PR
キーワードサーチ
カレンダー
ラクダに乗ってみたければここにラクダがいますのでどうぞ。ここでは写真撮影してピラミッドを遠景で見る以外はすることもないので、次はスフィンクスへ車で移動。
(船の博物館がピラミッド脇にありましたが、子供がスフィンクスを早く見たいようなのでパス。)

この謎のポーズはミイラのつもりなんだとか・・・。
スフィンクスの前には河岸神殿の跡があり、昔はここまでナイル川が来ていたことがわかります。また、スフィンクスはピラミッドのように石を組み合わせて作ったものではなく、岩を掘って作った彫像なのだそうです。背中のあたりを見ると、そのことがよくわかります。

滅多に見れないスフィンクスのおしり。
子供のペースでピラミッド、ピラミッドパノラマ、スフィンクスを見学し、現在午前10時半。
少々の家族会議の後、これからカイロに戻り、昼ごはんを早めに食べて、考古学博物館とハーン・ハリーリへ連れて行ってもらう事にし、ガイドさんにそう伝えます。
ところで、ギザのピラミッドや、ピラミッドパノラマ、スフィンクスは、お互いの距離がそれなりに離れています。なので、全て歩くとなるととても大変。
位置関係はこんな感じ↓

お子様連れの場合、また、お子様がいなくても真夏の酷暑時期には、ツアーに参加するか個人手配してとか、とにかく車で動くのをお勧め。
個人手配の車があれば、ギザの3大ピラミッドとスフィンクスに、サッカラの階段ピラミッド、ダフシュールの赤のピラミッドを組み合わせて1日で見て回ることが可能な様です。
家族4人だとツアーに参加するのと料金も大して変わらないので、色々なピラミッドを見たい場合や、マイペースで見学したい場合、個人手配も結構お勧めです。
なお、我が家の個人手配は、朝7時~午後4時までの1日で小型バスに運転手と日本語ガイドさんをつけ、US130ドルでした。
●旅行一口メモ
観光地のトイレはレストラン以外では殆どチップが必要です。
値段が明記されているトイレ以外は50ピアストルで充分です。大抵掃除の人がトイレットペーパーを持っていてペーパーを渡す代わりにチップを要求してきます。
もうトイレットペーパー代と割り切りましょう。
トイレットペーパーが少ない場合はもっとちょうだい!と言ったり
トイレットペーパー切れの時には「持ってきて!」という苦情も言えます。
実際にチップを払って中に入ったのにペーパーがなかったことがありました。
オバチャンに聞いても「紙はない。」と言われたので、「じゃ使わない」と身振りでしめし手を出したら払ったチップをすんなり返してくれました。
【エジプト】白砂漠でキャンプ 2009年05月12日
【エジプト】白砂漠の奇岩 2009年03月13日
【エジプト】水晶の山と白砂漠 2009年03月06日