森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2024.08.21
XML
曽野綾子さんのお話です。

動物園のライオンていうのは、いつもエサがあるからだらけきっちゃうんですって。動物園のライオンを長生きさせるにはどうするか。
人間が移動する車の通り道にエサをとる必要もなくて、ライオンがでれーっと寝てる。それをわざと轢こうとするんです。
もちろんライオンのほうがすばやいから、絶対轢かれたりしないんですよ。
どうしてそんなことをするかと言えば、それが唯一の健康を保つためのストレスなんですって。
そうでないと飼われているライオンには何ひとつストレスがない。
敵がいなくて、いつでもエサがある。
なんにもストレスがないっていうのは困ったことなんですね。
何か少しはストレスがあった方が身のためということでしょう。


森田では「不安は安心の為の用心である」と言います。
不安の存在は我々の生活になくてはならないものです。
不安が不必要なものならば、人類の進化の過程で淘汰されていたと思われます。
不安を毛嫌いしないで味方に引き入れることが大事になると思います。

不安と同様に適度なストレスもなくてはならないものです。
こんな逸話があります。
デンマークに毎年秋大きな集団を作って南方に飛び去る渡り鳥の野鴨がいた。
シーランド海岸に住む人たちが野鴨に親切心でエサを与えていた。
しばらくすると、野鴨のうちの幾羽かは南方へ飛び去ろうとしなくなった。
この人たちのエサをたよりにして、デンマークで越冬するようになったのだ。
だんだんこの野鴨たちは飛ぶことが少なくなってきた。

アヒル(家鴨)のように人から餌をもらうことで生き延びるしかなくなった。
鳥は1日の65%は餌捕りに費やすそうだ。
必死でエサを求めているから、より野鴨らしくなっていたのです。

人間もストレスから解放されて、自由を謳歌していると、最後には身体が弱り、脳が廃用性萎縮現象を起こしてしまいます。
適度なストレスを抱えながら、課題や問題解決のために、絶えず心身を動かし続けるということが大事になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.21 07:47:44
コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

森田生涯 @ Re:阿久悠さんが「ジョニーへの伝言」に託した思いとは(03/06) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
通りすがり@ Re:阿久悠さんが「ジョニーへの伝言」に託した思いとは(03/06) この曲の歌詞の意味がわからなくて検索し…
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: