ちび忍(Ninja250R)SE雑記帳

ちび忍(Ninja250R)SE雑記帳

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

遊び忍 @ Re:相互リンクお願いします。(11/25) さぼてんさん はじめまして。こめんとあ…
さぼてん@ 相互リンクお願いします。 はじめまして! ninja250rまとめブログ…
tosi@ Re[1]:電源(05/20) 遊び忍さん ご回答有難う御座いました。…
遊び忍@ Re:電源(05/20) tosiさん  コメントありがとうございま…
tosi@ 電源 初めまして、当方大阪在住の100%通勤使用…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

遊び忍

遊び忍

May 1, 2012
XML
カテゴリ: メンテナンス

 今回、スプロケットをアルミ(ジュラルミン)にしました。こういうやつ。

http://item.rakuten.co.jp/partsdirect/2402800472/

 結構長く使えたので純正でも良かったのですが、清掃してもいまいち綺麗にならなかったし、少し素材を変えてみるのも良いかなと。

 で、アルミですからどうしても柔らかく、あまり距離はもたないだろうと思っていました。Ninja250Rではなりませんでしたが、オフ車に乗っていた頃はスプロケットがだんだん変形していき、最後は切り立った歯が斜めになるところまで乗っていました。アルミではそうなるかも。 

 交換した日はサンスターの人も来ており説明を聞くことができました。思ったほど柔らかくなく、表面硬度は結構ある(純正に近い感じ)そうです。アルミと言えば柔らかいのが特徴ですが、アルミ合金はいろいろ種類があり、その中で最も硬いタイプを高精度に加工しているので、そんなに柔らかくないと思います。とのことでした。

 ただライフはやはり公称1万キロ位だそうです。もっとも、人によっては2~3倍もつ人もいるとか。その差はと尋ねると、やはりメンテナンスで、注油と清掃を怠らないことだそうです。

 ちなみにあの歯磨きのサンスターと同じ会社で、そちらのほうが有名ですが発祥はこちらが先だそうです。  http://jp.sunstar.com/2.0_product/safetytech/industry/motorcycle/index.html

 OEM供給していた(今もしている?)ということは、それなりの高い信頼性があると考えて良いと思います。ディスクローターもいかがですか?と言われましたが、ちょっと今回は考えていませんでした。

  それで、メンテナンスの際は結局はチェーンとセットで清掃することになりますが、今回、チェーンのクリーナは通常のパーツクリーナではダメで、ゴムを侵さないものを選ばねばなりません。

 チェーンのメンテナンスについては江沼チェンの方に聞いたのでまた書くようにします。

56235






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2012 06:17:51 AM コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: