2025年10月30日
XML
カテゴリ: シャクヤク・牡丹



この品種、「いずみのかがやき」だと思っていたのですが、「いずみのひかり」と言われている方もいて??だったので調べてみました。

(画像、説明ともにタキイネットより・・・と言いたいところですが、タキイの説明の日本語が変なので書き直しました。)



”牡丹の絞り咲き品種「島錦」の接ぎ木台株(シャクヤクですね。)から発現した品種。
アネモネ咲きで派手な絞り咲きが特徴。白~薄桃地に赤色大小絞りが入るが、まれに単色が混じる。”

名前の読み方なんですが、農林水産省品種登録ホームページによると以下の通り。



ということで「 いずみのかがやき 」が正解ですね。細かいことにこだわってすみません<(_ _)>
へ~「島錦」の台木が変異したものか~。うちの赤一色になってしまった「島錦」ちゃんをこれに接ぎ木したら絞りに戻らないだろうか~無理か(笑)。

これは2020年にサカタのタネさんから一度買ったのですが、花も咲かずに枯れてしまいましたのでリベンジです。

一年生2~3芽付き地堀苗ということだったので期待していなかったのですが、もっといっぱい芽がついてる~びっくり





今度こそはうまく咲かせたい。


草花の苗/シャクヤク(芍薬):泉の輝4号ポット

はげみになりますので応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月30日 23時19分31秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タキイネットからシャクヤク「泉の輝(いずみのかがやき)」が届いたので植えました。(10/30)  
かすていら さん
泉の輝は台木からの突然変異で生まれたんですね。とても興味深いです。私もかなり昔にタキイから地堀苗を買いました。その当時絞りの芍薬は珍しく期待していたのですが泉の輝の成長を見ることはできませんでした。

今度こそは!  
あっぷるまんごー さん
かすていらさんへ

かすていらさんも以前買われたんですね。えー、自分だけダメだったんじゃないんだ。弱いのかなあ。
台木の突然変異ってどうやってわかったのかなあ??と思います。シャクヤク台木の芽が出てきたのを花が咲くまでそのままにしてたってことかな?ほんとにたまたまそうなっていた、って感じなんですかね(笑) (2025年11月03日 09時21分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: