2023年05月15日
XML
テーマ: 温泉旅館(5002)
カテゴリ: 温泉とか
上のほうの階に貸切風呂があったので行ってみることにしました。2つあるのですが、予約してもひとつしか入れないそうです。今回は山の湯に入ってみました。フロントの左奥のエレベーターで昇っていきますが、最終的には階段になります。







50分間の貸切だったかなぁ・・・時計がないので、なにか時間を測るものを持って行かないとだめですね。




この曇りガラスの上はガラス入っていません。あまり立ち上がると外から見えるかもしれませんね。






窓から見える景色。今回は夜見なかったのでよくわからないけれど、湯けむりをライトアップしているところ、時がありますね。





今度は部屋から下がる階にあった、男女別の大浴場に行ってみました。ここに自動販売機やウォーターサーバーなどがありました。








露天の五右衛門風呂には夜に入ってみました。




次に、建物を出て少し歩いたところにある、露天風呂に行ってみました。この道を下っていくと





湯煙が勢いよく上がっているときはちょっと怖い。




地獄蒸しの釜などもあるんですよね。










いろいろとお風呂に入ったので結局、部屋のお風呂に入ったのは就寝前だけでした。洗面所にはおひとり様の用意がきちんとされていました。




このお風呂も熱かったですね。たぶん、自分でバルブを調節すれば適温になるのかもしれなかったのですが、そういうことすると往々にして、次はいろうと思ったら水風呂になってる!とかいうこともありますので、今回はシャワーを引っ張ってきて水を入れていました。たまにこういうことがありますが、それが一番無難です。または宿の方に調節してもらう・・・・。調節してもらってもまた熱くなるとかぬるくなりすぎるとかはありますが。





泉源はいくつかありそうですが、これは大浴場に貼ってあった温泉分析書です。それによりますと、




泉温:99.5℃(気温9.5℃)
ほら熱湯です。自分でバルブを調節しようと思う方は気を付けてください。
知覚的試験:
無色透明 弱塩味 弱酸味 微金君 無臭
PH値:3.2
泉質:ナトリウム- 塩化物温泉

ということです。



源泉湯元の宿 旅館 国東荘


~続く~


励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m

      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月15日 16時29分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

トンボ;ミヤマアカ… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: