幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.09.12
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2005年9月9日

手に怪我をして楽器が弾けないことで、ディランは落ち込みます。
あるいは、多少やけになっていたのかもしれません。



I began to see less and less of the daylight. I'd lay back in the chair to rest my eyes and then two or three hours later wake up -- go off to get something and forget what I went there to get.

僕はだんだん日の光を見ることがなくなっていった。椅子で横になって目を休め、それから2、3時間して目を覚ます。何かを取りに行くのだけど、何を取りにそこへ行ったのか忘れてしまう。



結局ディランから音楽を取り上げることはできないということですね。
心の支えになっていたのは奥さんでした。
ディランによれば、「一緒にいて、おおらかに自分のエネルギーを受け入れてくれる人がいる」というのは、とても大切なことなのだそうです。

ディランの伝記的な事実を知らないので、この奥さんがどんな人なのか、私にはまったくわかりません。
「サラ」ではないんですよね?



One day when she was wearing metallic sunglasses I could see myself in miniature and thought how small everything had become.

ある日、妻はメタリックのサングラスをかけていて、ちっぽけな自分が映っているのが見えた。何もかもがとても小さくなってしまったんだなと思った。



映画の一場面のようです。
フェリーニでしょうか。
私も自分が本当にちっぽけな人間なんだなと思うことが時々ありますが、ディラン御大にもそんな時があったのですね。

以前バスに乗っていて、「小人料金」にギョッとしたことがあります。
小人は「こびと」か「しょうじん」だよなあ。
大人は「おとな」「たいじん」「うし」ぐらいかな。

 → 松岡正剛の千夜千冊:芥川龍之介『侏儒の言葉』

BlogPet

www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.12 00:06:57
コメント(4) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: