ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2020.06.19
XML
カテゴリ: ソフト開発日誌
スイッチングハブが壊れた

故障した HUB に接続している linux PC の dmesg を見直してみたら、故障の兆候が記録されていた。

[511464.633473] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Up - 1Gbps/Full - flow control rx/tx
[511465.026759] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Down
[511467.505506] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Up - 1Gbps/Full - flow control rx/tx
[511467.891947] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Down
[511484.046647] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Up - 100Mbps/Full - flow control rx/tx
[511484.614987] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Down
[511744.850145] r8169 0000:05:00.0 enp5s0: Link is Up - 1Gbps/Full - flow control rx/tx

故障する前に見ていた。「高頻度で接続・切断の繰り返し、Ethernet link の調子が悪いけどなんだろう?」程度にしか思っていなかった。「繋がっているしな...」とログに記録された兆候を見逃していた。

Ethernet HUB を「動いている」時に積極的に外すことはしない。

経験として、ネットワークから HUB を(あるいは HUB から PC を) 10 秒程度切り離しても、つなぎ直せば平然と TCP/IP のコネクションは維持されつづけるし、UDP だって何事もなかったように続行する。

上流 HUB から常用/予備のケーブルが伸びていれば、HUB の予防交換をしたかもしれない。予備 HUB を予備ケーブルでネットワーク基幹に繋ぎ、故障 HUB に繋がった機器類を 予備 HUB へ移していけば、何事も発生しない 10 秒の空白時間で保守ができる。ケーブルを抜いて挿す時間だ。

引っ越す前は常用/予備のケーブルを張ってあったんだよなぁ。

兆候の表れ方も解ったし、こんど似たような現象に遭遇したら、保守計画を考えることにしよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.19 00:54:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: