つきのわ王国(四畳半分)

つきのわ王国(四畳半分)

2005年01月28日
XML
カテゴリ: fair
*


ことばが違えど
きもちは 伝わる
と 言うけれど

好き なのに
loveだけど
likeだと
思ってほしいときは
どうしたらいい?


素直になることに
どうやって
嘘をつけばいい?

ことばなしで


*

今月が終わるぅ…。

寝る前団欒話。
・新婚さんの新婚ぷりw
・家族(実家)自慢
・家計と収入
・カラオケの持ち歌検討

たまの弾力が勿体無くて引き伸ばしたw
就寝…0時半?


     アウッ (゜ O ゜ (三 ) \(-_-) ビシッ


なんかね…早出も連続3日目だと、
2回確かに定時に起きて会社来たっていう実績が残るでしょ?
うち1回はもっと夜更かししてたのにも拘らずなんとか来られた。

2回も成功してんだから3回めも(当然)成功でしょー的な。
どーせ起きられるんだからちょっとくらい遅く寝たって平気っしょ的なw
で(3回目に)失敗するのがあたしなのダ!!
く( ̄ ▽  ̄ * )ふんぞり。
(※いや間に合いましたけれどもw)


前に会社の管理者講習に行ったとき、
「人は“省略する”生き物だ」というのを聞いて大納得。
すぐ簡単にしようとする。すぐ省く、略す。
慣れる。単調になる。飽く。勝手にアレンジする。それを簡素化。
そうしてどんどん真理とは離れてゆく。
あるいは、シンプルを求めて複雑にしてく。
それってあたしじゃー!(爆)w ノ(^ ∇ ^ ; )
それ思い出した、今日w
何回成功したって欲する睡眠量は一緒なんだから、
早く寝ないと次の日眠いの!気づけ自分!!(汗)。

で、今日もしっかり眠いと(爆)w

通勤中より起きて部屋で用意してる時のほうが寒い気が。
今日明日は暖かくて(10度超え予報!)、
冬将軍復活は明後日だそうな。

まだ雪、だいじょぶね?

夜ごはん。
・胡麻味噌ホルモン鍋
・しろごはん
・お刺身盛り
久々にしっかり作った…(食べた)w
チゲと胡麻味噌(鍋)、前から気になっていたのです。
実家では「鍋=水炊き」のみでバリエ無くて。
帰りに、胡麻味噌の鍋ベースが安かったので、
ついでにお刺身も買って、帰宅。
坦々麺とかの味だそう。
人生一度しか食べたことないのだけれど、
(しかも辛くて味あんまわかんなかったけどw)
辛味がちょっと取れたら好きな味なんだよねー胡麻の汁のかんじが。
で、白菜とホルモンとキノコとかもりもり入れて煮込む。
ちょー美味しかった♪ 汁と野菜と豆腐は(肉以外)。
ホルモン…下処理済なのになんであんなに臭い?てかああいうもの…?
生を焼いたののくにゅくにゅ感とか全然なかったけどいい?
い・いまいち…(ガックリ)。 orz
「初めて作る料理がかならず不味い」のがいかにも料理下手w
「あたしってやっぱだめなのね…」と何度も再確認ww
毎日ごはん作って、なんとかリクエストにも答えられて、
ある程度わかったつもりになっていたって、やっぱり、
基本的には変わらない。家庭科のセンスの無さは。
数年繰り返し積み重ねてて、慣れただけなのよね。
作業効率がUPしたというだけで、
作業内容が良くなったというわけではなく。(-_-;)
でも豚バラとかでまた作ろっとw 味は好き。

『パイドパイパー』
『幻影博覧会』続編。
『猫のファンタジー』
『SHIMAVARA』続き?
『東京赤ずきん』続き。
最近?幻冬舎とバーズコミックのあたりの、
絵柄話柄が好みなようです、自分。
現実的ファンタジーというか。実写的というか。
たまに近すぎて痛いグロいくらいなw (*^_^*)
『パイド…』初見、頭の上に「?」がいっぱい飛んだw
でもワタシはけっこう好きかもしれないww
意味無さそうに脈絡無さそうに書く、意味のある物語。
『幻影…』ジャケ買い。冬目氏だし。
『猫…』アンソロだってゆうので。猫めごいし。
『シマバ…』花ゆめでちょい連載後行方不明作の復活w
絵あんまり好きくないけどお話は切なかったにょ。
『東京…』グロ。うわわわ。
あとは近くは、トリィとおばなとござるくらい?
ゆうべの読書具合でした♪ □\(・ ω ・ * )

*

ニュースで 最近小学生はミカヅキと漢字で書けない と聞いて、
かなーりビビりました。ええええ!? (゜ □ ゜ ; )))
「三角月」とか書いたりするそうな。
…どー見ても三角形じゃないだろ!?考えろ!!
他にも恐ろしい例の数々…。
ワタシだって全ての漢字文法日本語熟知してるわけじゃないけどさ、
けど「細る」も読めなくてどーすんだ日本。
けど「犬」が書けなくてどーすんだ日本。 orz
まじで、ショックを受けた。
こんな国ヤだー、と思った。
きっと今の学生は(これから育つひとは)、ゆとり教育つって、
「勉強できないのは悪いことじゃない」とか思ってるんだよね。
「がっこは生きていくのに必要ない」とかさー。
ちちち違うから!それって違うから!!バカー!!!
(てかイヌ書けなかったら生きてくの大変よたぶん)
英語とかの前に母国語だろう。

もうほんと、書き表せないくらいのショック。まじで。

だって自分の日本語理解度がまだ頑張って底辺あたりだと
思ってたのに、こんなだもん。

本、廃れるはずだよね。
こんなじゃね。(-_-;)

…泣きそう。

*


「好きだよ」と言われて 困ってしまった
そういう音だって聞いたことなかったから

ぼくの キミへの もやもやも
そういう音なんだろうか?

「好きだよ」と書かれて 困ってしまった
こう書くんだってことを知らなかったから

ぼくの キミへの うやむやも
そういう形なんだろうか?

ぼくは 恋を知らない
ぼくは 恋がわかるけど


*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月28日 13時30分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[fair] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イッソゲンシカ(01/28)  
のだとうふ  さん
三日月のニュースは、今朝、新聞で見ました。
米作・・・読めなかった、ワタシ( ̄▽ ̄;;;まずいです、かなり。
でも、こめさくでないのなら、べいさくかなって位の見当はつくから。。。(汗)
ご、ごめんなさい(>_<) そんな気分でした。新聞読んでて。

ホルモンて、煮るとやっこくなるものだと思うよ。
焼いたときみたいなこりこり感はあんまりない。
胡麻坦々麺みたいなのかぁ。おいしそうだね(*^_^*)
昨日は白菜と豚肉のラブラブ煮のキャベツバージョンを作りました。
キャベツも甘くてなかなか好かったですvv
(2005年01月28日 15時07分23秒)

うわぁ(汗)  
もぐもぐ さん
そうか・・・三日月書けないのか・・・(-_-;)
怖いなあ、ニッポン。
団体の中でも時々学生たちにびっくりするコトあるよ。
え?ふざけてるの?ウケ狙い?みたいな。
それでも演劇とかは漢字読めない、じゃ済まされないからね。
学校よりも勉強になってたらヤだなあ(苦笑)。

胡麻味噌のお鍋、ナッちゃんだったら豚小間の方がいいかもね。
バラ肉だと脂多い~、って言いそうw

最近節約のため(年始はいつも頑張る気になる)
『あるもの』でごはん作ることが多いんだけど、
その方がレパートリー増えるんだよねえ。
人間って与えられたものの中で工夫するほうがいいのかもww
さーて、土曜日は何作ろうかな♪ (2005年01月28日 15時41分49秒)

のだとうふさん様 /米はベイかヨネかコメですもんね!  
それすら知らないってことかしら…(おぞぞ)。

>三日月のニュースは、今朝、新聞で見ました。
>米作・・・読めなかった、ワタシ( ̄▽ ̄;;;まずいです、かなり。
>でも、こめさくでないのなら、べいさくかなって位の見当はつくから。。。(汗)
>ご、ごめんなさい(>_<) そんな気分でした。新聞読んでて。

いやいやでも、ワタシだって迷いますけど米作はw
でもパソでだってコメサクは変換できないし…。
見当はつきますやね!

>ホルモンて、煮るとやっこくなるものだと思うよ。

!!そうなんですか?
昨夜のはなんか固くなっちゃったの(汗)。
コリコリとかいう美味しい固さじゃなくて…
ななななんでなんだらう…(汗)!

>昨日は白菜と豚肉のラブラブ煮のキャベツバージョンを作りました。
>キャベツも甘くてなかなか好かったですvv

豚さんは葉っぱとの相性抜群ですよねv
わーん美味しそうvvv (2005年01月28日 16時04分25秒)

もぐもぐさん様  
>そうか・・・三日月書けないのか・・・(-_-;)
>怖いなあ、ニッポン。

綺麗なことばなのに、知らないなんて損なのに!> Д < ;

>団体の中でも時々学生たちにびっくりするコトあるよ。
>え?ふざけてるの?ウケ狙い?みたいな。

わーワタシそれ、うそんこでも笑えるだろうか?
無理くさいなぁ凹むなぁ…orz

>それでも演劇とかは漢字読めない、じゃ済まされないからね。
>学校よりも勉強になってたらヤだなあ(苦笑)。

学校が漢字とかを必要しないように教えるからわかんないんですよね。
台本みたいに必要に迫られれば、調べるもの。

>胡麻味噌のお鍋、ナッちゃんだったら豚小間の方がいいかもね。
>バラ肉だと脂多い~、って言いそうw

そっかー小間肉。そうしてみます~。^^
でもやわさではバラ肉も結構好きv

>最近節約のため(年始はいつも頑張る気になる)
>『あるもの』でごはん作ることが多いんだけど、
>その方がレパートリー増えるんだよねえ。
>人間って与えられたものの中で工夫するほうがいいのかもww

確かに。やっぱ「枷」は必要ですよね!

>さーて、土曜日は何作ろうかな♪

さーて、土曜日は何食べようかな♪(←おい) (2005年01月28日 16時08分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: