全12件 (12件中 1-12件目)
1
このチュソクの連休の期間、ロッテワールドでは、自由利用券が半額になる方法があります。それは、韓服を着ていくこと!!一人着ていけば、同伴者3人も一緒に半額にしてくれる。大人4万 → 2万W小学生 → 15100Wという具合。ほかにも、ロッテカードという信用カードで支払うと、本人分だけだったか、半額になります。ロッテカードはロッテマートなどで、発行されてますね。ポイントも溜まるやつ。ということで、明日は休みなので、ヨナちゃんと行って来ます。上の子は、後日オリンピック公園に行きたいんだとか。久しぶりにアッパも一緒に行こうと行っています。いろいろ忙しいな。合間に日本語の授業もあるので。それでは~~。在韓で、遊園地行きたいなと思ってる人は、ぜひ、ロッテワールドに韓服(ハンボク)で。
2012.09.30
コメント(0)
韓国にいる奥様たち、忙しい日をお過ごしですね。私は土曜に昼をかなりすぎてから、クンチブ(シオモ二&義兄さんの家)に行って、料理を手伝い、大まか準備が終わったので、7時には家に戻って来ました。翻訳の仕事がかなりあったので、家で仕事をして、夜中1時に寝て朝、また5時20分に起きて、クンチブに。6時に着いて、また準備。でも、今回はまたもやトンソ(義弟の嫁)が来なかったので、はかどったわーー。あやつがくると、戸棚とかフライパンをカンカン、バンバンする音だけがうるさくて、仕事がはかどらないから。態度がでかくて、上のものにも命令するし、まったく空気読めない変なやつなので、いないほうが平和で、スムーズに行く。まったく、今日も数年ぶりに朝7時には全部の机の上のお供え物を終えて、7時過ぎに祭祀を始められたよ。やっぱり今までちんたらしてたのは、態度だけがでかいトンソのせいだったのね。私とヒョンニム(兄嫁)は無言でとにかく動くから。あ、うんの呼吸で、台所でぶつかることなく、別々のことができるのだ。やっぱり和って大事だよね。トンソはついに、来るのが嫌だったのか、義弟を巻き込んで、日本に二人で行ってるんだと。会社の本社が招待したと言ってるけど、それは怪しい。きっと、いいわけだな。一人で行くだろ普通。夫婦で呼ばれたからということにして、二人で旅行に行ってるらしい。まあ、いいけど、平和だから。私も大体今までこき使われて、ヒョンニムは仕事でーと抜けることも多かったので、今回は私も仕事だったので、開き直って、3時に行きました。私だって忙しいのよって。私も仕事で忙しいというと、なんと、とても皆協力的で、「うんうん、早く帰りナよ、そんなに忙しいなら、来なくても良かったのに」とかと、かなり好意的に見てくれた。やっぱり仕事する嫁って、好かれるんだなあと思った。ということで、これからも要領よくかましていこうと思う。今まで真面目すぎたのね。チェーサが終わったら、なんと男性二人が洗い物もさっさとしてくれたので、すぐに終わり、ヒョンニム(兄嫁)が10時までに出勤だったので、超スピードで9時には全て終わった。ゆっくりお茶して、果物食べて、私も超眠気が来たので、「仕事がたくさん残ってて、家でしないといけないので帰ります」とオモニ(お姑さん)に言うと、「ああ、そうしなさい、早くいきなさい」ととても優しい。旦那の体が悪くなってから、特に優しくなったな。嫌味らしいことは一切言わなくなった。オモニも旦那さんを早く亡くして、苦労してるからだろうな。新しい下着とかベストとかをくれて、「今年の冬は寒くなるから」と気遣ってくれたり、子供にお小遣いくれたり、海苔やら、わかめやらくださったり。ヒョンニムも遅れていったのに、上機嫌で迎えてくださって。なんか、予想外に、今回は皆さんよくしてくださった。キムチもあげようかとか、コチュカルを田舎からもらってきたから、あげるよとか。ありがたい。重くてもらってこれなかったけど。今度もらいにいこうっと。(笑)
2012.09.30
コメント(0)
こちらでは、「チャッカンナムジャ」とだけ言われていますね。短く。このドラマ、今話題で、生徒の高校生が、「もう、これ、すごく面白いんです~!!」と言ってたので、私も1話を見たら、うん、面白いわ。というか、主役3人が演技がうまいわ。ソン・ジュンギ君、今までおチャラケキャラだったので、演技がうまいとか分からなかったけど。目の演技がうまいと話題。この音楽、撮影の仕方、話の運び方、貧しさの中でのどうしようもない悲しみなんか、これこれ、なんかあのドラマに似てるー!!と思ったのだ。昨日フリートーキングで、その話をしてて、なんか雰囲気があれに似てるねえ、「ミアナダ サランハンダ」っていうと、その子がすぐに調べてくれて、「あ、先生、これ、どうしよう、作家同じだ~!!」って。やっぱりなあ。ということは、どうしても、この主役の男の人、最後ハッピーエンドになれなさそうな雰囲気がするなあ。強く復讐しきれないというか。憎んで復讐しながらも、いつもどっかでふっと弱く優しい顔でハン・ジェヒ(パク・シヨン)を見つめているので、なんか不幸な最後になりそうな気がするなあ。その優しさがあだになりそう。あの女はどこまでも、それを利用しそうだし。悪い女だ。ハン・ジェヒの夫、会長がなんかいろいろ気づいてるから、これから恐い感じで怒って、動きそうだしな。あの人、裏切られたら、なんでもしそう。話は変わるけど、このドラマ、つっこみどころ満載。たしかに日本ロケに間違いなさそうなんだけど、ときどき出てくる部屋が、畳なんだけど、壁の装飾が、でっかい扇子~!!ものすごくでかくて、絶対ああいうの、壁に日本でかけなさそう。色も変だしな。隣の部屋に見えてるのは、喜多川歌麿っぽいんだけど、なんかもっとへんな絵。なんだろうなあ。ぜったいこういうところに掛けない絵だなあ。いかにも日本ですよ~!!って訴えたい装飾たち。ハン・ジェヒを水の中から助けて、どっかの部屋で介抱してるんだけど、そのときに何故浴衣きてるんだろう?何かあるたびに、日本ってことで、浴衣を着る。そんなにみんな着てないと思うんだけど。パクシヨン、好きな顔なんだけど、いつも最近は悪女役だからなんか、ドラマの中ではすきになれないなあ。あの顔、お人形さんみたいだなと見とれてしまうんだけど、このかんぺきさは、自然じゃないだろうなと思って、検索してみたら、やっぱり。昔はえらが張ってたんだなあ。少し前に日本のテレビで、整形した人の話があったけど、このあごというか、エラを削ると、神経も削られちゃうので、ほっぺたのあたりにごはんとかついててもきづかなかったりするらしい。そういうリスクを負っても、やっぱり今の顔、きれいだもんなあ。本当に輪郭、ほっそりしてきれい。そして、顔がきれいだから、最近ドラマ、映画に立て続けに出てるし。CMも入るし。きっと整形したほうが有利なんだろうなあと思う。一方、ソン・ジュンギ君、本当に肌がきれいだし、髪型もふわふわしてて、色も白くて、微笑んだ顔とか、天使そのもの~。生徒さんとも「ホント、ホント、天使だよねー」と盛り上がっている。そうそう、ミカエルって感じだ。可愛い顔だよねえ~~。それにしても、韓国の俳優さんたちって、男も女もみんななんでこんなに肌がきれいなんだろう。うらやましいな。
2012.09.28
コメント(6)

福岡の博多といえば、博多人形。噂には聞いていましたが、間近で見るとやはり透き通るような肌で、その魅力に魅了されてしまいますね。 お庭はこんな感じ↓ 博多人形、本当に美しいです。数十万円、数百万円するのも博多駅で見かけました。着物が金が入っていて、高価な着物を着ているようです。お財布になってるものは、娘が買って、友達にもあげていました。息子が一つ、娘も一つ、可愛い博多人形を買って帰りました。(お父さんがお小遣いをくれていたので)ショッピングの楽しみもあって、日本旅行、面白かったようです。 昔なつかしの駄菓子。子供たち、それっと、たくさん買い込んでいました。 人力車。結構韓国にいる日本語の生徒さんも、この人力車に乗ってみたいって言ってたなあ。動いてはいないけど、こうやって、雰囲気は楽しめました。 こんな感じで博多は、伝統のある町なんだなーと感じました。行く前までは、ただの都会というイメージがあったんですが、都会でありながら、京都のような風格があるところ。そういえば、昔から大宰府があったり、江戸時代にも島津藩といえば、文化が栄えたところだと聞いています。なるほどーー、またここはここで、別の世界があったんだなあと思いました。人々もたくさん人がいても、騒々しい雰囲気がなく、秩序があったなあと思います。町並みもどこもとても整頓されてて、きれいな町だなという印象があります。
2012.09.27
コメント(0)

福岡空港には、こんなものがお出迎えしてくれています。これ、すごいですよねえ。ふるさと館で、この製作過程から、奉納までをVTRで見ましたが、祭りの数日前には、男の人たちが、寝ないで交代でこれを守るんだそうです。お祭りもすごい迫力でした。生で見てみたいものです。博多祇園山笠(祭り)の説明毎年7月1日から行われるようです。さて、どこに行こうかなとバス停に向いますが、バスが来ない。。よくわからん。それで、大通りでバスを広い天神に。地下のショッピングセンターとか見てみたかった。が。。。。もう10時近くになってて、地下のショッピングセンターは全部しまっていた。結構早いのね。大阪とは違うなあ。バスの中でも、天神で降りるにはどこで降りたらいいですか?と聞いて、「もう10時だからねーー、あまり店開いてないよ」と言われた。開いてるのは、飲み屋系列かゲームセンターばかりだった。そうだよな。夕方に飛行機着いちゃったから、あまりこの日は何も見れなかったな。とにかく、天神の繁華街を散策。 天神の駅ビル・ソラリアの中には、お化け屋敷が設けられていて、行こうか行くまいか悩む。恐そうだしなあ。結局、子供たちと相談して、二日目はマリンワールドに行ったので、お化け屋敷方面はいけなかった。ゆかた、かわいい~。さて、次の日は、朝からホテルでビュッフェ。ここは朝食がおいしいので評判のようで、嬉しかった。お味噌汁やスープ、和食のいろんな煮物やおかずが豊富だし、パンもおいしかった。洋食系のおかずもグー。とにかく朝からそんなにいっぱいは食べれない。11時チェックアウトだったので、10時開館のふるさと館へ。ミニチュアのお祭りの様子。 福岡は福岡ビードロといって、ガラス工芸も有名みたいです。きれいですね。このふるさと館、子供がとても喜んでいました。やはりこういう日本の文化や伝統工芸になじめる博物館、嬉しいです。入場料もとても安かったように思います。けん玉や、達磨落としなんかもお座敷に上がってできました。実はこの達磨落としなどをしてるときに、隣にカップルがいて、日本語で話してたんですが、写真を撮ってほしいと言われて、撮って上げると、どこから来たんですか?って話になって、なんと、韓国から船で来たとのことでした。ああ、釜山から、高速のビートルもあるからなあ。釜山に近ければそれで来たかったな。女の子は、マレーシア人だそう。とても仲良くけん玉なんかをしていた。うわーー、面白いなと思った。日本で韓国語で打ち解けている。はは。このカップルさん、次の日の夜に回転寿司に行くとき、駅でウロウロしてたら、また「こんばんはー」と声をかけられた。あのたくさんの人の中、あの広い博多で、同じ時間にまたいたなんて。。不思議な因縁があるものですね。娘たちも不思議がっていました。つづく。
2012.09.27
コメント(2)

8月3日に福岡に行ったときのレポを今頃になって、アップしようかと思います。実は、韓国サイトのカフェで、既にあれこれアップしたので、なんかこっちにアップする気がしなくなって。。。とにかく、今回は子供たちも日本語に随分興味を持ってきたのと、小さな範囲でたくさん観光できるところに行きたいなというので、福岡に行きました。ここは、空港から繁華街がものすごく近いので、地下鉄で数駅です。バス代もかなりの距離が100円で乗れてしまうというところ。しかも、韓国からの便が多く、すごく安い。(近いから)実家はとても高いのです。とてもじゃないけど、親子三人でそうそうは行っていられないので、いつも週末を利用したりして、私だけで行くことが多いですね。実家の周りはこれと行って観光できるところもなく。。とても交通が不便なのです。着いてすぐ、6時頃祇園にあるホテルにチェックインして、荷物を解いて、ほっこりしてしまいまいたが、本当はすぐその足で、福岡タワーに行きたかったのでした。でも、空港で、子供たちが外国人パスポートだったために、すごく長い列を待たされて、入国審査に時間が掛かってしまいました。それでも、すぐ行ったらよかったんでしょうが、交通の便がよくわからず。とりあえず、ホテルの近くの祇園山笠の神輿が奉納されている櫛田神社におまいりに行きました。なんと、韓国人観光客が結構いた。やはりこういうところは、外国人のほうが好きなんだろうな。ここは、「古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている神社である。7月の 博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事をおこなう。」とあります。おみくじして、わいわいして、その後、ふるさと館に。残念ながら、夕方でもう閉まっていました。その後、ぐりーんバスという博多の循環バスを待ったけど、時間が夕方だったため、その停留所に来るのは終わってしまったようで、キャナルシティに行くことに。キャナルシティの中で食べたいお店があったから。スパゲティの店。行ったら、すぐに見つかった。やはり、ここ、夜に来るとライトアップされててきれい。でも、なんだか、ビルが大きすぎて、どこを回っていいかわからん。とりあえず、腹ごしらえ。お目当ての店の向いにもよく似た洋食の店があって、こっちのほうがなんだかおいしそうで、種類も豊富だったので、こちらに入る。焼きたてパンが食べ放題だとか。お店の雰囲気もお洒落で、店員さんも若くて親切な女の子。きびきびしてる。韓国の女の子は家庭での教育も、店での教育もなってないから、本当に言葉遣いがぶっきらぼうで、アイラインも塗りまくりだったりするから、とってもカチンと来る。笑顔も一切ないし。やっぱり日本はいいなーって思ってしまう。癒されるなあ。(笑)ヨナちゃんの頼んだドリア。ヒョウちゃんの頼んだハンバーグセット。私の頼んだチーズフォンデュハンバーグ。鉄板の上に乗ってて、下には火がついてるので、いつまでも熱々。というか、舌、やけど状態だった。(爆)本当においしかった。ドリンクバーもついてて。子供たち、あんなにいろんな紅茶やジュース、コーヒーの種類があるドリンクバーを見たことがなかったので、大喜び。パンも種類も結構あって、本当においしい。席がほぼ満席だったのには、びっくり。それもほとんどが女子会の集まりっぽい。やはり女の子に人気らしい。〆に食べたパフェ。3人で食べたけど。もうおなかいっぱい。とにかく初日にここで食べれたのは良かった。というのも、二日目以降は、観光がメインになるため、いちいちどこに行って食べようって感じではなかったから。しかし、一日目に、とっとと福岡タワーを見学する予定だったのが、予定は狂ったなあ。続く。
2012.09.26
コメント(0)
韓国と日本って、最近は文化の差もあまりなく、特にソウルなんかは、ショッピングセンターなんかもたくさんできて、町もきれいになって、とても便利。なので、日本から来た人は、そのまま日本国内にいるような気分で、安心してしまうと思う。だけど、最近ちょっと、こわ~い事件が起こってるという。あまりテレビのニュースなどにはならないんだけど。私の日本語の生徒さんで、バイトが忙しくてずっと休んでいるジンさんが、よくカカオトークで、メールを送ってくれる。恐い事件の特集版みたいなの。「こういうことがあるから、気をつけましょう~~!」っての。知らないと、油断してしまってて、引っかかってしまうかもしれないから、ありがたい。その中の最近もらったもの。これは本当にあった話。「偽タクシーに注意!!」タクシーの中に、偽タクシーがあるそうです。外側は他のタクシーと変わりません。乗車すると、イカのような、生臭いにおいがするそうです。乗車席の扉のところに、ドラの取ってがあって、ちょっとへこんでいますね。その中に濡れたティッシュが入ってるそうです。そこにクロロフォルムのような、麻酔剤をしみこませておいて、それを乗客が触って、においを嗅いで、気絶するのを、待っているのだそうです。そして、どうするか、、臓器を売るのだそうです。こ、恐すぎ。こんなタクシーに乗ってしまったらたいへん。変なにおいがしたら、発車する前に降りるのがいいかも。筆者の友達の後輩が、同じ目にあったそうです。最初はなんの考えもなく乗ったんですが、変なにおいにきづいた。数日前に、こういう犯行があることを聞いていたのを思い出した。それで、ドアの取ってのへこんだ部分に見てみると、本当に濡れたティッシュがあったそうです。絶対、鼻に近づけてはいけないと思って、運転手アジョッシに「止めてくれ」と言った。でも、ずっと無視して、走り続けたのだそうです。大きな交差点で、他の方向に行く車がたくさんいたので、止まらざるを得なくなった。それで、その後輩が力いっぱい窓を叩いて、「助けてー!!」と叫び続けたそう。それで、人が見るのを恐れて、突然、車を寄せて止めたので、降りることができた。降りるや否や、コンビニに飛び込んで、水1Lを買って手を洗い、ぶるぶる震えながら、彼氏に電話した。すると、その彼氏が「そういう奴らは、一度目をつけたやつは、絶対に逃さないから、直接家に帰らないで、人の多いところで、バスを降りて、また乗って、また人の多いところで乗り換えながら帰る様に」とのことだった。それ以降、その後輩は、絶対に夜遅くタクシー乗らないようになった。友達と約束があるときは、夜遅くまでいないといけないときは、むしろ朝まで待って、朝にタクシーに乗るのだそうな。なんとも恐い話。でも、これは、シリーズなんですが、中国からそういう臓器売買組織がたくさん韓国に入り込んでいるんだそうです。もう一個話が。これは、筆者が学校の先生に聞いた話だそうです。中国って、食べないものが無いってほど、いろんなものを材料に使うので有名。最近、その中でも恐いのが、人肉を食べるというのが、多く行われているということ。その肉を調達しに来るのが、韓国だとか。来る10月10日に、人肉の為に狩にくる集団が来るのだそうだ。夜に拉致するそうです。昨年、たくさんの人が拉致されていったそうです。ニュースにならないのは、国交関係が悪くなるのを恐れてだそうです。なので、民間でこうやって、メッセージを大量に送って知らせてるのだとか。とにかく、恐い事件、昔からあったけど、本当に失踪者の数が半端じゃないし。子供がいなくなって帰ってきたら、おなかに縫い目があって、病院に行って調べたら、臓器がざっくり無くなってたのは、よく聞きました。旦那さんを持つ奥さんに聞いた話なので、本当らしいです。ということなので、あまり韓国に住んでる人は、地理感もあるので、バスを利用しますが、タクシーはどちらかというと、日本人観光客が使うかなと思うので、お知らせしといたいいかと思って、アップしました。見かけは安全そうですが、日本ほどは安全な国ではないと思うので、気を緩めないで観光していただきたいと思います。特に、知らないおじさんなどが、親切にしてくれたといってついていったり、夜遅くまでウロウロしないほうがいいかと思います。
2012.09.24
コメント(6)
![]()
さて、大使館通りを歩いて、ずっと行くと、美術館前に出て来ました。そこは、ちょうど徳寿宮の裏にあたり、よくドラマの撮影にも使われる外壁どおりです。イ・ジュンギ君と、宮崎あおいちゃんが共演した映画で、初雪が降る日にここで会おうと言っていて、会えなかった所ですね。ここ、恋人通しで歩くとなにかジンクスがあるらしいです。どういうのだったかな?別れるんだったかな?ずっと恋がつづくんだったかな。道沿いでは油絵を描いてる画家がいたり、ずらーっと油彩画を並べていたり。とてもきれいです。しばらく行くと、音楽が聞こえてきます。ああ、昔のいでたちをした人たちの行進があったのですね。最後に一回りして、徳寿宮の前で整列します。ということで、そろそろ家に帰らないとなあってことで、市庁駅前まで来たので、地下鉄に乗って家に帰りました。ちょっと散歩するには楽しいところですね。
2012.09.22
コメント(0)
![]()
先日、映画「ホテルノヒカリ」を見た後、おなかが空いたなあ、とあちこちさまよいながら、食べたいものを探していた。何件か、おいしそうなイタリアレストランがあったんだけど、一向に何が食べたいのか分からない。というのも、もう少し行けば、もっと何かおいしくて、お洒落な店もあるかも?なんて思ったり。とにかく、このあたりは、オフィス街。ちょうど12時半だったので、すごい人たちが通りを行き来している。結構このあたりは、外に店が無くて、ビルの地下などに食堂街などがあるようだ。なので、探すのに時間が掛かる。で、疲れてきたところで、ふと見つけたしゃぶしゃぶやさん。そういえば、最近食べてないので、写真を見ると妙に食べたくなった。こんな感じで。野菜がたっぷりで、とってもおいしかった。ヘルシーでいいかも。さて、腹ごしらえも済んで、外を散策。ここはどこかな。1階にあった、マクドナルド店、目立っていたのに、壊されて、修理中。たぶん、他の店になる予定。うちの近所のグランドマートの中にもあったのに、グランドマートと共に姿を消し、次のロッテマートの中には当然、ロッテリアが。近くのホームプラスにもロッテリアがあるのに。なのに、他にも1店あるので、うちの近所にはロッテリアばかりが、3つもあるぞ。ああ、いやだーー。やっぱりマクドナルドのランチメニューがいいんだけどな。それか、バーガーキングだったら、歓迎なんだけど。さて、話は戻りますが。近所で、1000Wというテイクアウトコーヒーがあったので、そこでアイスを注文。やはりオフィス街安いね~。それから、大使館がいろいろある通りをぶらぶら歩きながら、たぶんこっちが市庁駅よねーーっと、感をめぐらして歩く。すると、こんな感じで、お洒落な店たちが姿を現した。かわいい~!!!ああ、ここで食べても良かったなあ。まあ、でも、またここにくればいいよね。私はなぜか、シンチョンあたりのがやがやしたところより、この光化門の周りの静かな通りが好き。可愛い素敵な店も結構見つけたりする。やっぱり私は学生街より、こういう落ち着いたオフィス街が好きだなあ。このあたりは大使館も多いからか、外国人もたくさん歩いている。市立美術館の方面に歩いていくと、大きな教会が。前にここはブログにアップしたことがあったな。子供たちと一緒に、この教会を見に来たんだっけ。たしか、外国人宣教師が来て、外国人の建築家が建てたんだったな。もう少し行くと、徳寿宮の裏の、お洒落な外壁通りに出ます。(続く)
2012.09.21
コメント(2)
![]()
日本では、もう公開されていましたが、韓国ではいつ来るんだろうーっと待っていました。それで、まめに映画情報サイトを見ていたつもりだったんですが、ほんとーーに、いじわるです。始まっているのに、ぜんぜん気づかないわけがあります。そ、それは。。。あった!!と気づいたのは公開されて、1週間以上も経ったときのこと。でも、近所の劇場、全部検索しても出てこない。おかしいな~~??と思って、映画名に入って、チケット購入キーを押して、劇場を探してみた。す、すると。この映画、結構韓国でもドラマのことが好きで、ファンがいるんだ。な、なのに、この仕打ち。嫌がらせとしかいいようがない。だって、ぜんぜん売れそうにない、しょぼい映画はどんどん入ってきてるのに。なんと、この映画、ソウルで1つの劇場のみ、テグで1箇所、って感じだったと思う。テグだったか、釜山だったか2箇所だったかな。とにかく、仁川でもなく、ソウルで、1箇所だなんて。それも、人が探しにくーーい劇場。スポンジハウスという光化門の裏手にある劇場。でも、ここ、外からは劇場があるって、わからない。ビル名を告げないと、皆知らない。私は市庁駅から出て、各国大使館のある通りを過ぎて、くるっと左手に入るところを目指した。前にこの辺はぐるぐる散歩したから、なんとなく分かった。でも、肝心のビルが見つからない。なので、近くのレストランの店員さんに聞いたら、、「TVチョソンはそこですよ」とのこと。もう少しだけ行けばあったよ。そのビルの地下1階(エレベーター上では、1階にあたる)だ。外からはとても劇場に見えないが、写真で見てたので、ここだと分かった。外から見ると、普通のカフェに見えるのだ。全然劇場っぽくない。でも、可愛い劇場として、結構OLさんたちに人気があるらしい。カフェのレジで、映画名と座席を言って、チケットを購入。、朝10時30分からのだ。価格は朝一だから、5000W。1日に3度の上映。昼に一回、夜に一回。レジの前にドアがあって、そこから入ると、こじんまりとしてるが、きれいな劇場がある。うんうん、だだっ広い劇場にお客さんが数人のほうが、寂しいもんね、こういう可愛い劇場がいいかも。でも、設備は良かった。シートもふかふかだったし、音響もグー。あ、レジでは、ホタルの光の写真があれこれ載っている、きれいなクリアファイルをくれた。わあ、こういうサービス嬉しい。^^最初私一人しか客がいなくて、劇場が劇場だけに、広告や、予告もなく。。ひたすら、30分まで待つ。そのうち、ぽつぽつと、お客さんたちが入ってきて、結構10人くらいいたようだ。朝一番で、この辺鄙が劇場で、それだけ来たってことは、やはりマニアだなあ。皆ファンらしい。冒頭から、皆ケラケラ大笑いしている。うんうん、綾瀬はるかは、「仁」以来、真面目な演技が多かったけど、やっぱりこの役がいいわ~~。部長との息もぴったり。この二人のコンビやっぱりいいよねーー。イタリアロケだけあって、映像も優雅だったし。しかし、あの大広間での、階段で、ごろごろーって寝転がって落ちていくとは。。。撮影とはいえ、綾瀬はるか、恥ずかしく無かったかなあ。藤木直人が女装して踊ってるところは、本人はいたって真剣なのに、劇場はもう笑いの渦。本当にみんな、ファンって感じで、愛着をもって大笑いしていた。なんだか、劇場で見るときって、一緒に皆で笑えるのがいいよね。とにかく、面白い映画だった。劇場が遠いから、QOOK TVで配信されるの、待とうかなとも思ったけど、やっぱり行って良かった。とても面白いだけじゃなく、感動するところもあり、心がじわーっとあったかくなる話だった。見ながら、とても幸せな気分になる映画、とっても良かった。ぜひぜひ、続編作ってほしい。寅さんのように、毎年1本お願いしたいよ。
2012.09.19
コメント(0)
今日バスに乗って買い物から帰っていたときのこと。1個目のバスで。。。 停留所近くに着いたが、道が混んでいて、なかなか停留所に着かない。 ドアの前に立ちながら、私が娘に、 「ここでおろしてくれてもいいんだけどねえ。。」 娘「アジョッシ、降ろしてくれないねえ」 私「うん、降ろしてくれないねえ」 と小さい声で話していた。 すると、シャーッといきなりドアが開いた。 2個目のバスで。。。 座ってしばらくすると、なにやら変な音がスピーカーから。 ウィーン、ウィーンと、居心地悪い韓国伝統音楽の音。 まあわかるんだけど、バスの中に似合わない音だ。 私が娘に「なんだこれ、変な音だねえ」 「伝統音楽じゃないの。」 「それはわかるんだけどねえ、バスの中で聞きたくない音だねえ」といい終わるや、ラジオの音が変わった。結構小さい声でひそひそ言ってたんだけど。前のほうではなくて、中間位の席で。ヌンチ パルン アジョッシだ。(=察しの早いおじさん)
2012.09.16
コメント(2)
韓国では大型スーパーのことをマートという。(韓国の発音では、マートゥ)うちの近所には、もともと、ホームプラスとすぐそのそばにグランドマートがあったのだが、グランドマートは、あちこちで結構経営不振。マートのはずなのに、もともとデパートの系列なので、ちょっとそういう高級志向すぎるところが抜け切れないので、価格がちょっと高めで、お客も来なかったから、どんどん寂れてきていた。品揃えも悪く。ホームプラスはサムソン系列のスーパーなんだけど、狭い空間をとてもきれいに生かして、たくさんの品を工夫して置いては、ホームプラス製造製品などを中心にとても安い提供の仕方をしてるのが功を奏してか、いつもお客が満員。服も定期的にバーゲンをするので、表もにぎわっていた。グランドマートは、服が高級感がありつつも、バーゲンを頻繁にしてたから、結構奥様には人気だったけどなあ。最近は、お客の引っ張り合いというか、ホームプラスでなぜか自分ところのポイントカードに加えてOKキャッシュバックも提示してくれといわれるようになった。私なんかはOkキャッシュバックは、Eマートのカードと提携したやつだったので、そっちにポイントが加算されてしまっていた。だからか、どうか、最近Eマートや新世界デパートのカードはOKキャッシュバックカードとの提携をやめるとか。ということは、もうこのカードにポイントを加算できないんだな。ややこしい。さて、近所のグランドマートがついに先月つぶれて、代わりに買収したのが、ロッテマート。もともと広い敷地に7階位まである建物だったので、ロッテマートがきれいに手直しをすれば、素敵な空間に生まれ変われる。どうなるかなーと毎日見ていたが、中側をごっそりリモデリングし、外も窓もきれいにし、壁も塗り替え、看板も高級感あるものに変えると、同じ建物かしら?ってくらい、お洒落なビルに生まれ変わった。行き交う人は、まだかしら、まだかしらとそわそわしながら、オープンの日を待つように。そして、13日の木曜日、いよいよオープン。ロッテメンバーズシップの加入をすると、なんと、ロッテ系列だけじゃなく、ホームプラス、Eマートなどのマートでも、そのカードで清算できて、ポイントが加入される。(もちろんロッテのほうにポイントがついてしまうんだけど。。)これも客の奪い合いですよね?でも、あらゆるお店の清算が10%オフになるのは、嬉しい。他にもいろんな加盟店が適用されるんだけど、たとえば、ロッテワールドなんかは、50%OFFになる。なるほどー、こういうのがあるから、しょぼい感じなのに、あそこは超満員だったのね。オープン初日、私の職場も近いので、終わってからちらっと寄ってみた。私の好きな店がいっぱい~!!OLIVE という化粧品や健康グッズなどなどを扱った店が1階に。化粧品はKISS MEなど、日本の化粧品などなどがおかれている。アイデア美容グッズもいっぱい。説明も日本語だったりする。お洒落な感じがするから好き。店員も横にぴったりついて、「何をお選びですか~~」とかうざく言って来ないところがいい。地下には、UNIQLOが出来る予定。オープンは10月半ば。結構楽しみ。何より、広いDAISOスペースがあるのと、4階のほとんどのスペースがトイザラスになったのが、とても楽しい。見に行ったが、日本の新幹線のレールのおもちゃや、ミニカーなど、いろんな日本だけのおもちゃが満載。韓国ではあまり種類をそろえられなかった、シルバニアシリーズコーナーもあったり、アメリカのおもちゃもいっぱい。これは、絶対韓国のパパ、ママに受けると思う。子供のおもちゃや服には、どんどんお金をつぎ込む人たちだから。これはいいね。私はついつい、新幹線のおもちゃがほしくなってしまったり。子供は大きくなりつつあるが、無理やりクリスマスに贈って、私が遊ぼうともくろんでいる。4階には、シーフードのビュッフェが出来る予定。9月20日オープン。やはりこういうちゃんとしたレストランがあったほうが、最近はお客がよく来る。韓国全体の経済はたいへんだというが、マートやレストラン、デパートでの消費量はすごく高くなっているような気がするから不思議。特に「食」に関しては、カフェも含めて、どんどん高級志向になってきている。さて、毎日超満員でにぎわっているロッテマートですが、どれくらい続くのか、センスのよさでホームプラスに勝ち抜けるのか、見届けたいところです。
2012.09.15
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1