや チビたちは 大好きなのよ。ラッキョウも 最近まで ダメだった。あの臭い。でも ピーマンばあちゃんの ラッキョウは好き(*^_^*)いくらでも食べられるよ。みんなは どうしても食べられないものってあるかしら?
2005.07.02
今日も こっこ 熱っぽいので休みました。でも 元気です。早く 全快しないかな~パパっち、さっき(1日午後10時ごろ) 北海道へ旅立ちました。軟式野球をしていた頃の仲間が昨年亡くなり、お墓参りに 仲人さんあたしたちと同じ仲人さん)と チームの仲間1人、計4人で車で出発。青森まで 高速で行って、フェリーに乗って 函館へ。おいしい お寿司を食べてくるそうです。あたしは バターサンドが好きなので 買ってきてくれるといいな~
2005.07.01
全47件 (47件中 1-47件目)
1


![]()