全339件 (339件中 1-50件目)
お金と仲良くなろうと決めた流れで ポイントで生活費を稼いでるブロガーさんを発見 さしあたりいろいろと登録してみてます すると、夫もチマチマとやってたことが判明 夫婦の共通の趣味になるのか? この検索サイトはおすすめですー 超オススメアプリ!いつもの検索やニュースを読むだけでポイントがもらえちゃうお得なアプリ「検索ニュースプラス」 利用開始から7日以内に秘密の条件にあてはまるともれなく1,000ポイントGETできちゃう!! ヒント:毎日、起動して○日目に○○する! ダウンロードはこちらから http://searchnewsplus.com/dl/?961916&inviteLead=fb
2017.09.17
コメント(0)

こんにちは、ふ〜ら です。 懐かしいこのblogを復活して いろいろと発信していけたらと思ってます。 3周くらい周って 笑 また自分に還ってきたような気がしまーす。 ささやかなことや 毎日の暮らしを重ねることを愉しんで。 よろしくどうぞ♡ アプリで書いたら絵文字はあんまり使えないのかしら?
2017.09.16
コメント(0)

foolaです♡ 最近全くアイロンをかけて無かったのだけど 必要に迫られて息子のカッターシャツに アイロンをかけていたら 『気持ちいい』 についてふと気づいた♡ アイロンかけたシャツは気持ちいいだろうなー かけてもらったシャツも気持ちいいだろうなー そして、かけてる私の心も気持ちいいと感じてる 『気持ちいい』は 『気』が『持続する』と書くなぁ ひとたび『気持ちいい』と感じたならば それはきっとある程度持続するのでは? ちょっとごきげんで1日をスタートできる なんかいいことありそうだなー 衣服は着る人を現し 着る人を輝かせる 衣服はメディスン(薬)の役割もする ということは 夫や息子のシャツにアイロンをかけることは 私もシャツも着る人もハッピーになるための 素敵な主婦のお仕事だ*\(^o^)/* 1枚アイロンかけるのにほんの5分ほど それでみんな気持ち良く1日を過ごせるなら 楽チンだなー(笑) ありがとうございます♡
2014.10.16
コメント(0)

小学生までの私へのリトリート 幼少期に母を亡くした淋しさを最近やっと認めたよ 甘えられなかったな〜 ガマンしてたな〜 いい子でいると周りが喜ぶんだな 私はなんでもソツなくできると思い込んでて 自分で何でもやってしまう 人の助けは借りたくない なんで自分ばかり忙しくて みんな手伝ってくれないの 朝ごはんもお弁当も小学生の頃から 自分で弟の分も準備して おばあちゃんは学校に行く頃はまだ寝てた(笑) お父さんは仕事に行ってしまってて お姉ちゃんはどうしてたんだろ? あの頃はそれをするしかなくて 自分達をかわいそうに大人は見てるのかなと 漠然と思っていたけど 私はさほどかわいそうとも思ってなかった でもね 今あの頃の私達が近所にいたとしたら なんか辛い 胸がキュッとなる ああ、よくがんばったね 今の私はあの頃の私を抱きしめている そういえば、家の前で3歳くらいの時に 交通事故に会った 車の下をくぐった感覚があって 次に気が付いた時は病院のベッド 天井のライトが眩しかった 家族、親戚で出掛ける直前のこと 幸いなんともなくて お出かけした写真が残ってる みんなに抱っこされてる写真 愛されていたんだね 私の意識はあの時に1度死んだのかもしれない そして生まれ変わったのかも 母がいなくなることに耐えられるだけの 力をあの時に授かったのかもしれない そう思うととても納得がいく 用意されている 自分でシナリオを決めている きっとそうなんだね 地球で人として生きることを選んだ 魂が 意識体が それを望んで体験したがっているんだね それならそれをまるごと受け取って 味わいつくそう ありがたいなぁ 自分のためだけのリトリート どう感じていたのかをもう一度感じ直す作業 自分がとても愛おしい ありがとうございます♡
2014.07.17
コメント(0)

調和とは? ハーモニー♪ うん、そんな感じ。 車内で歌ってるとふと娘がハモってくる。 お、いいね〜奏でてみようと私もノッてくる。 相手の声、音を聴きながら 私の声、音をのせていく。 ほんわか気持ちいい 1人じゃできないコラボならではの心地よさ。 そんな感じじゃないかな〜♡ そこには余計な気遣いは無いよね。 無理して合わせても無いよね。 らくらく〜♡ 調子を合わせたら心が和む♡ 周りの人とうまくいかない なんだか浮いている 私の話を聴いてくれない みんなが自分のことをどう思ってるか不安 ついネガティブ発言をしてしまう そんな時あるある。 そんな時は自分に聴いてみよう。 心地よく調子を合わせていますか? 最近のドラマでの素敵な言葉。 『心にクッションを持ちなさい』 どんな出来事も早合点せずに 一旦受け止めて 自分の中にある 良心先生や 心地よさ先生に 聴いてみる。 そしたらたいていのことは 自分を磨くための出来事だ〜♡ と気付くのです。 早合点して、返しをすぐにしてしまうと そこには 勘違い 誤解 思い込み が生まれます。 たちまち不協和音になってしまう。 人の間で人間として生きるために。 調子を合わせて心を和ませて 調和というクッションを装着して 過ごしていきたいですね。 そうするときっと 調和のとれた心地よい自分を表現できるはず。 言葉も態度も。 らくらく〜♡ ありがとうございます♡ 懐かしい写真みっけ♡ 娘6年息子1年って頃かな。可愛い♡親バカ♡
2014.03.02
コメント(0)
愛 愛 愛 なんて可愛らしい字でしょう(笑) どんな時に愛を感じますか? 愛されていると想う瞬間はどんな場面ですか? 自分から愛が溢れていると感じるのはどんな時ですか? 愛って一生懸命がんばって出てくるものではなくて じわっと ほわっと キュンと あれっ?っと そんな感じなのではないかな そしてそんな愛を感じることができた瞬間に 感じることができた自分を愛するともっといい 愛すべき自分にハグ〜♡ そしてね、愛は遠慮せずに受け取ろう だって愛は減らないし 受け取ってくれる人にさらに注がれる ただね、愛を渡す場合はちょっと違う 渡したら渡しっぱなし 相手が受け取らなくてもOK それは相手の自由 自分が自分のために愛を渡しただけだから そこを勘違いしてエゴになることがある 見返りを求めることがある 愛を渡すことができた自分を自分で愛するだけ こうやってるとね らくらく〜♡ ありがとうございます♡
2014.03.01
コメント(0)
人が人の間で人間として生きる中で大切なことは 愛 調和 情熱 癒し だと想います。 いろんな人との出逢いの中で学んでここに今行き着きました。 ✴︎愛をもって行動しているか ✴︎調和をもって人と接しているか ✴︎情熱をもって生きているか ✴︎癒しの時間を大切にしているか 日々起こる出来事や心身への問いかけです。 らくらくと生きるために私が意識していることです。 自分にも、人に対しても♡ こうやって書くことで再確認です。 たった1人の人にでも共感していただけたら嬉しいです♡ ありがとうございます♡
2014.03.01
コメント(0)
毎年この時間は小田和正さんのクリスマスの約束 すてきな大人のクリスマスを味わえる大切な時間 夫と楽しめる貴重な時間 やっぱり音楽っていいなぁ いい気分で 2013年のふりかえりを~ 1月 伊勢神宮へ初参りと娘の19歳の厄払い 2月 息子12歳の誕生日 3月 息子サッカー卒団式と卒業式 家族温泉旅行 磁器婚式 4月 44歳の誕生日 5月 ランニングに挑戦 木内鶴彦さん講演会 太閤山フリマ 6月 娘18歳の誕生日 愛犬ココア手術 7月 シエンタ納車 映画 奇跡のリンゴ 8月 伊勢神宮へ 映画 風たちぬ ロックバンドおかんライブ め組ジャパン報告会 9月 祖母永眠 98歳 映画 そして父になる 10月 ダイバーシティドリプラ はちどりbank総会 ロックバンドおかんライブ 11月 AKIRAライブ 乳がん精密検査 問題なし 祖母49日法要 薫風 いのちのコンサート 森本さん講演会 龍村ゆかりさん講演会 ウォーキング 12月 田中優さん講演会 DREAM LIVE 大成功 言葉の伝えかた講座 苔玉ワークショップ Hope飲み会 夫誕生日 ユーミンライブ 忘年会 餅つき いろんな経験をしたこの1年でした クリスマスの夜はおしまい 来年はもうちょっと音楽のある暮らしをしたいなと思います(*^^*)
2013.12.26
コメント(0)
12月7日のDREAM LIVEにスタッフとして関わってからの私の周辺はとてもワクワクモードです。https://www.facebook.com/dreamlive01http://toyama.areablog.jp/page.asp?idx=1000082214約10年前の数年、劇的にたくさんの人に出会って私の世界がぐ~んと広がっていろんな体験や経験や語り合いや遊びをしていました。楽しかったな~。パセリの森 ガイアの集い まみあな 薫風 てんつくマン 紅茶の時間 大手市場 レイキこの7~8年は経済活動と子育て(というか親育て)に重きを置いてました。自分が社会人として母として試されてる、まさにそんな時期。その部分では地に足が着いたとじわじわ実感できるようになりました。『置かれた場所で咲く』まさにそんな毎日で、これでもかと現実と向き合ってきたように思います。その間は物理的にも気持ち的にもタイミングが合わないことが多く厳選したイベントなどにのみ参加してきました。でもやっと参加しても、なんだか置いていかれているような感覚・・・。取り残されたような感覚・・・。なんとも寂しかったです・゜・(ノД`)・゜・でもでも、時はちゃんと家族を成長させてくれ痛い経験を超えてお互いを尊重しあえる関係になってきたなと思い始めた時にDREAM LIVEの情報が入ってきました。そのイベントの趣旨が素晴らしい!富山の若者にカッコイ大人を見せてカッコイイ大人予備軍になろう。一緒にイベントを作ろう!11年前に衝動的にてんつくマンを富山に呼んだ時の思いと共感!お手伝いすることに決定~。主催の貴ちゃんはじめとする若者スタッフや富山敏腕主婦イベンター向さんはじめ大人スタッフチームの面々ミーティングやアナウンス活動のたびに新しい出逢いや再会があってあの人とこの人が繋がってた!ってこともしょっちゅうで(*゚▽゚*)ワクワクが止まりません!毎週のようにいろんなイベントに参加できることの幸せ。背中に羽根が生えたみたい(笑)ふ~らは やっぱり ふらふらふ~ら と動き回っているのがいいみたいです。そしてそしてさらに私自身ワクワクな未来予想図が描けるようになってきました!!今朝もふとひらめいたら情報が入ってきて夫に話したら「悪くないね」と好感触!これはもう、ふ~らの未来仮想ブログでも始めますか~!自分が決めて動かないと何も始まらないもんね。『動けば変わる』byてんつくマン
2013.10.27
コメント(0)

露天風呂での 70前後のご婦人二人の会話 あの人の前で 身体の不調を言えないのよ やれ、あれがいい、これがいいと 健康食品を勧めてくるから そうねえ、そうだわね 私あなたに勧められた○○は 胸焼けがしてダメだったのよ あら、そうだったの 合う合わないはあるからねぇ あなたのお母さんお元気だよねぇ 母はそういうの一切使わないの 食べ物だけかな 旬のものとか? そうそう、こぼうとかね 元気でいたければ いろんなものを美味しく食べて 適度に身体を動かして 人と交わって そうしてたらいいと思うのよ おだやかな口調で閉められた そんなご婦人の 人と交わって の部分がとても素敵でした どこのどなたかわからないけど ありがとうございました♪
2013.09.15
コメント(0)
![]()
のんびりした休日の午前は こんなことを書き留めておきたくて。 小さくして母を亡くしたからか 多少のガマンはいつも付き物で それが当たり前と思って育ちました とはいうものの、 ここ!という場面ではしっかり 自己主張してその時々の願いを 叶えてきました 短大に行かせてもらったこと。 海外の短期留学に行かせてもらったこと 入りたい会社に入って 独り暮らしも経験し したい仕事に就けたけど 仕事と学校との両立ができす挫折 でもそこで出逢った主人と結婚 お菓子屋さんに生まれた私が 農家に嫁ぐ。 全てがカルチャーショックの中での 仕事しながらの子育て 妻よりも母よりも私よりも 嫁の部分に重きを置きすぎて 全てのバランスが崩れて 18年目にしての同居解消 職業は子供の状況に合わせて変化。 結果的には事務系が多かった。 サービス業も少し 手仕事が好きでなんでもやってみた。 結婚後、何か達成感が欲しくて ラッピングを学び講師資格を取得。 いくつかの講座を受け持った が、フルタイムで働く私には 物理的に無理が生じて 仲間にバトンタッチした。 ちょうと子育ても中盤の頃。 しばらくは仕事を軌道にのせるために 頑張った。新しくできた部署。 周りとのコミュニケーションが 何より大切な位置で苦労もたくさん いっぱい叱られて教えてもらって 仲間と一緒に経験値を上げていった数年。 その頃、家の中は不穏なムード。 甘えと依存と満たされない思いで充満。 お互いがお互いを傷つけあうような 職場でも家でもいっぱいいっぱい。 そんな時訪れたタイミング 車で5分の距離へ引っ越し。 念願の家族4人での暮らし。 2年と少したち 義父母との関係はみるみる良好に 家族の最小単位でお互い自立して暮らし 足りないところは補いあうことで 思いやりが生まれると日々実感 そしてなんとなく予測はしていたけど 今度は4人がお互い向き合うことに 我が家の「家族ゲーム」 まあ、ふたりとも思春期だからしょうがないけど。 夫にも抱えている荷物が多いようで。 そして確実に近い将来訪れる 子供達の自立 さて これからの私の人生を どのようにデザインしていこうか なんとなくの構想はある これまでの人生の経験値をベースに 私に与えられたものを活用して生かす たくさんの本からの知恵と たくさんの出逢いと 私に元気をくれる大好きな人たちと 笑いあって過ごすことをベースに 夫との距離感も調整がいるだろうし。 義父母や実父の老いもある。 となると やっぱりいかに自分を心身ともに 健やかに保つかがカギだ よし、 40代は健やかに50代を迎えるための 自分磨きに焦点を当てようっと いい感じで整理できた ありがとうございます DVD付き 樫木式 カーヴィーダンスで部分やせ!【Gakken/学研】(メール便1冊送料80円) 富山第一ホテルに樫木先生来られますね。 私は予定が合わなくて行けなくてザンネン(>_
2013.06.29
コメント(0)

自分で自分を理解して 自分をかわいがったり ちょっとちょっとと注意したり なんでうまくやれないんだと反省したり よく頑張ったとほめたり 何やってんだ~と叱ったり そうやって 大丈夫 みんな成長のために起きることだと 思えると 人のせいにはしなくて済む なんだかうまくいかないと ついつい身近な誰かや 物事や出来事のせいにしてしまいがち だからといって 自分のせいでもなく ただ、それが必要だから起きている でも、時には自分の弱さゆえに さみしさや孤独感や疎外感にしばられ 愛されたがっているのに 愛を欲しがっているのに 本当に愛したい人たちを 愛せない、愛さない 愛さないから愛されないということに 気付かない 自分のまわりに現れてくれる人は 自分がキャスティングしたのだなと 最近つくづく思う すると尊敬するという意識がうまれた 私が思うところの尊敬とは 目標 いいとこどり 真似 そして、自分との違いを見つけることで 自分を知る 愛すべき自分もそうでない自分も だから人は 人と関わらないと自分を作れない 自分を知ることができない 自分の思うままに生きる人の中には ざっくりと2とおりあるように思う 今の自分を心のどこかで こんなはずじゃなかったと これは本来の自分ではないと 思うから その時々の薄っぺらな楽しみに 身を置いてはみるものの 心の底からの充足感は得られない そして、次々とジプシー 地に足がついていない人 愛を得てもすぐに逃す 現実逃避 自分のベーシックを持ちつつ 相手が喜ぶことをちょっとしてみたり 少しの距離感の中で ふと気付く感謝や愛しさ 気持ちを寄り添わせること なつかしく思うこと 地に足がついている ゆるがない まるごと受け入れる 私は後者に近づきたい 自分のまわりの人を尊敬できる そんな人になりたい それが思うままに生きるために 大切なことだと思うから 最近そんなことを再認識したので 自分のために残しておきたいと思うのです
2013.06.15
コメント(0)

人生折り返しだと思うからか ふとしたときに 今の自分がどうやって今あるのかを おさらいしてみることがあります。 例えば今日は 夫の祖母(18年同居していた)のお見舞いに行き 嬉しそうに笑ってくれる顔を見ると このおばあちゃんにも育ててもらったなと思い その帰り道に以前勤めていた会社の前を通ると 社長さんの姿が目に入り ああ、この会社にも不思議なご縁があったことを思いだし さらに今の職場とのご縁もあったと再確認 たくさんの人に出逢って ご無礼もたくさんしたこととは思いますが(笑) 何かやっぱりつながるべくしてつながっているのだなと思うのです そしてその人たちの人となりや生きざまが 私の人生に色を付けてくれたり 道しるべになってくれたり 反面教師になってくれたりして 自分が自分を知るために一役かってくれてるのだろうなと ほんとに最近つくづく思うのです ということは 自分の人生を生きながら 自分に関わる人たちの人生も 少しずつ味わっているのだな ということは 私の人生も 私に関わってくれてる人の人生の一部となっている あらら、たいへんだ(笑) 誠実に生きねば 私に関わってくださってる皆様 いつも本当にありがとうございます 家族に特に感謝しないと(笑) 息子のリクエストで家呑み (といっても未成年はコーラ)
2013.06.05
コメント(0)

44歳にもなると プレ更年期の症状も出てきたり もともと無い体力がますます落ちてることを痛感したりで 衰えを感じ始めています。 体が不調だと メンタルにも影響するし もちろんその逆もあり。 そしてそして、 体が重いもうひとつの理由は 太ったこと(笑) 妊娠期のぞいてMax(^_^;) 今なんとなく平行して 出来るときに出来ることをやってみてます。 ゆるく食べ順ダイエット ランニング カーヴィダンス グリーンスムージー 歩くときはお尻をしめて姿勢よく 美顔リフレ お風呂でのボディチェック (目をそらさない!) 昨日はすごく代謝がよくて 排泄day(笑) なんとなく軽いな♪と思って 体重計に乗ったら 2キロ減!! 生理後の今はヤセ期なので 次の生理まであと1キロ落としたいです(*^^*) そして、6月中にさらに1キロ落とせたら あのイベントに参加しようかなと♪ 自分へのご褒美で♪ ガンバロ(*^^*)
2013.06.02
コメント(0)
おはようございます またこちらで楽しんでいきたいと思います アプリのおかげでサクサクと更新できそう。 Facebookでは恥ずかしいようななんでもないけど ちょっと自分の覚え書きとか 日々のプチハッピーなんかを 以前のように綴っていきたいなぁ。 と、思っています
2013.06.01
コメント(0)

2013.05.12
コメント(0)
自分の気持ちと向きあえるのはやはり書くことかもなあ・・・ときどきのmixiのつぶやきとは違って自分の内面と会話したり原点に戻る作業をするのにはやはり思いを連ねてきたこのブログに集約することがなんだかイイ気がする
2011.10.16
コメント(0)
![]()
復活しようかなと思います。楽天ブログ。思い切り書きたいときにmixiだとリアルな友達がほとんどなので吐き出しきれないことがあり・・・ときどきこっちでスッキリしたいと思います^^2月から家族になったチワックスのココア姫にこれを買ってあげようかと考え中ペットのおもちゃ コング S 遊ばせながらしつけができるおもちゃ ワンちゃんのデンタルケアにも♪
2011.06.06
コメント(0)
携帯更新もいいね~。 アフィリエイトはできないか…
2011.02.04
コメント(0)
絵文字は使えないのね… 画像は?
2011.02.04
コメント(0)
〓からテスト投稿です〓 うまくいくかな?
2011.02.04
コメント(0)
mixiは日々の出来事を書いてこっちではココロの声を書きたいときに書く。出したいときに出す。自分を見つめる時用に。お正月からキモチ沈み気味。家の中がなんとなくそんな感じ。家族の口から出る言葉はネガティブばっかり。攻撃的な言葉をスルーするのは結構体力がいる。いちいち受け止めるのもイヤなのでなるべく距離を置くようにして過ごす毎日。気疲れ。昨日実家と伯母の家でひとときを過ごしいとこ夫婦も交えて世間のいろんな会話をしたら少し曇っていた視界が開けたよう。言葉の使い方がうまいな~と感心する。そこに愛があるかないか、ただそれだけで言葉は変わる。たまに会うからなのかな。まずは自分を愛することから。もう一度はじめてみようか。愛し、愛される人になりたい。
2010.01.11
コメント(0)
うまくいくかな?
2009.03.01
コメント(0)
こんにちは^^またまた1ヶ月以上経ってしまいました^^;さて、長らくお世話になったこちらのブログですがいろいろと不都合も出てきましたのでお引越しすることにしました。新しいブログはこちらです。もしよろしければ、ブックマークの変更をお願い致します^^こちらでいっぱいの表現をしてきたことはずっと大切にしていきます^^ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします♪
2008.05.06
コメント(0)

モエが中学生になるので6年間の小学校の作品などなどを思いきって、整理&処分しました。なかなか捨てられない私でしたがもうこの際、2度と使わないものは捨てよう!作戦。でも捨て切れなかったあるもので作ってみたのがコレ↓けっこうかわいいでしょ。はぎれとレース、スタンプなどで作ってみました。さて、あるものとは・・・学習ノートの白紙部分^m^ちなみにコレは、国語のノートかな?表紙に使ったのは、不要な紙ファイルの表紙。半分にカットしてからさらに半分に折って、目打ちで適当な所に穴をあけ、刺し子用の糸でとじ、表紙は、布 + 歯ブラシ + ボンド ⇒ 適当に貼りました^m^生協とみどり共同購入の注文メモ用になります^^これなら、ちょっとかわいくて、リメイクなので使い終わったらおしげもなく捨てられます。ちょっと自画自賛なのでした^^-----------------------------キッチンのリフォームももう少し♪完成が楽しみです。早くちゃんとしたお料理したいよ~。
2008.04.02
コメント(0)
コンタクトを落として、見つからず、眼科で注文。メルスプランなので5250円で交換となりました。帰宅して、もう一回探してみたら・・・あった・・・。即、眼科へ取り消せるか電話したらダメだって・・・。メルスプランっていいのか、どうなのか・・・。毎月1890円×12ヶ月で、年間22680円。落とした私に問題有りなんだけどね^^;とりあえず、「傷がついているかも」ということなので月曜日、交換に行ってきま~す♪モエギの小学校卒業式まで、あと4日
2008.03.15
コメント(0)
![]()
はじめて購入した、フランス、プチバトーのこちらのインナー、すっごくよかったです!!こちらのお店ただいまセール中で送料無料です。品薄になってきてるのでお早めに^^肌触りよし、着心地よし、冬場でも気になるワキの下問題も解決かも!?衛生管理に厳しい工場内の事務業務のためナイロンの作業服を着用しなくてはいけないのですがけっこう工場内を動き回るために薄着なんです。そのため、綿100%のTシャツを着ていてもなんだか、ちょっと気になるときが・・・^^;でも、これは大丈夫でした~。汗をかいてても、さらっとしていて、細菌の繁殖もおさえられるのか快適でしたよ~。パッケージもかわいいです^^あと何枚か買い足そうと思ってます♪半袖TシャツMサイズ 探してみたけど、もう、かなり選べなくなってきてます^^;いそげ~(笑)
2008.02.17
コメント(0)
![]()
夫婦のガソリン代を確認しやすくするためにクレジット決済にしています。結構かさむ出費項目なので、ポイントもたまりやすく、先日商品を引き換えました♪オットは鼻毛カッター(笑)私は図書カード。そして家族で必要なものを買うときに使えるよう、商品券。それで、さっそく本を購入しました。Cotton friend (コットンフレンド) 2008年 03月号 [雑誌]私のラッピングの先生の連載は100Pに♪リボンアートの苺ちゃんでした。もしかして、私も縫えるかも!?と思わせてくれるような作品がたくさん載ってました。特にエプロンがかわいい!!となると、バックナンバーを見たくなってくる。秋号と冬号を買い忘れているので、ネットで探そうと思います。板チョコスイーツそして、もうすぐバレンタインなのでこちらの本。以前から気になっていたのです。板チョコを使うってところが入りやすくていいよね。モエは毎年、友チョコを配るので明日の夕方、共同制作いたします。彼女はなんちゃってロイズのポテチチョコを作るそう。私はチョコの米粉パウンドにしようかな~と思ってます^m^これは、昨日の講座で作ったリボンアートのチョコ♪アーモンドがかなりリアルでしょ^m^病気療養中のシンタロウの担任の先生にメッセージアルバムを届けることになり学級委員のわたくし、アルバムのケースにリボンでデコしたのですがそこに、このチョコもいくつかアレンジしました^^しかし、画像を撮り忘れた~^^;これからは自分の覚えのためにもなんでも写真に撮ることをやっていこうと思います。
2008.02.09
コメント(0)
![]()
「くつろぐ」と言ったら、冬に思い浮かぶのが「こたつ」です。実は、こたつが嫌いなワタシ。理由は動くのがおっくうになることと、なんとなくその周りが煩雑になること。そして、こたつの中で足がぶつかったりしてミニトラブルが起きること。なので居間にでっかいこたつがあるのですが、ほとんど入りません。が、子供達はこたつ大好き♪やどかりのようになっています^^;そして、自分たちの好きなテレビ三昧。義父母達の安住スペースをかなりおびやかしている状態に・・・。なので、2階の居間にこたつを置いて夕飯後は子供達を2階で過ごさせるようにしようかなと考え中です。完全同居だと、いろいろと折り合いつけていくのが大変です^^;これだと1年中使えそう。省スペース布団セット、お安いのみつけたよ!ブラウンが残念、売り切れ。やっぱりアイボリーかな~。ただ、オットの学生時代のこたつがあるのでそれを使おうかな。布団も、そういえばあるな~。天板だけ、確かホームセンターに売ってたかも。ホットカーペットとこたつってどっちが電気代かかるんだろう??いきなり節約モードにはいりました^m^いつも遊びに行くかわいいブログをまねしてセンタリングしてみました^^木目のブログデザインは、リフォーム後の我家の水周りと一緒です♪
2008.02.02
コメント(2)
![]()
今の職場で慣れてくると自分の雇用形態が微妙だなと感じはじめ30代後半で事務職の正社員を望むとかなりの責任とそれなりのハードワークがついてきそうであわよくば正社員になれるかな?と思ったのだけどやっぱり、このままフルタイムでもパートのほうが気楽でいいのかな。派遣社員もなかなか大変そうだし・・・。今日は仕事中、マニアック&マニアックな処理業務がありなかなか神経を使い、ヘトヘトに^^;自分でもちょっと~と思うような愚痴りをしてしまったような^^;それもいくつも。とても反省している。自分と向き合う作業をしている。現れる現象はみんな私の鏡なんだよね。明日は太陽で行くよ~。-----------------------------どうもやっぱり手仕事不足だったようで、こんな時間に昆布ベーグルを作っている。現在発酵中。パン生地をこねこねしていると気持ちが落ち着いてきた。そろそろいい時間なのでゆでて、焼いてこようっと。↓こんな風にうまくいきますように♪ゴマの風味がたまらない!本場アメリカの人気ベーグルです!セサミベーグル(アメリカ産)90g
2008.01.23
コメント(1)

毎日職場にお弁当を持参しています。朝、ばたばたの状態で作っているので、自家製冷凍食品の研究をはじめています。これまで、グラタンとメンチカツにチャレンジしました。1分チーンでOK。昨日おからを炊いたので、さっそく小分け冷凍しようと思ったら、カップがない^^;出かけたついでに買ってきました。クックパッドとかを見て参考にしていますが冷凍できて、解凍後おいしく食べられるものだったらなんでもいいんだよね。定番なところで、ひじき煮きんぴらスパゲティナポリタンフライ系天ぷら系煮豆にんじんのツナサラダ毎日のおかず作りをお弁当も意識して作ってすかさず取り分けようと思います^^そしてお弁当の共に2代目携帯マグ。無印良品にて購入。毎朝、麻のフィルターでハンドドリップしているコーヒーを入れていきます♪これまでカップコーヒー60円を利用していたので2ヶ月ほどで購入代2000円を取り戻せそう^m^さ、今晩は、スパゲティーナポリタンにしようっと♪明日からひさびさに写真も撮ろうかな・・・。
2008.01.20
コメント(2)
![]()
ラッピングの講師新年会で東京⇒横浜へ日帰りしてきました。いつも思うんだけど、普段車でどこでも行くので公共交通機関を使った旅は難しいです^^;今回は時間も無かったんだけど行きたいところを全くリサーチできなかったので通り道の横浜ベイクオーターでナチュラルローソンを見つけて明治屋のマシュマロを買ったり東京駅のグランスタでかりんとう屋さんの行列に心ひかれ並んだり行き当たりばったりでしたが、なかなかのヒット商品ばかりでした^^次は京都あたりへぶらっと行きたいな。-----------------------------昨日、外付けDVDドライブを購入しビデオ映像の取り込みなどをやっているのですがてこずっています。さくさくっとできる人がうらやましいよ~。-----------------------------東京に行っていた12日はてんつくマンが来富してたのですね。大成功とのこと、おめでとうございます♪昨年後半は転職もあってちょっと自分と向き合う時間が減っちゃってました。でも、てんつくマンとか、仲間の動きを時々見るとまた原点に戻ることができる。またちょっと自分の生活と生き方を見直してみます^^東京からの帰りに読んできた本役者あとがきより運のいい人たちは、自分がワクワクするだろうか、すがすがしくなるだろうかという基準ですべてを選び、逆にそれをしてなんとなく嫌な気持ちになることはしていないのです。そうだよね、やってみよう!
2008.01.14
コメント(0)
![]()
今年もゆるゆるペースで参ります^m^メインサイトの方は1月10日で閉じることにしました。しばらくはこのメインブログの更新だけになりそう。手仕事やラッピングの紹介ブログもあったのだけど追いつかないので、閉鎖しようと思います。画像や記事も思い切ってサヨナラするつもり。PCの整理整頓も出来るときにやるぞ。-----------------------------2008年・平成20年の夢ノート☆メインテーマは「早寝早起き」です。・ていねいに暮らす・言葉遣いを優しく親切にする・オットのシャツに毎日アイロンをかける・毎日お弁当を楽しく作る・暴飲暴食をしない・米粉のレシピを増やす・エコバッグを忘れずに使う・早起きをする・植物と仲良くする・子供達と一緒に遊び、学ぶ・漢字検定に挑戦する・ラッピングの講座を楽しく丁寧に行う・よく寝る・オットと時々ランチに行く・手仕事を楽しむ・自作家計簿を楽しみながらつける・ぼ~っとする時間を時々とる・15分前行動をこころがける ポチっとラバーブーツ購入♪intohttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/06f3278d.70c17a29.06f3278e.49af6392/
2008.01.05
コメント(0)

毎年のことですが、あっと言う間の1年だったと痛感している晦日の朝です。昨日から年末年始休暇に入りました。今日は餅つきです。平行してお掃除もやります。(明日燃えるゴミの特別回収があるのでがんばります!)年賀状もやっと刷り終わったのですが、宛名手書き派なので、今晩が勝負です。水周りのリフォームですが、お風呂、洗面所、トイレはほぼ完成です^^キッチンは年明けから。使い勝手をよくすることで、こんなに快適になるものなのですね。ただ、大おばあちゃんのための手すりなどがまだ不足しているのでもうひとひねりしようと思います。それでは皆様よいお年をお迎えください♪来年はもうちょっとブログ書きたいです^m^
2007.12.30
コメント(2)
新しい職場にかわって半年。人にも仕事にもすっかり慣れた今日この頃です。結構楽しくやっています。今別のフロアにいた新しい仲間とチームを組んで仕事を始めていますが彼女たちの仕事をそこそこできるようになり今度は私達の仕事を彼女達にやってもらえるように引継ぎというか伝えているのですが伝えるのって難しいです^^;ついつい急いでいるときは自分でやったほうが早いや~って結局自分で自分の首をしめたりして^^;ちょっとでも手が空いてると「空いてるよ~」と言って手伝ってしまう私は手が空いてそうでも声をかけてくれないことにちょっと「なんで?」とか思ってしまうのです。で、「これやってもらえると嬉しいな~」と言ってやってもらうのだけどいちいち言うのもな~なんて気を使ったりして^^;言いやすい人と言いにくい人ってやっぱりいますね。明日はもっと気持ちに余裕を持って、且つビジネスライクにチームとしてのお仕事やってみます♪
2007.12.17
コメント(0)
1ヶ月も放置していました^^;こんだけ放置すると、コメントの書き込み欄が荒れるのですね^^;削除しました~。さて、今水周りのリフォーム中です^^ようやくようやく念願のリフォームです。薪ボイラーのタイルのお風呂とはお別れとなりました。今までも電気温水器と併用していたのですがこれからは電気給湯器一本になり、ユニットバスを入れました。湯船が広くなって、足が伸ばせる~♪この機会に、お風呂当番(掃除と沸かし)をモエに任命。ちゃんと毎日やってくれています(感心)お姉ちゃんがお風呂当番になったことでシンタロウが夕食後のお茶碗拭き当番になりました。大きいお皿などは無理だけど、小さいものはやってくれていますよ~^^毎日大工さんが入っていて、今は脱衣所の壁貼り中。杉の板を横貼りにしてもらっていて、ログハウスのようになってます。クロスはイヤだったので、塗り壁か板にしてとお願いしました。このリフォーム、オットの友人の大工さんに依頼。ある程度の注文と予算を告げて、後はほとんどお任せしています。オットと私は住宅会社にいたことがあるのであれこれ言うよりお任せしたほうがスムーズに進むことを知ってるから^m^すごく丁寧に仕事をしてもらって、感謝です。職人さんってほんとすごいな~。年内にトイレと洗面所が出来る予定。春、暖かくなってからキッチンです♪ワクワク♪
2007.12.01
コメント(1)
![]()
先週、てんつくマンが富山で個展を開いていたのですが今回はいろいろとタイミングが合わずまったくもって参加しませんでした。4日間もチャンスがあったのに^^;あんなにてんつくマンが好きなのになぜ・・・?ちょっと前までの私なら、無理してでも駆けつけたはず。なのに・・・、なんでだろ? (私を知る人はみんなそう思うはず)ちょっと分析してみたら、分かったことがいくつか。・てんつくマンのこと変わらずに大好き。・てんつくマンがだんだん有名になっていって嬉しい。・私の周りの人たちがみんなてんつくマンで繋がっていっている。・やっぱりてんつくマンを応援してきて良かった。でも、2002年や2004年にイベントをしたときの熱さは無くなって今は静か~に見守っているという感覚。OB感覚とでもいいましょうか。(笑)今でも一番好きな本。「答」。私が声高に伝えようとしなくても伝わる人には伝わるし、出愛う人は出愛う。どうぞその出愛を楽しんで。5年前に必要だったからてんつくマンと出愛い、富山発のトークライブも上映会もやったけどそのときに私は決めていたのです。「私はもう主催はしないんだ。」私の中でのてんつくマンイベントはまみあなで最高潮に達していたのでした^^規模は小さかったけど、ほんとに最高の演出だったと思います。もしも出来るなら、またあのまみあなでみんなと時を過ごしたいな。まあそんなことで、無理せずに行けるなら⇒行く、と決めていたから今回は行かなかったのでした^^-----------------------------イベントが終わってレイキティーチャーのRINKOさんから連絡をもらったときに「てんつくマンと繋げてくれてありがとう~♪」と、お礼を言われたときには、正直びっくりしましたが「ああ、私の願いがまた叶った♪」と嬉しくなりました。最初にイベントを主催したときの願いが「富山の人に出愛ってほしい」だったから^^RINKOさん、豪快な号外の後半からすごい動きっぷりだったのですが今回、4日間ともほぼ密着だったそうです。そしてレイキヒーリングもたっぷりされたのです。かなりはまっているようです、RINKOさん。5年前の自分を見るようです。(笑)てんつくマンを知る人はみんな知ってることですが彼はアホですが、すっごく正直もので、マジメで静かに熱い「愛」の人です。私もそんな人になりたい~。まんまでいても、周囲にエネルギーと癒しを与えられるような。今、私のリアルな場でそれを実験してるんじゃないかなと思う、そんな今日この頃です。どこにいても「愛」でいることを教えてくれた最初の出愛はてんつくマンだったな~と思うのです。そして、てんつくマン=愛=私の家族だなと思うのです。家族の中の「愛」の存在を教えてくれた、そんな気がするのです。出かける時間となりました。後で、関連記事のリンクを加えようと思ってます♪加えました♪2004073・4 てんつく上映会inまみあな20050724 てんつくマンへの差し入れ20050219 ひらめき20060120 コラム書かせてもらっています♪20060714 てんつくマンの「遺言」20061207 てんつくマンがやってくるよ!20061210 てんつくマンとの再開!
2007.10.27
コメント(1)
![]()
3連休の最終日は全国的に大荒れということで家で、のんびりとしていました。カーペットを出そうと思い、ふとひらめいて家具を移動。不用品の整理が最近のテーマなのですが、移動してみて邪魔だな~と目に付いたのが古着の入ったカゴやケース。捨てられないんですよ、私。現役の服として譲れる子供服などは、ばしばし嫁入り袋に入れますが譲れないけど捨てるには惜しい程度のものは待機しているのです。で、布ぞうりを作ることにしました。今年の夏から布ぞうりの本がたくさん発売されています。私は数年前に友人から教わったやり方をずっとやってたのですが、参考になりそうな本を1冊買いました。いろんな生地で編んだ場合の写真やコツが載っています。鼻緒の作り方がなかなか参考になるので良かったです。今度はジーンズで作ろうと思ってますが、これからの季節はフリースがお勧めのようですよ。一番やりやすいのは、断然Tシャツですよ~。Tシャツの胴部分約2枚分+ボーダーのハギレ+シンタロウのズボン+鼻緒は綿麻の花柄で。昨日はTシャツ類の胴の部分を布ぞうり用に裁断しつつ残りの部分で捨て布を大量に作りました。捨て布はティッシュ代わりに、掃除に、台所でも使ってます。ゴミになる前にもう一働きしていただいて、私の気持ちもスッキリです^^-----------------------------あと、ためていた子供達の靴下の繕い(モエギも一緒にやりました)と、シンタロウのズボンの膝の穴の修理に、ちょっと遊んで、雲の形にアップリケ。すっごく雑な作りですが^^; 本人は気に入ってくれました。まだまだま~だ、古着の整理は続きます~。コメントありがとうございます♪ やっぱり嬉しいです♪
2007.10.09
コメント(2)
![]()
今日は強風が吹いていますが、暑い日です。午前中はモエギの駅伝大会の応援へ。しっかり焼けてきました^^;残念ながら入賞はできませんでしたが最後まで走りぬいたことに拍手~~~!そして午後は福野と言えばスキヤキ!の、スキヤキスチールオーケストラのコンサートへ。前座の地元の中高生ギタークラブのがんばりにココロ打たれました。(指導はアペラッチャコのサスケさんだそうです。地元の人はなんとなく分かるかも)そして、スキヤキの演奏・・・というよりもパフォーマンスですね~。踊りながらリズミカルに身体を動かして、楽しそう!!中学時代にブラバンで何度も演奏していた「ブラジル」が始まったとたん私の身体は立ち上がり、リズムをとって手拍子を始めていました。シンタロウも踊りだし、モエギは立とうかどうしようか微妙な体勢。そして、やや冷ややかな目で私を見つつも、まあそれなりのノリ。一緒に行った、モエギの友人たちからは、冷ややかな目で見られていましたとさ。いいんだもん!たまにはハジケタイさ。というか、楽しまなきゃ!!ああ、月に1度くらいは、こうやってライブに出かけたいと思ったのでした。誰か連れになってくれんかな~。出かけてみて、ノリノリになって、「あ、私、今楽しんでる」って気づく。そして、私もなんか音楽系のことやりたい~って思うのです。テレビでハモネプやってたときは歌えそうな気がしたし、ウクレレを友人から借りたときは弾けそうな気がしたしな~。「たたく」系、かなり気になっています。 コメント欄、ひそかに復活です。(早っ)お返事はお休みしていますが、必ず読ませてもらっています。よかったら書き込んでくださいませ^^
2007.10.07
コメント(4)
![]()
実家の町の祭りに行ってきました。子供達は射的やらピンボールゲームやらくじ引き三昧。もうすっかり母しているいとこと私は「祭りにきて何もしないのもね~(苦笑)」と、自分に言い聞かせつつ子供にひっぱられて行くのでした。通りに実家があるので、親戚たちがわいわいと寄ってって、楽しいひとときでした♪-----------------------------さて、まだ今日も暑いのですが、家の中を総点検中です。不用品の整理整頓が目的。先週は無印良品の引き出しケースを宅配購入してラッピングの仕事関係の押入れ収納を整理。子供のおもちゃなどは職場の同僚にもらってもらい、紙もの(学校のプリントなどや、雑誌類)をどんどんチェックしてリサイクルに。うちの自治体では、プリント類は雑誌類と束ねて出せます。これ、知らない人が多いと思う。あと、食品などの紙箱は紙袋にたたんで入れてたまったところで月に一度の収集日に出します。次はリメイク用にとっておいた着なくなった服を11月の資源回収の機会に思い切って処分しようかと思案中。-----------------------------先日、サンヨーの小さいビデオカメラを購入した。なかなか良い。テレビにつなげた映像は荒いような気もするが記録だけが目的だったら、充分。デジカメとしても使えるので、難しくなく、気軽に、気楽に使えるのが我が家向き。楽天ではこちらが最安値のようですよん^^ああ、なんだか芸術鑑賞したい気分の、休日最終日のお昼前です。-----------------------------追記♪すが~らくんコメントありがとう~。元気にしてますよん。さて、しばらく(いつまでになるかは未定ですが)コメントとBBSを閉じようと思います^^お返事をする時間が無さそうなので^^;「メッセージを送る」は生きてますのでご連絡はこちらからお願いします♪PCの中もいろいろと整理しようと思ってます。メインサイトはそのうち閉じることになります。モアシンプル★
2007.09.24
コメント(0)
ちょっと久しぶりに書いてみようかな~と思った3連休の初日の昼下がり。まだ暑いですね、ニッポンは。先日NHKの夕方のニュースでマイ箸を広めているてんつくがらみの女性を紹介していました。買物に立寄って、マイバッグを忘れていてスーパー袋をもらってしまい・・・GOGOのときの情熱が実生活にあらわれてないじゃんっとつっこみいれたくなるようなひとこまもありの今日このごろです。もうすぐ転職してから4ヶ月ですがかなり職場にも仕事にも慣れ、「ワタシらしく」毎日を楽しく過ごしています^^1人で入力したり、チームで包装と梱包したり、上司のサインをもらいに工場内をふらふら歩き回ったりいろんな人と会話することも多く、つくづく、天はワタシにぴったりな仕事を与えてくれてうまいことなってるな~と思うのです。楽しくするもしないも「自分」だな~と^^そして「まんま」が自分にとっても周りにとっても「ラク」!どこでどんな仕事をして、そんな場にめぐりあってもそんな自分でいられたら、大丈夫なんだな~って。背伸びするからボロが出るんだよね。職場で出逢った新しい仲間の存在も大きい♪おんなじスタートでがんばってる仲間がいるって学生時代のようで新鮮で楽しい^^そう、なんだか学生のノリなんですよ。先輩(年下の先輩の多いこと^^;)がいて、上司(先生?)がいて、同級生がいてって、そんな感じ。お昼休みもワイワイとお弁当食べて、お菓子食べて。うちの子供たちの不用品をもらってもらったりとかして^m^仕事はもちろん責任持って一生懸命やらせてもらってますよ~♪ちょっと新人パートには責任重大な仕事をもらっちゃったのですが今はわりとさくさくっとできるようになってきました。このときは今のワタシは無いと思ってましたが^^;そしてお休みの日は子供達とあーでもないこーでもないとにぎやか~に過ごしています。こんな普通の日が大事だな~と思うのでした。ハレとケだったら「ケ」の方です。では、また!今度書くのはいつだろう(苦笑)
2007.09.22
コメント(1)
ひゃ~~~、PC向かう時間のないこと!暑いっていうだけで、体力使いますよね。帰宅後、ばあ~っとごはん作って食べてお風呂に入って寝かしつけしてたら、一瞬で自分も寝てしまってすぐ朝になって、ラジオ体操に行って(徒歩往復20分)、弁当作って、学童に送って、仕事に行って・・・の繰り返し。土日は土日で子供達の行事やら、自分の用事やらで終わってゆく・・・。やっとお盆休み5連休~~の今日は、もちろん掃除day♪明日は中学の同窓会っていうことで、久々にパーマをかけてきたらモエに「おばちゃんパーマ」と不評だった^^;どうしても衝動的にかけたくなるんだよ!わかっててもね^^;-----------------------------お詫び~~~みなさん、コメントやメッセージいただいていたようでありがとうございます♪毎日PC開けず、当然レスも付けれません。時々こうして、ふと近況報告しますのでよかったら、見に来てください♪ありがとうございま~す(ぺこり)
2007.08.11
コメント(2)
![]()
先日は凹み記事で失礼しました^^;今週はがぜん元気です!!その変化ぶりをちょっと。実は今までどちらかというと表舞台?の仕事が多かったので今回の仕事は自分で選んだにも関わらず、現場の雰囲気になじむのにかなりかなり悪戦苦闘しました。しかも、同時期に入った仲間よりも重圧&責任ある仕事に配属になり、右も左もわからない私が、製品の出荷を判定入力しないと出荷できないという仕事をすることに・・・とほほです。それで、前任者からの引継ぎが始まった週は無我夢中。次の週はあまりのプレッシャーに逆ギレ^^;「どうして、この配属なんですか!!」「入ったばっかりの私がこの仕事なんて絶対おかしいと思う!!」と社の幹部上司に訴え。(同じ部屋で仕事しているんです、幹部上司数名と^^;)一日中入力しているワケではないので合間に現場へ作業の応援に行きますがそこでも、かる~い新人イビリのようなものが・・・。試されていたんでしょうね、新人で、しかもちょっと大事な仕事にいきなり就かされたコイツはどんなヤツなんだろうと。体育会系の職場なので、クチの荒い人も多く、1を聞いて10を知れ状態。さらに次の週は、出荷が間に合わなかったことを私のせいにさせられたりして現場の上司からかるく無視^^;「ああ~~もうやめてやる~~!!」が、前回の記事だったのです。が、次の週、なんだかみんな優しくて親切に変貌している(!)溜め込まずに、けっこう言えそうな人に気持ちを言ったり「仕事内容変えて欲しい」とか言ってたのが、聞き入れてもらえたのかどうなのか。「あ、コイツほんとに辞めるかもしれん」と思われたのか、私のココロとはうらはらに会社としては私を受け入れてくれていたようで、「ややこしいことは前任にヘルプしてもらえればいいから、辞めんでね」と数人の幹部上司に優しく言われ、現場上司も先輩たちもなんだかすごく親切に。実はいたたまれなかった前週に、レイキとありがとうございますを使っていました。製品を流れ作業で送る時に、一個できたら「ありがとうございます」。朝職場に入った時点で、空間に第4シンボルをイメージで。さらにそのとき関係のギクシャクしていた人の名前をココロで呼んで「ありがとうございます」。とにかく、わからないことはすぐに聞く。何かちょっとでもしてもらったら「ありがとうございます」人のことは絶対に悪く言わない。結局これしかないと思ってやってたら、月曜日から見事好転していてビックリでした。「やめてやる~~~!」って、腹くくったのもよかったのかも^m^ということで、お仕事楽しくなってきました^^ありがとうございます♪-----------------------------早起きを習慣にしたいと以前から思ってたのですがこんな本を買ってみました。ONの日は5時起き目標です。さらには4時起きにして、自分時間を捻出&夜は早めに電気を落としてエコ生活♪朝の方が身体が動くので、この夏一気に朝方人間になろうと思います!
2007.07.14
コメント(2)
ああ、とってもご無沙汰です。これからもしばらくこんな風に更新が止まるかも。だって、自由時間が激減したのです。5月末の転職は、いろいろと社会勉強でした。やっぱり向き不向きがあるなあと痛感。「できるできない」ではなくて、「向き不向き」。仕事もようやく覚えて、一人でほぼできるようになったのに言い出すのはちと辛いものがあるけどでも、やっぱり当初の条件などと食い違ってきているし自分の代わりがいないポジションはキツイよ。私はやっぱり、ふらふらふ~らと身軽でいたい。わがままかな~~~。
2007.07.08
コメント(3)
TEAMGOGO!2007ついに豪快な号外が我が家にも20000部届きました!二万部ですよ~~~にまんぶ!でも畳1畳分くらいでした。高さは腰くらいかな。平日は動けないので、今日、明日と動きます!他のメンバーもいろんなところで動いています!大沢野地区、八尾地区、大山地区、婦中地区、旧富山市南部の方ぜひご連絡ください!TEAMGOGO富山♪てんつく関連イベントのご紹介です!●6月17日(日)18時~ クロスランド小矢部『107+1~天国はつくるもの~』上映会 高校生以下無料、大人1000円会場で号外配りまくります!募金、配布メンバーも大募集します!問合せ:高橋ともぢ 090-9440-7457、tomo2japan@softbank.ne.jp ●6/23(土) 14:00~17:00 太閤山ランドてんつくマンと遊ぼう パパままワークショップ開催 場所:太閤山ランド (ファミリースポーツプラザ) 参加費:基本 大人1人と子供1人で4000円 1人増えるごとに(大人でも子供でも)+500円 親子30組限定 3歳以上~中学生まで。お子さんが赤ちゃんだけど、パパままがてんつくマンと遊びたいという方も参加OKです。その場合は参加費の値引きがあるかもしれません。●6月23日(土) 夜富山駅北にてキャンドルナイト開催!てんつくマンが特別ゲスト出演します。参加費無料だと思います♪●7月12日(木)18時~ マリエとやまオルビス小劇場『107+1~天国はつくるもの~』上映会&トークライブ てんつくマン来る!(会いたい人ぜひ!)大人2000円、高校生以下1000円(定員150名)福野の上映会に参加してくれた野口さんが主催!問合せ:野口 090-2092-8815●次回の『TEAM GOGO!富山』アフターミーティングは6月23日(土)てんつくマンを交えて八尾町「合掌」であります。参加希望の方はすぐにご連絡ください。●配布についてのおさらい2007年6/22(夏至)に向けて、日本中で地球の現状と未来への希望がいっぱい詰まった素敵な号外が配られます。そして夜は電気を消し、キャンドルナイトの灯りでみんなが『同じ時間』に『未来の事』を考える素敵な1日にしましょう!『TEAM GOGO!富山』では、県内でこの号外を友人、知人、会社などに配ってくれる人を大募集中!配れるよ!という方は、氏名・配布地域・配布可能部数をご連絡下さい。配り手が出ない地域には号外は届きませんので皆さん是非、力を貸して下さい!■配布期間 H19年6月15日(金)頃 ~ 6月24日(日) もちろん、25日以降でも配っていただいて大丈夫です!■配布部数 15万部(富山県内) 小中学校、高校、大学でも配布がぞくぞくと決まっています♪ありがとうございます♪
2007.06.16
コメント(2)

いやあ~~~、かなり久々に書いてます~~。遅くなりましたが、レスお付けしました~^^新しい職場環境にも少しずつ慣れております。慣れていくにつれ、「さっぱりしていい職場じゃん♪」と思えるように。1日の中の自分時間というものが確実に減ったわけですが家事時間の使い方がうまくなったような気がするじょー^m^そのうち慣れてきたら、手仕事時間を増やしたいな~と思います♪そうそう、アロマの1級合格でした~、とりあえず、ほ~っ。さて、今日は親子給食でした。おいしかったよん♪揚げパン、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ウインナーのスープ、ホタテのバター焼き、アスパラ・ブロッコリー・きゅうりのサラダ、動物の型抜きチーズ、牛乳-----------------------------10年以上使ってきたアイロンのテフロン部分がダメになったみたいでアイロンを購入しようと思います。どうせなら、かっこよくて実用的なものを・・・。いいのないかな~~。内田彩仍さん愛用がこちらだそうです。いいねー。-----------------------------レイキモニターセッション募集中です♪土曜日の午前中、9:00から12:00の間で1~2人の方を対象とさせていただきます。可能日については直接打ち合わせとなります。出張セッションに限らせていただきます。一応の目安として50人限定とさせていただきます。その後の価格設定などは、今後考えていこうと思います。アロマのボディパウダーを使ってのハンドマッサージの後全身のレイキセッション(ヒーリング)をいたします。1時間から1時間半ですが、おしゃべりが弾むと2時間になるかも。日時はご相談の上、決定いたします。モニター価格:2000円です♪メッセージお待ちしています♪-----------------------------TEAMGOGO!2007もうすぐです!今週末には我が家にも20000部!届きます~。大沢野地区、八尾地区、大山地区、婦中地区、旧富山市南部の方ぜひご連絡ください!TEAMGOGO富山♪関連イベントのご紹介です!●6月17日(日)18時~ クロスランド小矢部『107+1~天国はつくるもの~』上映会 高校生以下無料、大人1000円会場で号外配りまくります!募金、配布メンバーも大募集します!問合せ:高橋ともぢ 090-9440-7457、tomo2japan@softbank.ne.jp ●7月12日(木)18時~ マリエとやまオルビス小劇場『107+1~天国はつくるもの~』上映会&トークライブ てんつくマン来る!(会いたい人ぜひ!)大人2000円、高校生以下1000円(定員150名)福野の上映会に参加してくれた野口さんが主催!問合せ:野口 090-2092-8815●次回の『TEAM GOGO!富山』ミーティングは6/3(日)か6/10(日)の夜に富山CICで予定しています。●配布についてのおさらい2007年6/22(夏至)に向けて、日本中で地球の現状と未来への希望がいっぱい詰まった素敵な号外が配られます。そして夜は電気を消し、キャンドルナイトの灯りでみんなが『同じ時間』に『未来の事』を考える素敵な1日にしましょう!『TEAM GOGO!富山』では、県内でこの号外を友人、知人、会社などに配ってくれる人を大募集中!配れるよ!という方は、氏名・配布地域・配布可能部数をご連絡下さい。配り手が出ない地域には号外は届きませんので皆さん是非、力を貸して下さい!■配布期間 H19年6月10日(日)頃 ~ 6月22日(金)■配布部数 15万部(富山県内) ふ~らの担当・大沢野地区、八尾地区、大山地区、婦中地区、 旧富山市南部の方で配布してくれる人 置いてくださるお店、大募集中です!! 小中学校、高校、大学でも配布がぞくぞくと決まっています♪-----------------------------ガイア第六番 富山9月上映決定!こちらから!
2007.06.13
コメント(9)
ようやくお仕事決まって、明日から出勤です♪すぐ近くでパート勤務ですが、カレンダーどおりにお休みがあって、年末年始、お盆もあって、片道10分弱~。残業無ければ7:15までにはあがれるので、子供達のお迎えもOK。今の私にはベストなのかなと思います^^初めての職種なので、ちょっとドキドキですがワクワクもあります♪前職場が忙しい時期はお手伝いに行くことになってるのでほんとにちょうど良い職場に恵まれたなと感謝してます♪-----------------------------それと同時にヴォイドからもちょっとずつ脱してきているようです^^長かった~、2週間。(前の仕事を退職してから次の出勤まで)もうネガティブ出まくりでした。ふと去年の日記を振り返ると、去年もこの時期ヴォイドにはまってる^^;2006・5・14 ぼやき・・・ 2006・5・20 体調不良 と パン と 空海2006・5・23 「愛」不足・・・? 2006・5・23 ダ・ヴィンチ コード 2006・5・25 「ヴォイド」でも、着実に上向きになるための期間なのですね^^ほんと、抜けてみるとゲンキンなもんで、過ぎし日のことを、「がんばったな~ワタシ」とか思ってあげている。あと、同じような状態の人と愚痴り大会するのも効果的♪愚痴って暗雲がたちこめるとか言うけど、共感できる相手となら、それは上向きの行動なのでは?と体感しています。そこで、愚痴る相手のポイントは ★多少なりともお互いの家庭の様子を知っている人 ★立場にちょっとずつ共通点があることですが、最大のポイントは ★愚痴ること(聴いて、聴いてもらう)が目的なので口外しないと約束できる人「自分だけじゃない、みんながんばってる」ということが分かるだけでもかなりの癒しになります^^聴き、聴いてもらえた昨日のひとときに大感謝!なのでした~^^ありがとうございます♪-----------------------------昨日は地元のお祭りを満喫し、1日お外で開放的な気持ちで過ごした後、夕方、念願の永久脱毛に行ってきました~♪(長年の夢の『ワキ』です^m^)カウンセリング含めて2時間くらいかかりましたが、素敵なエステサロンで優雅なひとときを過ごしましたよ~。シンタロウはキッズルームで「クレヨンしんちゃん」三昧。おりこうにしててくれたようです。施術中は、ちょこっとピリリっと痛みはあるのですがすっごく短時間でした。2ヶ月に一度大体6回でほぼ完了になるそうです^^しかも三年保証つき♪ 1~2週間で、毛根にダメージを受けた毛はするっと抜けていくそうです。なんか楽しみだな~~ワクワク♪サロンもきれいなお姉さんがいっぱいで、癒されました~。-----------------------------すべての出来事に感謝します♪ありがとうございます~^^
2007.05.28
コメント(7)
![]()
ちょっとブログを留守にしていました^^コメントありがとうございます♪遅くなりましたが、レスさせてもらいました~☆-----------------------------中野裕弓さんのこの本を「かえるカード」と連動して読んでいます、最近。その中から、今日のカード。「強さ」揺るぎない本当の強さとは?まわりに振り回されず、自分の信念に忠実に淡々と生きること。その在り方を貫くあなたは真の強者。解説・・・このカードは、あなたがどんな結果も肯定的にとらえるちからが備わったことを示します。それと同時に、あなたが未知への可能性を広げるチャンスを得るという意味があります。パワフルで肯定的なエネルギーが、今あなたの内側から溢れ出しています。他人に流されずに、自分の行動に責任を持って力強く動き始めてください。さらに↑の本より「強さ」 変わっていく自分を楽しめるしなやかな強さを身につけよう「強さ」ときいて何がひらめきますか?「揺るがない、たくましい、守ってくれる・・・」じゃあ、それを木にたとえたら・・・? おそらく、大木をイメージする人が多いのではないでしょうか。大木は、風が吹いてもびくともしないし、ガッチリしていてたくましいし、風が吹いても壁になってあなたを守ってくれるかもしれません。でも、もしも、台風や嵐がきて大揺れに揺れてしまったら・・・。大木は左右に揺れて少しでも曲がると、ヒビが入って、またたくまにポキッと折れてしまいます。折れてしまったらそのまま。基には戻りません。では、柳はどうでしょう?頼りなげで、なよなよしていて、ちょっとした風が吹いただけで、すぐに揺れます。でも、台風や嵐がきてどんなに大きく揺れて曲がったとしても、嵐が去れば、また元に戻ります。さて、本当に強いのはどちらでしょう。強さには、みかけの強さと真の強さがあります。外側を強くすることが、本当の強さではありません。目指すのであれば、大木よりも、柳を目指しませんか?本当に強い人というのは、内側は強固で、外側はとても柔軟です。人と人とのコミュニケーションのときも同じです。自分の意見を何が何でも通そうとして、周囲の人の意見はまるで耳に入らないという人、あなたのまわりにもいませんか?そうやって一見、強そうに見える人は、たいてい、心のなかではビクビクしているものです。それを悟られまいとするあまり、人の意見をはねつけたり、大声で反論する。それがすごく威圧的に見えるだけなのです。それは、あくまでも外側の強さ。自分の意見に自信があって責任が持てるのであれば、最初からビクビクはしないはず。戦わないことです。対立ではなく、「何でもど~んと来い!」といった感じです。周囲から反対の意見が出ても、揺れても戻れる柳のような強さがあれば「あ~、なるほど。そうですか」と異なる意見をきく余裕もあるでしょう。そんな強さを手に入れたら、まわりと意見が違ったときでも、自信を持って1歩を踏み出すことができると思いませんか?相手と戦う必要はありません。もしも1歩踏み出した後に「どうしよう」と思うことがあったら、そうやって悩んでいる発展途上の自分を慈しみ、楽しんでみてはどうですか。ありがとうございます。-----------------------------どんどんレイキモニターセッション募集中です♪・・・が、日程調整中です。しばらくお待ちくださいませ。一応の目安として50人限定とさせていただきます。その後の価格設定などは、今後考えていこうと思います。アロマのボディパウダーを使ってのハンドマッサージの後全身のレイキセッション(ヒーリング)をいたします。1時間から1時間半ですが、おしゃべりが弾むと2時間になるかも。日時はご相談の上、決定いたします。モニター価格:2000円です♪メッセージお待ちしています♪詳しい内容はこちらから。-----------------------------今朝のニュースで安倍総理がCO250%削減発言をしたと言ってましたね!!具体的にどう動くんだろう。注目していきましょう!!TEAMGOGO富山♪関連イベントのご紹介です!●5月27日(日)13時~ 小杉ラポール中村文昭(号外呼びかけ人)講演会http://urya.net/modules/tinyd3/index.php?id=1 チケット代 2,000円 号外の事をバンバンPRしてもらいます! GOGO!ブースも出すので、スタッフ募集します! 連絡先:石金 090-7742-0481、kazuppe33@mac.com ●6月10日(日)13時~ タワー111 エコライフ・アクト大会 無料!!(見逃した方ぜひ!) 『不都合な真実』上映会14:40~ 申込先:富山環境財団 076-431-4607●6月17日(日)18時~ クロスランド小矢部『107+1~天国はつくるもの~』上映会 高校生以下無料、大人1000円会場で号外配りまくります!募金、配布メンバーも大募集します!問合せ:高橋ともぢ 090-9440-7457、tomo2japan@softbank.ne.jp ●7月12日(木)18時~ マリエとやまオルビス小劇場『107+1~天国はつくるもの~』上映会&トークライブ てんつくマン来る!(会いたい人ぜひ!)大人2000円、高校生以下1000円(定員150名)福野の上映会に参加してくれた野口さんが主催!問合せ:野口 090-2092-8815●次回の『TEAM GOGO!富山』ミーティングは6/3(日)か6/10(日)の夜に富山CICで予定しています。●配布についてのおさらい2007年6/22(夏至)に向けて、日本中で地球の現状と未来への希望がいっぱい詰まった素敵な号外が配られます。そして夜は電気を消し、キャンドルナイトの灯りでみんなが『同じ時間』に『未来の事』を考える素敵な1日にしましょう!『TEAM GOGO!富山』では、県内でこの号外を友人、知人、会社などに配ってくれる人を大募集中!配れるよ!という方は、氏名・配布地域・配布可能部数をご連絡下さい。配り手が出ない地域には号外は届きませんので皆さん是非、力を貸して下さい!■配布期間 H19年6月10日(日)頃 ~ 6月22日(金)■配布部数 15万部(富山県内) ふ~らの担当・大沢野地区で配布してくれる人 置いてくださるお店、大募集中です!!-----------------------------ガイア第六番 富山9月上映決定!こちらから!
2007.05.25
コメント(4)
先日お2人の方にレイキのモニターセッションをさせてもらいました。だんだんと自信がついてきたように思います^^レイキの素晴らしいなと思うところは「自分はパイプ」に徹することができるところ。「ただエネルギーを通すだけ」それがクライアントさんになんらかの癒しになるなら同時にパイプの私も癒されることになる。他者へのヒーリング = セッションは得るものが大きいな~と思う。心がけることが一つある。「自分の不調を与えない、またクライアントさんの不調を受け取らない」と決めること。「決める」と、ほんとに大丈夫。去年の11月ごろに気がついたんだけど、実は良性の腫瘍をかかえているのです。(外から触って分かる位置に)その腫瘍が、なんと、この1週間ほどで小さくなってきてる。もう5年ほど飲んでるお水を毎日欠かさず多めに飲むようにしたことと他者セッションが作用しているんだと思う。ありがたや~~~まだね、経済活動のためのお仕事が決まらなくてややブルーな毎日なのですが手仕事をやろうかな~と気持ちが少し盛り上がってきました^^
2007.05.17
コメント(6)
昨日はアロマの最初の1歩の1級試験でした。もう、自分の日常をバタバタの状況にしてしまった最中に行われたので試験勉強もこまぎれ~~~。しかもざわざわと気持ちが落ち着かない状況で~~~。なんとか問題集をひととおりやるくらいしか出来ませんでした^^;当日の直前まで、さらには会場に着いてまで間違えた問題を復習していました。受験者はすっごいたくさんで、100人くらい入れる教室が3つ分。300人くらい受けていたのかも・・・。なんかね、微妙です^^; 試験の手ごたえ。自信の無いのが数個あります。6月に結果が分かるそうです。これに受からんと次には進めないのです~。どうぞパスできますように!でも、試験勉強、いい意味で気分転換になりました^^ありがとうございます♪-----------------------------どんどんモニターセッション募集中です♪一応の目安として50人限定とさせていただきます。その後の価格設定などは、今後考えていこうと思います。アロマのボディパウダーを使ってのハンドマッサージの後全身のレイキセッション(ヒーリング)をいたします。1時間から1時間半ですが、おしゃべりが弾むと2時間になるかも。日時はご相談の上、決定いたします。モニター価格:2000円です♪メッセージお待ちしています♪詳しい内容はこちらから。TEAMGOGO富山♪どんどん動いていますよ~。(私以外の有志が^m^) 5月10日相本商店に出演!終了しました、反響が大きかったそうです! 5月15日ラジオ富山シティーFM出演決定! 次回ミーティングは5月20日18時からCICにて ふ~らの担当・大沢野地区で配布してくれる人 置いてくださるお店、大募集中です!!ガイア第六番 富山9月上映決定!こちらから!
2007.05.14
コメント(8)
全339件 (339件中 1-50件目)