全14件 (14件中 1-14件目)
1

こんばんは☆ちょっと見辛いかもしれませんが・・こちらが、スーパーで買ったアボガドから取った種を蒔いて育てている、アボガドの葉です。花は・・5年くらい先の事になるかも知れません・・先日、青虫に葉っぱを食べられてちょっと心配でした。何とか無事育っているようです。明日も、涼しいと良いですね
2007年08月29日
コメント(12)
こんばんはgoodgestです☆明日より、予定が合うようになったので1週間お休みしていたスポーツクラブへ復活します。このクラブでは、来月から3ヶ月で5kgやせようというキャンペーンを有料参加で始めているのですが、今年はとうとう参加する事に決めました。今から5kg痩せるという事は、20代でがりがりだった頃にやや近くなります。当時は、その影響でどうしても無理が出来ない体調で、痩せすぎても直ぐ風邪を引いたりめまいがしたり、、あまり良い事はありませんでした。今回は、インストラクターにマネジメントしてもらいながら、筋肉も付けながら健康的にやせたいと思っています。5kgまで行かなくても、筋肉とのバランスで体脂肪率が20%前後になればと思っています。もし効果的であったとすれば、体験談など参考程度にUP出来れば幸いです。
2007年08月28日
コメント(6)

今日も暑くなってきました~今日は、これからちょっと出なければならなくて、結局早々にも涼しい所で引き篭りも出来ない様です(汗)朝夜と気温が厳しい日は、ベランダに打ち水をしています。クーラーの効きが良い様で、効果を発揮していますが、一方で、ベランダ鉢植えの状況ですが、先日、トマトを全て収穫し終わりました。その後、一本のトマトの木は力尽きた様子で痛々しく・・殆ど根元からばっさり切ってしまいました。それから、残った根元からまた新しい芽が伸びてきて、今はまた50cm位に育っています。二毛作なるか・・判りませんが、とりあえず残してあります。他、シクラメンは壊滅状態です。もう暑さで難しいようです。ウェディングベル、ミント、バジル、ゴムの木などは、かなり大きくなって元気です。種から育てている原産地の違うらしいアボガド2株ですが、片方の株は、本当に元気です。一方の株は、どうしても葉を出すと一日でどんどん茶色くなって枯れてしまいます。多分、この暑さには耐えられない種なのか・・もう少し観察して、その後の様子を見てゆきたいと思います。*すみません・・この写真は紫陽花です・・
2007年08月26日
コメント(8)

こんばんはgoodgestです☆暑かった今日一日は、再び家でゆっくり引き篭もっていました。と言う訳で、今週は郷土探訪はお休みですが、このライブカメラのサイトは、運が良ければホテル日航成田・サンセットラウンジより美しい夕焼けとか、今は希少性の高い鶴のマークが残っている、JALの翼をホテル日航ウインズ成田・エトワールより観る事が出来るかもしれません。以前ご紹介した、水族館のライブカメラと共にひそかにお気に入りです。ホテル日航成田・サンセットラウンジホテル日航ウインズ成田・エトワール
2007年08月25日
コメント(0)
こんばんは~お元気ですか~お疲れ様です☆goodgestです。最近、暑さにバテてUPが滞ってしまいました・・徒然日記ですが、今年の春から貰ったバジルの種を蒔いて育てていたバジルが、物凄く茂って来たので、初めて自家製でジェノベーゼを作りました。思ったより簡単に出来て、味も美味しくてFUNになりました!松の実が売っていなかったので、カシューナッツを炒って使いました。有り合わせでしたが、バジルの葉がかなり収穫できたのでレシピでは30枚の所、倍以上の量で作りました。見掛けはちょっと青汁でしたが、なかなか美味しかったです。写真を撮るのを忘れてしまい、残念なのですが、またバジルが茂ったらリピートします☆良い週末をお過ごしください
2007年08月23日
コメント(8)

こんばんは☆goodgestです。今日は比較的涼しくてとてもありがたい週末となりました。私たちは、見沼田んぼの北に位置する大宮氷川神社から更に北へ足をのばして、埼玉県桶川市辺りを探訪しました。長閑な農耕地と住宅群が多く、生活圏の雰囲気が濃い土地ですが一方で、実は、主要な史跡などの観光資源が整備されている地域だと感じました。下の写真は、勝願寺・北本氷川神社・厳島弁財天です。勝願寺は、徳川家の双葉葵が伝わる寺で家康が鴻巣で鷹狩りを行った時に立ち寄った寺という事です。また、厳島弁財天は安産の神様でもあり、腹帯を無償で頂けるようです。下の写真は、ホンダエアポート向い岸の比叡山延暦寺の流れをくむ泉福寺と、その途中にある北向地蔵です。泉福寺の丘からは、ホンダエアポートが見渡せます。対岸へ向かって、ホンダエアポートに訪れました。ここでは、セスナなどの免許も取得できるそうです。のんびりしていて、セスナの離着陸を見に行くだけでも必見かもしれません。下の写真は、熊野神社古墳という古墳群に熊野神社が出来た場所です。この辺りは、昔から暴れ川で有名な荒川沿いに出来た古代の古墳が群生する地域という事です。熊野神社が古墳の上にあった事で、今なお古墳が残っているそうです。出土品には、多くの勾玉があるそうです。最後に、日本一大きいと認定された力石が伝わる桶川稲荷神社を訪れました。この力石は、推定重量610kgで力石の中でも特別に大きい石とされる「大盤石」という名が付いています。何れも、古代の言い伝えや古い建造物が今尚残る貴重な地域で驚きました。蜩が鳴いていて風情を感じました。良い週末をお過ごしください☆
2007年08月18日
コメント(10)

こんにちは。昨晩は運動音痴で落ち込みながら就寝を・・夢でトラウマが出てきてうなされ・・・・と言う訳でしたが、今朝起きてみると本当に涼しいですね・・こちら関東地方は涼しい朝のようです。週末はスポーツジムへは行かないのですが、今日のように涼しければ、探訪など外出をしたくなりました。元気も取り戻しつつ、新たに来週から健康のためにいろいろ始めようと思いも新たにしています。
2007年08月18日
コメント(2)

こんばんはgoodgestですう~ん、今晩のフィットネスは思いっきり向上心を新たに持って、初めてのクラスに飛び込みましたが・・なんというか、ものすごく息がぴったり合わなくて、左足を出すのに、右足を出したり・・回転する事ところをジャンプしたり・・ものすごく駄目駄目で、落ち込んでしまいました。上手く行かない時は重なる物だと・・私は本当に運動音痴なんだと・・そしてそんなときもあるのだと思いつつ・・また気を取り直して、今晩は早めに就寝する事にしました。今度は、もうちょっとやさしいクラスにしようと思いを新たにしました。
2007年08月17日
コメント(6)

こんばんは☆goodgestです。以前から水族館へ行くのが好きで、たまに寄っていました。こうした暑い日は、都内で水族館も良い避暑地と感じます。特に東京池袋のサンシャインシティ国際水族館はお気に入りです。でも・・なかなか時間に追われて行けない事が多いのです。最近偶然同サイトで発見したのですが、水族館のライブカメラの画像を、ネットで配信(無料です)されているのですね?!ペンギンビーチとペリカンの丘、そしてサンゴ礁があります。涼しげでちょっと癒されました
2007年08月15日
コメント(6)

毎日暑いですがお元気ですか?私はなんとかかんとか暑さを凌いでいます。家のベランダ鉢植えもそろそろへたばって来ました。トマトは干からび気味です。暑い日は、穴場の崖や灯台へも行ってみたくなります。地味目ですが、先週末を利用して少しだけ遠方へ足を伸ばし、郷土探訪~遠い編を泊りがけでしました。国道245号線を北へ向かって行くと、武田氏の発祥の地とされる武田地区に出ます。ここには、武田氏ゆかりの武田氏館やスダジイと呼ばれる巨木が生きている湫尾神社があります。その後、海沿いに五浦海岸を訪れました。写真は、武田氏館・湫尾神社・五浦海岸・五浦岬公園です。遠くには、原子力発電所が薄ら見えますがここは穴場です!本当に美しくて平和・・そして都内からも比較的近いです。その後、さらに足を北へ伸ばし村松山虚空蔵堂へ。ここは、昨年春に訪れた会津の柳津虚空蔵尊とともに日本三体のひとつという事です。写真は、御朱印・村松山虚空蔵堂です。未だ数少ない御朱印コレクションですが、この御朱印の字は達筆で勢いを感じます。元気をもらった気がしました。この写真は諏訪の水穴と謎の運搬用ロープウェーです。ここの上空には、うら寂しく運行している運搬用ロープウェーがあります。初めて見たとき、ちょっと異様で・・本当にショッカーの基地へ続く様に感じました。でもそれがこの郷土探訪の醍醐味です!こうした発見が好きです。また、写真はふるさと懐古館などです。ここも無料ですが、何より本物の漁師のおじいさんがボランティアで、展示物を郷土の歴史と共にいろいろ案内してくれます。真っ白な白髪に日焼けした姿は、男らしい大洗の海の男を感じさせられました。今回近くまで行くことが出来たので、さらに北へ足を伸ばして福島へ・・・・ところで・・私達は今の平和なハワイがとても好きです。施設のホスピタリティ、ポリネシアンの気さくでのんびりした雰囲気に癒され、手軽だし気軽だしと言う訳で、忙しい日本人にマッチしていると感じます。そして、自身の結婚式と新婚旅行はハワイでした。毎年、マイレージを溜めてハワイへ滞在する事が楽しみで、暑いけど労働しています。・・でも・・何となく日本のハワイにも興味あり・・ます・・と言う訳で、常磐ハワイアンセンターと隣接した宿泊施設に行きました。う~ん・・やはり本物にはね・・けれど手軽に行ける施設は素晴らしいと思います。日帰りでも行けるという事なので、次回はじっちゃんばっちゃん、家族でぼやっと訪れたいです。今回の探訪では、海と漁師、夏を感じながら、北の穴場へ行きました。帰省渋滞には一度だけはまりましたが、おおよそ6kmで20分のロスだけでした。ここは穴場なんだと感じました。
2007年08月14日
コメント(6)

こんばんはgoodgestです。最近、時間に日々追われつつUPが出来ないで居ました・・今日は、ちょっと足を延ばして郷土探訪遠い編の旅の中に居ます。郷土探訪も、なかなかこう暑いと気合の入った予定を組めないので、先週からバテ気味でした(汗)現在は、その旅の滞在先からネットを拝借しています。明日は、私の誕生日です。一歳また歳を取ります。ここまで来ると、若かった頃のようにまでは気にならなくなり、既におばさんまっしぐらと言う感じでしょうか・・また、私の誕生日の8月12日は偶然にも日航ジャンボ墜落事故の日でもあります。毎年、時報に併せて簡易ではありますが黙祷をします。明日もその時間を作りたいと思います。今年も例年通りに、私たちはお盆休みという概念はありません(泣)お盆休みは、有給休暇から自分で選んでします。先月にその連休は前倒しをしたので、今回は明日旅から帰宅する予定です。帰宅後、出来れば探訪編若しくは小旅行編をUP出来ればうれしいです良いお盆休暇をお過ごしください
2007年08月11日
コメント(12)
こんばんはgoodgestです☆今日もまた暑かったですね・・ちょっと郷土探訪系の外出をしたのですが、暑すぎてすぐ帰ってきてしまいました(汗)やはり暑い日は、クーラーの掛かった部屋でごろごろしていたい方です。また機会を見つけて、地味目ですが郷土探訪続編を再開出来ればと思っています今日は、早めに就寝するべしするべし。
2007年08月05日
コメント(10)

こんばんは☆goodgestです。おげんきですか~☆わたしは、本日溜まりに溜まっていたお掃除をやっとしつつ、夕暮れに荒川の方の花火大会を見ました。ここはかつて、郷土探訪編でたまに出てきました龍神様や氷川神社の由来の一つになった暴れ川でした。明治に入って、かなり整備されて今日に至ります。本日は、この荒川を挟んで両岸で花火大会がありました。なかなか花火を写真に撮るのって難しいですね・・夕すずみをしつつ、ビールで一杯と行きたいところだったのですが、車の運転もあるので、麦茶とアイスで頑張りました良い週末をお過ごしください
2007年08月04日
コメント(6)
こんばんは☆goodgestです。お元気ですか~☆私はちょっと引き攣っていました最近、夜な夜なスポーツクラブに通っています。これまではジムの有酸素系が多かったのですが、あまりにも単調なので、そろそろ飽きてしまいました。今月からは、今までのトレーニングプログラムを変えまして・・クラスへ入って、いろいろ運動する事にしました。エアロビ系やヨガ系・・運動音痴な私には、全てが初心者になってしまいます。時間も無い中・・取り合えず、今直ぐ始まったクラスへ行くことにして、いきなり「マーシャルビクス!」と言うものに行ってしまいました・・マーシャルって・・そうです、格闘とか軍事とかそういった英語だったのを忘れていまして、そのクラスでは、初日からいきなり、回し蹴り、敵を倒す技の数々を紐解いて頂き、全身プルプルで、足が攣りそうでしたが、自身が強くなった様な違和感がして、逆に、なかなか面白くてはまってしまいました。来週も、続けてみようと思っていますが、クラスでは最も出来ない生徒なので、多分・・先生に厄介になりっぱなしだとおもいます
2007年08月02日
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

