ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

2008年09月13日
XML

トレッキングに行ってきました。

今回は登山家加藤滝男さんを隊長に、 山小屋に泊まって湖とエーデルワイスを見に行く企画。
ツェルマットは何度か行っていますが、泊まりがけのトレッキングが初めてなら、山小屋へ泊まるのも初めて。
歩く距離もいつもより長いので荷物はなるべく少なくとにかく軽くなる様に用意しました。



【1日目】
ツェルマット~スネガ~ブラウヘルト(ここまで乗り物)
ステリゼー~フルーエヒュッテ 約2.5キロのトレッキング

本日の集合はツェルマット駅前に2時。
参加者の年齢もいろいろ、遠方の方、ジュネーブ以外の方も参加です。

今日の目的地は宿泊する山小屋のフルーエヒュッテ。
体力温存のため(?)ブラウヘルトまでは乗り物で。

エーデルワイストレッキング1日目(1)

スネガへの地下ケーブルカ乗り場


本日の歩きは2.5キロくらい。

お天気も良いしブラウヘルトからステリゼーまでの道は緩いの楽勝。

エーデルワイストレッキング1日目(2)


道のわきには放牧されているヤギもいます。

エーデルワイストレッキング1日目(3)


加藤隊長と子供たちを先頭に40分ほど歩くとステリゼーに到着。

エーデルワイストレッキング1日目(4)


ステリゼーの見える道のわきでおやつ小休止し、フルーエヒュッテへ向かいます。


が・・・。

キツイしょんぼり

メッチャきついんですけど・・・しょんぼり

ステリゼーからフルーエヒュッテは確かに上りがきつくはなってるんですが、息が苦しいくらいにキツイのはおかしい・・・。
フルーエヒュッテは 標高2607m。

そうか。空気が薄いからか・・・。
心臓の動悸も激しいし。

エーデルワイストレッキング1日目(5)

赤い雨戸がかわいらしいフルーエヒュッテ。
食事がおいしいヒュッテとしても有名です。
見えてるのに遠い・・・(^^;)。




同じ人が体調によって出たりでなかったり、予想できません。

私も今回初めて軽い高山病になったらしいです。
皆から遅れますが、目的地は見えているので息をつきながら少しずつ登ることにしました。

やっとフルーエヒュッテに到着。

エーデルワイストレッキング1日目(6)

ステリゼーからはかわいらしく見えたけど実物は結構立派。


到着してテラス席に腰を下ろすと楽になってきました。
激しく動かなければ大丈夫そう。
ここからフィンデル氷河まで有志で行く話もありましたが、高さに慣れなければとても無理なので不参加。

テラスでマッターホルンとステリゼーを見ながら、他の参加者の方とのおしゃべりに花を咲かせます。

エーデルワイストレッキング1日目(7)

本日撮影した中で一番綺麗な花。



にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月13日 02時10分03秒
[アルプストレッキングとスキー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: