2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

私が一番好きな喜多方ラーメンのお店は「一平」さんです。月に一度ぐらいはどうしてもここのラーメンが食べたくなり出向きます。喜多方と会津は同じ町のように思われていますが、実際は車でスイスイ走って30分以上離れている町です。田舎町の車で30分は結構な距離です。どれくらいの距離かは、東京ドームで言うと・・・何個分でしょ??余談はさておき一平ちゃん(私はこう呼んでいます)でお奨めは「じとじとらーめん」とは思うのですが、私はチャーシュー麺が好きです。じとじとラーメンがどんなラーメンかはご想像ください。チャーシュー麺です。チャーシューは、やわらかチャーシューで美味いぞ!ねぎラーメンも美味いぞ!やっぱねぎはこうでなくちゃ。。。 ほんでもって、マスターの小枝ちゃんです。手際がいいのでオーダーから出てくるまでの時間がちょうどいい、加減です。なので、美味い!という瞬間が味わえる。以前は大盛りラーメンを頼んでいたのですが、これが結構まじで大盛り。折角の味わいが、後半からやけくそと意地になってしまうので、今のところ、並でオーダーしています。腹減ったなあ~~~~。おにちゃん0225さんの好きなラーメンは味噌ラーメンだそうなので今度、調べてきますが、喜多方で美味しいといわれる味噌ラーメンは「大喜」(たいき)、「大三元」さんかなあ。私が醤油ラーメン党なので私が食べた中ではここの味噌ラーメンが美味しかったです。会津若松市内にもおいしいラーメン屋さんがたくさんありますがあの「幸楽苑」 も会津が発祥なのはご存知でしたか?昔のエピソードですが、高校生の頃、部活の帰りに学校の近くにある学生相手の食堂でインスタントラーメンを食べていたときのことです。(はい、ここのメニューは半分以上がインスタントラーメンでした)出前のおばちゃんが入ってきたと思ったらそれは「幸楽苑」のおばちゃん!食堂のおばちゃんが、自分たちの夕食に幸楽苑からラーメンを出前して食べているのですよ。学生一同「何じゃこの店!?」そしたら、その幸楽苑の出前のおばちゃんは、そこの食堂でインスタントラーメンをオーダーして食べて帰りました。それを一部始終見ていた私たち学生は「こういうものなのですね」を実感したわけです。これを「持ちつ持たれつ」というのでしょうか?ギブアンドテイク?・・・・・・そんな、地元のラーメン屋さんが今では全国有名安売りラーメンチェーンになってしまった。本当は幸楽苑の味噌ラーメンがあの時は一番美味かった。私の先輩の友人が幸楽苑の駅前店で店長さんをやっていまして、そのとき教えられたのが、人間は疲れてくれば塩分が足りなくなるので、同じ店でも塩加減は忙しいときと暇なときでは若干違うんだぞ。いう、ご意見でした。つまり、深夜営業などのお店は、閉店間近は味が濃いとうことです。また、次回おいしいラーメン屋さんをご紹介します。サブいときはラーメンが美味しいなあ・・・・
2008/02/18
コメント(0)

前回、喜多方ラーメンの美味しいところをご紹介します。とか言っておりましたので、「おにちゃん0225」さんのリクエストにもお応えいたしまして。私の独断と偏見でベスト3を!まず、喜多方に行くと老麺会のMAPがどこにでもおいてあるのでその地図を見ながら行動すると比較的わかりやすいです。実際に行ってみると、小さな町なので一方通行などあったり駐車場が見つからなかったりと、若干、苦労はします。この写真はちょっと判別が困難ですが、参考までにご覧下さい。お奨めNO.1★★★4番 「一平」 お奨めNO.2★★★地図には出ていませんが 「上海」お奨めNO.3★★★地図には出ていませんが 「長谷川食堂」一応私のベスト3を発表しました。1番の「一平」ちゃんも最近ラーメン会に登録しましてつまり、ラーメン会に表示されていないお店がお奨め店なのであります。地元でも喜多方ラーメンはここがお奨めとかでTVで流しておりますが個人的な感想を申しあげますと、「元祖」は★0.5「大型バスでド~~ン」と乗り入れのお店は★0.5「老舗のお醤油屋さん」的なお店は★0.5嗜好品ですから好みの問題があります。お年寄りは、昔のラーメン「支那そば」風がお好みなので喜多方にきたら「源来軒」で食べないと喜多方に来た甲斐がない!とかいう方もいらっしゃいますが、私には物足りない。全国的に名前の売れているお店も真っ先に行くべきではないですね。折角来たのに一軒目で呆れてお帰りになった観光客の方も数多く知っていますので、ご注意ください。喜多方ラーメン店だから全部が美味しいわけではありません。そして、「喜多方ラーメン」というメニューはありません。不思議ですよね。おいでの際は是非お声をかけ下さい。個人的にアドバイスいたしますよ。
2008/02/11
コメント(1)

SLが磐越西線を走ります。お蔭様で、快晴でございました。ポジション決めて待つこと1時間あまり。パシャ、パシャとシャッターきって30秒ほどなんとまあ、いつものことながら、「もう1回!」とお願いしたくなるのですが、こればかりは、ぶっつけ本番1回きり。ご存知。デコイチです。快晴!磐梯山に雲が~~~さっきまでピーカンだったのにい
2008/02/11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


