全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
小林カツ代さんが亡くなった。 10年以上前だけど小林カツ代さんのエッセイが大好きでひたすら読みふけっていた時期がありました。 料理のことは勿論だけど 子育てや働くっていうことに対して共感できることがとてもとても多かったエッセイでした 【中古】 小林カツ代のキッチン便り /小林カツ代(著者) 【中古】afb 息子であるケンタロウさんも幼い頃から登場していたので、料理研究家になった時は、昔から知ってた近所の子が大人になって立派になったのねえー。みたいな感動がありました。 今回の訃報もとても残念に思いましたが ご本人も言ってたようですが 美味しいレシピは永遠に残るはずです。 ご冥福をお祈りします。
2014年01月29日
コメント(0)
今日は私立高校の推薦入試の日のようです。 中学の制服着た子がいつもとは違う方向へと向かっていきます。 頑張ってー。 しばらく忘れていた感覚だけど二年後には我が子も当事者だあ。 未知数過ぎて先が見えない三番目… なるようになりますようにと今から願ってしまいます…
2014年01月29日
コメント(0)

次男のつよーい希望でつけ麺屋さんに行きました。つけ麺がずっと食べたかったらしい… 最近お気に入りの店ですが 私のお気に入りは 「味玉中華そば」。 塩味でゆずの風味であっさりしてとても美味しい♪ つけ麺よりもこっちを頼んでしまいます。 たべるのに夢中で次男注文のつけ麺は写真撮りわすれたぁ。
2014年01月26日
コメント(2)
![]()
今日は次男の中学校の伝統行事でした。夜明け前の学区を駆け足で走ります。朝の5時前に学校に登校して出発。保護者も5時に学校に行き、走り終わった子供たちが食べる為の味噌煮込みうどんを作ります。朝早いし寒いしと大変は大変ですが、子供たちの元気な姿が見え、クラスのお母さん方と色々お話もできるから案外楽しいものです。この行事で子供の仲の良い子のお母様と初めてお話ができたりもします。地域の方々、消防団、保護者、先生方、もちろん子供たち、とにかく一体になっての行事。そのひとつが欠けても成り立たない行事です。焚き火で燻され暫くはスモークされた匂いがとれなけれど、無事終わって何よりでした。味噌煮込みの味噌は地元の老舗お味噌屋さんが無料で提供してくださっているそうです。出汁もしっかりとる味噌煮込みうどんはとても美味しいです。カクキュー赤出し 八丁味噌銀カップ 500g
2014年01月25日
コメント(0)

成人式も終わり 10日ほど帰省していた長男もひとり暮らしの先へと戻っていきました。 寂しいような…やれやれのような… 成人式の数日前、長男宛てに卒業した小学校から手紙が届きました。 10年前の自分から20歳になった自分への手紙でした。 まったく記憶にありませんが親からの手紙ということで私が書いた手紙も… ちょうど命の授業をしていた時なので産まれた時のことや命の大切さに関わる内容が多いですが。 昔と変わらぬ部分、変わってる部分、半分半分の手紙でした。 読んでて泣けてきたよ。 ずっと保管して送ってくださった小学校の先生方に感謝。 何よりの成人のお祝いだった気がします。
2014年01月13日
コメント(2)
今日はうちの市の成人式です。 長男も出かけていきました。 友達同士で出かけていったので長女の時のよう送迎の心配もすることなく… そして男の子だから振袖などの支度も心配いらず 袴着たげだったけれど持ってるスーツで行かせたけれど 昨日美容院行って パーマとか カラーとか 成人式仕様にしてくるかと思ったら … ドレッドにしてきた… 見た長女が 「イカツ過ぎる。成人式で近寄りたくないタイプの人間だわ」とひとこと。 なんかやらなきゃ気が済まなかったのか。まったく。 中学時代の仲間たちとも再会してるのかな。 いい式となってますように。
2014年01月12日
コメント(0)
お正月も終わり、今日から仕事。朝の起きるのの辛かったこと・・・お正月から今週末の成人式まで長男も家に戻ってます。ひとり暮らしで進歩してると思いきや、家に帰ってきたら1年前のまま。朝方帰ってきたり、家にいたらいたで昨夜は一晩中ファンヒーターとテレビつけっぱでリビングで寝ていたりと(怒)今週一週間振り回されそうです。ごはんも洗濯も5人分一人分の差は結構ハードですう
2014年01月06日
コメント(0)
お正月もあっという間に過ぎていきました、、、初詣にも行ってないからお正月という実感もないまま過ぎていった感じ。ほんとに休みは早いですね明日から仕事昨年末で辞めてしまった人がいる為今月から手の足りない社員さんのサポートをすることになりそうです。新しい事も覚えていかなきゃいけないぞ。今の会社に入って半年。まだわからない業界用語もあったりもするけど必死に食らいついていかないとな。ちなみに「サポート」って言葉、嫌いじゃありません。前に立ってズンズンと仕事を進めたり、取り仕切るよりも、誰かのお役にたっていくことによろこびを感じます。自分に合った仕事に巡り会えたんだと信じて頑張っていこうと思います
2014年01月05日
コメント(0)

あけましておめでとうございます 長男と次男と雪の舞う実家に帰省中 こたつの友と化したお正月です。 年末から読み始めていた 『永遠の0』を今朝読み終え朝から涙涙の正月二日目となりました。 永遠の0 [ 百田尚樹 ]
2014年01月02日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1