2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
こんにちは、ユースケです。最近、仕事を通して思うことがあります。それは、「成長するためにはどんなことをすれば良いのだろうか」と。今働いている会社の社長は、本当に仕事ができる。いつもそばにいて、仕事のスキルだけではなく、仕事に対する考え方などを聞いてると本当に自分にとって刺激となる。・・・と同時に自分は本当にまだまだヒヨッコなんだなぁと感じる。社長とは、出会ってからかれこれ1年半くらいの付き合いになるがその差は埋まるどころか、どんどん開いていってしまっている。そんななか、USENの社長のブログに、こんなことが書かれていた。(宇野社長のブログはこちらから→http://unoblog.ameblo.jp/)「人はなりたいと思っている以上の人になることはない」うん、本当にそう思う。これまでの短いながらの反省を振り返ってみて思うことは「絶対に成し遂げたいと思ってできなかったことはなかった」ということだ。人は、熱く想い、熱く実行すれば実現できると信じている。だから、今は社長の背中を見つづけてもっともっと大きくなりそのレベルまで到達できるよう頑張りたい。
2005.05.30
コメント(1)
最近、やたらと忙しくて全然日記を更新できていなかった・・・でもまぁ、時間のあるときにコツコツ更新しようと思います。。ところで、今日は花の早慶戦だった♪同じゼミの先輩や同期と共に、朝の7時半集合でビールなどを買った後で並びはじめました☆そんでもって、待っている時間はもちろん!!ってな感じでみんなでビール☆他を見渡しても、グループのみんなが(うちはそのとき7~8人くらい)全員缶ビールを持っているところはなかったかもwでも、正直先輩たちは皆楽しい人たちばかりで待っている時間がすごく短く感じられた☆そんでもって、球場に入場するまでに缶ビール(500ml)を4つほど空けた俺は、もう試合が始まる前に大満足なのでした☆しかしながら・・・・試合の方は負けてしまったけど、自分的には嬉しいことが♪相手の慶應の選手なんだけど、1番の渡辺と6番の佐藤翔は秋田出身の選手が大活躍☆渡辺君はヒットや盗塁を☆そして佐藤翔はホームラン!!僕はずっと野球をやっていて、渡辺君とは対戦したこともあるし、佐藤翔は高校の1コ下の後輩♪大舞台で活躍する彼らに、ちょっぴり嬉しさを感じました☆今度は俺の番☆俺は俺の大舞台で結果を出し、彼らのように活躍するぞ!!
2005.05.29
コメント(0)
今日は、本当にハードワークな日であった。予定がたくさんあったが、無事こなせた自分に感謝。試しに、今日のスケジュール概要を書いてみる。4:00~8:00 就寝8:00 起床9:00~11:25 ゼミのディベートのためのミーティング11:45~17:00 文京区へ移動し わんぱく相撲の運営のお手伝い(ナレーターを務める)17:15~17:55 早稲田へ移動18:00~19:00 1時間ほど大学のキャンパスのベンチにて眠る19:00~22:30 相棒とミーティング22:30~23:30 下北沢へ移動23:30~26:00 仕事のミーティングふぅ~、だいぶ頑張った。けど、オーバーワークにならないように気をつけないと。ちなみに・・・・明日も予定が4つ入ってます。けど、頑張ります!!
2005.05.21
コメント(1)
今日は、早慶戦のチケットを取るために朝5時に起きて(2度寝してしまったが・・・)そのまま学校へ向かう☆そして、8時の開門と共にダッシュしてチケットが販売される事務所の前へ!!・・・・途中の激しいサバイバルを生き抜き見事に到達!!しかしながら、それでも前から70番目くらいだった・・・・(ダッシュしていると、面白いくらいに周りの人がコケていた 笑ってか、途中で誰かがこけて持ってたテニスボールを地面にばら撒いて後続の大勢がそのせいでバッタバッタと転んでいった・・・その図は、本当に恐ろしかったよ・・・)そんでもって10時にチケットが売り出されて俺は10時半過ぎにようやくゲット☆眠い目をこすりながら、2限の教室へと向かったのでした☆しかしながら、今年の早慶戦は優勝がかかっているのでもう心のそこから応援して、母校のために早稲田魂を見せ付けてやるぞぉ!!
2005.05.19
コメント(0)
昨日は、前にもこのブログで告知した早稲田大学でインターンシップに関するスピーチをしてきた。自分なりに原稿とかイメトレも十分に行ってきたので本番では少々の緊張があるものの、上手くできた気がする☆自分の友人たちも数人いて、その後メールや電話で連絡をもらったりして、自分でもすごく良い結果となったことに充実感を覚えたのであった♪そして、その後はインターンシップ経験者の人と話をしてたところ・・・・どっかで会ったことあるよなぁ~と思っていたら、実は半年前にあった事のある池田という熱い☆男ということが判明!!歩きながら話をしているうちに意気投合しその後スタバで語りまくり☆詳しいお話は・・・・・彼のブログを読んで見て、感じてください☆池田のブログはこちら↓http://blog.livedoor.jp/taki_good_luck/
2005.05.15
コメント(2)
今日はMTG、営業同行を終えた後に昼過ぎくらいから美容院に行ってきました☆今回行ったのは自由が丘のお店。高そうなイメージがあるけど・・・・今日は社長にススメてもらった1050円カットのお店へ行ってきたのだ☆ちょっとその値段だと不安もあったが実際にいってみると、全然大丈夫!!変な髪形にもならなかった♪カットしてくれる人はみんなオシャレだったしそれに技術も上手い!!ってか、今まで行っていたところ(4500円)よりも断然上手いんだ、これが☆まじで満足した俺☆今日の気分は◎!!
2005.05.13
コメント(0)
今日は体調が優れなくて、朝授業中に気持ち悪くなってしまってトイレに駆け込んで吐いてしまった。しかも最近やけにげっぷが出ることが多くなり不思議に思ってインターネットで調べてみたら・・・「慢性胃炎」ってことが判明した。http://www.peare.or.jp/peare/frame/a_stom.htmlん~、昔から精神的には弱い部分があるなぁ~と感じていたがまさかここまで体に変調をきたしているとは・・・ちょっと体をいたわろう。ってか、仕事が多いからムリか。だって、やりたいことたくさんあるんだもん!!普通に生活習慣を見直したり精神的に強くしてこの状況を打破せねば!!・・・・とりあえず、温泉でも行ってリフレッシュするとかしてもいいかな(笑)
2005.05.12
コメント(2)
ど~もこんにちは、ユースケです☆今日は、今週ウチの大学で行われるイベントの紹介をしたいと思います☆えっ、なぜブログでそれをするかって!?それは・・・・・自分がそのイベントで話をすることになったからです♪これまで色々な企業(大手商社・ベンチャーなど)でインターンをしてきてその経験をもとにしてみんなに話をしてくれないか、と言われたのでもちろん即OKいたしました!!今は、そこで話をする内容を考えているところです☆ではでは、以下はイベントの詳細なんで、興味のある方はぜひ!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●早稲田生必見! 早稲田大学単位認定インターンシッププログラム説明会 企画実践型インターンシップガイダンス(ベンチャーコース) 5月14日(土)13:00~14:30@早稲田大学14号館101教室━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早稲田大学の企画実践型インターンシップ(ベンチャーコース)では、今年度 も夏休みからのコース参加者を募集しています。 2002年からはじまったベンチャーコースも年々参加者が増加。受入先もベンチ ャーキャピタル、マーケティング、コンサルティング、海外に関わるベンチャ ー企業、福祉や環境、教育に関わる社会貢献型のNPO・企業など様々なチャレ ンジの選択肢があります。 また、1、2年生の参加者の割合も50%以上と、「やる気、情熱」があれば誰で もチャレンジすることができます。 興味を持った早大生は、まずは5月14日に行われるガイダンスにご参加下さい!●企画実践型インターンシップガイダンス(ベンチャーコース)の特徴──────────────────────────────────── ★特徴1;起業家と仕事ができる!------------------------------------------------------------------------ インターンシップ先は、起業家との距離が近いベンチャー企業が中心。 ⇒だから、自分次第で「フツー」じゃ有り得ないない、チャレンジングな 仕事が任されます。★特徴2;本気で「問題解決」を実践できる!------------------------------------------------------------------------ いわゆる見学型ではなく、実際の業務における課題を設定し、その解決に あたるプロジェクト型のインターンシップです! ⇒だから、自分次第でリーダー・起業家に最も必要な能力の一つである 「自ら考え、自ら解決する能力」を養うことができます。 ★特徴3;2つのコースから選択できる!------------------------------------------------------------------------ 4週間程度の短期集中コースと3ヶ月以上の長期実践型コースに分かれて います。 ⇒だから、希望に応じて自分に適したインターンシップ・プログラムを 選択することができます。★特徴4;早稲田大学インキュベーションセンターとも連携!------------------------------------------------------------------------ 起業志望者には、早稲田大学インキュベーションセンターの各種起業支援 プログラムが用意されています! ⇒だから、自分次第で更に上のステージへステップアップすることが できます。●5月14日企画実践型インターンシップガイダンス(ベンチャーコース)概要────────────────────────────────────□日時:2005年5月14日(土)13:00~14:30□場所:早稲田大学14号館101教室□対象:全学部全学年・院生□主催:早稲田大学キャリアセンター□協力:NPO法人ETIC.(エティック)□申込:直接会場へお越しください------------------------------------------------------------------------□内容: ◎ベンチャー・インターンシップセミナー ○講師;NPO法人ETIC.事業統括ディレクター 山内幸治氏 ・ベンチャー・インターン事例紹介 ・成果をあげるインターンに必要な要素、心構え ・投資した時間を最大限に活用するためには *受入企業情報ブックレットも配布します。 ◎経験者からの体験発表 ○パネリスト ・芥川麻衣子 人間科学部3年 インターン先;ピースマインド ────────────────────────────────── 子供の心をケアしたいというテーマを具現化する第一歩として、大学2 年の夏休み中から半年間、メンタルヘルスケアサービスを行う(株)ピー スマインドで広報・マーケティングを担う。インターン経験が自信にもつ ながり、現在は大学生活を続けながら病気の子供やその家族をサポートす る事業を立ち上げるため、起業準備中。 ▼芥川さんを紹介したメルマガ「女性起業家の夢に向かって」 http://www.melma.com/mag/81/m00015681/a00000316.html http://www.melma.com/mag/81/m00015681/a00000317.html ・佐々木真吾 第二文学部4年 インターン先;ブックオフコーポレーション ────────────────────────────────── 演劇、芝居一色の大学生活から一転、全店舗の経営を任される学生ブック オフ制度を知り、経営の力を身につけるために門を叩く。ベテランアルバ イトから信頼を得るまでの涙と苦闘の日々の末、現在は早稲田駅前店の店 長としても活躍中。 ▼学生ブックオフ制度「キャンパスじゃ経営は学べない」 http://www.gakuseibookoff.com/ ・佐藤優介 政治経済学部3年 インターン先;株式会社エスエムエス ─────────────────────────────────── 大手商社・出版社での新企画立案インターンを経験した後、福祉関連の人 材紹介を手がける株式会社エスエムエスで新事業立ち上げのインターンに 挑戦。その後、経験をもとに中国などアジア地域でビジネスリーダーを目 指す若者たちの日本最大のコミュニティづくりを仕掛けている。 ※経験者との懇親会(14:30~15:30) 14:30のガイダンス終了後、芥川さん、佐々木さん、佐藤さんをはじめ、早 稲田大学ベンチャーインターンの経験者数名が参加する懇親会を開催します。 ガイダンスでは聞くことができなかった生の声が聞くことができます! お時間がある人は、ぜひご参加下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■問合せ先:早稲田大学キャリアセンター TEL:03-5286-3936 http://www.waseda.jp/career/internship/office/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005.05.11
コメント(0)
いや~、月曜日はやはりゼミがあるから楽しいんです!!授業を精一杯やって議論した後にはやっぱしビールに限るね☆今回は大学近くのゼミ生の家で宴会を♪その方が安上がりになるだろう、ということでいざ酒屋でビールを1ケース、んでもって焼酎やらつまみやらを購入♪そしてなんと・・・・6畳の部屋に12人が入り込んで宴会開始!!まーじで楽しかった!!色々とまじめな話から恋愛の話まで・・・・・ってかそれすらを超えてかなり下ネタな話をたくさん☆本当に女の子がいるのに大変な話題を皆でしてたもんだ(笑)まぁ、女の子の方も進んで話をしてくるから、このゼミの同期はこんなカラーで行くのでしょ☆いや~、返す返すも、このゼミはめっちゃたのしいぞ!!貴重な仲間にめぐり合えて、俺は幸せだ!!
2005.05.10
コメント(0)
昨日は、少々忙しい日々を送った気がする。朝起きてメールなどを処理してその後昼から馬場へ移動。ここではロイホでゼミのMTGをする。先輩と一緒で色々教えてもらったのだがその知識量と的確なアドバイスに尊敬のまなざしを☆本当に、先輩たちは勉強してる量がすごいんだなぁと実感来年にはできてるかわからないが、とにかくがむしゃらになって頑張りたい。その後17時からは恵比寿に行ってETICの人やFREEBIRDの人たちとMTG個人的に興味のある「アジア」をテーマに集まったメンバーだ。ここでは、後々につながるコミュニティの形成をねらい6月下旬にイベントを開くことを決定。そしてなぜか自分が今回のイベントの主導者に任命される。自分的にはタスクの量に心配もあったがそこは頑張ろうと決意。一度しかないチャンスならば、かけてみないと損な気がするのだ☆「勇気を出した行動は、必ず自分の自己成長につながる」そしてその後は一人中国にこれからインターンに行く人を交えて4人で飲みをした☆それぞれ食いまくり、また飲みまくった。だが、自分だけ抑えたペースのつもりがジョッキ4杯を平らげその場のメンバーの冷たい視線を浴びる。話はとても大きなところにも行き、これからのアジアをテーマとした活動やそれをどう今の自分の活動に結びつけるかまで、色々と話し合った。やはり、同じテーマを持っていて、それに向かって活動しようとしてる人たちと話をするのはとても充実する☆・・・そしてなぜか、そのうちの一人(ETICコーディネーター)がウチの嫁に会ったことから恋愛話に突入♪その人いわく「佐藤君は、彼女に尻にしかれてるでしょ?」まだ一度しか会ってないのに、ウチの嫁の本性を見抜く力はさすがです(笑)そして帰宅後、ゼミのレジュメを作成しそして今日のMTGの議事録を作成、スケジュール表もまとめて作成する。それが終わったら今度は社長とスカイプMTG。大好きなF1を見ながら議事録の作成をやろうと思ったのだが、やはり面白すぎてそちらに熱中。しかし、1時半を回ったところで耐え切れなく、F1ではなくて俺がリタイア。あえなく寝て朝になってましたと。そんな充実して最高に楽しかった一日☆最後に言えば、昨日は母の日だったこと。ちょっと時間がなくて電話できなかったが、この場を借りて母さんに感謝の言葉を述べたい☆「健康には気をつけて。夏に帰ったらそのときはよろしく♪」以上、そんな昨日のこと☆
2005.05.09
コメント(2)
今日は、久しぶりのお買い物をしてきました☆もちろん、場所は家から歩いて5分の下北沢へ♪ここはユニクロ、ダイエーから、小型だけどきれいな雑貨店、大型でおもろい雑貨店までたくさん店があるのでめちゃ買い物しやすい!!・・・ってことで、今日は服を入れておくためのボックスとゴミ箱を購入しました♪今まで実は、ゴミ箱はダンボールで済ませていたのでそろそろ買った方が良いだろうと思って購入したのです。(よく2年間も持ったもんだなぁ・・・・)そして、家に帰ってからは思いっきり部屋の大掃除!!今まで全然掃除とかしてなくて、めっちゃくちゃきたなかったのですが今日大きなゴミ袋3つと、中くらいのゴミ袋5つ、そして今まで溜め込んでいた新聞や雑誌も捨てて、部屋は超スッキリ☆今回全く使っていない洋服なんかも捨てて整理したのが良かったみたいです♪やはり、部屋がきれいだと心もスッキリするもんですね!!今はとても気持ちが良いです!!これからはこの部屋のキレイさを維持できるよう頑張らなきゃ!!
2005.05.08
コメント(0)
昨日は、以前から通っていた企画塾という半年間のビジネスセミナーの最終回であった。本当は2月で終了する予定だったんだけどメンバーのスケジュールが会わずに今日まで延期と言うことに。。でも、久しぶりに会った同期のメンバーはそれぞれ自分の道を進んでいるようで顔つきとかも変わっていたのが刺激的だった♪そして、授業では「意思決定理論」を主に学んでゆきました。「状況把握」から「原因究明分析」、そして「決定分析」「将来分析」とかなり完成度の高い理論で分析できるのでこれからの自分の大きな力となることを確信。特に、最後の「将来分析」というのは、いわゆる「リスク分析」のことで、今の仕事にも使える理論だったのでとても良いタイミングで学んだなぁ~と実感しました☆やっぱり仕事をしてて思うのは仕事一辺倒でOJTばかりやっていると、スキル的に狭い領域のものしかカバーできなくなってしまうと思う。他のセミナーに参加することで自分の現在のスキルの現状を客観的に実感することができるしまた、他の視点で自分の今の仕事を進める目を持つことができる。これは、本当に仕事とセミナーの両立を目指して頑張ってきた1つの成果だと思う。これからまた1年間、今度は社会人向けのマーケティングの教室に通うことになっているので、そちらでもより実践的なスキルを身につけていきたいと考えている。常に自己投資と仕事でのパフォーマンスを意識しながら今後の仕事を頑張っていきたいと思います!!
2005.05.07
コメント(0)
最近、ふと思うこと。それは、自分の自己管理について。いつも気づかないことが多いのだが自分は何かひとつのことに夢中になりすぎてそれにイレ込みすぎることが多々ある。その結果、ストレスが溜まりすぎて精神的に疲労しきってしまうのだ。これは、先日社長に指摘されて再度認識した。思えば、高校時代も同じことをやってたな、ということも思い出した。今、一緒にいることの多い職場の人はこうした自己管理がきちんとできている。自分のストレス管理だけでなく仕事のタスク管理まで。本当に学ぶことが多いなぁ、と思う。ここでたくさんのことを学び、結果を出して自分はもっともっと大きな人間に成長したい。
2005.05.06
コメント(1)
こんにちは☆ここ2日間くらい、社長の家に泊まりこんで事業計画書などを作成していたため、更新ができませんでした(>_
2005.05.05
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()