☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.21
XML
カテゴリ: ガガイモ


Sarcostemma socotranum )は乳白色
の体液を出す一見ユーフォルビア属かと思える姿ですがガガイモ科でインド洋
のガラパゴスと形容される秘境のソコトラ島が原産。他に棒状多肉達の様子も

DSC_6262.jpg

サルコステンマ・ソコトラナム( Sarcostemma socotranum
白い5弁の小さい花が咲く、半蔓状種で切摘めて株立ち風に整える。
ソコトラ島は竜血樹やボトルツリーと呼ばれているアデニュウム等が
有名です。多肉植物も珍奇固有種の宝庫です。

DSC_6266.jpg

上の親株から伸びた枝を切り取った挿し穂。
4鉢に挿し木した。発根は超簡単。

DSC_6276.jpg

ガガイモ科の不明種
大阪の芳明園で園主の森本さんも名称が分らないらしい。数年前、
枝を数本千切っていただいた、白の斑入り種なんだとか(●´・з・●)

DSC_6272.jpg

ユーフォルビア・オンコクラータ ( Euphorbia onkokurata )綴化
細棒状種の綴化種。マダガスカル島南西部が原産。ゆるキャラのような
面白い姿に人気がある。2株から枝を切ったのが下の画像。

DSC_6273.jpg
DSC_6274.jpg

オンコクラータ綴化。後ろ2鉢は切った親株
3号鉢8鉢に植え付けした。左は先のソコトラナムの挿し木4鉢です。
ユーフォルビアやガガイモの体液は殺菌作用があるのか乾燥不要
ですが水遣りは1週間後位からが安全です。

DSC_6268.jpg

ハチオラ・猿恋葦 Hatoria salicornioides
こちらは、ブラジル南東部の森林性サボテンでリプサリスの仲間です。

枝先にオレンジ色の花が咲く。大きく成ると株元は木質化する。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.21 08:21:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: