悟空本舗のブログ

PR

プロフィール

悟空本舗

悟空本舗

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ギターと歌おう

(2200)

読書記録

(398)

バルーンアート

(54)

演奏曲目

(0)

コメント新着

y.kon@ Re:浜昼顔(寺山修司)(06/13) 「彼岸花」「曼殊沙華」「地獄花」「捨て…
楽天ss @ Re:コロナワクチン(20240207)(02/07) 長い文章を始めて読みました。いろいろ参…
長七郎@ Re:いつもの角で(09/23) とても懐かしい曲です。私が小学3年のと…
悟空本舗 @ Re[1]:車にゆられて(ラ・クカラチャ)(10/07) あぶらむしさんへ 大変に貴重で親切なコメ…
あぶらむし@ Re:車にゆられて(ラ・クカラチャ)(10/07) https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A9%E3%83…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.13
XML
カテゴリ: 読書記録






2025年4月13日、昭和天皇実録第十六(巻五十二~五十五)読了。 


全部で18巻だから、あと少し。一冊で5年と一気に進む。


昭和49年。

「賜謁」は「拝謁」と変わらないから「拝謁」にするとか、「御会釈」をつかうとか、言葉使いの変更が出てくる。

3月11日の所に、小野田元少尉が翌12日に帰国すると侍従長が報告に来た。フィリピン国民の理解等により無事発見されたことをありがたく思うこと、小野田元少尉には体に気を付けて今後に処してもらいたい。


昭和50年。

9月30日から10月14日、米国訪問。直前に皇太子が国事行為の臨時代行となる。74頁を使って記述されている。

11月21日靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者を参拝。靖国神社参拝はこれが最後となる。


昭和51年。

1月20日の所に、文芸春秋2月号掲載の宣仁親王の発言に疑義を持ち侍従長に色々と確認していて、これに関して、戦前から戦後の回想を語り侍従長が整理してまとめたものを見せて確認した後に拝聴録9冊及び結語を纏めた。侍従長による拝聴は昭和60年6月頃まで続けられ、拝聴録の追加及び整理が行われる。


昭和52年。

特になし。


昭和53年。

1月14日伊豆大島近海での地震により須崎御用邸の一部が損壊したため、行幸中止。

7月12日皇后の公務軽減で、国民体育大会、各国離任大使夫妻の御引見が今後なくなる。

10月16日長野国体でバドミントンを観戦し、この年獲得したユーバー杯をご覧になる。この頃のバドミントンは強かったな。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.13 22:54:11
コメント(0) | コメントを書く
[読書記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: