全244件 (244件中 1-50件目)
今年も昨年同様の展開になるかどうか予想が付かないですが、今シーズンの注目を5つあげてみました。 1.シューマッハー&フェラーリの逆襲 やっぱりこの人達が出てこないと面白くないでしょう。 2.新旧交代劇の本格化 昨年は、新旧交代劇の序章の年でしたが。 ベテラン勢には頑張ってほしい。 3.V8エンジンのパフォーマンス 最初は明らかにスピードは落ちるでしょうが、近年F1の技術開発で直ぐに元に戻るでしょう。 4.初参戦チームの活躍はいかに!? 近年、これだけ初参戦のチームがある年は無いですよね。 1年で消えるのかどうか・・・見ものです。 5.レギュレーションの構造改革 まさに今のF1は混乱期です。 今年も来年に向けて改悪なルールが出来ないか心配です。 みなさんの注目は、如何ですか?
2006.01.03
コメント(21)
毎年恒例にしている初日の出の観賞を。 昨年は湘南の浜辺だったので、今年は近所の山へと。 しかーし! 天気予報とおり曇りで見れなかった。 外れるだろうと思ってたが、やっぱり、日本の天気予報は正確だ。 ・・・残念(涙) ◆早朝なのにたくさんの人が集まってた。 ◆市長が挨拶して点火。甘酒の無料飲料もしてた♪ ◆初日の出は見れなかった(涙)変わりに、初富士山を見た。 真ん中に薄っすらと見えるのが富士山です。 今年もよろしくです。
2006.01.01
コメント(0)
今年もいろんなことがあった1年だったが、ここで今年のベスト5ニュースを。 1.ルノー&アロンソンのWチャンピョン →新旧交代の始まりの年として記憶に残るシーズンでした。 2.スタート6台のアメリカGP →近代F1のレギュレーションの限界が出たグランプリでした。 3.ホンダの不調・トヨタの快調 →昨年が良くても、必ずしも今年も良くなることは無い。 といった改めてレースの難しさを知りました。 4.ミナルディの終焉 →記録に残らないが、記憶に残るチームが去りました。残念です。 5.またまた雨だった日本グランプリ →昨年同様に死にました。ほんとマジで。 さて、みなさんのベスト5は?
2005.12.30
コメント(0)
御殿場のアウトレットに。職場は東京だが、住んでいるところは静岡寄りの神奈川県なので、渋谷・新宿・原宿に行くより御殿場のアウトレットの方が近い。なので、アウトレットにはよく行く。しかし、、、いつ来ても思うんだけど、いろんなブランドがあるよなぁ。しかも、アウトレットといえど値段も高い。僕が新しく買ったノートパソコンと、コートが同じ値段なんて・・・。ほんと、物の値段って適当だよなぁと、ここに来るといつも思う。クリスマスだったので、アウトレットもイルミネーションに。http://www.geocities.jp/sikuchan/diary/20051225.jpgもう、終わったけどメリークリスマス♪
2005.12.26
コメント(0)
もちろん、クリスマスの時だってトレーニングはやってます。むしろ、この師走の時期は、忘年会やクリスマス会などで飲み食いすることが多くなるので、胃に溜まった物を無くさないとね。でも、さすがにクリスマスだけあって、ジムにはほとんど人がいなかったなぁ。さて、今回のトレーニングは頑張ったので、トレーニング前と後では1.5kgも違ってた(嬉)
2005.12.24
コメント(0)
専門学校の先生をはじめた。今回のクラスも、社会人に、学生にといろんな人達がいますが、約8ヶ月ちょっとの期間、楽しく、そして為になる、さらには自身も成長できる授業にしていきたいなぁと頑張る。しばらくは平日はサラリーマンで、週末は先生の生活ですな。
2005.12.22
コメント(0)
ついにノートパソコンを買っちゃいました!我が新しい愛機は「東芝ダイナブック」です。こんにちは。↓このパソコンを買った。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831tx/index_j.htm我が家で重要な値段だが、これが嫁も大満足なんですね。値段は136,000円だったが、いろいろとあってポイントが25%ついたので、ポイントの還元が34,000ポイント!ポイントを差し引きすると約10万円で買えたんですね。価格comもビックリです。まぁ、136,000円は払ったが、ついたポイントでネットワークウォークマンを0円で買っちゃいました(笑)↓このネットワークウォークマンを買った。http://panasonic.jp/d-audio/sd750v/index.htmlしかも64MBのメモリカードの無料プレゼント付きで(大笑)でも、それでも残りは15,000ポイント以上。粘った甲斐ありですね~。笑いが止まりませんな。秋葉原のヨドバシカメラさんありがとう。
2005.12.21
コメント(0)
モントーヤにアロンソンの獲得と。先手必勝といった感じのマクラーレン。いや~、見事といった感じでしょうか(笑)意外といえば意外だが。でも、繋がるところで繋がった、分かりやすい展開でもいえる。考えてみれば・・・。しばらくの間、マクラーレンはチャンピョンドライバーを雇っていなかったので、獲れるドライバーを雇い入れたというのは、彼らにとっても有利でしょう。特にシューマッハーの引退も囁かれている2007年のシーズンを考えると。まぁ、再来年のストーブリーグがちょっと楽しくなったがね。やっぱり、噂どおりライコネンがフェラーリに行くのかなぁ?
2005.12.21
コメント(0)
我が家の毎年(昨年からですが・・・汗)の行事として「クリスマスはディズニーランドへ行くぞ!」ということで、行ってきました。東京ディズニーランドへ。 とにかく「寒かった!」が感想ですが、それ以上にクリスマスの雰囲気を存分に楽しめちゃいました♪ いや~、さすが”夢とおとぎと魔法の国”いつきても感動しちゃいますね(*^^*) ディズニーランドって、春夏秋冬といろんなイベントをやっていて、全ての季節のディズニーランドを経験したけど、やっぱクリスマスが一番いいですね。 なんてったって、ディズニーとクリスマスってほんと愛称がいいって理由もあるし。 是非、みなさんも彼氏・彼女・お友達・家族を連れて、いっちゃってください。 ☆今年のクリスマスパレードはこんな感じでした。 ----------------------------------------------- 13MBと、ちょっと重いですが・・・。 クリスマスパレードのとっても楽しいシーンです! エレクトリカルパレードです。いつ見ても幻想的で綺麗ですねよ♪
2005.12.17
コメント(0)
自宅のノートパソコンを買い換えることを検討中。独身時代であれば、即行動で衝動買いするところだが。所帯を持ってしまうと、そう簡単にことが済まず。やれ予算はこれだけとか、ポイントが多いところで買うとか、安いところで買うとか色んな条件がついて、典型的なB型人間の僕にとっては、本当にめんどくさい事ばかり。ただ、このめんどくさいのをクリアーしないと、どうも買えそうにないので、昨日から、ビックカメラにヨドバシカメラにと、ノートパソコンを物色。しかし・・・。ノートパソコンって安くなったなぁ。ほんの数年前って、1台最低でも20万円以上していたものが、たった10万円ちょっとで売っているなんて、すごい世の中だ。とりあえず今回の調査では、東芝のダイナブックが、安いし、それなりのパフォーマンスもあるので、候補に入れとくことに。あとは、ポイントだな。ポイントで行くと、今のところは山田電気の20%が一番高いので、店としての第一候補かな。安さ世界一に期待してまっせ。
2005.12.12
コメント(0)
やっと観てきました。 え~と、感想は。 パート1より、新しく描き直したシーンが多かった。 あと、旧シーンと新シーンとの繋ぎがうまくなってた。 それと、えっ!?あの人は、もういなくなるの?と驚いちゃいもしました。 最後は、ハマーンカーンの登場シーンは、なかなかのものだった。 正直、惚れました。 パート3が楽しみ♪ やっぱり、最後のシーンは、ZZガンダムが黙殺される終わり方になるのかなぁ? いま観ると、ZZガンダムも好きなんだよなぁ。
2005.12.11
コメント(0)
4年前のアロウズのシャシーを購入する交渉って・・・。 時間単位で変わっていくF1の世界で4年前っていったら、平成日本と江戸時代くらいの差があるんじゃないか!? まぁ、新興チームにとっての悩みは、スポンサー(要は”金”)を集めることですが、本当のところはいい車を開発する技術力および人材力の方が大変で、今回のニュースは、裏読みすると開発面に無理が生じているんじゃないかなと見ていますが、みなさん如何でしょうか? まぁ、開発するにもお金が必要で、どちらにしてもスポンサー集めがポイントになりますがね。 やっぱり、スーパーアグリの成功は、周辺企業何処まで支援してくれるかに掛かってますかね!?
2005.12.01
コメント(0)
大阪の街をよく見ようと、天王寺から仕事先の本町まで歩いた。 天王寺からスタートして → 動物園前 → 新世界 → 日本橋 → なんば → 心斎橋 → 本町と。 新世界は串且つ屋が増えてた。 日本橋は萌え系の店が増えてた。 難波のひっかけ橋の雰囲気が変った。 心斎橋のクリスマスイルミネーションが綺麗。 上京して6年近くも大阪を離れると、やっぱり変るもんだなぁ。
2005.11.23
コメント(0)
昨日は、新世界の大衆居酒屋に行った。実は、まったくといってお酒を飲まないので(宴会などでたしなみ程度は飲めますよ)、一人で居酒屋なんて行くことはないんだけど。ここの居酒屋だけは、大阪に来たときには必ず行ってる。何故かは、話すと長くなるのでここでは書かないけど、居酒屋の大将とふとしたきっかけで仲良くなって、それから通うことになったんです。大将の名前は「もみさん」。これを書いたらわかる人はいるかと思うけど、知っていたらあなたはかなりの大阪マニアです(驚)一人で居酒屋に行ったが、さすが新世界。店の中にいるおっちゃんやお兄ちゃんらと直ぐに仲良くなって、21:00に行ったけど、店を出たのは1:00頃でした。場所が、場所なのでおねーちゃんはいなかったけど(笑)でも、おっちゃんと話すのは面白かった。しかし、やっぱり新世界はディープですな。こんなところは大阪しかないは。大阪観光にはお勧めです。
2005.11.21
コメント(0)
出張で大阪に。でも、出身が大阪なので多少帰郷も兼ねてますが(笑)昨日は、仕事終わりの夜に、天王寺で高校時代の友人と会って、しばし学生時代の話で盛りあがっちゃいました。いやぁー。卒業して時が10年以上も経つと、やっぱりみんな変わるわぁ。会社に勤めている人、家族の跡を継いだ人、自分で店を持った人、フリーターな人、ニートな人。音信不通で行方不明な人・・・などなど。まぁ、ひとつ言えるのは、みんな元気にやっているということですは。
2005.11.20
コメント(0)
MIXIで、F1バトンの推薦があったので挑戦。どうぞ、ご覧あれ(笑)■PCに入れているF1容量・・・ならぬ、壁紙やスクリーンセイバーに使っているF1モノは? 定期的に各チームのサイトから壁紙をダウンロードしていたが、あまり更新していないので飽きちゃって、今はほとんどウィンドウズのデフォルトの壁紙にしている。 ただ、仕事場では佐藤琢磨のスクリーンセーバーを使っている。 容量は鈴鹿で撮った写真くらいなのでたいした量ではない。 ■今愛用しているF1グッズや、チェックしている番組・雑誌・PCサイトなど 昔、鈴鹿でF1のTシャツを数万円で買って、普段では切れないことに後悔したので、服飾関係のグッズは一切もってません。だってダサいもん。 たまーに、街でフェラーリの帽子やグッズを被っている人を見かけるが、フェラーリはやっぱ金持ちが身につけるアイテムなんだなぁと思わされるのは僕だけなのか?教えて。 チェックしている番組は、F1モデルを見ようと何度も試みたが、山田優の事務所のご機嫌取りで企画した中途半端な番組に、生理的に受けつけられなかった。それみろ、即効に番組がなくなっただろ(笑) 使っているグッズは、昔鈴鹿で買った、ハッキネン&クルサードのマウスパット。 ハッキネンが引退して、ちょっと貴重になったかなぁと思ったが、その後3年くらいは鈴鹿の露店で売ってたので、そうとう在庫になってたんだなぁと思った。 ■最後に買ったF1グッズ うーん、、、覚えてないけど、日本グランプリのプログラムがグッズに入るなら、それかな。 でも、F1グッズでほんっとーに無駄に高いよね。 ■特別な思い入れのある5人のドライバー 1番は、やっぱり「セナ」ですね。永遠のヒーローです。 事故で亡くなったときはほんとショックでした。 この出来事以来、実はF1を熱狂的に見れなくなったんですよ。 どこか冷めちゃって。でも、今でも観続けているのは、このスポーツが心底好きなんだなぁと思っている。 実はパドックであったことあるんです。 2番は、シューマッハー。 いろいろと言われているけど、彼がNo1なのは間違いない。 唯一、セナやプロストなど強者がいた時代から、生き残ってきただけのことはある。 あと、パートナーになったドライバーを腑抜けにする妖力はスゴイ(笑) 来年は期待しているぞ! 3番は、中嶋悟。 セナ以上に日本のF1に貢献した男。 雨の中嶋。納豆走法。など、古館さんにクールなネーミングは付けてもらってないけど(笑) 世界の扉を開いたということで、琢磨以上のサムライだよ。あんたは。 4番は、ナイジェル・マンセル 今や、中年太りにのただの「おっちゃん」になっちゃいましたが、F1界に笑いを提供してくれたので◎。 グランプリーマスターズで、切れた走りが見られるのを期待しています(笑) でも、ヒゲがないと、あるとき以上にほんと愛嬌ある顔だな。 5番は、佐藤琢磨。 最後は、この人でしょう。久々に日本人を熱く、そして世界を見せてくれた人。 でも、今年は駄目だよ。ちょっとオイタをやり過ぎちゃいましたね。 来年は、アグリと組むかも?しれないけど、ちゃんと復活しろよ。 ■次に回す人5人 結構、F1バトンやっている人がたくさんだったので、これ見て面白そうだなと思った人は、どうぞ! いやぁ、全部書くのが大変だった(大汗)
2005.11.07
コメント(1)
鈴鹿から帰ってきてメールを受信すると約1,000通近くに・・・。 そこから怒涛の日々が始まり、気が付けば中国GPで、そしてシーズンOFF。 いやぁ~、F1はOFFに入っても、自分は今年いっぱいOFFになれそうじゃないな。 空元気を噴かして頑張ってます。
2005.10.20
コメント(0)
ニュータイプ論を魚に夜通し飲み明かせるほどマニアではないが、男なら観ること必須でしょう。 http://www.z-gundam.net/ 今月は、Zガンダムの月。
2005.10.02
コメント(1)
↓これをセットを組んで2時間くらいかけてじっくりとやるんですは。半年がんばればそれなりに筋肉はつくよ。 ベンチプレス 大胸筋、小胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋、烏口腕筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=1 アップライトローイング 三角筋(前部・中部)、僧帽筋、上腕二頭筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=69 スタンディング・プレス 三角筋、上腕三頭筋、僧帽筋、前鋸筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=13 バーベルカール 上腕二頭筋、上腕筋、腕橈骨筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=37 ダンベルカール 上腕二頭筋、上腕筋、腕橈骨筋、回外筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=39 フレンチプレス 上腕三頭筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=35 ワンハンドロウ 広背筋、大円筋、菱形筋、僧帽筋、上腕二頭筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=28 ベントオーバーロウ 広背筋、大円筋、僧帽筋、菱形筋、小円筋、三角筋後部、上腕二頭筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=25 デッドリフト 脊柱起立筋、大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングス http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=11 腕立てふせ 大胸筋、三角筋、上腕三頭筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=83 シットアップ 腹直筋、外内腹斜筋、腸腰筋、大腿四頭筋(大腿直筋) http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=57 ツイスティングシットアップ 外内腹斜筋、腹直筋 http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=61 今日はランニング含めて3時間じっくりとやりました。 足腰は、膝を痛めているので、しばらくちょっと休養。まぁ、走っているので、完全休養ではないが(笑)
2005.10.02
コメント(0)
三重までドライブして。 久しぶりに会う人たちといっぱい話して。 温泉に入って。 美味しいもん食べて飲んで。 おもいっきし昼寝して。 そして、F1を観る。 13年も行ってたら、目的が変ってくるんですは。 いよいよ来週は日本グランプリ。
2005.10.01
コメント(0)
敵地の東京に住んでいるのであまり騒げなかったけど、よかった、よかった。 バンザーイ!バンザーイ!次は、日本一やな。
2005.10.01
コメント(1)
F1モデルを見た。 あまりにもF1視聴者をバカにしすぎているので、ほんとビックリした。 フ●テレビさん、もっと真剣に番組作りをしないと、他局や他社に足元すくわれまっせ。 消えかけているギター侍的にいうと「見る価値ない。残念!」ですかね(笑)ブラジルGPまで、インターネットでもして遊んでよう♪
2005.09.26
コメント(1)
琢磨を外す決断をしたホンダも辛かったと思うけど、やはり、トヨタには負けたくないんだろうな。車の販売台数では、マーケティング力や営業力の差から負けるのは仕方ないが、レースに負けるのは、彼等の存在意義に関わるので、危機感があるんだろう。琢磨を外してまでバトンを残した、ホンダの気持ちはわかる。ビジネスをしているんだから、生き残るためにしたこの決断は正しい。でも、ホンダも琢磨を外したのは悔しかったと思うよ。
2005.09.25
コメント(1)
昨年撮った写真が全然整理できていないのに、もう鈴鹿の季節。 しかし早いよなぁ1年って。 ほんで、再来週を過ぎると、また鈴鹿までの1年が始まります。 そして、また歳を取る。 そんな感じで、今のところ僕の1年は、鈴鹿を基準に回ってます。 いつまで続くか分かりませんが、続く限りは頑張ります。 再来週は、12回目の鈴鹿です。
2005.09.23
コメント(0)
とある会社で普通のサラリーマン。それが僕の仕事。でも、たまーに専門学校で講師をしている。普段の仕事とは違った視点で物事を見れるので、ほんと貴重な経験をしている。ただ、最近思うに。講師をしている学校の生徒は平均年齢20代の若者だが(僕も若者・笑)その若者達に積極性が足りないなぁと・・・。これも時代なんでしょうかね。しかーし、悲しんでばかりいられないので、講師をしているときは、生徒のモチベーションが向上できる授業になるように頑張っている。
2005.09.19
コメント(0)
久々にプロフィールを更新。興味があったら見てくださいね。
2005.09.17
コメント(1)
新ドラえもんを。 とにかく「軽い」それだけです。 あと、ケンシロウは神谷明でしょう。 もう、夢を壊さないでくれ(><)
2005.09.17
コメント(0)
学生時代から水泳をずっとしてきたから気持ちは分かるけど、スポーツ選手っていつまでも現役でいたんですよ。なので、「引退」っていうのは、ほんとーに勇気がいることなんです。まぁ、僕の引退とプロの引退とは全然違いますが(笑)やはりスポーツ選手の引退って、華やかに去るのがファンにいい記憶として残るでしょう。だって、巨人の清原を見てみたらわかるように、彼は去年引退していた方が、絶対に華やかだったと思うし。頑張る。ってのはプロとして必要だと思うけど、どこまで頑張るか。の見極めを間違えないことが、プロスポーツで成功するための最後の条件じゃないでしょうか。なので、モトGPで成功したロッシは、四輪に転向すべきじゃないですね。二輪の王者で引退した方がいいと思いますがね。
2005.09.16
コメント(0)
「引退」を、日本人のF1ドライバーで見てみましたー。鈴木亜久里は、鈴鹿のS字でクラッシュ。そのまま救急車に運ばれて引退。F1中継で、偉そうに現役F1ドライバーの批判をしながら解説しているが、恥ずかしくないのか?中野信治や高木虎之介は、しらない間に引退。しかも、高木虎之助はフォーミュラーニッポンに出戻り。はっきりいって「ビックリ」した。中嶋悟と片山右京は、引退の会見をしてさっと引いたところは成功だよな。やっぱり、引き際は大切だね。
2005.09.11
コメント(1)
「引退」 華やかに去るのって難しいのよね。 「引退するタイミング」を間違えちゃうと、今まで築いた”地位”と”名誉”は無くなりはしないが、ちょっとは価値が下がるんですよね。 そりゃ、華やかな舞台にいたんだから、去る時も華やかにしたいし、去ってからもいつまでも忘れて欲しくないし。 そう考えると、シューマッハーも、引退するならワールドチャンピョンになってから華やかに去りたいと思っているからこそ、来年も続けようとおもっているのかどうか。
2005.09.10
コメント(0)
なので、エピソード3を観ました。 若さゆえの未熟さによる過ちですな。 あと、ちゃんと繋がりましたね。 ルーカスさんは「もうスターウォーズの続編はやらないぞ」と言ってましたが、僕的にはスターウォーズ1~3のリメイクはやりそうだなぁと、この映画を観て思った。 ルーカスさん、今の映像技術からすると1~3は、作品として納得はしているものの、満足はしてないようだし。
2005.08.24
コメント(0)
出張で大阪に。うどん食ったー。うどん食ったー。うどん食ったー。うどん食ったー。うどん食ったー。うどん食ったー。久々の関西うどん。大阪ではずっと、うどんを食べていた。やっぱ、うどんは出汁が薄いのが一番だよねー♪↓道頓堀にドンキホーテ。しかも観覧車つき。 大阪は目立ったら勝ち。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050824_01.jpg↓道頓堀に遊歩道ができて、ちょっとおしゃれに。 昔は汚かったのに。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050824_02.jpg↓夜の中の島。水の都大阪やねー。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050824_03.jpg
2005.08.23
コメント(0)
トップページのイメージを更新!新旧交代でしょうか。
2005.08.18
コメント(0)
減量で失敗するのって、大概は8Kgや10Kgと、無茶苦茶な目標で始めているのが多い。 ちなみに10Kgって、どんな大きさになるか知ってますか? 米袋1袋ですよ! そりゃ、無理ですは(笑) 痩せる前に時間が掛かりすぎて飽きますは。 そもそも、人間って「飽きやすい心」をもった動物。 大きすぎる目標を立てちゃうと、最初はいいんだが、途中で飽きちゃうんだよね。 夏休みの日記がそうだったでしょ。 ダイエットの難しいところって、持続するためのモチベーションをもつことなんです。なので、ダイエットが続くためとして「目標は小さく」がちょうどいいんですね。今日のトレーニングメニュー○準備体操○ランニング 2キロ○ウェイトトレーニング 2時間○腕立て 20回×4セット 腹筋 40回×4セット○整理体操今日は、筋力トレーニングを中心でした。先週30KM走ったので。
2005.08.15
コメント(1)
マシンの開発次第で、あの”シューマッハー”でさえも不調になるように、F1で勝つための要因として、開発がうまくいったマシンを持つことは非常に大切なことです。つまり、F1で勝つためには、勝てるドライバーを雇い入れるのも重要ですが、”勝てるマシン”をうまく開発できる”エンジニア”を獲得するのも重要なんですね。マシンあってのドライバー、ドライバーあってのマシン。チームが成功するためには、どちらも欠けては駄目で、両方をそろえるために、チーム監督やチームオーナーは、常に他チームと引き抜き合戦をやっていて、ほんとチーム運営って大変なんですよね。ちなみに、この獲得合戦で近年成功したチームがフェラーリで、失敗したチームがジョーダンでしょうか!?
2005.08.12
コメント(0)
マッサのフェラーリ入り。やはりフェラーリは、発言するドライバーは「2人」は必要ないことを証明した移籍でしょうか。どう考えても、マッサがフェラーリで発言力を持つことができると思えないしね。ただ、シューマッハーがいつまでもフェラーリに、というかいつまで現役を続けるかも微妙なところなので、フェラーリにとっても次期シューマッハ-を探さないといけないところは、悩みのタネでしょうか。まぁ、そう考えて別の視点で見ると、マッサがシューマッハ-候補として白羽の矢が立った!?ということも以外とありえる・・・。そんなわけねーか。なんせシューマッハ-候補だもんな、そんな簡単に見つからないよ。
2005.08.10
コメント(0)
走った。地元(秦野)から江ノ島まで。その距離約30キロ。ちなみに先週は近所の沢まで約16キロを走破。暑い、足が痛い、腰が痛い、全身が痛い・・・といろんなことと格闘しつつ約5時間掛かって江ノ島まで走破。江ノ島では、車で追いかけてきた嫁と、ちょうど茅ヶ崎のサザンビーチで花火大会があったので、江ノ島から花火を鑑賞。あと、海の家でライブをやっていたので、それも鑑賞した。夜の江ノ島は風が涼しかったので、いい涼みになったよ♪ちなみに、今日はとっても足が痛いです(>
2005.08.07
コメント(0)
昨年の成績からして、まさか、こんなことになるとは夢にも思ってなかっただろうに。さぁ、どうするバトンさんよ!?カード1:男なら潔く、ウィリアムズに移籍する。カード2:このままBARに残留できるように努力する。カード3:フェラーリのバリチェロと金銭トレード(笑)どうする?どうするよ?続く・・・。でも、ほうんとの続きはどうなるんでしょうね?
2005.08.03
コメント(0)
世界水泳を見ていてふと思った。 松岡修三がF1のキャスターをしたら、きっと熱い放送になるんだろうなぁと。 でもよくよく考えると、確かに彼ってうるさいところはあるが、世界水泳のキャスターを見ていても、手を抜いていないよね。選手の名前とプロフィールもしっかりと覚えているようだし。 それと、元スポーツ選手では珍しく、意外と司会もうまいし。 間違いなく右京さんよりは上手です(笑) 松岡修三がキャスターだったら許せるかもです!? といっても、出演料はあの2人よりは高いでしょう・・・。
2005.07.28
コメント(0)
体重57キログラム。 はじめた時は65キログラムだったので、8キログラムの減量。 4月からダイエットをはじめてこの期間は、平日はこれでもか!っというほど食べて。週末は、これでもか!っというほど体を動かしてと。 打倒マイクロダイエットを目標に、お金を掛けないで、3ヶ月で8キログラムの減量を達成!! しかも、食べたいものは食べてと、とっても健康的な生活を過ごしていました。 「これで水着が着れるようになりました。ははは(笑)」 今日は、ランニング系のトレーニングを中心に行なった。 ○準備体操 ○ランニング 7キロ ○バイク 8キロ ○ウェイトトレーニング 2時間 ○ランニング 3キロ ○整理体操
2005.07.25
コメント(0)
争いのない世界になって欲しいです。
2005.07.21
コメント(0)
間違っているんだよな、アナウンサーと言っても、所詮はサラリーマン。芸能人じゃないんだよ。勘違いをしては駄目だよ。まぁ、そういった勘違いをさせている、会社も問題なんだけど。バレーボールの中継もそうだけど、ジャニーズのプロモーションなのか?スポーツの中継なのか?よくわからんかった。選手の人達は完全に勘違いしているぞ。特に、男子は。まぁ、オリンピックの予選の負けっぷりは、さすがの彼等も恥ずかしかっただろう。そんなこんなでも、ひとついえるのは、F1中継にジャニーズどもがいないのが、せめてもの救いか。あっ、マッチがいた(汗)この人も、努力は認めるけど、いろんなところで勘違いしているんだよな。もうちょっと控えめになってくれれば、いいところもあるんだけど。
2005.07.21
コメント(0)
F1グッズ、特に洋服系って。 ダサイ・・・。 あれって、サーキットだから映えて見えるんですが、一歩、社会にでると”いかにも”的な雰囲気を漂わすので、ちょっと(汗)ですね。 ピットクルーのレプリカのTシャツなんかは・・・キャーッ!普段着では着られない。 でも、F1の洋服って、結構な値段するんですよね。 しかも結構なデザイナーが作っているみたいだし。 不思議だ。
2005.07.15
コメント(0)
渋谷で仕事の打ち合わせが午前中にあったが予定より早く終わる。昼から同じく渋谷で打ち合わせがあったため、昼ごはん(嫁のお弁当)を代々木公園で食べる。さすが代々木公園!?野外撮影や、NHKのスタジオで、こんな芸能人を見た。↓↓中山秀TIM森口博子Mr.マリック森口博子は、歳とったなぁ。でも一番は、Mr.マリックと、マジックを生で見れたのはうれしかった(笑)○向こうに見えるのはNHKホール!?http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050713_01.jpg○NHKの建物。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050713_02.jpg○代々木公園の売店。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050713_03.jpg○売店の前のベンチでランチ。おっちゃん寝てるし。http://www.geocities.jp/sikuchan/img/20050713_04.jpg
2005.07.12
コメント(0)
スポーツクラブでバイクを使う時は全速力で漕がないように。 バイクの原理は、摩擦で付加を掛けているので、速く漕いじゃうと摩擦が無くなって、逆に楽になっちゃいます。 足に付加が掛かる程度に力を抑えて漕ぐと効果が出ますよ。 あと、姿勢は真直ぐにね。 体を曲げると足に力を掛け易くなり、これも逆に楽になるので、トレーニング効果が無くなっちゃいます。 姿勢を正しく、そして、力を抑えて漕ぐ。 そうするとバイクでのトレーニング効果が向上しますね。 是非、試してみてください♪ 今日は、昼から嫁と買い物の約束をしていたので、午前から昼に掛けての2時間くらいしか出来ませんでした。 ○準備体操 ○ランニング 2Km ○ベンチプレス 5回×4セット(重たいので) 30回×4セット(軽いので) ○バイク 8Km ○ウェイトトレーニング(バーベル使って) ○腕立て 20回×4セット ○腹筋 40回×4セット ○整理体操 ちなみに、トレーニング後に体重計に乗ったら「57Kg」に突入しました。 トレーニングを始めた時の65Kgから結構落ちましたね。
2005.07.10
コメント(0)
アロンソンの快心。ライコネン、バトンの活躍など、これからF1を背負って立つスターが現われていますが、ただ、古きよき時代を知るファンなら、今の若いドライバーに物足りなさを感じるのでは。 そう、セナやプロスト、マンセル、ピケ等と比べると「個性」が弱いんですよね。 速いのもいいけど、もっと個性を強く出さないとスターにはなれないぞ。 ・・・今のF1で個性が出ているドライバーは、やっぱりシューマッハ-でしょうか!?
2005.07.10
コメント(0)
昨日は、以前講師として授業をしていた学校の作品発表会に行ってきた。僕のクラスの生徒からも出ていたが、仕事が片付かなかったので、会場にきた時は発表が終わっていた。残念!まぁ、後で聞いて「しっかりした作品と発表だったよ。」とのことで安心。
2005.07.10
コメント(0)
タイヤに泣かされていますね。トップの写真はちょくちょく更新しているので、また来てね!
2005.07.06
コメント(0)
今日は会社が休みで、嫁はパートに。 とっても自由な1日を過ごすことが出来ました。 昼過ぎに起きて、ワイドショー見て、また寝て、起きてと・・・。 ほんと快適♪
2005.07.05
コメント(0)
前回のアメリカGPでの出来事で、マックスモズレーさんが「タイヤにトラブルがあるならゆっくり走ればいい」的なコメントをしていたけど、そもそも競争しているのに”ゆっくり走れ”という考えが出たのは、FIAの責任のなさというか無能さを認めていますよ。言葉には気をつけてくださいね、モズレーさんバーニーさん。
2005.07.04
コメント(0)
全244件 (244件中 1-50件目)


