あかずきんのバスケット

2007/01/07
XML
カテゴリ: ディナー♪
8058035




1月7日 今日は七草です

せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごきょう、はこべら

お店では、七草の入ったおかゆが売れてました。

そこで、今夜は、リゾット♪




8056035





たまねぎ、バター、ひとめぼれ、ブイヨン、白ワイン、水、牡蠣、カリフラワー、
エメンタールチーズ、パルミジャーノ、塩、胡椒、せり、レッドペッパー、
生クリーム


お米はアルデンテに♪

今年、牡蠣は悪者にされて、売り上げが落ちているそうですが、今がおいしい

亜鉛が豊富な牡蠣ですので、たくさん食べてます♪
ブイヨンと牡蠣、アルデンテのお米がおいしいです♪

ワインはお安いボジョレーです♪




で、今夜も文学散歩といきたいところですが、今夜は算数♪



昨日不思議発見というテレビで、インドの数学をやっていたとのことです。
私は見ていないのですが、75の二乗を簡単に計算していたとか。

それは、一桁の5を二乗して25。それから、十の位の7とそれに1をたした8を
掛け算して、25の上に書いて、5625というの答えになる。という事でした。
なぜこのようになるのか?と聞かれましたので、これを確かめてみたいと思います。

一の位の5はそのままということですので、十のくらいの数字をnとします。
つまり、(10n+5)と書けます。ここでnは、1から9までの自然数


これを二乗します。

 (10n+5)*(10n+5)=100n2 + 100n + 25

                =100n(n+1) +25

となりました。



ということで、75の場合も7と(7+1)=8をかけて、100倍した5600に
25をたして、5625です♪

うわ!

パンがっ。。。。!







パンを焼いていたのでした!
パンを焼いているときは油断大敵なのに~算数やってるうちにおこげに!!

で、ホシノ酵母で焼いたフランスパン、おこげちゃん



8070035




ホシノ酵母の元気がなかったので心配でしたがいちおう膨らみました。
おまけにパンの声も♪
パンの初鳴き♪


では、カットして・・・



8075035




がくっ。。。

やはり元気不足か。。。

でも外側の皮はぱりっとして、中はふんわりです。


フランスパン専用粉 テロワール 250g
全粒粉 50g
塩   7g
ホシノ酵母25g
水(30度) 170cc
1次発酵10時間
2次発酵1時間15分
220度25分


さらに精進、隊長さんのアドバイスでホシノ酵母はお砂糖をいれても、
くた~っとして元気なし・・・

林檎酵母でもおこそうかなぁ・・・


 おいしいフランスパンめざそう♪

  ↓

Louis






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/08 12:40:39 AM
コメント(28) | コメントを書く
[ディナー♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: