全8件 (8件中 1-8件目)
1
先日たまたまテレビをつけてたら、何かの予告をやってて、なんか雰囲気がドリームハイみたいなドラマだねーーって娘と言ってたら、なんと、「ドリームハイ2」だった。おーー!!2だ~~!!!と大喜び。子供たちはまた10時までに寝なくなって、アッパに早く寝ろって怒られるぞ。今仕事の合間にちらっと見ています。ああ、でも全部見れないから、悲しいなあ。1週間後にタシポギ見るか。。久しぶりに見たいなと思えるドラマだ。もちろん面白いドラマはやってたんだろうけど、忙しい合間に疲れながら見る余裕が無かった。でも、ドリームハイは元気をくれる希望的なドラマなので。。ぜひ追いかけたいな。さっきアイユーも出てたし(歌手役で)、ジェイソン役の子も違うグループのメンバーで出てるぞ。(あれれ?見間違い??)面白いですね。ティアラのジヨンも出ていますね。出演者はこんな感じ(韓国語ですが。。写真で分かるかな?)それでは~~。
2012.01.30
コメント(8)

冬休みというのにどこにも連れて行ってあげていなかったので、先週一本と今日ヨナちゃん1本、ヒョウちゃん1本見せてあげた。先週見た映画はヒョウちゃんと「ダンシングクイーン」これはもう期待以上に面白く、情に厚く、結構感動して、最後はボロボロ大泣きだった。なんかこう、夫婦愛ってのが最後良かったなあ。エンターテインメント性もあり、コメディ性もあり、感動もできて、期待以上だった。ちなみに今韓国で興行成績1位です。韓国での宣伝の仕方が良かったのと、見に行ってまさか最後感動で終わると思ってなくてクチコミで広まったのかな。今日見てきたのは、ヨナちゃんと「どれにするーー?」っていろいろ映画情報を見て、「これがいいんじゃない?」と探したのが、「私たちは動物園を買った」(韓国語タイトル。日本語タイトルは何だろう?)マット・デイモンとスカーレット・ヨハンセンが出演しています。予告編動画(韓国語字幕です。。^^;)この映画、なかなか良かったーー。妻を亡くしたマットデイモンが妻の痕跡のない家を求めて、新しい家を見ていくうちにふと当たった家。広々とした土地の中にたつ家。しかし、ひとつ問題が。。。その家に住むには動物園の運営をしなければならなかった。7歳の娘は大喜び。しかし、母をなくした悲しみから、残忍な絵ばかり描いて、学校でも問題を起こし退学になった長男は、反抗しまくり。そんな中、蓄えた貯金をどんどん使い果たしながら、苦悩しながら動物たちの飼料、柵の修理、いろんな費用を投資し続けなければならない生活。動物がいて、子供たちが喜んでくれて、母親をなくした悲しみも癒されるだろうなんて、考えは甘かった。。。。どうなるか?って話です。映画の中で、動物の世話の仕方や、動物の特性なんかも説明してくれてて、何気に子供の学習にも良かったのです。そして、面白くて、家族の絆や逆境を乗り越えていく過程なんかの感動もあったりして、かなり見ごたえはありましたね。やっぱりこういうアメリカ映画、脚本がなかなかよく出来てる~~。やっぱり全くの子供映画を選ばなくて良かった~~!!親子で楽しめました。うちの長男は同じ時間に一人で3Dの「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」を見ていた。もうかなり大きくなってきたので、同時に違う映画が見れちゃっていいねえ。子供たちの趣味が合わないもんだから。。(笑)これは3Dなので、いろいろとびっくりどきどきする場面も多く楽しめたのだそうです。終わってから、そこの映画館のなかにあるゲームセンターでいろいろゲームを楽しんで、プピョン駅で、どれ食べようかなーとちょっと歩いて、やはり私が和食が食べたくなり、刺身丼、チキンカツ、うどんなどを注文して、楽しんで来ました。ちょうど休みが続き、子供たちとも遊んであげられて、旧正月に受けたストレスも解消された模様です。本当に最近はこの旧正月が、笑って過ごせる感じのムードではなくなってきてるので、少し前から仕事のストレスも重なり、日記も書きたくないなーなんて思っちゃいます。はは。でも、まあなるようになるんだろうなって思えるようになってきました。
2012.01.25
コメント(8)
実は去年の暮れから今年に入ってからも、いろいろ仕事をする時間が拡大されてしまっているので、子供と遊びに行く時間がほぼ取れなかった。可哀相だなと思ったが、どうしようもない。休みの日も、家事をしないと家がめちゃくちゃな状態になりそうだし、また仕事にも集中できない感じなので、「もうちょっと我慢してね」といいながら、先週に。さて、今週は韓国では旧正月があった。トンソ(弟の嫁)は結構すぐにすねたり、40を超えてるのにちょっと大人気ない性格で、少し料理を手伝って、テレビを見てる間になぜか玄関から出て行ったなーと思っていると、それからずーーっと帰ってこなかった。え???何それという感じでしたが。ついに夜も帰ってこず、どっかに行ってしまった模様。(もちろん次の日も現れず。。大丈夫かな。末の弟の顔も終始複雑そうで、声かけられず。帰ったら大喧嘩だろうな。あの嫁強いから。)私も夜は家に帰って寝たいというと、兄嫁は怒っていたが、それ見て、うちの夫も今までの言いたい放題の兄と兄嫁に対しての不満が爆発したみたいで、あれこれぶわーーっとぶちまけてしまっていた。私は中間に入って、馬にドードーってするような形になって、どうすればいいものかって感じ。。こういうときにカーッと感情的になれないのが、やっぱり日本人で、冷静に立ち回れてしまうのかもしれないな。でも実際、結構いままでも兄夫婦は横暴を重ねてきてて、私たちに姑を見てるからと毎月お金を要求しては自分たちの家具を買いまくったりしてきたのを、弟たちは忍耐しまくってて、今度は「オモニ(自分の母、私たちからは姑)の80歳のお祝いの行事、どうやってするんですか?」と聞くと、「あんたは、寄付でもしなさいよ、私たちが旅行行くから」と言い放った。「オンマ、どこに行きたいの?」と姪が聞くと、「ヨーロッパ」だと。え????シオモ二の入院した場合のための費用として集めていたはず。(これには姪も結構顔が真っ白になって、「よ、ヨーロッパって。。100万wくらいならなんとかしようとは思ってたけど。。だって)そして、80歳のお祝いもしないといけないと集めていて、うちも大変な中を払ってきてるのに、どういうこと?っと思って、私も他の弟もあまりの強引さと横暴さに愕然とした表情をして、何も言えず。(でも、何も言わないのがいけないんじゃないのかな~~と思いながら、10年前も結構これで皆悔しい思いしてきたのだ。なんで何も言わないんだろう。私もなんですが。。)まあ、夫は前から払わないと決めていて、私が働いた分から最近は振り込んでいたので、そろそろ夫が体調が悪くなったり、うちの実家もいろいろ入院費とかかさみ出したので、そっと身を引く作戦を取るか、振り込んできたのを強みに、いろいろと強気にでて、「一体何に使うのか」と干渉していくかだな。なんか政治の世界みたいで、本当に疲れます。他の親戚の集まりもなんかこんな感じで、結構お金の事でもつれて、集まらなくなるところも多いらしい。ニュースでは皆で集めてたお金を兄嫁が全部使い込んで怒った弟が、殺人未遂事件まで起こしたってニュースがあるし。恐い恐い。なんかお金に汚い世界もあるよねえ。政界の小型版みたいだな。ああ、疲れるわ。ストレスマックス。もっと皆でいたわりあって、気分よくなる言葉を交わしながら優雅にくらしたいものだというのがうちの夫婦の考え。夫は今回ぶちまけたのも、勇気ある行動だったなと私と子供たちは、「うちのお父さん偉いねー」と応援してあげることにしている。しかし、作戦的にはちょっと不利な投げかけぶりだった。その辺、兄嫁はやわらかーーくいいながら、皆からお金を搾り取ったり、同情をあおったり、義人ぶるのが得意。脅迫もうまい。これは見てる人じゃないとわかんないなあ。とにかく女優です。あっぱれ、あっぱれ。だから、こちらから出るときも下手にこちらが悪者にならないように、十分に仲良くなったような、信頼を勝ち得てから作戦に出ないと不利になるなーーと頭の中で今、いろいろシュミレーション中。いやあ、韓国の親戚の方たちとの付き合い、結構疲れます。
2012.01.25
コメント(2)
昼に楽天プロフィールの登録を終わって、お友達とちょっとつぶあきあってたので、これで大丈夫かな?と思ったら、私のブログのプロフィールが全然変わらない。。(ああ、でも前のプロフィールのほうが思いいれあったのになあ。。)さっきいろいろ調べてみたら、自分の楽天プロフィールのページの右の方に、「楽天プロフィールと楽天ブログの連携方法」ってのがあって、それをするとプロフィールが変更されましたね。下に(フォローする)ってのがでてきて。なるほどねーー。でも、私が求めてるのはこういうのじゃなくて、やっぱりメッセージ機能なのよーー。これじゃ秘密の話とか深い話できないよねえ。前のメッセージ機能は便利だったなあ。。ああ、さようなら。ちなみに、この楽天プロフィールの連携は2/9までにしないといけないようですね。2・10以降はどうなるんだ??なんだか、しばらく、いろんな機能の取り組みのお知らせとかに注意しておかないといけないですね。
2012.01.14
コメント(18)
楽天のいろんな機能は消えるーってのは、お知らせとか皆さんのブログで書いておられたので分かってはいたんだけど、実際消えると物寂しい~~ものですね。な、なんじゃこりゃ、このブログって感じ。なんか一気にすごい強引な感じもする。Facebookと連携していくようにしていくってあるけど、Facebookとかって、前から知人から誘われてるけど、そんなに長い間PCとかネットとにらめっこ状態になってコメント追っかけるのも嫌だし、アメリカの政府から情報を全部チェックして、危険人物かどうかをさぐることができるっていう危険性があるってのも聞いたりしてるので、べつにやらなくていいかーって思ってた。べつに他の人と交流しなくていい、写真アップするだけのブログなら、韓国サイトで持ってるので、こうなると楽天の魅力ってないなーって感じが。。。ああ、とくにメッセージ機能は、表ではかけないような悩み相談や、励ましあいなんかもあって、本当に楽天のお友達って、ありがたいなって救われてきたので、もうできないんだーー、韓国にいる楽天友達も電話しないといけないのかなって。。。ああ、面倒だな。大体皆忙しいから、電話って大変なんだよーーー。時間も合わないし電話掛かるし。楽天の中にメッセージ機能があるからおもしろかったのに。。プロフィールまでなくしちゃって、一体何がしたいのか。訳分からん。。。これで、楽天の人気がこれ以上上がるとは思えないんだけど、アフィリを一生懸命してる人だけに絞りたいのかな??ああ、いろんな機能さん、さようなら~~。さびしいよーーー。
2012.01.13
コメント(4)

先日イルサンのイルサン病院の近所に行くことがあり、子供たちと一緒に前から気になってた、家庭料理がいろいろそろったシクタンに行くことに。私が大好きなペッパン定食があったのです。店の外の垂れ幕や見本の写真の数々がおいしそうだったので、ぜひぜひ一度行ってみたかったのです。外の見本に10種類以上のおかずがでるぺッパンって書いてあったので、興味深々。さて、3人分を頼んで、どっかりと座り、しばらくおかずがでるのを待ちます。あいにく、この日も写真を持ってきてなかったのですが、息子の携帯で撮ってもらってすぐ私のメールに送ってもらいました。こんな感じです。やっぱりおかずを数えるとちょうど10種類。それも体によさそうなナムルがいっぱい。これで一人分5000Wという安さ。なんと3人分も頼むとおかずも結構いっぱい入ってて、魚(いしもち)も3つだったので、子供たちはそんなに食べれなかったので、かなりあまってしまいました。子供たちはおなかがいっぱいだと、ケランフライ(卵焼き)も残したので、もったいなかったなあ。私はこの韓国式の焼き方の目玉焼きが好きなのですね。最初見たときは不思議な焼き方だなーと思ったものです。片面を焼くと、フライパンの上で卵をひっくりかえして、もう片面も焼くんです。すると外側が薄く白い膜ができて、中の黄味はとろーりなんです。うちの子供はこういうとろとろの卵焼きは嫌いで、家で焼くときは気味が固まるまで焼いてくれといいます。コンナムルクク(もやしスープ)もおいしかった~!!あまりのおいしさに、かなりあまったナムルたち、タッパーに入れて帰りたいほどでした。あれは捨ててしまうんだろうか??もったいないなあ。それくらいおいしかったのです。また今度食べに行きたくなる店でした。
2012.01.10
コメント(8)

実は、先月の中旬、実家の父の具合が少しよくなかったので、週末を利用して、子供を旦那に預けて、すばやくぱぱっと里帰りした。実際朝、ものすごく早く起きて、出発したり、その日は学校もあったりしたので。そのときには、日本円が1450位だったんじゃないかと思う。でも、その次の日、空港の両替コーナーの表示を見ると、1500を上回っていたので、「やっぱり空港は手数料とかの関係で、一般の銀行より高いのねーー」と思ってみていた。でも、しばらくして、また年末にふと為替レートをネットで見てみると、1500をやっぱり上回っている。今日、農協にお米を買いに行ったときに、ふと為替レートを見ると、日本円の買いが1523となっていましたね。これは100円が1523Wということです。12年前には100円=1000Wで、本当に計算しやすかったのに。。なんですかーー、これは。すごい日本円の高さ。8年ほど前だったかな、日本円が安くなって、82円=1000Wだっけか?この式であってるかな?とにかく日本円がすごーく安い時期があって、周りのアジュンマたちが、「これからもっと下がって、もう上がらないから、早く持ってる円を売っておしまい」と言っていたなあ。あの頃、たくさん日本円を持ってて、今売ってたら、すごく儲かったということですね。あの頃は、もう日本円が上がらないような気がしてたのに、このごろの円高はもういつになったら下がるか、まったく検討がつかないですよね。もうかなりの長期間で上がり続けています。ああ、本当に為替って難しいわ。とにかく、こういう円の高いときに日本に行くってのは、本当に悲しくなります。。これは、円が高いというだけでなく、最近はWが非常に弱くなってるってのもあるそうです。大丈夫なんだろうか。。話は変わりますが・・・。さっきネットを見てたら、たまたま不思議なCFが目に入ったのでクリックすると、こういう面白そうな映画が公開されるそうです。「ダンシンクイーン」公式HP↑画面が開いてしばらくすると、予告編が始まります。これ見てみたい~~!!数ヶ月前から、何か日本映画来ないかなーーって思っても、なんか、話の暗そうなのか、マイナーな日本映画ばかり来たり、韓国映画もこれっていうのが無くて、劇場に行こうかなって気持ちがなえ続けてたけど、やっとビビッと私のタイプの映画が見つかったな。特に私の大好きなオム・ジョンファです。ひさしぶりーー。そして、なんと、オーディション会場で審査して、ふふんってあざ笑いながらコメントする歌手が、イ・ヒョリってのも笑える~!!実際はオムジョンファのほうがカリスマ、先輩歌手で、その後にイ・ヒョリが売れたからなあ。。こういうシーンは映画でしか見れないよねえ。年末に実はどこかの曲の歌謡大典で、なんとオム・ジョンファが出てきて、すごい貫禄だったんですよねえ。歌はやっぱり時間が経ってて、ボイストレーニングとかできてなさそうな感じだったけど。最近の歌手は皆歌もうまくなってきてるから、ちょっと前の歌手があまりうまく聞こえないってのありますよね。でも、そのカリスマはまだまだ健在で、2PMと共演だったかな?すごく見せる舞台だったんですよねえ。あのシーンもう一度みたいなあ。とにかく、この映画、ファン・ジョンミンとのコメディで、面白そうです。ヨナちゃんと子供映画見ないで、こっちに説得して行こうかな。みつけました、オムジョンファの動画。これです。これは2PMとの共演。こちらはMBLAQとの共演。これ、MBLAQの人たちの歌声も力強くて、盛り上がるわー。このディスコっていう曲好きだったんですよねえ。またオムジョンファさん、歌出してほしいよなあ。
2012.01.04
コメント(4)

みなさま、昨年もお世話になりました。今年もよろしくおねがいいたします。いつもたわいもないことばかり書いてる私の日記ですが、このように見に来てくださる方々がいてくださること、ありがたくおもっています。最近は韓ドラも見る時間がないほど、忙しくなってしまいまして、なんとなく書くこともなくなってきて、あー、PC開けるのめんどうだなーとか、ちょっと時間があるといろんな動画見てストレスを解消してたので、なかなか楽天まで行き着かないのが現状でした。怠けてばかりですいませんでした。本当にこの冬のクールはなんと日本のドラマを見ていたのですねえ。すごいなあ。そして、ひとつも韓ドラを見ていなかった。。演技大賞を昨日あれこれ見ていましたが、結構大作あったんだなーと思いながら、一回見ちゃうと見たい時間に見れないとまたストレスになって、時間に終われちゃうだろうなと見ないようにしていました。たぶん、今年も見ないかなあ。週末ドラマは見ますが。年末に見た日本の面白かったバラエティは鶴瓶さんの「きらきらアフロ」の60歳の記念スペシャルです。今までつるべさんがやってたむかーしの番組を再現したコーナーがたくさんあって、懐かしかったーー。有吉さんとの漫才も面白かったし、昔母と嵌って毎週見てた「落語の伍」のコーナーをざこばさんと対決して、創作落語をすぐさま発表しないという再現。昔はすぐにでも結構余裕を持って、いろんな落語を披露してて、うーーんとうなりながら、すごいなーと楽しみに見ていたのですが、やはりあれって難しかったんだなあって、思いましたね。それでも、最後のオチは、見事でした。途中のミタさんと仲居さんとのやりとりも本当に面白かったです。つるべさんは本当に、謙虚で、来てくれてるお客さんに対する配慮がすばらしくて、出演者にも親しみを持って接して、いつも笑ってるイメージがあるけど、落語が始まる前や始まったあとのあの鋭い目つきと真剣な顔。やはりああいう世界があって、真剣に仕事に取り組んでいるから今まで続いてるんだろうなーと思います。「つるべタクシー」や「テレビにらめっこ」のコーナーも懐かしかったですね。それでは、みなさま、今年も一年健康であられますように。皆様のご家庭に、幸せなことがたくさんありますようにと祈願いたします。
2012.01.01
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1